払沢の滝から下りてくるともう13時過ぎ、そろそろ腹も減ってきた。蕎麦屋、ラーメン屋などポツポツ飯を食うところはあるけれど、その日の昼飯は滝に行く前に予約していたイタリアン。
事前にネットで調べて評判は上々、なんでも1日20食限定らしく予約は必須。曇りで寒くて20人も来てるかなと思ったのですが、予約してみたら後半に回されてしまいました。やはり人気あるみたい。
店内にはテーブルが5つ、前半5組、後半5組で限定20食ということか。後半の一番乗りだったけど、瞬く間にテーブルは埋まり、決められたメニューの料理が並びだす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/52/3e2ffefae4ae1c87d6d8c088baf07156.jpg)
料理は地産地消
前菜は・・・料理名は忘れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cc/9e0455fe2f84ca524dd020bd0b919137.jpg)
メインはパスタが二種
桧原村のアスパラを使ったフジッリと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/64/c52e18973640e5c092cc87146bcf9cfe.jpg)
五日市ベーコンを使った
カルボナーラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/62/d079b912727336024959ac04e7213d23.jpg)
食後のデザートと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/95/d26a79681182f42c175530fabe2bfd94.jpg)
カフェ・ラッテ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e5/be34d39aaea8bea1b37a5fbc922a6001.jpg)
カップがお洒落
ヴェネチアングラスかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b0/d7b4982845a561d6fdfe61906c7fb3ff.jpg)
胃拡張気味の私には多少物足りなかったけれど、大変美味しく頂きました。こんな山の中で本格イタリアンが食えるとは。イタリアで修業した店主が自分の店を出すのに、この地を選んだそうです。
事前にネットで調べて評判は上々、なんでも1日20食限定らしく予約は必須。曇りで寒くて20人も来てるかなと思ったのですが、予約してみたら後半に回されてしまいました。やはり人気あるみたい。
店が見えてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/13/eddc54fc6a360da55b7c335e0346da1a.jpg)
店の名はヴィッラ デルピーノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/57/8f5f3e94ab6b4031cff2f7b143625b08.jpg)
黄色い葉が店を彩り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e9/3cb2937de21df3f717f52f9de0991c50.jpg)
入口を洋小物や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7e/ebc68af82b97a927e4cc865ecbafb1e0.jpg)
ペアグラスが飾る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a5/c3f424cc4910edc7116aaa2e114347ab.jpg)
店に入るといきなり
デルピエロのユニフォーム
ファンなのか 店名の由来かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/59/f5e9154ef6f6335ba8b69dcf35ec9f9a.jpg)
店内にもイタリアの地図や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/82/7c38f35e9daba85bd091e0325138c548.jpg)
写真が飾られて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7a/205bb1a978988a43e78fda3fff4a6bf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/13/eddc54fc6a360da55b7c335e0346da1a.jpg)
店の名はヴィッラ デルピーノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/57/8f5f3e94ab6b4031cff2f7b143625b08.jpg)
黄色い葉が店を彩り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e9/3cb2937de21df3f717f52f9de0991c50.jpg)
入口を洋小物や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7e/ebc68af82b97a927e4cc865ecbafb1e0.jpg)
ペアグラスが飾る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a5/c3f424cc4910edc7116aaa2e114347ab.jpg)
店に入るといきなり
デルピエロのユニフォーム
ファンなのか 店名の由来かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/59/f5e9154ef6f6335ba8b69dcf35ec9f9a.jpg)
店内にもイタリアの地図や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/82/7c38f35e9daba85bd091e0325138c548.jpg)
写真が飾られて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7a/205bb1a978988a43e78fda3fff4a6bf1.jpg)
店内にはテーブルが5つ、前半5組、後半5組で限定20食ということか。後半の一番乗りだったけど、瞬く間にテーブルは埋まり、決められたメニューの料理が並びだす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/52/3e2ffefae4ae1c87d6d8c088baf07156.jpg)
料理は地産地消
前菜は・・・料理名は忘れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cc/9e0455fe2f84ca524dd020bd0b919137.jpg)
メインはパスタが二種
桧原村のアスパラを使ったフジッリと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/64/c52e18973640e5c092cc87146bcf9cfe.jpg)
五日市ベーコンを使った
カルボナーラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/62/d079b912727336024959ac04e7213d23.jpg)
食後のデザートと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/95/d26a79681182f42c175530fabe2bfd94.jpg)
カフェ・ラッテ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e5/be34d39aaea8bea1b37a5fbc922a6001.jpg)
カップがお洒落
ヴェネチアングラスかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b0/d7b4982845a561d6fdfe61906c7fb3ff.jpg)
胃拡張気味の私には多少物足りなかったけれど、大変美味しく頂きました。こんな山の中で本格イタリアンが食えるとは。イタリアで修業した店主が自分の店を出すのに、この地を選んだそうです。