ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

多間館*羽黒山の宿坊

2023-04-30 19:48:44 | 旅行記

東北紀行春2*羽黒山の宿坊「多間館」

出羽三山は月山、湯殿山、羽黒山とあり各山に神社があって、3社の神を併せて祀る三神合祭殿がある。東京者にはあまり知られていないけど、大きな山岳宗教があったようだ。羽黒山神社は下にある五重塔から登っていくと、中々趣きがある参道です。

ところで私は宿坊に泊まるのは身延山以来なので、やく10年間のブランクがある。

宿坊に泊まったのは最初が七面山、近年になって高野山、次が四国香川の箸蔵寺で、その次が身延山だった。

今回の出羽三山の羽黒山は、東京からかなりの距離がありました。

四国の箸蔵寺で大晦日から元旦まで宿泊させてもらった。

箸蔵寺は山の上にあって山の下に車を止めて、ロープウエイで山頂に登ったところにあった。

大晦日に雪が降りだして元旦の朝に真白に雪化粧になったのが美しかった。

四国では大雪は珍しいが、元朝参りの人たちで夜中から外がにぎやかだった。

料理がおいしかったのは高野山の宿坊かな、、、。

面白かったのは四国の箸蔵寺。

快適だったのは身延山の宿坊。

七面山の宿坊はお寺の本堂脇の畳に何人も川の字になって寝られました。若い時に悪いことばかりして、歳を取ってから心を入れ替えて修行している方に、、、お若いのに立派な心掛けですな〜〜〜と言われてギョッとしましたっけ。この人は昔々人を殺めてでもいたのかな?40年前50年前のことでひとりで山を歩き回っていた時のことです。

お寺さんなので強制的に早朝のお勤めに駆り出された、、、寒かったなー。

宿坊の部屋のよっては4面障子とふすまなんてところがあるかもしれない。

ちゃちな鍵はかかるけど防音性はないにひとしい。

羽黒山の宿坊、多間館はお寺さんではなく半分旅館兼ねていますので、お寺に直接泊まるよりは敷居が低い。

ここはそんなに厳しくはありません。

ここでお食事します。

床や柱、壁は磨き上げられている。

すごい手入れだと感心してみていました。

朝食です。

基本は精進料理なので肉っけはないけど、お魚がちょびあった。

フランス人の1人旅の方も、オランダ人の家族の方もお食事には抵抗があったようで、、、だいぶ残されていた。

オランダ人の親は箸の使い方も上手だったが、子供さんの方は「こんな料理どう食べればいいの!」とお怒り気味だった。

西洋人には日本の旅館料理は難しいなーーー。

子供は茶碗に箸を2本立てて抵抗していた。

箸は斜めに持たなきゃご飯だってつかめないもの、子供さんたちはそこから難しい。

子供にはムリだっていうの~~~。

たぶん、、、オランダ人1家の親はよいよい、子供は日本が大嫌いになったんじゃないか。

私だって、旅館のお料理はあまり好きじゃないもの!

多間館は築100年あたりだそうです。

スタッフは外人さんに献身的に話しかけていた。

それで多くの外人さんが泊まりに来るようだ。

羽黒山に参拝していたら、首から肩にかけてケサをかけたご一行に出あいました。

あれは、、、昔ながらの講だったんでしょう。

私は人生で初めて「講」らしき人達に出あいました。

多間館

〒997-0211 山形県鶴岡市羽黒町手向115

http://www.tamonkan.net/

2007年8月 月山湖のお蕎麦屋さん

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/55725b3c101a2a3c4d68ab6ed26dce55

東北紀行春1*フルーツ店の青森屋

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/fc871e9a316723cf2dbe2da6c29e8fd4

東北紀行春2*羽黒山の宿坊「多間館」

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0e70774d7fdd6431bd3c59863db5e092

東北紀行春3*スタジオセディック(鶴岡市のオープンスタジオ)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e8d792a85e88257349ea3acb391640d3

東北紀行春4*河井継之助の墓を見つけた

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1946765cc735dc7406d7eab9147cda0d

東北紀行春5*只見線のロケハン

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5fc634d4a60a93b8cc09c3fe7d16fc17

東北紀行春6*青森屋さんのインテリア

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/033eb2c351c7b6092b3634c074d180fb

東北紀行春7*鶴岡市の致道博物館

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/316e6dd791dd636f40d6577e7d718297

