ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

小平畑へ通農

2015-09-30 15:24:03 | 畑仕事

畑を借りているので、家庭菜園よりちょい規模が大きいかな。 と言っても、市民農園の常で30平米です。 毎週2回は手入れに行きたいが、全然無理で週1回行ければいい。

 

大きな鍬や道具は畑の管理者(農家さん)から借りられます。

100区画あって、10班に分かれています。

その班ごとに互いに助け合います。

農業は一人じゃできないのです。

手前がカブ、大きな芽がキャベツやブロッコリー、カリフラワー。

その先のマルチが敷いてあるところが大根類。

その先の畝が人参です。人参は種を撒いた時が勝負で、私のは手が入れられなかったので、ほぼ全滅です。人参は難しい。

里芋の葉が茂って元気です。いっぱい収穫できそうです。

こちらは本物の農家さんの畑です。

商売でやっているので私らのようにチマチマしていません。

マルチを敷く時も、長く1人でキレイに敷き込みます。

私らのは2m前後と区間が短いし、凸凹だし極めて作業が汚い。

作物が虫に食われても、病気にかかっていても気がつかないくらいとろい。

「おまえら、後生大事に虫を育てているのか?」とちょくちょく言われます。

そんなつもりは私らだってないけど、いつの間にやら虫食いだらけになっています、

専門家にしてみれば、歯がゆいことばかりをしているのでしょう。

しかも、欲張って密集して作物を育てたりするから、一つ一つの生育が悪くて商品にならないような野菜を作っているようです。

「おまえら、欲が深いからなーーー」が口癖です。

「よく深い素人農業従事者」にも秋がやってきました。

彼岸花が咲き出しました。

秋冬の作物の仕込みはほぼ終わり、収穫を待つ間に雑草取りなどをします。

多摩湖遊歩道にあった、ナナカマドじゃないし、なんだろう。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンジンのかき揚げ

2015-09-27 13:21:25 | 食・レシピ

男の料理なので勢いでやっています。

だから良いレシピじゃないかもしれない。

新宿の屋上畑でとれたニンジンと新鮮な葉をつかいかき揚げにしました。

根っこと葉っぱだから、大根葉と大根の味噌汁みたいなものかな~~~。

ニンジンの根っこはかなりモジャモジャでスコップでそぎ落としました。

その片鱗が周りに少し残っている。

お店で並んでいるニンジンは、周りの根っこをきれいに落としてつるっとしているが、実際のニンジンは髭ぼうぼうだった。すごい姿かたちだ。

じゃないと、大根も同じだけど、あれだけしっかりした根菜はできないもの。

赤みのところと、葉っぱの新鮮なところを適当に切り分ける。

葉の根元は太くてゴワゴワしているので切り落とした。

私はゴワゴワも好きですが、一般的にはあまり食べないだろう

大きさは適当でいい。

ヨモギみたいな外観だ。

実際、葉も少しニンジン臭い。

この日は外で携帯コンロで調理。

卵と小麦粉と水を適当に溶いて、ニンジンと葉をミックスしたボールにぶち込んだ。

かき混ぜて何となく塊になるぐらいになったら、フライパンに油をいれ少しずつ投入。

温度は高めのほうがよさそう。

火力がないとじめっとしたかき揚げになってしまう。

新宿産のニンジンかき揚げの完成です。

大量にできなかったので、ひとり1個づつだった。

都内ではニンジンの葉付が手に入れられないのでざんねんですね~~~。

ニンジン葉は大根葉と同じように美味しいのにねーーー。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネパール料理屋さんのモモ

2015-09-25 17:30:59 | グルメ

大久保の駅前にネパール料理屋さんのモモ2号店ができたので、さっそくランチです。

モモは新大久保に1号店があって。新大久保界隈のエスニック料理屋さんの中でも評判店。

2号店は大久保北口を出て駅に沿って新宿方向へ20m行った2階です。

2人だったのでいろいろ注文。

ご飯にベジタブルカレー、ダルカレー、マトン&チウラ(蒸し米をつぶして乾燥させた干し米)

モモは純ネパール家庭料理です。

インド料理のように辛くはなく、香辛料は同じように効いているが、穏やかです。タイ料理のように唐辛子の辛さもない。日本人に食べやすい料理です。

店名になっているモモはネパール小龍包。

面白い食感で味もなかなかです。

これだけ食べても面白いだろう。

骨つきマトンとカレーなのかトマトカレーなのか、、、。

マトンは中東やアジアでは豚肉以上にポピュラーな肉です。

イランに滞在していた時は、牛肉は脂身がなくパサパサしていた。鶏肉は日本と同じかちょっと筋っぽかった。一番おいしかったのがマトンだった。土地によって肉質が変わるものだなーと感じ入ったしだい。日本の牛肉は品質改良のおかげだとも言われているが、、、。

イランで5年間映画を撮っていたのだ。だからイランの食事は宮廷料理から地方色豊かな料理まで堪能した。

蒸米を押しつぶして乾燥させたチウラは変わった食感です。

パリパリしていた。

つゆにつけておいたら、普通のコメのようになるのだろうか?

