小石川後楽園にはD70Sも持って行きました、レンズはSIGMAの55-200mmを着けて。まだ長玉の試しをしていなかったのと、ツバメでもいたら撮ろうかなと思いまして。唯一の不安はテレ端35mm換算300mmなのに手振れ補正がないことでしょうか。まあ晴天の日中なので必要ないとは思いますが、あとは望遠レンズの必要な被写体を探すことですね。
オートフォーカスだと少しピントは甘いし、この年代のファインダーだとピント合わせ辛い。写りは悪くないので惜しいのですが、望遠に使うのは最近のカメラの方がいいかも知れません。
NIKON D70S
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/be/011d5765b993c10ac48bcf71e488a27e_s.jpg)
まずは風そよぐ紅葉 ピント合わせ辛いなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ea/430dd331d902d97f223f70cda3df0254.jpg)
続いて池に浮かぶ蓮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/63/c9aa480075784f3d5e65120a8750b6ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a7/a68a343876c8d5948b9f8c4015878615.jpg)
まだあまり咲いていなかった菖蒲畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/43/c67a7d3fefa012bb3d0e803261c908da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/42/c6e80718e4a0d2a9a0d8de4ce4c194ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6e/94e207f13a8945b5cbd1177860f1816c.jpg)
池に戻るとカワウが気持ちよさそうに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/08/ed6b4438b4f31bcdcc25acfa49e1aba2.jpg)
亀と仲良く羽を干します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c6/5dbfaa68d54823969ed2c0c16cf7cba3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ea/430dd331d902d97f223f70cda3df0254.jpg)
続いて池に浮かぶ蓮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/63/c9aa480075784f3d5e65120a8750b6ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a7/a68a343876c8d5948b9f8c4015878615.jpg)
まだあまり咲いていなかった菖蒲畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/43/c67a7d3fefa012bb3d0e803261c908da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/42/c6e80718e4a0d2a9a0d8de4ce4c194ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6e/94e207f13a8945b5cbd1177860f1816c.jpg)
池に戻るとカワウが気持ちよさそうに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/08/ed6b4438b4f31bcdcc25acfa49e1aba2.jpg)
亀と仲良く羽を干します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c6/5dbfaa68d54823969ed2c0c16cf7cba3.jpg)
オートフォーカスだと少しピントは甘いし、この年代のファインダーだとピント合わせ辛い。写りは悪くないので惜しいのですが、望遠に使うのは最近のカメラの方がいいかも知れません。
NIKON D70S
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/be/011d5765b993c10ac48bcf71e488a27e_s.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます