今日の写真は府中郷土の森博物館で開催されている「ちょっとむかしのくらし展」から。昭和30年代以降の少し暮らしが豊かになったころからの家電品が展示されていました。こんなのあったけなというものから、かなりお世話になったものまで懐かしいものばかり。GRDⅣのちょっとレトロなフィルターで撮ってきました。
最後はワープロ、これは何台か買いました。欧米人には無用でも日本人には画期的な製品でしたね。でも漢字文化の国しか市場がなかったのか一世を風靡して消えてしまいました。奥にラップトップ型も見えますね。私の家の物置にもありそうです。

RICOH GRDⅣ

まずはミシン 実家にもありましたが
ほとんどテーブル化していたような


洗濯機 日立ですね
母の田舎のは手廻し脱水が付いていました

居間

おっプレーヤーがある
よくソノシートを架けていました

扇風機 東芝ですね

電話 さすがに私の家は置き型でしたね
田舎は手廻しで交換手を呼び出してました

タイプライター
カセットテープのINDEX打ってました

和文タイプライター
免許の更新のときしか見たことありません

ガリ版 小学校のころ新聞委員だった私は
けっこうお世話になりました

ほとんどテーブル化していたような


洗濯機 日立ですね
母の田舎のは手廻し脱水が付いていました

居間

おっプレーヤーがある
よくソノシートを架けていました

扇風機 東芝ですね

電話 さすがに私の家は置き型でしたね
田舎は手廻しで交換手を呼び出してました

タイプライター
カセットテープのINDEX打ってました

和文タイプライター
免許の更新のときしか見たことありません

ガリ版 小学校のころ新聞委員だった私は
けっこうお世話になりました

最後はワープロ、これは何台か買いました。欧米人には無用でも日本人には画期的な製品でしたね。でも漢字文化の国しか市場がなかったのか一世を風靡して消えてしまいました。奥にラップトップ型も見えますね。私の家の物置にもありそうです。

RICOH GRDⅣ