ベジタブルカレーもインドのような辛さはなく、パクチーが効いていて東南アジアの気配を感じます。

ダルカレーは豆カレーでベジタブルカレーとだぶってしまった。

でも味付けが違ったので良かった。

どれも美味しい!

プレートランチもあるようだ。

南インド料理だとミールスに相当するものかな。

丸いお盆じゃなく四角いお盆なのが、なんとなく学食や社食を彷彿させる。

モモのプレートランチはお盆に直接料理を盛るけど、南インド料理のミールスは、お盆に(バナナの葉が正式)小さな金属のお椀がいくつも乗っかっている。

大久保価格なのでコスパは良い。

東新宿にあるサンサールと並び、本格的なネパール料理屋さんのモモはお勧めです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キノコの寿命は短い

2015-09-23 22:34:51 | 植物

3日前にジョギングの途中で、代々木公園で見つけたキノコが、あらあら縮んでいた。

キノコはあっという間の育つけど、その寿命はえらくく短い。

3日前に見たときはこのようだった。

美味そうでしょ、シメジみたいで食べられそうと言っていた。

色もいいし形も理想的、、、なにが理想的と言われてもねー。

 

ところが、今日の昼ごろにジョギングで通りかかると、、、。

大きなキノコ株だったので干からびたものから、ちょっと痛んだぐらいのものまでさまざまになっていた。

キノコの表面の張りがなくなって、ちょっと干からびてきました。

うーむ、こりゃ私の肌みたいになってきたぞーーー。色気もなくなったぞーこれは。

いくらなんでも、もうちょとましかー。

ありゃー、腰が折れてきて爺さんになったなー。

おいおい、こりゃいくらなんでも干からびすぎだーーー。

こりゃーご臨終かな。

キノコは美味しいけど、旬の時が超短い。

大きくなるのが早いものは、しぼむのも早いのか~~~。

つまり、勉強の一夜漬けは、すぐ忘れるということなり。

代々木公園の水溜りもだいぶ狭くなってきた。

どこに水がはけたのだろう。

色々季節の移ろいと変化を感じながらジョギングしています。己の記録アップのためじゃないジョギングも楽しいものです。己のベストタイムはどこかで止まります、永遠に記録アップなどはない。ランニングを初めてると、しばらくは記録がアップします。だけど、どこかで下り坂になるとやめる人が多い。このキノコのとても短い生涯をめでるように、何事も楽しんでジョギングするのが市民ランナーとして長続きするこつ。

昼間ののジョギングは14kmぐらいで、夜は南蛮連合の6000m(1000m×6本が通常)インターバルに参加したが、脚が疲れたのか思うようには走れなかった。B組の後ろをトコトコだった。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗ベーコン、料理

2015-09-22 13:13:25 | 食・レシピ

先日、男の料理教室で習った「栗とベーコン」のサラダ風にチャレンジ。

天気がよかったのでお外にテーブルを出して料理。

材料はこれ。

栗は1kgを武蔵五日市の産直で買ってきた。

実に新鮮で、しかも激安だった。

滝山街道に面した農家の前に出したテーブルに、栗の山があって濡れたふきんをかぶせてあった。

呼び鈴があり、それを押すと農家からお婆さんがゆっくり出てきます。

栗の持ち逃げだってあるだろうー。

善人ばかりじゃないもの。

500gを2袋いただき、「いつも秋になると、ここの栗を楽しみにしているんです」と、よいしょしていたら、「それじゃこれ持ってけ」と茹でた栗を2袋もいただいてきた。

商売していると、そんな言葉が嬉しいのです。

だから、ケチをつけて値切ろうなんて、商売&取引の風上にもおけない。馬の足にでも蹴られて死んじまえ~~~!

とんがり帽子にアンテナがついていたら新鮮な栗です。

1kg全部使うのではなく、炒めには300gぐらいだった。

栗剥きはホントたいへん。

オリーブオイルとニンニクを炒めて、こんがりきつね色になったら、ベーコンを投入。

ベーコンも焦げ目がつくくらい炒めてから舞茸と栗を入れました。

そういえば塩を忘れた。

ベーコンの塩分で代用でした。ちょっと塩見が足りなかった。

栗を投入。

全体に火が回ればOK。

豆苗をまぶせば彩り豊かな栗ベーコンの出来上がり。

栗の量が少なかったらしく、どこに栗があるかわからない。

男の料理らしい「栗&ベーコン&豆苗」でした。

美味しかったですよー。

3~4人前で材料費は1000円ちょいじゃないか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立川のゼルコバ、パン

2015-09-21 18:20:47 | グルメ

大好きなパン屋さんの5本の指に入るゼルコバ。

おいしいパンで、高級店などは都内にいくつもあります。

ゼルコバの特徴はゆるーい感じとでも言いましょうか、農家の台所、食卓、窯で焼いたパンと言ったイメージです。

実際に林の中のゼルコバで、ここのパンをひとかじりしたら、、、ウーーン美味いとうなずくでしょう。

大好きなパンのタメならばどこまでも足を伸ばします。

出張・パンの鑑定団ですねー。

朝の10時過ぎだったので、まだ全種類のパンが焼けていません。

カンパーニュもまだかな~~~。

良い香りがしてきました。

夏の暑いさなかは長いことお休みを取っていた。もしかして、天然酵母は気温が高いと難しいのかもしれない。イーストはオールインワンだから簡単だそうですが、天然酵母は気温や湿度など影響が大きいのだろう。

イチジクの形をした,イチジクパン。

ゼルコバでいちばん人気の野菜入りパン。

このパンの端っこの焦げた所が噛み応えがあってうまい。

パン生地の味が良いのだ。

私は中の野菜が入った所はたいして好きでもどうでもない。パン生地が美味いのがゼルコバの特徴だと思うから。よけいなものは私にはいらない。

朝10時にゲットしたパンは、、、

カレーパンや蜂蜜パンは、以前のゼルコバになかったのでは、、、。若干ソフティケイトされてきたのかなーーーー。

パンがうまいのは水分量が適切だからで、有名店でもアレーと思うことが良くあります。気温や湿度とも関係があるのだろう。

ゼルコバの入り口です。

ジャングルでしょー。

蚊がブンブンいるので長袖がよい。

子供には楽しい環境です。

田舎のパン屋さん全開です!

立川方面へいかれたら、ぜひ訪れてください。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラニックの会

2015-09-20 16:41:56 | ランニング・マラニック

代々木病院友の会で初心者向けの都内ジョグ(マラニック)をやっています。

マラニックとはピクニックのようなランニングと言う意味の造語です。

メンバーは少人数で千駄ヶ谷の東京体育館を中心に、あちこち5kmほどの距離を走っています。

今日は明治神宮と代々木公園を抜けて原宿駅前を通り、東郷神社を抜け鳩の森神社を抜けて、千駄ヶ谷駅前に戻りました。

ゆっくりだったし、あれやこれや見物して参拝したので歩くより時間がかかった。

代々木公園の中は、お散歩の人でにぎわっていました。

参宮橋門から入り左に折れて森の中を土を踏みしめてジョギング。

すれ違うランナーはいたけど、みなさんシリアスランナーばかりだった。

我々のようなゆっくりズムの方は少ない。

公園内に美味しそうなキノコハケーンー。

「いいにおいだから食べられるよー」は超危険です。キノコで死ぬ人は大勢います。

大雨が続いていたので窪地に水が溜まっていました。

カラスの行水にちょうど良い。

だから、日暮れになるとカラス達が大勢バシャバシャやっています。カラスには代々木公園は住みやすいでしょう。むかし、石原都知事の時代にカラス撲滅運動でだいぶ減りました。カラス全部じゃなく減らしただけです。

カラスは意外に人懐っこい。

カラスが笑う事もあります。目が合い笑ったら頭に乗っかってくるのです。

代々木公園のフェンスぎりぎりの大外を回ると3km、その内側の舗装路を走ると2km、いちばんインコースだと1、2kmぐらいです。

雨後のタケノコみたいにキノコがにょきにょきでした。

原宿の竹下通りを10:00に通りましたが、その時間でもう若者達で満員だった。

美味しそうなアイスキャンディーを発見!

キレイですね。

アイデア物だ。

作るのは簡単そうで、300円ぐらいになるから、倉が建つというぐらいかな。

原価は20円???

竹下通りの中間に東郷神社への入り口があります。

大きな池があって、立派な式場がありました。

東郷平八郎を祀った神社で、必勝の神様だそうです。

それでか体育系の方達が旗を奉納していました。

上の変なマークはZ旗で、日露戦争の時に戦艦三笠にかかげたもの。

Z旗は、Zがアルファベットの最後の字なので「背水の陣」と言う意味があるそうだ。

いち海軍元帥の神社があるなんて、日露戦争の勝利は当時の日本にとって画期的な事だったのだ。

それから、日本は有頂天になって、神国なんて思い上がって転げ落ちた。

「勝って兜の緒を締める」って言葉を知らなかったのかしら???

鳩の森神社へ向かう途中にあった、ハナミズキの実。

こんな実ができるんですね。

今回のマラニックは神社巡りになりました。

都内を5kmほどジョグ(スローランニング)であちこち見て回った。日差しがあったので汗ばむ程度、息が切れたり足裏が痛くなるようなランニングじゃありません。代々木病院健康友の会のマラニックの会ですからねー。

2015年8月19日秋田の鳥海山

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/c/a80e2ed15d299bb467270857a8ce8aa1

2015.8.19鳥海山登山1

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/cd2a0f07e65310670c5cd195ea657e33

2015.8.17東北の名山、鳥海山へ登る
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/a173542c4315fe57bcfedab1580e7ee4

2015.8.11蓼科山で雲海を見て戻る
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c4c35740a455749dc4cd032fadc04be8

2015.8.11蓼科山へ枯縞山から遠回りして
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c5827e69c3c061ba54376e1a3737dab8

2015.8.4白山村の大問題は
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5821c1a039cf3dcfc37ddeee5bfea73c

2015.8.1白山登山4
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/8485a463f8d294b701d17e2a17cf1ec8

2015.7.30白山の高山植物3
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/3a643ae94367e3c60ac2f2eba4814896

2015.7.30金沢観光のあと白山へ2
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/6ab83cde44d494372b521af0b386e1c7

2015.7.27加賀の白山へ1
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/3f99d43778196d8e34b0023c600143f9

2015.7.16三平峠から尾瀬沼へ
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/cb36e1d9f6d4020361bac822e1f92a2b

2015.7.19長蔵小屋から燧ヶ岳
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/a647e31c7689bb84c4f5fbf62d1b29dd

2015.7.22燧ヶ岳から尾瀬沼周遊
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/13f88215736aa7f01ea16c92aaede75a

勇士、相馬剛さんと雪の富士山トレイルランニング
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/6039ea814b2dc42611ea39c83d758973

四国の剣をトレイルランニング、大雨だった
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c9095d6da10201062a396b501798f0f2

京都の東山をトレイルランニング
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e635fa0b9aa6d56fe80c5db834611868

南部南アルプスの赤石から聖へトレイルランニング
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/6d9748893817779c160d6e9152e022a9

仙丈岳から間ノ岳、北岳とトレイルランニング
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/95e95690c481af7b0c4a116e57d2ee2f

甲斐駒、黒戸尾根トレイルランニング
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/fe79949fd5c2e7e858281cc64b525fc9

八ヶ岳、美濃戸から主峰一周6時間
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/81c71db071854d472a62d7743838dbbd

金峰山、瑞牆山トレイルランニング
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/7ef73d8ce30257f04ea24d34adc8cda7

この下のリンクは超過去記事です

金峰山の五畳岩を登る
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/b55b54b62f22ea7ad1ac7afd04b2513c

鳳凰三山のパノラマ写真
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/19e804f0112e1ebabc124d7a13d381af 

鳳凰三山トレイル・ランニングちかちゃんと
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/d7efc4e7158c741bc0796af6361f5d3e

7月の北岳トレイル・ランニングのパノラマ写真 
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20080721

7月北岳トレイル・ランニング。�農鳥岳から奈良田温泉へ下山
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/334f991c64028253910273dab5268a7a

�広河原から北岳、間ノ岳をこえ農鳥小屋まで
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/925c92f34f89aabe10f419668283d97a

�農鳥岳の頂上にて
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20080720

2008年8月 鹿教湯温泉からトレイル・ランニング33km
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/d87789c680ab51d56e63bef382216d3e

2007年8月 南蛮連合恒例、富士登山、5合目から歩きで3時間以内だった
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20070806

2007年8月 浅間山トレイル・ラン
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20070826

2007年7月 鳳凰トレイル記、夜叉神峠~薬師岳往復、南蛮連合の女子部と
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20070729

2007年6月 箱根トレイルラン
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20070623

2006年8月 奥秩父の甲武信岳トレイル・ラン、南蛮連合の仲間と
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20060814

2005年 雲取山トレイル・ラン、南蛮連合の女子部と
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20050822

2005年モントレイル高水山30kmトレイルレース
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20050403

2004年 浅間の外輪山のJバンド・トレイル・ラン
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20040802

2012年07月28日 夜叉神峠から鳳凰三山、早川尾根トレラン、単独行です
ttp://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20120729 


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップルゴブラー

2015-09-18 21:55:31 | 食・レシピ

アップルゴブラーだぞ~~~。

リンゴ3個を細かく切って煮込みました。それだけでも美味しいが、ちょっとアレンジ。

薄力粉にグラノーラを混ぜてバターとお水を入れてトッピングを作った。

それをリンゴの上に置いてオーブンで焼く。

ジャーン

 

熱々にしてアイスクリームと一緒に食べます。熱々冷たいで口のなかが大忙しになります。熱くて甘い、冷たくて甘い、、、複雑なハーモニーになります。下になっている淡いピンクがリンゴです。焼きリンゴや煮たリンゴとアイスクリームがとても合います。食感に変化が欲しいのでトッピングをのせました。

オーブンで焼いて、

小さなオーブンですがベーグルやカンパーニュも焼けます。

見た目はごわごわして、ぼそぼそしていますが、リンゴとアイスクリームと一緒に食べると、これが美味しいのなんの。

お肉に見えるけど薄力粉とグラノーラのミックス。

山中湖にあるペーパームーンで食べたのが最初です。以前はいとこがやっていて、今はお店の名前も土地家屋も譲って、経営者が代わっても同じ名前で営業しています。ここのケーキはどことなく上品ではあるが野蛮で、美味しい紅茶に合います。

りんごは生でも大好きですが、鮮度が落ちたり蜜が入っていないリンゴは、お菓子に加工します。もう、それが日常になって、ふと気が付くとアップルゴブラーになっている。

ペパームーンのケーキは美味しかったなー、経営が変わってからいったかなー???

前のオーナーの従妹は、それは厳しい方だった。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜中に料理

2015-09-17 16:56:58 | 食・レシピ

南蛮連合のインターバルトレーニングから9:00に戻ってきました。

トレーニングメニューは600、800、1000、1200、1000、800、600だった。そうメニューと言っても南蛮の練習メニューでした。毎週水曜日には渋谷の織田フィールドに社会人や学生達が大勢きて激しく練習しています。

練習が終わって、足が吊りそうになっても4kmほどランニングで帰ります。往復を含めるとその日のランニング距離は15kmになります。

9:00に帰宅してお食事と思い、冷蔵庫の中にある物でお料理です。何しろ男の料理教室へ2回も行ったからーーー頑張らなくちゃ。

じゃーん

ずいぶん手慣れてきました。

野菜が多いです。

最初は煮込まなきゃいけないもの、お野菜のポトフです。

ざくざく切ってお野菜だけで煮込みました。あとは塩を入れただけ。最初は焦げ付きますが、じきにお野菜から水分が出てきていい塩梅になります。最初に焦げたところが美味しくなるのー。キャベツがなかったのが残念。

つくる順番は野菜のポトフに火を入れたら、ブロッコリー茹でに取りかかりました。

フライパンではおかかピーマン、薩摩藷とかぼちゃのバター炒め、豚肉のチンジャオロースーと3種類つくりました。

ソーセイジとベーコンとキャベツがあれば完璧なのになー。

ていうか、これじゃポトフと言わないかー。

お野菜の塩煮でした。

ある物でつくったにしては良くできました。

味が少し足りないけど、ほくほくです。

ブロコリーはさっと茹でただけ。

ピーナッツ味にしたかったが、どうも食べ切ったようでなくなっていた。

ピーナッツバターを醤油か麺つゆで湯がいてさっと振りかけたかった。

なかった物はしょうがない。

買いに出るには雨が降っていたし、、、。

フライパンはニオイ移らないように順番は考えた。

ピーマンを炒めました。しんなり焼けてきた頃におかかを小さく刻んで適量を入れ、醤油か麺つゆで味付け。

野菜なのでさっと炒めるだけでOK。

おかか味+醤油味ですから良く合います。

次はバターをしいて薩摩藷とかぼちゃを焼いた。バター焼きですね。薩摩藷もかぼちゃも似たような食感だー。

白かぼちゃは実が固くて日持ちがします。かぼちゃは瓜科で、瓜に近いかぼちゃほど水っぽいのでは。 

白いかぼちゃはほくほくとしています。バター焼きにすると美味くてたまりません。

薩摩藷は焼いてもふかしてもどちらも大好きです。

バターたぷ~~りですね。

最後は青椒肉絲。

私はニンニクが好きなので、最初にニンニクを油で良く炒めます。こんがりニンニクが焼ければ、ニンニクのニオイが油に移っています。

だけど、この青椒肉絲もタケノコがなかったのでちょい足りない。

まーーー冷蔵庫整理も兼ねていたんで良しでしょうーーー。

これが薄味でなかなか美味かった。

野菜たぷ~りの夕食でした。

この間に洗濯もしたよー。走って汗をかき雨にふられたから、さっさと汚れ物は洗います。

兼業主夫の巻き~~~。

****************************************

翌日、ピーナッツバターを買ってきてブロッコのたれを作りました。塩味だけでもいいけど、たまには何か違った味付けが欲しい。

本当はピーナッツバターのチャンクがいいけど、なかったので普通のトロリしたピーナッツバターです。ピーナッツバターをひとさじコップの中に入れて麺つゆ(簡単でしょ)を少量。

そして電子レンジでチン。はーい簡単なたれが出来上がり。

熱々になればピーナッツバターがめんつゆに溶け込みます。

はい、できあがり。

ちょっとたれが多すぎな気もするがドンマイ。

なにしろピーナッツが大好きでね!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祭りで神輿を担ぐ

2015-09-15 16:43:06 | 日記・エッセイ・コラム

鎧神社のお祭りでした。

鎧神社には平将門の鎧を埋めたとの伝説が伝わっています。

千百年の歴史がありますが、こじんまりした神社です。

町内は住宅地ですが、出入りが激しくて古くからの住人は少ない。それで数年前からご寄付だけじゃなく、担ぎ手として参加しています。さらに最近では神酒所の設営や撤去や交通整理など町内の行事をやらせていただいている。

この地で商売をやっているから、それくらいの労力の還元は当然ですね。

じゃーん

どうです、決まっているでしょー。

今年の5月には三社祭のお神輿にも遠征して練習しましたからねー。

この町内のお神輿は小さいけど、担ぎ手が少ないので最後の頃になるとズシーと重たくなります。大きいお神輿が重たいかと言うとそうじゃありません、重たいけど担ぎ手がそろえば楽なものです。ただ、担ぎ手がいなかったら、そりゃ悲惨です!

年配者が多いと、、、最初はよいよい後になったら誰もいなくなるので大変なのです。

それでお蔵入りになっているお神輿は各地にいっぱいあるでしょう。大きな神輿は外から援軍を頼まなきゃ出せません。だから、見栄を張って大きな神輿をつくると後の人が大変。ほどほどがよろしいようです。

気合いが入っていますねー。

私ら6人がいないと、町内神輿はどうなっちゃうのーと言うくらいです。

これは女神輿。

元気でびっくりです!

今の時代は女のほうがいき活き活きしているよー。

声も大きいしー。

楽しそうだしー。

男神輿はなんだこりゃーになります。

蜀山とは、昔々中国の三国時代に蜀の国があって、そこの方がこの地を見て蜀の風景に似ていると言ったとか、、、。蜀江坂もかの地の紅葉にちなんで付けられた坂の名前です。でも、都内には蜀江坂はいくつもあって、どれもこれも中国の蜀江にちなんでいるそうだ。きっと、中国の方がここもあそこもみんな似ていると言ったのだろう。それは今で言うホームシックじゃないか?

女神輿が出た時には、隣の町内からも大勢援軍が来ていました。私らも日にちがずれている町内のお祭りにかり出されます。町内同士持ちつ持たれつですね。

芳名板も前日に時間をかけて建てました。ご奉納された金額順で芳名を並べて行きますが、間違った所に張っちゃ大変、忘れるなんて事があったらもっとヤバい。気を使います。

町内は住宅地で、かつ高級住宅地じゃないのでお年寄りのささやかな奉納で成り立っています。

昔は町内に神輿がなくてレンタルしていたそうです。それで、祭りの発起人がこの町内でも神輿を持とうと策略して、神輿を新調したら大きな神輿だとウン千万円もかかるから小さいのでもと色々探しまわった。すると、埼玉のほうで神輿を売っても良いよと言うのがあって、喜び勇んで買いに行ったそうです。中古のお神輿を修理しながら大事に使っています。

山車もぼろぼろになっていたが、今年にご近所の太鼓屋さんに手を入れてもらいキレイになりました。バラバラにして組み直し塗り直したのでピカピカになりました。山車がきれいになり子供達は嬉しかったのでは。太鼓の皮の張り替えもしました。皮を内側に巻き込む方法と、皮を外に出して張る方法があり、修理ができる外張り方法にしました。太鼓屋さんのアドバイスです。

町内ではスタジオさんと呼ばれています。

子供達にもスタジオのおっちゃんと呼ばれます。

まー、この地に、君たちが生まれるずっと前から住んでいるからねー、おっちゃんなのはしかたなし。

おいちゃんと言われないだけましです。

「おいちゃん」じゃ柴又の「寅次郎」や「たこおやじ」「御前様」になってしまうじゃない。

町内の長老が最後はビシッとしめます。

日本の伝統的行事でした。

お祭りと言えばテキ屋さんの代表、寅さんの名台詞はこちら

https://www.tora-san.jp/scene/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋冬野菜の種植え

2015-09-12 21:22:42 | 畑仕事

東京の西にある小平市にある、吉野農園の畑は秋冬野菜の仕込みにかかりました。

一区画47000円とそれなりにしますが、農業は良い余暇になるし人社会の原点体験です。

それで会社のスタッフは強制的に農業をやらされます。社員募集の要項の中にも書いてあるので、若者は覚悟してくるようです。若者たちは農業や地域のお祭りやボランティア、スポーツ大会を意外も楽しんでいます。

じゃーん

講義室&資材置き場です。

吉野農園は種や苗を吉野さんが毎年考えて支給してくれます。だから各自が勝手に畑作業をするわけじゃありません。あと、座学が1時間ほど土曜日にあって、これから農業を始める人には勉強になります。畑仕事の基本中の基本を学べます。そこが普通の市民農園との違いです。いちおう畑職人(百姓)への弟子入りみたいな感じかな、、、。

三角クワは30本くらいありますが、トンボやシャベル大小、鍬などは数が少ない。

100区画あるので、全員がそろう曜日には道具が足りなくなります。

大きなビニールハウスなので、100人も集まると、夏場は暑くて蒸しぶろ状態。ビニールハウスの左右を開けても日差しがカーと照ると暑くて、、。

左下は苗や肥料を班ごとに分けて支給するトレーです。今日は根こぶ病の農薬と肥料2種類が小さなビニール袋に分けられていました。班の係は順繰りに回ってきます。

1班が10人ぐらいで、A、、B、C、D、、、、と分かれている。

土にマルチを敷くときは班全員で協力してやります。農業は一人では大変です。日本の農業は昔から村単位でやっていた。だから村の中に村の約束事をやらない家族に村八分という仕打ちができたのだ。東京など都会生活では村八分はなんじゃということになるが。ただし、いまでも地方都市では村八分のような仕打ちが残っているようですね。学校や地域コミュニティー、ごみ出し、後就職にも看護にもいろいろだ。地方の悪しき風習で多様性を認めないというか、、、そんなイメージを持っている。

秋野菜はマルチを敷いていない。

マルチとは、黒ビニールや白ビニールに穴がポコポコあいて、その穴に野菜の種や苗を植えていく便利なものです。土が乾かないようにするビニールで、乾燥してカラカラにならないから、土が表面も中もいつまでも柔らかい。植物が根を張るのにちょうどよいのだ。

マルチには黒白のほかに、穴が1列にあいているもの、2列のもの列のものいろいろです。3列のものを3条マルチとよんでいます。

今日はナスと甘長を抜いて処分した。甘長は実がいっぱいなっていたのでもったいなかった。

種まきはカブと小松菜です。

先週はキャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、白菜、大根などをの苗を植えました。

来週はホーレンソウ、アスッパラ、菜、春菊、レタス、ワサビ菜、などを種まきする予定。

私の畑の人参が生育不良です。人参は種まきして2週間ぐらい、芽が出てくるまでが勝負ですが、新宿から小平は毎日は通えません。それで一番大事な時期に手が入れられなかった。

里芋などは放っておいてもじゃんじゃん大きくなります。もうじき収穫で楽しみです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州うどん、武膳

2015-09-09 22:23:09 | グルメ

神田小河町の九州うどんの「武膳」

九州うどんと書いてあったので、いつか食べてみたいと思っていました。

ご近所の歯医者さんへ行く前に立ち寄りました。

先週は歯医さんで治療してもらったあとに立ち寄ったら閉まってしまった。それで治療の前に行ったが、歯にうどんがこびりついて歯医に失礼な事をした。

うどんを食べることと歯医者さんの治療とよく考えていなかった。

ぬちゃぬちゃになっていた口を、5回ぐらいゆすいで治療していただいた。

そもそも九州にうどんがあるなんて知らなかった。

博多にはうどん発祥の碑があるという。中国からうどんが伝えられたのは博多だと言い張っている。香川県にとっては、とんでもないくらいの言いがかりだろう。実際は文明は海路で来たから九州を通ってきたのだろうが、、、。

九州うどんを食べてみたいと思ったのは、タモリがうどんは「柔らかくなくちゃ~」と言っていたから。柔らかさをうたううどんがあるんだーとびっくりしたしだい。関東ではうどんは、ごわごわか腰が強いこと自慢ばかりでしょ。つるん、口の中でトロケルようなうどん、、、なんだこりゃ、なんだバカにするなでしょ。

武膳(ぶぜん)ですが、豊前のうどんやさんだそうです。読めば音が同じらしい。

九州のうどんは柔らかいのが特徴。

お客さんがいなくても、うどんは湯でおくそうだ。

柔らかいうどんをかまずに食べるのがツウー???

出汁はなかなか洗練されていた。

博多ではごぼ天とじゃこ天をトッピングするのかな。

天ぷらかけうどん900円

見た目がきれいです。

気合いを感じますねーーー。

いいことです。

見かけない色とうどんの細さ。

稲庭はこれくらいだったけど、それともちょっと違う感じかな。

四国のシンプルさとも違う、小平の野蛮さとももちろん違う、稲庭はもうちょっと洗練されているかな。

期待してだし汁をひとくちいただいたら、、、うーん美味い!

なかなかじゃないですか~~~。

小平の野蛮そのもののうどんも大好きだが、こんなのもありだなーーー。

出汁が良くとれています。

うどんそのものは、いくら柔らかいといても舌でブチブチ切れるくらいじゃない。うどん自体に確かに腰があったり硬いわけじゃない、、、ソーメンを太くした感じかな。

普通に弾力もあるし歯ごたえもある。新食感かな。

稲庭うどんがいちばん近い。

これが、ごぼ天(ごぼうの天ぷら)

ネットではカラッとしていなくて、江戸前のカリカリが良いと言う方がいるけど、それほどひどくない。普通に天ぷらが揚がっています。

美味しゅうございました。

お勧めします!

900円は昼飯には高いけど、食べてみたら納得するでしょう。

*歯医者さんの治療前に食べちゃいけないーーーあとであわてます。

 

武膳 神田小川町店

東京都千代田区神田小川町3−11−2

03−5283−6226

日祭休み

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なつめ

2015-09-07 20:44:55 | 植物

小平の遊歩道を歩いていたら木々の中で実がなっているのが目についた。
ポポーの実かなー、グミにしては大きいかなーと見上げると、ナツメじゃないですか。
グミは小鳥が好んで食べるし、グニグニと柔らかい。
ポポーはナツメと同じぐらいの大きさで、熟すと、、、何色になったか覚えていない。
40年前、新宿の家の庭にポポーの木があった。親父が植木が大好きだったのだ。その形見はほとんど枯れたけど、泰山木と姫椿だけは元気に残っている。どちらも大きくなりすぎで、来月には剪定してもらう。
その大昔に我が家にあったポポー、、みなにポポーの事を話しても誰も知らなかった。子供の頃はポポーは日本には普通にある木だと思っていた。その実をよく食べたものです。
ポポーーーなんだそれ~~~と言われるのが落ちだった。

けっこうたわわになっています。

足下にはちらほら落ちていた。

赤土色になったら熟しています。

酸っぱ甘い感じだと思った。

小平はなかなか先進的な行政じゃないかしら。

多摩湖遊歩道は紫陽花公園もあって、遊歩道にはずらーといろんな木々が植わっている。

市民農園も多くてうどん教室もあった。

行政がいろいろバックアップしているようだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元のお祭りです

2015-09-06 14:55:49 | 日記・エッセイ・コラム

地元のお祭りです。

鎧神社のお祭りです。

小さな町内なので担ぎ手がいません。

担ぎ手を募集しています。

半纏は貸し出しします。

神輿渡行は2時間ほどで、神酒所に戻ったら簡単なお食事とお酒が振る舞われます。

2012年9月の町内神輿

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/368c178789d23d9f48a8ab4d36192669

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和牛万博in大久保公園

2015-09-05 18:35:19 | グルメ

和牛万博が大久保公園でありました。

以前、新宿中央公園でやっていたのを偶然の見つけて食べようと思ったが、あまりの混雑さに退散した事があった。

それに比べれば全く混雑していない。

反対にお客さんの入りに心配しちゃうぐらいだ。

入り口はこんな感じ。

食券を買っていざいざいかん。

1枚300円のチケットを何枚か買い込みます。

ようするに1枚300円のチケットが最低単位という事。

300円、600円、900円、1200円、1500円、、、、と提供される牛肉が根付けされている。

これで、、、4500円か、、、と思う。

牛丼、ソーセイジ、さいころステーキ、牛肉カレー、牛肉サンド、角テキ、、、。サイコロステーキなのは確かだが、もうちょっと何とかならないの~~~。

スタッフは若いのでこんなチョビじゃ腹を刺激しただけじゃないか。

各地の牛肉とお店を食べ比べといっても3人で4500円は全く足りない。

ひとり5000円食わせろーと暴動が起きますねー。

おさわりの、おさわりでした。

吉野家の牛丼だったら270円なのに、なんで牛丼が600円なんだ。

でですけの牛すじ丼(600円)
少々味が濃かった気もするが丼物なのでご飯と絡んで丁度良くあじわえたようにもおもう。紅生姜と万能葱で彩り味覚共に楽しめた。
 
闇市のしぐれ煮カレー(1200円)
独特の甘味のあるカレーでルーがサラリとしていたぶんしぐれ煮の存在が引き立っていたように思う。
 
In Bosco×@meatのワイルドイタリアンサンドハーフサイズ(600円)
鉄板で焼いたA5ランクの黒毛和牛をスライスをパンにサンド!欲を言えばレタスやトマトなどの野菜が入ればもっと美味しそうだ。

肉山の短角牛のサルシッチャ(1本600円)
去年に引き続き和牛万博2回目の出店!肉汁たっぷりのおいしいソーセージ。そういえば牛肉のソーセージは今まであまり食べる機会がなかったかもしれない…粒マスタード入りのチリソースとの相性も非常に良かった。

ポンド ステーキハウスの熟成黒毛和牛サイコロステーキ(1200円)
30日間熟成されたサイコロステーキということでさっぱり味のタレと共に。いろいろな部位が混ざっていたのか多少噛みごたえや甘みに差はあったが美味しかった。撮影に時間を費やしたので食べる頃には冷めてしまったのが少し残念。

しょうろ苑のピリ辛きゅうり(300円)
和牛づくしの和牛万博!肉ばかりを食べている中でのピリ辛きゅうりは良いアクセントになり舌も変わるので買ってきて正解だった。

とまあ4500円分の牛肉だったが、滅多に食べられないので良かったんじゃないか。
【出店店舗】
1.ステーキハウス Pound
2.コソット SP 
3.しょうろ苑 
4.ろっきー 
5.In Bosco×@meat 
6.肉山 
7.真岡 闇市
8.和牛好寄合所
9.匠 大木屋 
10.でですけ
(drink bar)
(かき氷)

スタッフ談:牛肉の質はよかったけど野菜を入れたりパンの質をもうちょっとあげないとバランスが取れない気が…それがわかるのがサイコロステーキやサルシッチャのような肉の素材を活かしたものだったように思う。
今回が第2回ということなので来年の開催でどんな店が出店してくるのかが非常に楽しみだ。

どうも牛肉屋さんなので牛肉だけで勝負したようですね。ところが、腹一杯焼き肉を食べるわけじゃなく、食べ歩きなんで、もっと野菜を入れたりして食べやすくしてくれという事のよう。牛肉は高いから野菜でカサを増やす必要ありーーーー。それに、いくら高価な肉でも肉だけじゃ、、、見た目にも貧相だなー。肉をありがたがる人でもそう感じるんじゃないか。私はこれを見て、主催者や業者さんは何考えているのーと思ったくらい。物の価値感がずれているんじゃないかしら。
腰を据えてジックリ、ガッツり焼き肉を食べにきたわけじゃないのだから、、、。

大久保公園ではいろんな催し物があって楽しみです。ラーメン博やカレー博が人が大勢で会場に入れないくらい人気だった。

激辛は苦手なので、ニンニク博へ行ってみよう!
うーーー臭いーーーと言うくらいニンニク料理を食べよう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする