ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

ナンバーセブン ポッケンロール (NO7 Poke n Roll)*ハワイ料理

2023-06-28 16:15:20 | グルメ

オヤジ突撃お昼ごはんです。

今日は都内には珍しいハワイ料理屋さん。

以前から、へんなお店だなー、なに屋さんなんだろー、こんな所にーと思っていた。

よく見たらハワイ料理と看板が出ていた。

ポケボールて何だ〜〜〜?

オヤジAはマグロが好きなんで、漬けが入っているオリジナル・ポケボール1350円。

これがハワイで普通のオリジナル・ポケボール。

マグロ漬にアドガドやサラダがご飯の上に乗っている。

ボールと言っているが丼のこと。

要するにポケ丼ということ。

相棒が食べたので、右の白っぽいものが何か聞き忘れたがツナみたいだ。

マグロ漬だけじゃなくサーモンも入っている。

オヤジBはトーフボール、要するに豆腐丼980円。

丼だからご飯が多い。

豆腐丼の方は胡麻油の味がして美味しい。

ポケ丼はごま油にプラスして酢飯が入っていたそうだ。

ポケ丼は1350円、豆腐丼は980円は高いか安いか良くわからない。

東京では新種のメニューです。

巻物はカルフォルニア・ロールでしょ。

寿司がハワイに渡って、マグロの漬丼がポケどんになって、海苔巻きがカルフォルニア・ロールになったよう。

大昔にハワイ旅行に行って、腹いっぱいカルフォルニアロールを食べた。なかなか美味しかった。ハワイの日本料理屋(日系料理)さんは日本人経営がほとんどですが、、、ヨーロッパはベトナム人、韓国人、中国人が日本料理を出しているので、、、要注意ですよ~~~。

ハワイのアルコールもあるのかも。

私がハワイに最初に行ったのは、20代の頃に新宿マイシティーの暮れ12月の感謝抽選会で特賞のハワイ旅行をゲットした時。1本3000円のネクタイを買って、券をもらって抽選会場のガラガラを回した。すると、ポトンと赤玉に金文字の特等賞が出て、職員の人が大声で「特等賞!」と叫んだ。

ただの赤玉だと思って手に取って裏を見たら金文字で特と書いてあった!

その年のハワイ旅行の特等賞は40人ぐらいいらした。翌年の1月に付き添いの方達とハワイ団体観光旅行になった。修学旅行みたいな感じで面白かった。

抽選なのでいろんな業種・年齢層の方達と、団体旅行でそんなことは私にとって最初で最後。今でもお付き合いがある方がいらっしゃいます。鬼籍に入られた方もいる。

それが最初のハワイで、その後ホノルルマラソン出場やスキューバーしに行ったりしています。ホノルルマラソンは安いツアーを探したら前後9日間と言うのが一番安くて、行き帰りで3日間という突貫ツアーが一番高かった。集中する日を前後に外したマラソンツアーが一番安くて、それでのんびりとハワイ観光をしてホノルルを走ってきた。走り始めて最初のフルマラソンがホノルルです。たしか4時間13分で完走しました。初フルを4時間切りしたかったが、トイレタイムや沿道のビールサービス・コーヒーサービス・果物サービスに引っかかって、目標タイムは切れなかった。沿道のビールサービスをグビリグビリ飲むと、疲れた体にてきめんに効き、すぐさま行き倒れになりますと添乗員に訊いていたので、それだけは避けた。他のサービスはありがたく頂戴した。ホノルルマラソンは初フルに良い大会です。

スキューバーのようなアクションは、海外は注意が必要です。たいていは死亡や怪我に関しては免責事項がありますので、万が一の時でも自己責任になる。同じ船でスキューバーした方で、ウツボにガブリとやられた方が出て大変だった。ウツボは基本てきに人は襲わないが間違えてガブリとやることがある。餌を手に持っている時が危ない。

ハワイは暑いけど乾燥しているので、大好きなところです。

カメラ*リコーG900

ナンバーセブン ポッケンロール(NO7 Poke n Roll)

東京都中野区中央1-52-7 倉島第二ビル 1F

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時計を購入した

2023-06-25 21:09:57 | うんちく・小ネタ

ここ30年間はランニング・ウオッチで済ましていたが、あまり走らなくなったので普通の時計に戻しました。

走り始めて最初に買ったのがセイコーのランナーズ。

これが30年間も壊れずに無くさないで良く持った。

ただ、走りながら時計を見るので文字盤の小ささに戸惑っていたら、アシックス・ブランドでシンプルで文字盤の大きなものを見つけた。

アシックスはそれ以後ずっと10年以上使っていましたが、走る時間も距離も短くなってきたので、ここいらで普通のウオッチに変えたかった。

ご近所のヨドバシカメラで見つくろったのがシチズンのATTESA

ロレックスじゃないし、グランドセイコーでもない、ただの金属製電波時計。

実用的なサラリーマン時計です。

私には充分です。

今流行りなスマートウオッチは全く候補にはならなかった。

機能は単純でいいから。

左がシチズンのATTESA 、真中のえらくシンプルなのがアシックスのランニング・ウオッチ。眼が悪い人だと走りながらだと、見るにはこれでも限界の大きさ。右のセイコー・ランナーズはランニングウオッチとして初期のころのものなので、掲示される文字が小さい。文字盤が上下に分かれていて表示がいっぱいあるのは有効なのだが、止まってじっくり見れるのならいいけど、走りながら細かい文字は見えません。真中のアシックスのランニング・ウオッチだって走りながら時間を確認するのは、、、スピードを少し落として目を近づけるとようやく見えます。

右のセイコー・ランナーズはランニング大会で今何分ぐらいのペースなのかなと、見てもこの小ささじゃ見えなくて、1秒ぐらい止まってみて確認していました。大会で記録狙いの時に止まって時計を見ることが、ばかばかしいこととお分かりだと思います。それで大会のようなときは時計はしているけど、タイムを確認しないで走っていました。そりゃ立ち止まって見るくらいバカバカしいことはない。

そしたら、しばらくしてアシックスのランニングウオッチを見つけて「これだ!」と衝動買いしました。

さすがにアシックスはランナーの気持ちが良くわかっている。

セイコーさんは機械はいいけど、ランナーの気持ち使い方がわかっていない。

アシックスのランニングウオッチもセイコー製なんですが、、、。

他のメーカーのランニングウオッチは早々と壊れて、残っているこの2つだけ。30年前のセイコー・ランナーズは電池を入れれば正常に作動します。

さすがセイコーです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和23年の時刻表が出てきた

2023-06-24 16:07:54 | 日記・エッセイ・コラム

母の遺品整理が続いていて、古そうな紙袋から時刻表が出てきた。

それも昭和23年の国鉄時代の時刻表だ。

戦後3年くらいだから、鉄道がようやく機能し始めたころ。

薄っぺらな小紙だった。

表紙が蒸気機関車(SL)なんですね。

日本交通公社ってなんだろ?

確かに電話や郵便や国有鉄道は公社でしょうが、日本交通公社は何をする会社?

そういえば母は時刻表を最近まで毎年買い替えていた。

鉄マニだったのか?

今でいうイヤーモデルの時刻表です。

裏表紙には「三菱銀行が千代田銀行になりました」と広告が、、、。

そんな時があったんですね。

三和銀行はあるけど第一勧業銀行がトップだったんじゃないか。

いやいや思い出したが、第一銀行と勧業銀行が合併したのは1960年代だったから、、、影も形もなかった。第一銀行は古川財閥グループだったし、勧業銀行は政府の持ち物だった。

東海道線のタイムテーブルを見ると約30分ごとに列車が走っている。

時刻表の表紙が蒸気機関車だけど、東京駅を出発するときは電気機関車が牽引していたんじゃないか。

どこかで電気機関車と蒸気機関車がチェンジしていたはず。

私が幼いころ御殿場経由で山中湖と富士山の5合目まで行ったことがあるけど、小田急線で新松田駅まで行き御殿場線に乗り換えして行った。その時の御殿場線は蒸気機関車が牽引してきて怖かった記憶がある。蒸気機関車には左右に煙除き板がついていなかったので9600形式の機関車だったかな。記憶に残る汽車はそれが最初でした。

広島が親の故郷なのでよく帰郷した時は、芸備線の混雑が凄まじくて窓から出入りしていた。しかも列車に乗ったら身動きができないくらいで、網棚の上まで人が乗っかっていた。戦後の中国や東南アジアからの引上げ船がそんな感じの混雑ぶりだったんじゃないか。蒸気機関車が牽引する芸備線に窓から入って窓から出た。通路やトイレまで人が満員だった。たぶん暑かっただろうが、列車に乗れて目的地へ行けるだけでも嬉しかった記憶がある。

最後の蒸気機関車は北海道へ行った時かな。まだ大学生で北海道の室蘭に父の用事で行った。本州の鉄道は幹線はほとんど電化されていたが、北海道は幹線まで蒸気機関車が牽引していた。鉄マニじゃなかったけど列車の乗るのは大好きだったので、思う存分蒸気機関車の旅を楽しんだ。旭川から帯広へ抜けるの普通夜行寝台列車があって、各駅停車の寝台車に揺られて旅をした思い出がある。時間がいっぱいあった時代です。私も若かったし時間が無限にあると思っていた、、、。

北海道の尾岱沼でも蒸気機関車を見た記憶があるが、、、もしかして濤沸湖の間違いだったのかもしれない。この鉄道地図には尾岱沼を通る鉄路がない。真冬で雪原を雪を蹴立てて突進してくる蒸気機関車がカッコよかった。

昭和23年には北海道の鉄路は隅々まで走っていた。このほかに北海道では牛乳など酪農用の軽便鉄道や森林鉄道が走り回っていた。

2022年9月北海道遠軽の森林鉄道・SL雨宮21号に乗りに行く(YouTube付)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/16eba42103fd271407b325cfac3056b7

Yahooの記事から(下の写真は新宿らしい。私が芸備線に乗ったのはそれから10年後の話です。地方はまだ混乱していた)

https://news.yahoo.co.jp/articles/25e10ecb5febba7e34bb8c29bb6279354880d7a1

混雑に混乱 ピリピリした「殺伐の鉄道風景」は現代の想像を超える

1947年ごろの東京の街角(画像:東京都)。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国人からお土産をいただいた

2023-06-23 15:12:51 | グルメ

上海へ一時帰国された方のお土産です。

前回は白茶という珍しいお茶をいただいたが、今回はジャスミンティーと落花生のお菓子だった。

これも高そうなお茶です。

中国の商品パーケージが俄然キレイになってきた。

日本のパッケージもキレイに作っているが、昔は中国・台湾のものは包装がラフだったが、今やデザインにしてもパッケージにしても、日本を超えた感じがします。

ネットで商品名やメーカーを探したがわからなかった。

知人の中国人は相当裕福な方なんだと思う。

以前いただいた白茶(ハクチャ)よりこのジャスミン茶の方が美味しく感じた。

入れすぎると苦味が出てきますが、ほどよい量だと甘味さえ感じられます。

急須に茶葉を入れすぎたようで、最初のいっぱい目は苦かったが、その後マイルドになって美味しくいただけた。

茶葉の入れすぎは不味くなる。

落花生のお菓子もいただいた。

立派なパッケージだったが、中身はチョビで残念だった。

しかし落花生は美味しかった。

中華圏では落花生のことを花生と書きます。

日本では戦前は南京豆なんて呼んでいたから、あっちの方が産地なんでしょう。

南京豆は18世紀に中国経由で日本に入ってきた。

箱は大きいけど中身はスカスカだった。

高級そうな落花生菓子です。

お味は日本でも一般的な落花生菓子そのもの。

だったら安くて量が多い日本の駄菓子でもいい。

同じものは日本にも台湾にもありますが、落花生自体は中国本土や台湾の方がはるかに安い。

たぶん暖かい地方のものなんでしょう。

カメラ*ニコンD50

レンズ*ニッコール16mm~50mm、50mm~250mm

2023年3月 中国人から白茶をいただいた

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/fb6233c897234151bef1424fa3befe26

黒落花生(黒金剛)を求めて台湾へ何度も行きました。コロナになってからは行けません。台湾の黒落花生の産地まで訪ねて行ったんだから、黒落花生のオーソリティになったか?

2019年 台北の迪化街にある健歩店で黒落花生を買う

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/269bc3e58974df1217a941d4d4d521c4

2018年 台湾の黒落花生の産地、嘉義へいく

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/ef25be279d48a635f9c2a23fd841e1dc

2017年 黒落花生は台湾に限る

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0b665ca44b479990adb948f06f31ad43

2016年 黒落花生を発見

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/77cab75c159796d1b6593681f7b98642

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パティクフィリップ*新宿住友ビル

2023-06-22 14:00:11 | 日記・エッセイ・コラム

ウォッチアート・グランド・エキシビション(パティクフィリップ)が6月25日まで新宿の住友ビルで開催されている。

世界の高級時計メーカーのエキジビジョンです、買うか買わないかは別問題で、良いものは見た方が良い。

住友ビルに2500m2の展示会場です。

パテックフィリップの歴史と職人業、精密な製品と加工技術を展示実演していました。

不謹慎ながらランニングの途中で寄らせてもらった。

汗臭かったかもしれない。

パティクフィリップが100年以上の間使っていた加工機械自体が見事なアートです。

機械の円板をチェンジすると違う加工になる。

ロムの書き換えが円板なんだ。

七宝焼の古い懐中時計。

値段がつけられません。

夜7時すぎていたが、それなりの観客がいらしていた。

日本全国から時計に携わる方がいらしていたのではないか。

実演されている方に、、、専門的なことを聞いていたから。

修理屋さんには聞きたいことがいっぱいあるだろう。

パティクフィリップの修理だって依頼されることもあるから。

それに若い女性に、、、どうやってパテックフィリップに入社されたのか?なんて聞いていた。

そりゃ羨ましかったのだろう。

砂漠の昆虫・スカラベのブローチ型の時計です。

七宝というか宝石が散りばめられているんでしょう

ナポレオンの広場を再現。

裏表に時計の盤面がある。

型抜きですね。

微細なパーツですが超精密にキレイに作られている。

家内手作業工業じゃない革新的な技術的および美的特徴を備えた加工工業です。

いいものを見なきゃ、よいわるいの基準が自分の中に確立できない。

つまり自分の中にメジャーを作る(持つ)ということ。

時計としての要求はスマートウオッチやスマホで済んでしまうが、機械式でここまでの精度を作ること自体がアートなんだと思う。

簡単なことをえらく難しくやっている。

800万円や5000万円など金額のうちじゃない、、、と感じられる方のみが持つことが許される時計です。

確か超富裕層がいる国は、日本は相当上位にいたと思いました。

殿下がお持ちになる時計ということでしょう。

確かに日本は落日気味ですが、まだまだお金持ちの国なんです。

あんな小さなものの精密な設計図だ。

うーん、ボサボサ頭の私には何が何だかわからない。

汗臭いきみだったかな。

住友ビル(6月25日まで)、無料です。

〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目6−1

パテック フィリップ

https://www.patek.com/ja/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴のお直し

2023-06-19 18:07:05 | 日記・エッセイ・コラム

これからの季節に履くようになる白い革靴をお直しした。

使用前使用後の写真を撮り忘れた、、、!

ボロボロ靴がピカピカ靴になりました。

履きやすくてお気に入りだったが、皮がカビたのかささくれ立ってきて、靴底の減りが少なかったので何処かお直しはできないかと探した。

するとミスターミニットかRiatがやってくれるという。

大久保通りにRiatがあるので、さっそく持って行った。

皮がささくれ立って塗が剥がれていますね」

「きれいに洗浄してから、最初の塗りをはがし、新しく塗り直してみましょう」

「元の靴はウレタン塗装で剥がして塗り直しました」

革靴の底の張り替えは知っているけど、皮を塗り直してくれるとは〜〜〜。

登山靴などはソールの張り替えは普通ですが、シューズ全体の修繕は、、、少ないでしょう。

まして、普通の革靴の塗り直しとは、、、。

私の友人にはランニングシューズの「ソールの張り替えじゃなく、ソールのゴムを型に入れて作る」やつがいます。

すごいマニアで、彼の手にかかれば治らないものはない、、、というくらいです。

プロ用機材と言っても、使用者の思いとメーカーの方の考えることでは、随分と開きがあるものなので、使用者の私たちは機材の半分は手を入れています。

そんな時に頼りになるのが先ほどの彼です。

もったいない精神で、ものは大事に使います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干つくり

2023-06-17 16:35:58 | グルメ

梅干し、梅シロップ、梅のコンポート作り

某大学の敷地に梅の古木があります。

誰も拾わないので、人に踏まれて銀杏のように臭くなって終わりじゃもったいない。

ひろっている姿が誰かに見つかると、今度は職員の方がひろって届けてくれます。

それからオートマチックに梅が袋にいっぱいになりました。

大きな南高梅の梅から小さめの梅まであった。

これの数倍あります。

よく洗って水分を飛ばしてから、アルコールで消毒します。

塩にまぶして瓶に入れたら梅干し作りの開始。

これは塩。

砂糖をまぶしたら梅シロップ作り。

ビンの底に塩が溜まっています。

梅と梅の間に空間がいっぱい。

1日おくだけで、水分がだいぶ梅から出てきました。

もっと漬け込んで干したら梅干しの出来上がり。

梅と梅の間の空間がなくなりました。

梅が柔らかくなってくたっとしてきた。

これは小さい梅干し。

これは大きな南高梅。

あと1ヶ月漬け込んで干します。

次の写真は梅シロップつくり。

氷砂糖漬けにして梅シロップしたら梅が縮みました。

砂糖の分量(梅と砂糖が等分)が多いから?

左のビンは青梅で右のビンは熟した梅で、できたシロップの色まで違う。

味はどちらも変わらない。

梅シロップを炭酸水で割ったら、疲れたときに酸っぱくて甘くていいですよー。

シロップには梅エキスがたっぷり。

さらに梅を砂糖で煮込んだら梅のコンポート。

梅コンポートというか梅ジャムですね。

熟した梅からゼリーが出ていたので何かと検索したら、ヤニ果と言うそうであまり良いことではなさそう。

冬の銀杏拾いも楽しいけど、春の梅ひろいはもっと楽しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北村西望*長崎平和祈念像の作者

2023-06-11 16:53:07 | 日記・エッセイ・コラム

井の頭自然文化園を散歩していたら、動物園、水生園の他に彫刻館があった。

それも大きな彫刻館が2つにアトリエ館が1つも、、、。

いったいなんで吉祥寺の井の頭公園内の自然文化園に彫刻館があるんだ〜〜〜。

パンフレットを読んで知ったのだが、北村西望という長崎平和祈念像の作者が制作した彫刻の全てを都に寄贈して、それを展示したものだった。

長崎の平和祈念像の制作のとき、井の頭公園内にアトリエを建てさせてもらい、アトリエは記念に保存したものだった。そして北村西望が作った彫刻を保存するために彫刻館を2館建て増しした。

彫刻の数が多いので館内には収まり切れず、野外にも展示してある。

個人の彫刻作品をこれだけの規模で公的機関が保存しているのは珍しいのではないか。

高さ約10mの坐像を製作するためにアトリエの大きさも相当なものだった。

北村西望を私は知らなかったが、長崎の平和祈念像は見たこともあるし知っていた、、、。

北村西望は明治17年に生まれて、戦前は軍人の騎馬像などを手がけていた。

軍国主義バリバリではなく、当時の市民像なども多く手がけていた。

我が子の像だそうです。

全体像を撮ってこなかったのでNETで流れていた写真を借りました。

井の頭自然文化園の展示されていたものは大きかったけど、小さな像が流通されているようです。

北村西望の子が軍服(ずぼん)を着て可愛らしさを増している。

私はどこかで見かけたことがある。

館内にも外にも像が多く展示されていた。

昔は軍人や武人、偉人を大きな彫刻で権威づけていた。

それで日本が軍国主義に染まっていた頃の、北村西望の彫刻は軍人を鼓舞するような騎馬像が多かった。

こんな市民像は戦前では否定されていたんじゃないか?

それでも、いろんな彫刻を作成していた北村西望は生粋のアーティストだったんだろう。

井の頭自然文化園

180−0005 東京都武蔵野市御殿山1−17ー6

0422−46−100

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元祖お茶の水*井の頭自然文化園

2023-06-10 22:02:16 | 日記・エッセイ・コラム

元祖お茶の水*井の頭自然文化園

お茶の水は神田に隣接している駅名ですが、元祖「お茶の水」が井之頭公園内にあった。

徳川家康公が鷹狩りでこの地を訪れたときに、現在の井之頭公園にわき出ていた湧水でお茶をたてたところ、非常に美味しかったので徳川家康公がこの湧水を「お茶の水」と呼んだ。

「JR中央線のお茶の水は2代目将軍の秀忠公が同じく鷹狩りの帰りに高林寺に立ち寄った際に、その地にあったお寺の住職が境内の湧水を使いお茶をたてた。住職はそれから毎日この水を江戸城へと献上する様になり、結果、このお寺は「お茶の水高林寺」と呼ばれる様になりました。」

徳川家康の「お茶の水」と、、、2代目将軍の徳川秀忠の「お茶の水」じゃ本来では井之頭公園の「お茶の水」が優先されるはずなのに、、、なんでだ。

恐れ多くも家康公なんだぞーーー。

徳川家が代々「お茶の水高林寺」の水を取り寄せてお茶を立てたからでしょう。家康公は駿府に早々と隠居したし。

井之頭公園内の「お茶の水」は昔は良い水がこんこんと湧き出ていたそうですが、今は水量が減りポンプでくみ上げているそうだ。

井の頭池は水質が汚れてきたので「かいぼり」をやっているそうだ。

淀んだ泥をかいだして増えすぎた水草と外来種の生物を除去した。

夏になると涼みに来る人で夕方から満員になる。

池のほとりの有料の一画が井の頭自然文化園で、水生園と崖の上には動物園があります。

何が何だかわからないでしょ。

真中上に右に向いたオオサンショウウオがいます。

岩と同化しているのでまったくわからない。

これは何でしょう。

足ひれみたいですね。

水面の上では、、、。

これでわかりましたか?

かいつぶりです。

いもりは水中を潜れるんですね。

ヤモリは家の壁などにいるけど、いもりは水中に集まっていた。

良い水は良い森が作ります。

井の頭自然文化園

180−0005 東京都武蔵野市御殿山1−17ー6

0422−46−100

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下北線路祭り*世田谷区

2023-06-07 17:58:46 | 日記・エッセイ・コラム

下北沢は学生時代に小田急線で学校へ通っていたので、途中下車してよく通った街です。

小田急線と井の頭線が交差しているので、新宿・渋谷・吉祥寺と人気ある街を結んでいて、若者の街になっている。

下高井戸の映画の帰りに下北線路祭りに寄り道しました。

小田急線が地下化されて細長い緑地ができて面白い街を作っていると聞いたからです。

数十メートル幅の長ーい公園ですね。

小田急線に乗っていた時に気がつかなかったが細かなアップダウンがあります。

代沢や北沢など沢が入り組んでいたような地形だった。

東京は武蔵野台地が東京湾に落ち込むところにあるので、小川の沢が入り組んでいた。

それで意外にアップダウンがある。

それに武蔵野台地の地下を流れていた伏流水が妙正寺、善福寺、吉祥寺の池に湧き出して、そこから妙正寺川、善福寺川、神田川の源泉になっていた。

日曜日で午前中だったので人通りは少ないけど、日中になったらすれ違いが難しくなるほど混雑してきた。

ランチ時間になったのでお食事と思ったが、新しくできた街並みには、、、私たち夫婦が入るようなお店がなかったので、下北の旧市街へ探しに行った。

美味しいイタリアンと、落ち着いた喫茶を発見してまた〜〜〜りだった。

下北には忘れ去られたような小さな祠がありました。

いつものアイスクリーム(小島屋乳業=ご近所会社)です。

下高井戸シネマはけっこうコアーな映画を上映しています。

ロードショーで大宣伝している映画は都内のシアターで見ればいいけど、コアーでマイナーだけど評判の映画はちょっと足を伸ばさなきゃいけない。私は映画館派なんでねー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山のキノコ

2023-06-06 19:48:21 | 植物

トレイルランニングで山を走っていると、キノコの群生に出あうことがあります。

真赤でキレイだが、どう見ても毒々しくて毒キノコみたいなものから、椎茸みたいに倒木にびっしり育つものもある。

高尾山から陣馬山への登山道脇にあった倒木に、キノコがびっしり付いていた。

固そうで手でむしれるかな?

キノコ汁にして食べられるのかな?

軽井沢の別荘のまわりを走り回っていた時、うっそうとした森でキノコを多く見かけた

昨年の10月に多摩湖近くの八国山緑地はキノコ祭状態だった。湿度が高く気温が高めだとすごい。

歩きカメラ27、八国山緑地

https://blog.goo.ne.jp/yoyogiken/e/c16ca4277071fd8852a20c6210974411

里山の秋、八国山緑地

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/15539e64ac830c05c73c6ef576fa4178

天城峠で銀竜草を見つけた(トレイルランニング)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/053c4547d5b1f5fe3a340789aa2eb56a

真っ赤な毒々しいキノコ(陣馬山途中)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/d4717436a36f73b4ed277f81d078d155

高尾山のキノコは紅葉台で見つけました。

高尾山ぐらいだとおにぎりを握って、こんな茶屋でなめこ汁でもいただくのがいいい。

水分補給と塩分補給の両方がいっぺんでできる。

しかも、空気のいいところで食べるお食事は最高です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丘の上の本屋*イタリア映画

2023-06-03 21:15:36 | 映画

丘の上の本屋*イタリア映画

リベロ爺さんがくれた幸せのブックリスト"イタリアの最も美しい村"のひとつを舞台に、古書店店主と移民の少年の、本を通しての交流を描くハートウォーミングストーリー。

この映画は何かに紹介されていたので、数か月間見に行けるチャンスをさがしていました。

数か月前は都内の映画館で上映していたが、吉祥寺のアップルリンクに移り、最近は下高井戸に上映館が移った。

だんだんマイナーな映画館に移ってきた。

それで、下高井戸だったら京王線で1本なので急いで行った。

映画はイタリアの村が舞台。

イタリア人の本屋さんの老人が、アフリカ移民の男の子に読むべき本のあれこれを教えるというストーリー。

アメリカ映画のようにドンパチもなければ、宇宙大戦争のような派手さもない。フランス映画のような見終わったと重ーい気分になるわけでもない。すがすがしさも全くなく、どうやってエンドに持っていくんだろうと思ってみていた。

全体のストーリーは「本をいっぱい読みなさい!」ということが語られていて、ちょい教育的すぎるなーと言うのが映画途中の感想だった。

どんな落ちや、どんでん返しがあるのか、、、期待はしていなかったが、誰だって思うでしょ。

本屋のオヤジがアフリカ移民の男の子に、差別もせずに本の楽しみを一生懸命教えている、、、美しすぎるだろ~~~話が。

まーーー最後まで見てやろう!

ストーリーに山なし谷なしでずーと平明で淡々と終わってしまった。

イタリアは日本人が感じているのと大違いの国で、人種差別はシッカリあって、保守的だしイタリア以外の国のことには全く興味がない国民性。陽気だと思われているけど、本当は陰湿で裏がしっかりある。

陽気に誰かと話していても、いっぽ家を出て後ろでトビラが締まったら、通りで何が起こってもかまわない、、、。冷酷な感覚がある。絶対に陽気じゃない、あれはうわべだけ。

だから、この映画の世界もうわべだけ、、、って感じかな。

でもイタリアは世界のアイドルなんだなーーー人気があるもの。

エンドロールを見て仰天して納得した。

なんだー!

[ユニセフ・イタリア共同製作作品]

だった。

どうりで左がかった報道や教育機関が宣伝しているのか~~~。

知っていたら見なかったかもしれないが、イタリアの田舎を見れたから良かったかな。

イタリアは都会でも田舎でもイタリアですから。

日本は都会は都会ですが、日本の田舎は田舎そのもの。

絶賛も非難もできません。

こういう世界(社会)はある!

2023年6月 丘の上の本屋さん

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f45f4d52fc612429f756e892d52f40f2

2023年3月 ある男

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f45f4d52fc612429f756e892d52f40f2

2022年12月 すずめの戸締まり(新海誠監督、これのコマーシャルに私の姪が起用された)
 
 
2022年7月 神々の山嶺(原作は夢枕獏)
 
 
2022年4月 ドライブマイカー(原作は村上春樹、アカデミー賞受賞)
 
 
2021年9月 食人雪男(B級ホラーパニック映画はいかに?)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1ba2bd775bb2e970c35923552139d6cc

2021年9月 テーラー人生の仕立て屋

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/daa945ccb816dc6088e260c39a456aeb

2021年7月 ブータン山の学校

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0e4daf894d0915b5b174547e5de2b55f

2021年6月 ヒノマルソウル(長野冬季オリンピックジャンプ団体戦で前回の金メダリストがサポートにまわった)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/eadd820f080d93fe4f4da9877ccddd1f

2021年6月 HOKUSAI(北斎)江戸の浮世絵師

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/3c7ac4e54f7ab0213d3ad12d054fbd13

2021年5月 戦場のメリークリスマス(デビットボーイ、坂本龍一、たけしの共演)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/6fee9f64bda7a3631cd4844f91cfa3b9

2021年4月 ノマドランド 高齢者の車上生活者(アメリカ)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/61e59c5712680d9c33292f3d7b8f46e5

2021年2月 ジャイアンツ エリザベステーラーとロックハドソン、ジェームスディーンは脇役の西部劇みたい

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e9fb2d3ff7a40cc80acb47031dedd32e

2021年2月 エデンの東 ジェームスディーン主演、第二次世界大戦前後のアメリカ社会が舞台

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/154044a78f627dea9189057539c5717d

2021年1月 GOGOバアが小学校に入学(ケニア映画で実録ドキュメンタリー)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/8c01296ec6065c493d9c4d99f8193479

2020年10月 男はつらいよ、知床旅情(フーテンの寅さん)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/7704008f3f60ba36ddcbc89d8bb72ae4 

2020年9月 KANO海の向こうの甲子園、台湾映画

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/511228f7f8456d96ef1a19401ef6d302

2020年9月 クーリンチェ少年殺人事件、台湾映画

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/12a3f97aa54be71d385c1f3f647f9c60

2020年7月 不愛想な手紙(ブラジル映画)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/c/d08af39620b2a65fde40ce92b5c915b0

2020年6月 三島由紀夫VS東大全共闘(50年目の真実)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/7a04879161ff03fd8eef9ed5281ed140

2020年3月 フォードVSフェラーリ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0465eaed82cdb67477a525f4bb6bf7e7

2020年1月 飛龍伝(つかこうへい2020樺美智子)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/4dbd43b95ae18301304b06c98de1c672

2019年12月 活弁(カツベン)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/b6402f395d40cc246af23e36c6db4da5

2019年11月 T34レジェンドオブウォー

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/6acfe0a5144adc8b1475a8d3f5dd37e0

2019年10月 ジョーカー

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/eca6ff0434c2a03d60cbca7a0eed1b2f

2019年7月 天気の子、新海監督アニメ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5685b1b79fa0e8705ae25a538d42f227

2018年11月 万引き家族

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/fcc056e531a6daf8e06c97334948c2a6

2018年10月 カメラを止めるな

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/77e3df90890be3921c12ccdd60160292

2018年5月 コスタリカの奇跡

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/678fee15719f71929bb4c1a00db65ea6

2018年3月 シェイブオブウオーター、アカデミー受賞

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/df65b405417b214116972485477b12d2

2018年2月 スリービルボード

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5133ea89931a4b362a6a702210ecc39e

2017年12月 オリエント急行殺人事件

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0e95ea094223f41489e6ce6f5d33be25

2017年11月 ブレードランナー2049

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/67fb5004864e2fe621cc135af9eefacd

2017年7月 忍びの国

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/597da5163453c1f070b440582bb9a68f

2017年5月 低開発の記録、星の記憶

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c468ab40189550ae7bade5012886a78f

2017年1月 海賊と呼ばれた男、出光石油の話

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/47127e6bde8b0c887181c09e2b361089

2016年11月 湾生回家、台湾生まれの日本人

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/bce9059d2941cf69dd680e12a11e02dd

2016年10月 君の名は、新海監督アニメ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/249335630d0fce72b6e559487efd18fa

2016年9月 帰ってきたヒットラー

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/28ded9edf6c75f2f171890815fb04a02

2015年5月 図書館戦争

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/baec55689a0ccf6cfde4a09f27885a90

2014年10月 バンフーマウンテイン映画祭

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/4d31b48f444015fd1b5a678b11f9becf

2014年1月 永遠のゼロ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/9c2acd1979c600a54f0d675a9b81eb05

2013年10月 終戦のエンペラー

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5c9121e9cb7a7ec7c8f25ef16bfbce9c

2012年5月19日 女ドラゴンと怒り未亡人軍団(中国映画)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/34090ea46376ec8b9a6032b83a3d0296

2011年11月 蜜蜂

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e6025e5c4f20c6a7d5451c454ed15d0b

2011年8月 大鹿村騒動

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f76c3c6fcbd8a294585b37602b08cbdd

2011年6月 お菓子放浪記

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/943b25a5c1671ad692849522654e947e

2010年5月 第9地区

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/50871496bfbc37299c0c9bbdfe311cb7

2010年3月 アバター

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f48f5b1b2870d1bbd1037b954f034824

2009年12月 泣きながら生きて

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/665f991435e822c9137dafa291d822ee

2009年6月 剣岳点の記

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/419cda4270609856d3b173b93afb3caf

2009年5月 天使と悪魔

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/88270d35b7c299565a8a6b9fd59a646f

2009年3月 おくりびと

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c1a0455d293f62d41ba8560e7496cbf4

2007年7月 ボルベール(帰郷)ペネロペ主演のスペイン映画

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/648f38ff44f2deee333fab78b7f29c49

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変形性膝関節症

2023-06-02 17:18:30 | 健康・病気

変形性膝関節症は加齢などで起こってきますが、私のランニングチームの方々でもなることがあります。

膝関節を覆っている軟骨がすり減って起こるから、スポーツをやっている人でもなりやすい。

加齢で膝関節の軟骨が減るだけじゃなく、スポーツのやりすぎで膝関節を痛めるからだ。

「いつでも元気6月号」で書かれていました。

すり減った軟骨は再生することはないそうで、体重の減量と膝を支える筋肉の強化が唯一の対処法らしい。

プラスチックの代用半月板があると聞いたことがあるけど、入れるとしたら大変な大ごとの手術になりそうだ。

歩き方で背筋を伸ばし、膝をあまり屈伸しないように歩くのが良さそうです。

これ、競歩みたいな歩き方だ。

私は今でこそ月間50kmに満たないランニングですが、以前は300km、400kmも走っていた。

ある歳になってから走りすぎは後々体に影響が出るんじゃないかと、セーブするようになった。

膝とて同じで、山道を走るのは爽快で、特に下山などはスピードが乗ってきて気持ちが良いのだが、膝の負担が大きくまかり間違えば膝を痛めます。

それを感じるようになってからは、走って山下りするのをやめました。

つまり体や健康をこわしてまでの運動はや〜〜〜めた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の紫陽花

2023-06-01 19:58:40 | 植物

我が家には紫陽花が3本あります。

大きな花が咲くのは玄関にある地植えの紫陽花。

大きな淡いブルーの花を咲かせます。

鉢植えの紫陽花は花は小さいが濃い青でキレイです。

ひとつは額紫陽花。

これから色が濃くなっていきます。

今年は花の数が多すぎだと思います。

花芽を間引かなかったからかな。

例年だと花の数は少なくて、花1個1個が巨大になります。

紫陽花の花が直径30cmにもなり見栄えが良く、ご近所の方達にお分けしています。

紫陽花は日本原産の花です。

梅雨があるから咲く花ですね。

左上に防犯カメラを設置、、、紫陽花を折っていく人がいるからです。

花が欲しい方は手でちぎって持っていかれたり、切ってくださいと頼まれますが、紫陽花を折る方は花が欲しいのではなく、太い枝の下から折っていきます。

紫陽花の花が欲しいのではなく、紫陽花(花=華)を憎んでいるので折って痛めつけるのでしょう

紫陽花(植物)は丈夫なので、折られても折られた所をテープをぎゅっと巻き補強したら、紫陽花の枝はつながり元気になり成長します。

折られても接木のように形を整えれば復活します。

植物には生命力があります!

防犯カメラは、、、いろんな警察署、いろんな県警さんから、録画した映像を求められて大活躍しています。

これで事件が解決したと、菓子折りをいただいたこともあり、防犯カメラ(高解像度)を4台に増やしました。

ご近所に犯罪の犯人が多く潜んでいて、、、やばい土地だ、、、。

でも、これで紫陽花を折っていく方もいなくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする