世の中には普通のカタチ以外のデジカメもいろいろとありまして、私はデジカメコレクターとして面白い写真が撮れればと、多々入手しては試してきました。例えば腕時計型カメラとか、360度全天球カメラとか、最近では旧型だけどGoProとか。そして今回手に入れたのは前から欲しかったカメラ付きドローンです。

よく落として壊したりとか、水没させたりとかいう話も聞きますし、200gを超えると申請が必要ということもあるので、そこそこ大きくて、カメラが付いてて一番安い中国製のドローンを練習用に買いました。初飛行の場所は、法規制以外に地域の条例もあるらしいので、根拠は無いのですが昔ラジコンの飛行機を飛ばしたことのある多摩川の河川敷を選びました。
いやあ年甲斐も無く遊んじゃいました。面白いです、ドローン。今日のカメラはG7ですが、2軸のプロポでドローン操縦しながら、ファインダーのぞいてシャッター押すのってかなり難しいですよ。もう1本手が欲しい。奮闘記はまだまだ続きます。後編はまた明日。
PANASONIC DMC-G7


よく落として壊したりとか、水没させたりとかいう話も聞きますし、200gを超えると申請が必要ということもあるので、そこそこ大きくて、カメラが付いてて一番安い中国製のドローンを練習用に買いました。初飛行の場所は、法規制以外に地域の条例もあるらしいので、根拠は無いのですが昔ラジコンの飛行機を飛ばしたことのある多摩川の河川敷を選びました。
早速2軸のプロポのスイッチを入れると
おっ浮かんだ

風の影響か いきなり川に向かいます



やばいと慌ててスイッチを切ると
垂直に落下しました

上昇、下降は練習して2度目の飛行

風がやんで垂直にどこまでも

ゆっくりレバーを下に倒すと

ふらふらしながら降りてきます



やばい 自分の頭に落ちてきた

落ちてこのようになると
再浮上はできません(当たり前)

おっ浮かんだ

風の影響か いきなり川に向かいます



やばいと慌ててスイッチを切ると
垂直に落下しました

上昇、下降は練習して2度目の飛行

風がやんで垂直にどこまでも

ゆっくりレバーを下に倒すと

ふらふらしながら降りてきます



やばい 自分の頭に落ちてきた

落ちてこのようになると
再浮上はできません(当たり前)

いやあ年甲斐も無く遊んじゃいました。面白いです、ドローン。今日のカメラはG7ですが、2軸のプロポでドローン操縦しながら、ファインダーのぞいてシャッター押すのってかなり難しいですよ。もう1本手が欲しい。奮闘記はまだまだ続きます。後編はまた明日。
PANASONIC DMC-G7