東北紀行春8*出羽神社、山形県の羽黒山(出羽三山=月山、湯殿山、羽黒山)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5fc8c7b5b350f65f9882292b50e2e340

東北紀行春9*ジュールファスト (鶴岡のイタリアン)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c602324badbebdd1c8a9352c37e9ab34

東北紀行春10*酒田市の日和山

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/42463f3f07d2d3915175b635b1265dfb

東北紀行春11*栗駒山荘

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0905e98bb5de605e7b0173c2aa2a58f1

東北紀行春12*一関で樹木葬

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1be59e4590e05e886be7fcc136dad3e5

東北紀行春13*稲庭うどん(佐藤養助横手店)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f488f5c68adaa50baed800a4243534d1

東北紀行春14*男鹿半島

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e891afb2d4cacdcc9523a0124cb98b74

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森屋*鶴岡

2023-04-29 20:30:41 | グルメ

東北紀行春1*フルーツ店の青森屋

東北は羽黒山の宿坊に泊まっています。

月山、湯殿山、羽黒山で出羽三山だ。

東北日本海側の鶴岡駅前のフルーツパーラーの「青森屋」でまた~り。

鶴岡市いちばん評判のフルーツ屋さんです。

フルーツ盛り合わせとフルーツケーキとお茶をいただいた。

面白い真白な空間に色とりどりのフルーツ。

青森屋さんは昔々果物やさんとして青森からリンゴを仕入れて小売りしたのが始まりで、そのご全国各地の果物を扱うようになり、そのごフルーツパーラーとしてサービスするようになり、人気が爆発しました。

リンゴなど果物を扱っていただけでは、ただの果物やさんだったが、パーラになってからこのあたりの名物店になった。

見てください、キレイでしょーーー。

今はSNS受けするメニューにすると、驚くほどにヒットします。

ヒットさせるには単品だけじゃなくメニューや背景が大事です。

店内は白で統一されていてフルーツの色どりがはえるようになっている。

うまいつくりです。

急須だってガラスで透明でその色さえ吟味されている。

じゃーん

このトローンとした琥珀色が良いでしょ。

青森屋

〒997-0015 山形県鶴岡市末広町7-24

TEL.0235(22)0341
FAX.0235(24)3950

http://www.aomoriya0235220341.co.jp/

 

東北紀行春1*フルーツ店の青森屋

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/fc871e9a316723cf2dbe2da6c29e8fd4

東北紀行春2*羽黒山の宿坊「多間館」

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0e70774d7fdd6431bd3c59863db5e092

東北紀行春3*スタジオセディック(鶴岡市のオープンスタジオ)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e8d792a85e88257349ea3acb391640d3

東北紀行春4*河井継之助の墓を見つけた

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1946765cc735dc7406d7eab9147cda0d

東北紀行春5*只見線のロケハン

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5fc634d4a60a93b8cc09c3fe7d16fc17

東北紀行春6*青森屋さんのインテリア

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/033eb2c351c7b6092b3634c074d180fb

東北紀行春7*鶴岡市の致道博物館

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/316e6dd791dd636f40d6577e7d718297

東北紀行春8*出羽神社、山形県の羽黒山(出羽三山=月山、湯殿山、羽黒山)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5fc8c7b5b350f65f9882292b50e2e340

東北紀行春9*ジュールファスト (鶴岡のイタリアン)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c602324badbebdd1c8a9352c37e9ab34

東北紀行春10*酒田市の日和山

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/42463f3f07d2d3915175b635b1265dfb

東北紀行春11*栗駒山荘

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0905e98bb5de605e7b0173c2aa2a58f1

東北紀行春12*一関で樹木葬

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1be59e4590e05e886be7fcc136dad3e5

東北紀行春13*稲庭うどん(佐藤養助横手店)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f488f5c68adaa50baed800a4243534d1

東北紀行春14*男鹿半島

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e891afb2d4cacdcc9523a0124cb98b74

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫茶タカマツ*大久保

2023-04-27 20:57:54 | グルメ

オヤジ2人突撃お昼ごはんです

今日は近場の喫茶タカマツでランチだった。

小滝橋通りから少し入ったところにあって、ジミーな外観だったので最近できたのかと思ったら、、、超古いそうだ。

スタッフはオヤジさんとオバさんが4人、ベテランさんばかりで席に着いたら、お水よりも先に何と灰皿を出してくれました。

知る人ぞ知る愛煙家の喫茶だった。

ランチで入ったけど、タバコの匂いは気にならなかったが、、、。

ランチメニューはいっぱいあり、昭和の喫茶ランチといった感じ。

オール1000円か900円とここいらのランチにしては高め設定。

オヤジAはポークカレー1000円。

いやに豪華なランチプレートで出てきた。

そりゃ1000円はするわな〜〜〜。

オヤジBはハンバークセット1000円。

ワラジのような大きなハンバーグにデミグラスソースがたっぷりかかっていた。

見た目も昔ながらの喫茶ランチだ。

どのランチにもナゲットがつく。

いろいろ勉強している。

実に大きなハンバーグだ。

カレーはごくごく普通のポークカレー。

ザ・喫茶カレーとでも、、、。

真っ赤な福神漬けもたっぷり。

味噌汁にナゲットにサラダがもれなくついてくる。

タバコはOKのようだけど、店内はほぼ満席だったけど誰も吸っていなかった。

このお店、喫茶タカマツは、たぶん全ての資産は償却済みなのだろう。

オジサン‣オバサンスタッフの人生も含めてね。

変わったお店を発見した。

喫茶タカマツ

東京都新宿区北新宿1ー3-15

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応援した人が当選した

2023-04-26 19:32:44 | 社会・経済

今回の地方議員選挙で応援していた2人が当選した。

1人目は岩本誠さん小平市議会選で立憲民主党から出馬。

2人目は佐藤佳一さん新宿区議会選で共産党から出馬だった。

小平の岩本さんは畑仲間で写真が趣味と言うので知り合いました。

大手企業を定年されて、小平で市民活動を自主的に精力的にやられていて、立憲民主党からピックアップされた人。

いわゆる議員さんの秘書からたたき上げたんじゃなく、2世議員でもなく、世の中に対して思いのある方。

畑仲間なので人柄をよく知っています。

所属する立憲民主党には私はいくつもの疑問や不信感はあるけど、岩本さん個人は立派な方だと思うから、遠くから応援していました。

出身は関西で阪大を出られて大企業に定年まで務められた。

畑は私は12年目になるけど、彼はもっと長いようです。

もう1人の新宿区議の共産党の佐藤佳一さんは、4年ぐらい前から応援していました。

地元の新宿区議会だものねー。

共産党は問題が山積みですが、さりとて自民党・公明党などの現与党にはこの国の政治を任せられません。

政治経済・ついでに言えば社会まで、日本は腐敗してしまった。

戦後の80年間ほぼ政権はかわらなかったんだもの。

長期政権に腐敗はつきものです。

「よどんだ水は腐る」

「流れる水は腐らない」

自民党が根本的に悪いわけじゃなく、長期政権という形式が悪いので、腐敗してくるのは当たり前なんです。

日本の自民党だけじゃなく、中国共産党だって、北朝鮮の金政権だって、ロシアを見てもアフリカの政権を見たって、何が原因かと言うと長期政権だから腐敗してきます。

日本の長期政権たる自民党からいちばん遠いところに位置する共産党を私は応援しています。

どの政権だって、たぶん共産党が日本の政治を担ったって長期になれば腐敗します。

自民党と共産党と公明党と何が違うかと言うと、支持している国民の立場が違うだけ。

与党を支持しているということは、今の社会で自分の利益が多いということでしょう。

反対勢力は理想もあるかもしれないが、自分の利益と可能性が低いということ。

アメリカに限らずヨーロッパ、オーストラリア、ニュージーランドなどは政権を担う政党がいくつか複数あります。

何年かごとに政権交代が起きるので、利益集団の移り変わりが起き、それで健全な社会や政治および経済ができる。

今の日本はあまりにも政権が変わらなすぎて、利益集団の固定化になり、社会がアンフェアーになっている。

社会と経済はリンクしています。

アンフェアーな経済社会は発展するわけがない。

アンフェアーな日本社会は誰が作っているかと言うと、日本の長期政権だから日本国民なんですが、、、。

だから私は100点満足じゃないし問題はいっぱいあるけど共産党を応援している。

過去、日本は民衆革命が起きたことはない。

「おかみが良きに計らってくれる」という昔ながらの幻想はまずいんじゃないかーーー。

おかみが腐ってしまったら、国民はどうしたらいいのか???

それすら考えない国民なような〜〜〜。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕食は残り物のカレーに椎茸

2023-04-24 20:45:25 | 食・レシピ

早めの帰宅だったが、夕食はずいぶん前に作ったカレーの残り物。

それに椎茸とブロッコリーをバターと醤油で照り焼きにした。

みそ汁は大根とチンゲン菜。

椎茸には火が通っていたが、もう少し焦がしたほうが美味しそうだ。

これでも、バターのとろみと醤油の焦げで美味しい。

マターリ焦がし醤油です。

ブロッコリーもついでにバター醤油で焼いた。

椎茸の石付きが、、、これが美味しいんだな~~~。

左の丸は伊豆旅行のお土産でいただいたまんじゅうです。

ついでにフライパンで焼いて食べた。

醤油味のまんじゅうになった。

残り物のカレー丼と大根みそ汁。

そういえば夕食なのにお肉がなく質素だけど、どんまいです。

それで健康なんだから文句はない。

数年前から135あった血圧が下がってきた。脈拍が多いのが気がかりだけど、安静時じゃないのでドンマイかな。

最低血圧は40代以前に比べると10は上がってきている。

血管が柔軟じゃなくなってきているのだろう。

食事は無理して野菜中心にしているわけじゃなく、赤身の肉は好きだけど霜降り肉や、マグロのトロなどは大嫌いなので、元々嗜好が安いのだ。

うに・とろ・いくら・かに・霜降り牛が苦手と言うより、、、嫌いだもの。

最近青みの魚をよく食べるようになった。

それも自宅で焼くと家じゅうが臭くなるので、職場で焼いて食べています。

焼魚くさい職場になりました。

お客さんが来たら大迷惑だけど、そんなことはもーまんたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニバラが咲いた

2023-04-23 15:48:49 | 植物

わが家のミニバラが咲きました。

スーパーの棚で150円で売られていた、本当に小さなバラの苗でした。

ペラペラの小さな容器に入れられて、寂しげに外の棚に置いてあった。

150円だもの、、、。

家に持ち帰り鉢植えしてたら、だんだん大きくなってきた。

そこで一昨年に地植えしたら、ますます大きく茂って花をつけだしました。

ミニ・ミニバラなので花の直径は2cmぐらい。

他の普通サイズのバラに先駆けて、真っ先に咲いています。

他のバラはまだまだ蕾のまま。

南に面していますが高い塀があるので、それほど良い環境じゃないが頑張っているなー。

一丁前にミニバラとは言え花びらの数も多い!

バラは普通サイズのものが大きな鉢植えが3つ、地植えが3つあります。

どのバラもご近所さんが引っ越されるので、大切に育てていたものをいただいてきた。

引っ越された方はバラを外の塀まできれいに這わせて育てていた。

ある時、バラをもらってくれる人を探していると張り紙されていて、お話しを伺い頂戴してきた。

大きなバラは地植えして、それもご覧になり安心して引っ越していかれました。

バラの蕾は凛として、バレリーナの立ち姿を思い起こさせます。

咲いた時はなおさらですが、蕾の時でも美しいのがバラです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャム作り*イチゴが最安値

2023-04-22 21:53:18 | 食・レシピ

イチゴが激安だった。

段ボールに2パック入りで500円。

しかも大粒の「あまおう」。

大久保・新大久保の八百屋さんは中国人経営のお店ばかりになりました。

それが商売上手で安いのなんの。

良い品を高くじゃなく、良い品を安くでもなく、日本人の商売では鬼門の「変な品を激安で、、、」と言う売り方なんです。

お店で使う野菜や果物はその日に使ってしまうし、お料理にしたら良いか悪いかはわからなくなってしまいます。

そんな商売が大久保・新大久保ではやっています。

飲食店のみなさんが遠くから買いに来ているんですよー。

中華料理屋さんの中国人だけじゃなく、各国の料理人が大久保・新大久保に買い出しに来ています。

ではでは、私も買いに行きました。

じゃーん

大粒の「博多あまおう」がひと箱500円。

2箱4パックで1000円だった。

さすがに今年の最安値だと思って買い込んできた。

うちの界隈では小粒イチゴだと最安値は1パック198円だが。

1パックは生食用に冷蔵庫に入れたが、3パックはすぐにヘタを取って鍋に投入。

見たところ何が変なのかわかりませんが、よく見るとヘタがダブっていて、ちょい奇形ぎみ。

高野フルーツパーラのようなまっとうな高級果物店では避けられるだろう。

デパート、スーパーでも嫌がれるだろう。

でも中国系の激安八百屋さんでは、安くしたら大歓迎ウエルカムでしょう。

私もそんなひとりになりました。

農薬のほうが体に悪いだろう。

本当はどうなのかわかりませんが、しょっちゅう食べるわけじゃないし、ジャムにしてしまえばわからない。

ヘタを取って洗わないで鍋に入れます。

けっこうな量で重たい。

サトウは1/3の量で入れろとレシピには書いてあるが、、、私は基本は入れないのだが大さじ5杯入れておいた。

弱火てとろとろ煮だすと、イチゴ汁がいっぱい出てきました。

甘くていい香りです。

タダ煮込んだだけなのでイチゴの形が崩れない。

イチゴシロップ(スープ)になりましたが、水分を飛ばしていけばイチゴジャムになる。

このまま会社に持っていって、アイスクリームにかけると美味しそうだ。

バニラアイスにイチゴシロップをトッピング!

美味そうなイチゴシロップができた。

レンジの五徳を変えたいなー。

吹きこぼれるとこのタイプは掃除がたいへん。

作業台はチョイ広めかな。

最近ゲットしたLEDライトが便利です。

明るいし色が太陽光と同じなので発色が良い。

まわりの蛍光灯でも発色はそこそこですが、LEDを使ったらプロの発色です。

蛍光灯とLEDの発色の違いは、グレーになったところを見ればわかります。

自宅スタジオです。

これ旅行にも持っていけるぐらいコンパクトです。   

LPL製で新宿ヨドバシで2万円はしなかった。

カメラ:ニコンZ50

レンズ:18~50ズーム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咳がひどい*お薬は

2023-04-20 14:20:15 | 健康・病気

4月に入って花粉症と黄砂の影響なのか咳き込むことが多くなった。

家にあった咳と痰のお薬を内服したら楽になりました。

そのお薬は以前に人がお医者さんに処方してもらって余った医薬品だった。

医薬品は本来は医師の処方された以外の人が内服しちゃいけないものらしい。

しかし、人のお薬ですが私の症状にもよく効いたのだ。

そりゃ医師が処方してくれた医薬品なので売薬とはずいぶん効き具合が違う、、、。

どんなものか、、、。

左がカルボスティン500mmg錠で医薬品です。

その医薬品は1日1錠で、、、えらく咳が止まり痰ぎれが良くなった。

さすがだなーと思っていたが残りが少なくなったので、薬局に同じ症状用の売薬を買いに行った。

薬剤師さんに話したら、同じような成分が入ったストナを勧められた。

「痰をとって咳をしずめる」と書いてある。

ストナの効能書きを読むと、カルボスティンが6カプセルで750mmgだそうで、1カプセル中125mmgになります。

1カプセル(錠)あたり医薬品のカルボスティン500mmgの1/4になる。

医師の処方箋のお薬は、それだけ強力なんだ。

医薬品は保険が適用されるから安い!

時間があればお医者にかかって医薬品を処方してもらうのがいいけど、忙しかったら売薬のストナでもいけそうです。

カルボスティン500mmgは1日1錠ですが、売薬のストナは1日3回2錠づつになります。

売薬のストナは医薬品に比べて成分が1/4なので、せめて4カプセル飲まなきゃいけない。

たぶん、今回の咳は医薬品だけですみそうなので、ストナ常備薬として取り置きしておきます。

痰はしかたないとしても咳はつらいから、お薬のことをいろいろ勉強しました。

黄砂はもう来ないのかな〜〜〜?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナPCR検査

2023-04-16 19:59:01 | 日記・エッセイ・コラム

近い人がコロナにかかったので私もPCR検査しました。

薬局で買ってきて10分で結果がわかるということだったが、実際はもっと早くて2分ぐらいで陰性と判明。

15分待っても結果は同じ。

コルゲンコーワの興和薬品製ですね。

コーワは昔カメラも作っていてユニークで良いカメラをつくっていた。

66のレンズシャッタ一眼レフと、同じく35mmレンズシャッターの一眼レフという、王道から外れていたが面白いものだった。

25mmワイドレンズ付きの35mmカメラもユニークだった。

コーワはやはり医薬品のメーカーなんですね。

同じようにブロニカと言うライターの会社が、ゼンザ・ブロニカという66高級カメラをつくっていた。

創業者さんがカメラ好きだったんですね。

でもフジフィルムのようなフィルムメーカーが、化粧品の会社として実績を出すこともあって、異業種に参入は面白いことです。

さてさて、今回のPCR検査は付属のメンボウで唾液を集めることが最初の手順。

その唾液が付いたメンボウをチューブに浸してテスト液を作る。

テスト液を小さなパレットの穴にスポイトで入れると、、、じわーッとしみだして赤い線が出てきます。

私の場合はものの2分ぐらいで赤い線が1本できました。

2本赤い線がでたら陽性なので、私は1本なので陰性でほっとしました。

陽性はもう1本下に赤い線が出ます。

身近な人にコロナが出たのは、飲み食いして一緒の人が全員コロナにかかったそうです。

いわばクラスターですね。

簡単にコロナ判定ができました。

考えてみれば、うちの会社は若いスタッフが全員に近いくらい1回はコロナにかかっています。

いちどもコロナにかからないのは年配者の私ともう一人ぐらい。

病院の待合室で血圧測定した。

私は最高血圧は正常だけど最低血圧が高くなってきた。

昔は最低血圧が70ぐらいだったが、年齢を重ねるにしたがい徐々に上がっている。

脈拍数もランニングを月間300km走っている頃は50とか60台で、たまに40台のときもあってびっくりされていた。

ずいぶん脈拍が多くなった。

心臓が小さくなったのかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿のビル開発*予定マップ

2023-04-15 10:26:32 | 日記・エッセイ・コラム

東京のエリア開発はどこまで行くのか、そんなに需要があるのかわからないし、オーバースペックになるのかと思えるほど。

最初に東京駅周辺、品川駅周辺、新橋周辺とさま変わりしてきて、近年では渋谷が激変中です。

新宿地域は50年前に新都心と言う名の開発で高層ビルが立ち並んだけど、近年はパタッと止まって他の地域に後れをとるようになった。

ところが新宿駅の再開発で、周辺が大幅に変わりそうです。

昨日は西武新宿線駅前に東急歌舞伎町タワーがオープンした。

225mと高層ビルでお隣りには東宝シネマズ新宿が立っている。

新宿地域の再開発予定マップを手に入れた。

駅ビルである小田急デパートと京王デパートが改築予定で、小田急デパート本店は250mほどの高層ビルになる予定。

京王デパートも甲州街道を挟んで2棟も高層ビルを建てるようだ。

小田急本館は建て替えてもデパートは入らないと言う。

新宿の小田急デパートはハルクだけで十分ということ。

駅前ロータリー反対側にある安田生命は現在建築中です。

安田生命ビルは126mほどですが、なかに昔からあった安田生命ホールを作る。

あとのグループはちょっと離れた地域に、巨大なスペースで高層ビルが乱立する予定。

そんなに需要があるのかしらと心配です。

不動産屋さんはビルを建てなきゃ商売にならないのか?

これから日本は高齢社会になって人口減になるでしょ。

どうなることやら。

安田生命ホールはオヤジが良く講演で壇上に上がっていた。

大きなホールが駅前にあって便利なんです。

東急歌舞伎町タワーは昔ミラノ座があったところです。

子供の頃はミラノ座が大きくて立派でまぶしかった。

昔ながらの豪華で巨大な映画館だった。

昨日できたと言うのでいつか見に行きましょう。

12社(じゅうにそう)通りには現在でも220mを超えるようなオフィース兼住居ビルが乱立していますが、さらに大規模な開発が行われていて、、、昔のドヤ街のイメージがなくなった。

子供の頃に走り回っていた所です。

たぶん、一番広い再開発の場所は、ハイアットホテルの先のオペラハウスの手前、最寄り駅は京王線の初台になる広大な場所。

地番で言うと西新宿になりますが、昔は角筈と呼んでいたと思う。

私も一時期住んでいた西新宿は若干交通の便が悪かった。

新宿駅からだと10分~15分歩いた。

そこに全国いちばんの高層ビルを建てるらしい。

オフィースにしては利便性が悪いから住居メインのエリア開発なのだろう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製麺223*大久保ラーメン

2023-04-12 18:56:42 | グルメ

自家製麺223*今月オープンしたジロー・インスパイヤー系ラーメン店系のラーメン店

大久保通りも交差点から150mも中野方向にくると飲食店がガクッと減ります。

ラーメン店も小滝橋通りには多いけど、大久保駅周辺は少ないので「待ってました!」って思いです。

ラーメン店にしてはそっけない外観です。

内装は居抜きで入ったわけじゃないのでそれなりに頑張っています。

ワンオペレーションだった。

値段は普通でしょう。

子ブタ、大ブタはどうなのか分かりません。

大盛りが別にあるので何でしょー。

うずら卵は5個オープニングだったのでサービスしてもらった。

真上から撮影しているので量が分かりませんが、ジロー系を標榜しているのでかなり多いです。

年寄りや女性には多すぎると思います。

私はこれを食べたら、1日が終わってしまった。

早期帰宅だった。

お味はジローそのものです。

太麺は自家製麺で部屋の片隅に製麺機が置いて合った。

モチモチです。

私はバリカタは胃に悪いので嫌いなので硬さは普通、油少なめ、野菜も少なめにしてもらった。

それでも私には1杯のラーメンにしては多すぎた。

少食になったのかな〜〜〜。

昔は大食いで仲間内では有名だったんだが。

ニンニクは普通に入れてもらったが、さすがに仕事場に戻ったら1発でバレてしまった。

仕事がある方はニンニク入れないほうがいいかな。

ラーメンが茹で上がりできる寸前にトッピングを聞いてきます。

野菜大盛りは無料でした。

うずらの卵は100円だがオープニングのチラシ持参だったのでサービスになった。

味玉もうずらの卵も同じ100円だそうです。

ジロー系はかくも量が多かったのかと、、、今更ながら驚いた。

もう本家本元のジローは私には量が多すぎて食べれないなーーー。

残念だ!

券売機の横に水が置いてあって自分でサービスです。

場所は大久保通りを中野方向に150m〜200m行ったところを、右に折れてすぐです。

大食いの人にはお勧めですが、小食いの方にはお勧めしない。

ラーメン223

東京都新宿区北新宿3−9−10

大久保から徒歩6分

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹木の木肌と春の花*in哲学堂

2023-04-09 14:13:12 | 植物

歩きカメラの面々と中野の哲学堂公園に行ってきました。

天候が不順でしたが5人の歩きカメラだった。

哲学堂が元々のきっかけが哲学館大学(今の東洋大学)だったとは初めて知りました。

妙正寺川を挟んで両側に哲学堂公園があります。

北側が高くなっていて、そちらの側にいろんな建物があります。

私も哲学堂に行ったことはあったけど、じっくり見たのは初めてです。

私は哲学堂公園に行って草花と樹木を撮ってきた。

哲学には縁遠かったかな。

秋冬の落ち葉を熊手で庭掃除していました。

熊手は落ち葉をかき集めるのには非常に有効な道具ですねーーー。

ひとかきで落ち葉を履き残り無く集められます。

シャガですが雑草みたいにどこにでも生えています。

雑草が汚いわけじゃなく花壇の花と同じようにキレイです。

芝桜とネモフィラの共演。

どちらもこれが咲いたら春がきたーって思います。

菊科の葉ですが何か忘れました。

哲学堂の森を歩いていると大きな樹木に出逢います。

哲学堂ができた大正時代の木なのかな?

樹木のはだが各々違っていて面白い。

これは赤松じゃないか?

確かイチョウだったはず。

これは、、、なんだっけ?

木肌が縦にひび割れていく。

写真はあまり哲学堂に関係ないものばかりになりましたが、哲学を可視化するという哲学館大学の思いは多少なりと理解したつもりです。

代々木健康友の会の「歩きカメラ部」

03−5411−9589 

https://blog.goo.ne.jp/yoyogiken

哲学堂

〒165-0024 東京都中野区松が丘1丁目34−28

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セレナの燃費が22km/L*新宿から所沢往復

2023-04-07 19:30:33 | 

HVセレナは比較的燃費がいいと思うが、新宿から所沢往復ぐらいだと22km/Lになる。

もっと遠距離になれば、さらに伸びるのだろう。

今までの平均が17.2km/Lだけど、夏場の炎天下をダブル・エアコンをかけている時などがあるので、そんな時期はだいぶ落ちてきます。

冬場にスタッドレス・タイヤに履き替えると少し落ちる。

今の季節が一番燃費が良いかも。

都内のちょいノリだと10km/Lを切るけど、都内でも10km以上走ると20km/Lは行くようだ。

今までの最高は日光から東京へ早朝に戻ってきた時の34.2km/L。

全体に下り坂だったのだ。

ガソリン満タンで1040km(今まで112km走って、これから929km走れる)走れますよとの表示です。

ハイブリット車は基本的に足の長い車です。

車で見栄をはりたい、車は早く走ってなんぼの方などには、セレナは面白くない車でしょうね。

セレナのようなシリーズ・ハイブリット(ePowerr)車は出足加速が意外に鋭いけど、モーターの特性で高速域では加速が鈍りますから痛快じゃないかも。

私は車に要求することは「壊れない、快適に、静かに、広々として、維持費がかからない」があれば十分です。

あとはスタイルがそこそこだったら申し分ない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社の格とは*いつでも元気

2023-04-06 21:35:19 | 本と雑誌

「いつでも元気」は民医連の月刊誌ですが、医療のことだけじゃなく、マイナーな映画のことや、古代日本のことの記事「神々のルーツ」が面白かった。

文と写真:片岡信行

「政の要は軍事なり」は7世紀後半に即位した天武天皇の信条だった。

この記事で神社の格について説明されていた。

最も高い格式が天皇ゆかりの「神宮」、ついで幅広い信仰を集める「大社」、全国に広がる「宮」、一般的な「神社」、祭神を移し祀った「社」など。

720年に書かれた日本書紀では、「神宮」と呼ばれるのは「伊勢神宮と出雲大神宮(出雲大社)」と石神神宮」だけ。

石上神宮は朝鮮渡来といわれている物部一族が管理。

物部の「もの」とは武器のことで、「もののふ」とは武士をさす。

同じく朝鮮由来とされている大伴一族と共に、初期大和政権を兵器製造集団として支えていた。

面白い話です。

結局、古代日本は朝鮮と強いつながりがある。

朝鮮から渡来してきた集団と共に、独自の大和文化を作ってきたんだ。

大和政権自体だってもっと古い渡来勢力かもしれない。

朝鮮半島の民族と出どころはホボ一緒ですが、モンゴリアンだしアジアの内陸の民族に近い。

しかし、島国だったので侵略されることがなかったので、歴史が違うしおのずと気質が違ってきた。

 

2023年2月28日 コロナ後遺症*いつでも元気から

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/fb994188d6126b856c3c7aa80de91936

2020年5月8日 寿命は社会的要因で決まる*いつでも元気から

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f19bca03b93e873364e57131b340b113

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代々木公園*新緑と残り桜

2023-04-05 18:40:40 | 日記・エッセイ・コラム

新緑の季節になりました。

代々木公園の緑も日増しに濃くなってきました。

種類の違う桜が咲いていたり、葉桜になったりして、残りザクラとでも言っていいような状態。

代々木公園の西門です。

西門から入るとゆるい坂道です。

地面には桜の花びらが落ちていて全体に明るくなっている。

緑に勢いがあります。

代々木公園は外周路が2本あって、内側の外周路は1.1kmあたりで外の外周路は2kmぐらい。

散歩の人、犬連れの人、ランナーの人様々です。

最近は急に西洋人の方が増えました。

残りわずかな桜の花を見て喜んでいた。

10日前の満開の桜を見せてあげたかった。

随分遅い桜(ソメイヨシノ)もあります。

公園内でも場所によって気温が違うのだろう。

これも桜ですが花のつき方色がソメイヨシノとは全然違う。

花びらの真ん中だけピンクが強い。

桜というよりりんごの花に近い感じかな。

ミツバチさんが嬉しそうに飛び回っていた。

桜の下はタンポポなのかな。

葉桜になっていますが、東南アジアから来られた方々には桜はめづらしいのかも。

2・3週間前の満開のサクラを見せてあげたいですねーーー。

代々木公園は2月の終わりから4月の頭までが花の季節ですね。

そうそう真っ赤なツツジが咲き出していました。

草の緑が初々しいこと。

樹木の新芽には勢いがあった。

葉が赤いのは、赤ちゃんの葉は紫外線に弱いので、紫外線をはねのけるように赤いのだそう。

だんだん葉緑素ができてきて緑になって太陽光を受けるようになる。

代々木公園の木は大きいなーと思っていたら、以前シンガポールに行った時に公園を散歩したら、樹木の巨大さに圧倒されました。

シンガポールなど熱帯の樹木の生育スピードは、日本の比じゃないのだろう。

樹木の幹回りの太いこと、、、高いこと凄まじかった。

あれを思うと、日本の樹林は可愛らしくも思えます。

代々木公園を一周して西門に戻ってきて、2ヶ所ある売店でサクラ・ソフトクリーム400円をいただいた。

たまには、ゆっくり散歩もいいですねー。

カメラ:リコーG900

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする