「ちょっとむかしのくらし展」も懐かしかったのですが、わたしにとってはもっと懐かしいものに会いました。この前行ったときにはモクズガニがいたロビーの水槽がザリガニに変わっていました。子供の頃、近所の小川で毎日のようにザリガニ釣りをしてまして、ときに大漁を喜んだり、たまにハサミで逆襲にあったりと楽しく過ごした夏を思い出します。カメラは昨日と同じGRDⅣ、水槽のガラス越しでコントラストが低かったので、ポジフィルム調フィルターで撮りました。
ザリガニ釣りは最初の1匹をなんとか捕まえて、尾の部分をちぎって餌にします。いわゆる共喰い狙いなのですがそれが一番釣れました。子供というのは無邪気な分、残酷ですね。今の私ではとてもちぎって餌になんてできません、エビフライやロブスターは食べますけど。大人は良識があるけどずるいものだと、ザリガニを眺めながらそんなことを考えてしまいました。
RICOH GRDⅣ

このザリガニは片鋏がありません 自切したのかな
ご安心ください ハサミはそのうち再生します

正面から あっ右側に子供がいる

全体像 赤黒いから脱皮寸前かも

水槽の奥に両鋏を上げてアピールしてる奴がいるぞ

水槽の隙間に手を入れてノーファインダーショット
これもコンパクトボディのなせる技

ノーファインダーの何枚かにもう1匹写っていました
ピントが奥のハサミになっちゃったけど

ご安心ください ハサミはそのうち再生します

正面から あっ右側に子供がいる

全体像 赤黒いから脱皮寸前かも

水槽の奥に両鋏を上げてアピールしてる奴がいるぞ

水槽の隙間に手を入れてノーファインダーショット
これもコンパクトボディのなせる技

ノーファインダーの何枚かにもう1匹写っていました
ピントが奥のハサミになっちゃったけど

ザリガニ釣りは最初の1匹をなんとか捕まえて、尾の部分をちぎって餌にします。いわゆる共喰い狙いなのですがそれが一番釣れました。子供というのは無邪気な分、残酷ですね。今の私ではとてもちぎって餌になんてできません、エビフライやロブスターは食べますけど。大人は良識があるけどずるいものだと、ザリガニを眺めながらそんなことを考えてしまいました。
RICOH GRDⅣ
