歩きカメラ47*豊洲市場・千客万来
東京一番の大きな市場です
歩きカメラ10人で行ってきました
写真は全国特産漬物店で奈良漬を買った図
豊洲市場は銀座近くにあった
築地市場を移転しました
東京の湾岸開発の一環でしょう
広すぎて歩いて回るのがやっと
しかも
昔の築地市場のように誰でも入れるわけじゃなく
市場独特のセリ場は通常は2階のガラス越しの窓からしか見れません
築地時代からのゆるさは無くなった
観光客とプロの現場を壁一枚隔てたってわけ
それで
私たち歩きカメラの面々は
買い食に忙しかった
人工的な江戸の町を再現していた
豊洲市場の「千客万来」は羽田空港のレストラン街と何ら変わりがありません
土木建築業界と自治体が作り上げたデズニーランドみたいなもの
ここに押詰めた堅苦しい感じがバリバリします
土曜日のあさイチは空いていたけど
どんどん混んできた
建物の中よりも外の方が楽しいかも
天候が悪かったら反対でしょう
豊洲市場の物価はたかい
そりゃ観光客相手なので安くする必要がない
和牛牛肉
ひとくし5千円ぐらいは当たり前
デラックスお寿司3かんで6千円
外国人観光客には
これでも安いかもしれない
うな丼が7200円は美味いかも
雑踏です
かまいちの「菜の花チーズ」
ようするに揚げたかまぼこみたい
ひとかじりして撮りました
400円
お伊勢さんの「おかげ横丁」の方が面白いかも
あっちは地元民が長い年月をかけて造ったところ
豊洲市場は行政の役人が設計して造ったもの
ぐらいの違いですが
大きな違いです
でも一度は訪れて
東京の胃袋を見てください
包丁とぎもあったよ~~~
奈良漬(1本2000円)と静岡茶(200g2500円)とふりかけを買ってきた
豊洲千客万来は3階建てで
私らが見て回ったのは2階だけだった
まだまだ色々あったみたいだが歩き疲れた
ジージロ&バーバラ10人のはずだが
1人はどこへ行った???
銘茶店でお茶の試飲をさせてもらったので
良いお茶をゲット
楽しみです
代々木健康友の会には、歩きカメラや、男の料理教室、歩こう会、麻雀などいろいろな部会があります。
カメラは出歩くためのグッツです。
楽しく写真が撮れれば、それでOK!
次回4月は川崎古民家園
連絡先は代々木健康共の会まで 03−5411−9589
https://blog.goo.ne.jp/yoyogiken
歩きカメラ45 2025年1月 谷中七福神めぐり(上野、日暮里)
歩きカメラ42 2024年6月 ムーミンの公園(トーベヤンソン)