葛原岡神社のあるところは標高93mの源氏山。平安時代、後三年の役で源頼義が陸奥の豪族安倍氏の討伐に出陣する前に、ここの山頂に白幡を立てて、戦勝を祈願し出征したので、この名が付いたと言われている山です。頼朝も平家追討に出る前に、ここで源氏の戦勝を祈願したと言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/36/65bb490c33de8ba0afe5e3ea804bd3a3.jpg)
鎌倉が一望できます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d2/5433881f0fc8767b48ac12dd9d690ec9.jpg)
山茶花が見ごろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/34/e83a52adccc912e64431d049c1ddc50b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a8/332205d27946905e97d54446342b1ccd.jpg)
紅葉も見ごろなのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d6/074d12bd688ccc59766e16ff170d8c85.jpg)
生憎の曇天
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/85/0999fc19a40b1a64a5484cda19486a3d.jpg)
しからば近寄って撮るしかない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/57/414612b06d814a92492a13aa7dca5017.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/60/4089705a3d5bfaea03a7f14f73870d75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ea/0b02ce2b1c7912c8f9c939772a8e5b9e.jpg)
少し木々が開けたところに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/77/e0dede7e8b8f9b2ee3275796e034331f.jpg)
源頼朝像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/85/97f7f5a0255fcae4fbc180a6c85332e9.jpg)
黄色いイチョウがよく似合う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0f/4ea00c228298e9f10cbf6e2b65ff4910.jpg)
太田道灌のお墓もありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/93/303de3cbc5c25c940e1ecf5681d20d2b.jpg)
北条政子のお墓もあるらしいけど
疲れて探すのをやめました
このあと、お腹もすいたので市街を目指そうと下山したのですが、このハイキングコース、登るのも骨が折れたけど、下りはもっと大変。進むにも進めず、戻るにも戻れないところもありました。しかもコース終点は切り立った崖に掘られたトンネル、ここを抜けると鎌倉市街、なんか結界を感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e8/e164e941ff7e4570a21d9e762df545f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/36/65bb490c33de8ba0afe5e3ea804bd3a3.jpg)
鎌倉が一望できます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d2/5433881f0fc8767b48ac12dd9d690ec9.jpg)
山茶花が見ごろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/34/e83a52adccc912e64431d049c1ddc50b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a8/332205d27946905e97d54446342b1ccd.jpg)
紅葉も見ごろなのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d6/074d12bd688ccc59766e16ff170d8c85.jpg)
生憎の曇天
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/85/0999fc19a40b1a64a5484cda19486a3d.jpg)
しからば近寄って撮るしかない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/57/414612b06d814a92492a13aa7dca5017.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/60/4089705a3d5bfaea03a7f14f73870d75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ea/0b02ce2b1c7912c8f9c939772a8e5b9e.jpg)
少し木々が開けたところに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/77/e0dede7e8b8f9b2ee3275796e034331f.jpg)
源頼朝像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/85/97f7f5a0255fcae4fbc180a6c85332e9.jpg)
黄色いイチョウがよく似合う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0f/4ea00c228298e9f10cbf6e2b65ff4910.jpg)
太田道灌のお墓もありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/93/303de3cbc5c25c940e1ecf5681d20d2b.jpg)
北条政子のお墓もあるらしいけど
疲れて探すのをやめました
このあと、お腹もすいたので市街を目指そうと下山したのですが、このハイキングコース、登るのも骨が折れたけど、下りはもっと大変。進むにも進めず、戻るにも戻れないところもありました。しかもコース終点は切り立った崖に掘られたトンネル、ここを抜けると鎌倉市街、なんか結界を感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e8/e164e941ff7e4570a21d9e762df545f5.jpg)