梅雨が明けたと思ったらいきなりの33℃越え、蒸し暑いよりカラッと暑い方がいいとはいうものの、こう極端だといささか身体に堪えます。今日は近くの公園で撮ったオニユリの写真、このオニユリ、何回見ても不思議な花で、じっくり観察してきました。たしかに百合くらい花が大きいと茎が耐え切れず、花が垂直に咲くことはありませんが、この花、はなっから下向きなんです。そしてそのあと他のユリにはない動きが・・・。
蕾が下向くのは他のユリといっしょ

オニユリは花も下向き

花びらは必要以上に反り返り

まるで指折り数えるように

丸まっていきます

鬼百合の語源 赤鬼に見えますか

英名のタイガーリリーはこの斑点から
斑点ならパンサーじゃないの

さらに花びらはこぶしを握り締め

風呂敷で包むかように
ぼんぼりが出来上がります

なんのためにここまで丸まるの
こういう花なんでしょうね


オニユリは花も下向き

花びらは必要以上に反り返り

まるで指折り数えるように

丸まっていきます

鬼百合の語源 赤鬼に見えますか

英名のタイガーリリーはこの斑点から
斑点ならパンサーじゃないの

さらに花びらはこぶしを握り締め

風呂敷で包むかように
ぼんぼりが出来上がります

なんのためにここまで丸まるの
こういう花なんでしょうね
