紅葉を求めて小田原城隣、報徳二宮神社へ。ちゃんと鳥居をくぐろうと、日の当たる表参道にまわりました。果たして紅葉と出逢えるのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/41/ec4245267e4cdf24796a2e34ad1f9b8f.jpg)
一の鳥居あたりは
少し紅らんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/df/1b69b0c50e4fc50ef45254c66e527e48.jpg)
紅が目立つよう
絞り開放で撮ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ee/e7265c215ce630ecf02125dd879808c9.jpg)
二の鳥居横のイチョウは既に葉が落ちかけて、手の届かない南側の方が紅くなっている。寒くなると紅葉するはずなのに、陽当たりがいい方が紅葉が早く進むとはこれ如何に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/08/af539f7a4090748f789be4c5cf019a59.jpg)
でも私は必ず紅葉している場所を知っている。それは境内左側にある・・・きんじろうカフェ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/44/2779e46955dba524db1f359b5f52deba.jpg)
最近よくある神社カフェ
二宮金次郎から命名
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/45/970483cc66353e2449a1f80a2b0b8eef.jpg)
ここには物販コーナーもあるから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/a3852b26ffda1862b605337af7faa393.jpg)
注文しなくても入れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/17/8e08a5b203b2da9bb820ddcc33c5b63e.jpg)
ではさっそく店内の紅葉を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/14/67a09a4c721660a7756d6674110edddb.jpg)
ほどよく紅葉していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5f/773bebc5832eb8eb1d56dea3f07ef0b0.jpg)
まだ緑も多いけど
その混ざり具合が絶妙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a5/5bd95f8ee3371e342556c97e3b7355a9.jpg)
少し離れて鳥居を入れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/69/3c2301d37c47aaa226cfceddfc82cf1e.jpg)
横アングルでもう1枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4e/7d263a48e2626b5da188fe64bc10c634.jpg)
大正元年築の鳥居でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c8/bd87cf1dd5025b5c52ab63bf99e8d31a.jpg)
日本の神社、寺は、キリスト教の大聖堂のような信仰の場というより、地域のコミュニティ要素も強く、昔から祭、相撲、富くじなどが催されています。そういう意味では寺社カフェもありですね。お参りのあと、のんびり紅葉を眺めながらコーヒーが飲めるなんて日本ならでは。都内にもあるようなので、寺社カフェ巡りでもしようかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/41/ec4245267e4cdf24796a2e34ad1f9b8f.jpg)
一の鳥居あたりは
少し紅らんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/df/1b69b0c50e4fc50ef45254c66e527e48.jpg)
紅が目立つよう
絞り開放で撮ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ee/e7265c215ce630ecf02125dd879808c9.jpg)
二の鳥居横のイチョウは既に葉が落ちかけて、手の届かない南側の方が紅くなっている。寒くなると紅葉するはずなのに、陽当たりがいい方が紅葉が早く進むとはこれ如何に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/08/af539f7a4090748f789be4c5cf019a59.jpg)
でも私は必ず紅葉している場所を知っている。それは境内左側にある・・・きんじろうカフェ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/44/2779e46955dba524db1f359b5f52deba.jpg)
最近よくある神社カフェ
二宮金次郎から命名
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/45/970483cc66353e2449a1f80a2b0b8eef.jpg)
ここには物販コーナーもあるから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/a3852b26ffda1862b605337af7faa393.jpg)
注文しなくても入れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/17/8e08a5b203b2da9bb820ddcc33c5b63e.jpg)
ではさっそく店内の紅葉を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/14/67a09a4c721660a7756d6674110edddb.jpg)
ほどよく紅葉していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5f/773bebc5832eb8eb1d56dea3f07ef0b0.jpg)
まだ緑も多いけど
その混ざり具合が絶妙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a5/5bd95f8ee3371e342556c97e3b7355a9.jpg)
少し離れて鳥居を入れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/69/3c2301d37c47aaa226cfceddfc82cf1e.jpg)
横アングルでもう1枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4e/7d263a48e2626b5da188fe64bc10c634.jpg)
大正元年築の鳥居でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c8/bd87cf1dd5025b5c52ab63bf99e8d31a.jpg)
日本の神社、寺は、キリスト教の大聖堂のような信仰の場というより、地域のコミュニティ要素も強く、昔から祭、相撲、富くじなどが催されています。そういう意味では寺社カフェもありですね。お参りのあと、のんびり紅葉を眺めながらコーヒーが飲めるなんて日本ならでは。都内にもあるようなので、寺社カフェ巡りでもしようかな。