今日はおやじ料理サークル「オムDE食いジーヌ」の活動日♪
「もつ煮」を作りました♪
私自身、寒くなるとよく作る料理ですが・・・
今回、きちんとレシピを作りました♪
で、「豚もつ」はすでにボイル済みのを購入♪
これは ↑ 私がいつも使っている「2度ボイル済」のもの♪
これでだいぶ「臭み」を取るのが楽になります♪
まず沸騰した湯に入れて10分ほど茹でてから・・・
ザルにあげて、水洗いします♪
念押しの「臭み取り」♪
そしてまたあらたに沸騰させた湯に入れて20分ほど茹でたら・・・
またザルにあげてよく水切りをします♪
これで「柔らかく」します♪
茹でている間に・・・
「人参」「大根」は半月切り、またはいちょう切りに♪
「ゴボウ」は大きめのささがき♪
「こんにゃく」はスプーンでカットし・・・
「ショウガ」は薄切りにしたら・・・
これらを「ごま油」で1分ほど炒め・・・
「豚もつ」も加えて軽く炒め合わせます♪
「ごま油」で炒めることで「コク」を出すんです♪
次に「水」と「酒」を入れ・・・
「アク」を取りながら20分ほど煮ます♪
その後「調味料」を入れてさらに煮ること20分ほど♪
途中、「煮汁」が少なくなったら「水」を足し・・・
最後、味を調えて完成です♪
そして今日のご飯は「おにぎり」にして♪
「もつ煮」・・・大好評でした♪
良かった良かった♪
今日は「マレーシア」帰りのメンバーさんがお土産を下さいました♪
「ドリアン」のソフトキャンディ♪
「ドリアン」と聞いて身構えましたが・・・
あの独特のニオイはなく、とても美味しかったので驚きでした♪
さてさて♪
明日は同じ場所で、今度は「親子料理教室」♪
帰宅後、「クリスマスツリー」のサブレを作りました♪
ご参加くださるお子さんやママさんパパさんへ♪
そしてスタッフさんへの差し入れです♪
が、うっかり大人向けの砂糖控えの生地にしてしまったので・・・
今回は「ホワイトチョコ」をたっぷりと♪
「もみの木」に大雪を降らせました♪(笑)
「雪の結晶」に見立てた「岩塩」も忘れずに♪
明日もみんなの素敵な笑顔が見れますように♪
ホワイトチョコかけて「もみの木」岩塩までかけて・・・凝ってますね~
さすがゆっきんママさん 美味しそうだね。
一つつまみたい気分ですよ(笑)
もつ煮 炒めるのですね。
私はそのまま煮てますが 濃くがでるんですか?
一度炒めてみなければ・・・
わが家 お野菜いっぱい入れるんですよ。こんにゃく・ごぼうは必須ですね。
明日も料理教室 忙しいですね。
無理しないでくださいね(*^-^*)
自分で言うのもなんですが・・・
うふふふ♪
美味しいんですよ♪(笑)
野菜たっぷりのもつ煮も美味しそうですね~(*^^)v
寒くなると食べたくなりますね(^_-)-☆
>無理しないでくださいね(*^-^*)
ありがとうございます♪
帰宅後はバタンキュー♪
お昼寝タイムです♪(笑)