ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

雪の白川郷見物、帰り道で松本の相澤病院(スケートの小平所属)を見つけた

2018-02-28 17:56:42 | 旅行記

今年、冬のシーズンで見たかったのが2つありました。


ひとつは蔵王の樹氷、もうひとつが白川郷の合掌造りが雪に埋もれているシーン。


蔵王の樹氷見物は、よほど天候に恵まれて、その時にうまく計画できなきゃ難しそう。白川郷はこの日だけ天気が良いと予報されていた。それを聞いたら、仕事をスタッフに任せて駆けつけねば、、、。




一昨日、仕事が終わったのが21:00で、パパッと計画して、車に荷物を積み込んで、家に着替えの服などを取りに行って、そのままスタート。会社のデスクに「いついつ帰る」と書き置きして出てきた、、、。


3時間ほど走って諏訪湖サービスエリアで車中泊。


分厚いマットを敷いて、毛布3枚と寝袋だったが足の冷たいこと、ダウンの布団でも持って来ればよかった。


2月末にもなると、雪は道路上にはない。


降雪直後ならいざ知らず、1月、2月初旬とは気温が違うので路面には雪が残っていない。


白川郷について、真っ先に展望台へ行ってみました。



シャトルバスがあるけど、こちとらランナーなんで、足早に登ったら大汗をかいた。


展望台の様子を見てから、白川郷の村に戻り観光案内所で、当日宿泊できるかと聞いたら、、、けんもほろろに「出来るわけないでしょ!」


大きな旅館やホテルがあるわけじゃないし、民宿に毛が生えたような、合掌造りの民泊ですので、、、人気があって泊まれないのは予想のうちです。


夕方、もう一度展望台に登って薄暮の合掌造りの写真を撮った。


写真は次回、、、。


結局、夕方のシーンも撮ったし、仕事を放って飛び出してきちゃったので、そんまま戻ることに。


松本経由で帰りましたが、安曇野の堀金の道の駅に寄り道。


堀金には、こちら方面に来ると必ず立ち寄るようにしています。


野菜の直売がいいのです。



大豆の大量ロット。


こちらの人は、お味噌を各自作るので、こんな量の大豆が普通に売られています。


おらが家の味噌は違うぞーーーとよく聞くことです。



目玉のような豆を発見したので買ってきました。


都内ではあまり見かけません。



セロリの束で、丸々2束で350円だった。


産直だからの値段です。


セロリはひき肉と一緒に炒めて、ミートソースに使うと風味が出ますので、私は大量に使います。



なんでも、堀金の道の駅の売り上げは億単位でものすごいらしい。


産直売り場の主役はオバチャマ連中で、各自切磋琢磨して商品開発を独自でやって、売り上げが伸びているとのこと。


それで毎年年末にオバチャマ連中は集団で海外旅行に出かけるという。


すごい、豪勢なオバチャマパワーなんです。




産直品をゲットして、日帰り温泉の浅間温泉で汗を流してまた〜〜〜り。



浅間温泉は松本市内から10分強といった所、松本の奥座敷なのかな。



街道に面していないし、松本から近いが便利な所でもないから地元の人しか利用していません。



温泉で体を温めて、また帰路に戻って松本市内を車で走っていたら、信州大学があった。


そう言えば、スピードスケート500m金メダリスト小平さんが出た大学だった。


さらに進むと、、、なんと、相澤病院の看板が見えた。


相澤病院は小平さんが、リーマンショクで就職先がなくなって、、、最後のツテにと頼み込んだところ。


実は地元でお隣同士なんですね、相澤病院と小平さんがでた信州大学は!。


長野県の小平というより、松本の小平と相澤病院なんですね。


マスコミでは相澤さんは、長野の人(小平)が長野を拠点に練習したいのを、応援したと言っているけど、、、実は実際は、もっと地域性が高いのだな。


小平さんは確か諏訪の近くの出で、大学と所属先が松本になった。


長野、長野と言っているが、それは長野県の他の地域を考慮しているのでしょう。


たぶん長野市の方々を、、、。


そりゃ「長野県の」としておいたほうが、多くの人に喜んでもらえるし、間違いじゃない。




長野市と松本市は長野県勢としてライバルです。長野は冬期オリンピックを開催したし、新幹線が通っているし、経済活動も大きそうです。松本市は昔から学問が盛んな町だったこともあり、信州大学があります。長野市の友人に聞くとけっこう辛辣な話をするのでアラ・アラと思ったことがあった。それで、相澤さんは気配りの出来るお方なので、長野市民に気を使って、長野の小平選手と言っているのだ。優しいなーーー相澤さんは、相澤病院はそんな相澤さんの人柄通りの病院だそうです。




相澤病院の評判を調べたら小児科と産婦人科のお礼が多かった。


どこの病院も麻酔科の医師、産婦人科と小児科の医師が不足しています。


医師になる方は、けっこう計算だかいので、大変でかつ名声にならない「小児科や産婦人科」の仕事をやりたがらない。


最先端の医療と、それほどの責任を問われない皮膚科や歯科が人気だそうです。最先端の医療は、うまくいかなくたってクレームにならずに「ありがとうございます」と感謝される。


モンスターペアレントに恨まれやすい科は敬遠されているのだ。麻酔科も同じで、手術が終わって麻酔から覚めない事が、ままあるそうです。本来は麻酔をかけて手術しちゃ危険な人まで、大抵は高齢者なのだが大きな手術を受けたがるそうだ。麻酔科の先生は、高齢者の麻酔は本当はやりたくないそうで、病院として受けた以上仕事なので麻酔をかけるが、、、本心は危ない橋を渡りたくないそうだ。それで、麻酔が解けないで手術は成功してお亡くなりになる方がいると、麻酔医にクレームが殺到します。


医療でクレームの矢面に立ちやすいのが麻酔医、小児科、産婦人科なのだそうです。


医師だってクレームや苦情といった煩わしさから逃れたくて、あるジャンルの医師不足は医療にかかる人たちが作り出している側面がある。



民間の急性期医療の病院としてもかなり大きな、都内にある大学病院並みの規模がありました。


写真は表玄関ですが、建物の脇にあります。


だから横から見ると長ーくて大きな病院です。


病院経営には、なんのゆかりもないスポーツ選手を、10年間もずっと援助してきたきとくな病院でしょう。どんな雰囲気でどんな方達が働いているのか、ちらっとでも見たかったのだ。ほんと、ちらっとしか見れなかったが、いいんです、立派な方達の影を踏むだけでも価値があります。


相澤病院には「おめでとう金メダル獲得」などという横断幕は一切なかった。学校や会社だったら、そりゃ大変な騒ぎだろうが、ここ相澤病院は所属選手がオリンピックで金メダルをとっても、浮かれて喜んだような感じじゃない。病院なので生きるか死ぬかの間際の方たちだっているから、おめでとうとは大ぴらに手放しで祝賀をしていないようだ。その加減がさすがに相澤さんだ。


松本市には、開智学校という明治時代の文明開化を絵に描いたような学校があります。しかもその開智学校の設立は市民の寄付が7割だったと言います。それだけ昔から学問の町なんです。だから気の長いオリンピック金メダルへの挑戦を、10年も援助し続けたのは、松本市民の気の長い気質があるのではないか。



安曇野の堀金から見た常念岳。


ここに住む友人は、ふらっと午前中に常念岳往復トレイルランニングしています。今の私にはむりだけど、十数年前の私だったら、1日に常念岳を2往復ぐらいしたかも。


2016年11月 徳洲会病院は素晴らしいと思うよ


https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1503b61a9c2b37a87d1405f215bdce08


2018年3月 札幌民医連の報告を受けた


https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/4ecf1585771bb275e19f781cd7ecaf74


合掌造りの中を見学


https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1213a42da035e191eed40d6929173e6d


白川郷村を歩く


https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5f606c99cce6e3656bb5ca0512e718ef


白川郷のを見下す展望台は中国人がいっぱい


https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0118ae1e15636ca36f58e03b921070cb


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソンの応援に日本橋へ

2018-02-25 16:48:05 | ランニング・大会

東京マラソンができて何回めなのだろうか?

日曜出勤の前に沿道に応援に行きました。

地下鉄丸ノ内線で赤坂見附で銀座線に乗り換えて、日本橋で下りて中央通りで待っていました。

南蛮連合の仲間が19人出ています。

だけど数万人走っているから見つけるのが大変。

目を凝らして見ていても、1/3も見つけられない。

トップグループが来ました。

寒空の下、待つこと1時間。

設楽ともう一人の日本人がトップ集団にいました。

集団の中にいたというより、設楽がトップを引っ張っていた。

設楽のタイムは2時間6分11秒で、長く存在していた高岡の日本記録を更新した。

今年の優勝者は2時間5分台、昨年の優勝者キプサングは2時間3分台だった。

優勝候補だったキプサングが途中で棄権したので、いっきにペースが落ちて設楽にとっては走りやすくなった。

日本国内でも高速レースになってきた。

設楽は事前記者会見で、2時間6分10秒を目標にすると宣言しての走りだから、、、立派。

自己ベストを3分近く短縮した、すばらしい走りでした。

報奨金は設楽個人に1億円、所属チームのホンダに5千万円支給!

東京マラソンは賞金レースなので一流の選手が世界から集まります。

オリンピックのメダリスト達にも、それくらいの報奨金をあげてほしい。

女子カーリングの「もぐもぐタイム」チームにも、どこかの企業が1億円あげてちょうだい!

小平や高木姉妹にだって億単位の価値があった。

日本中に夢を持って努力をする尊さを教えてくれた。

もっとも、誰でもできることじゃないので、それが金メダルなんだって!

その価値たるや計り知れないくらいだ、、、政治家の醜いまでの変わり身の早さや、巨額の利権と賄賂がうごめいている社会や、不倫ばかり報道する情けないマスコミ、、、個人の努力のすばらしさを、人のすばらしさをあらためて教えてくれた。

今年の女子も2時間19分台の好記録だった。

ようやく日本のマラソン大会の記録が(また)動き出した。

ただ、女子日本人最高が34歳の方なのは、、、若手実業団はどこに行ったの、と思いますよー。

冬季オリンピックのマイナースポーツでは頑張っているのにねーーー。

マラソンは日本の中では、かなりメジャーなお金のかかったスポーツですから。

足の筋肉を見ました。

すごいですね贅肉がありません。 

黒人の足は筋肉質というよりもシナヤカ。

筋肉や体質は民族の違いだから、どれがいいとは言えないけど。

走っているときの筋肉の動きはきれいだ。

細かい細い筋肉まで動員している。

猫ひろしさんが2時間29分台と好走していた。昨年もニコニコしながら走っていた、タレントさんは苦しい顔を見せないのは、すごいよーーー。5年以上前のことですが、代々木にプーク劇場という人形劇の館があって、そこで猫ひろしさんが1日中玄関で踏み踏みマシーンをやっていた。それこそ4時間ぐらいやっていたから、フルマラソン以上の時間運動を続けていた。

昨年の東京マラソン応援記

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/d39a235e8c171b7fd1d3b703f9e7b9c4

2009年東京マラソンのボランティア懇親会

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/3281cb1b4e9727ac78f956db3e7e59b3

(東京マラソンの計画からボランティアの活用を考えていた。それまでの国内の大会は新聞社系だったので、ボランティアではなく多くは新聞販売スタッフの動員だった。某国際マラソンのボランティアをやった時、私らはボランティアなので奉仕です、ところが動員された方たちには、いくばしかの謝礼が出ていた。国際大会のボランティアは初めてなので手探り状態、座学講習や実技練習をやった。たぶん初のボランティア・プロ集団ができたのだが。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地市場3、場外市場の人気お寿司屋さん

2018-02-24 21:11:15 | グルメ

築地市場の場外には朝から働いている人たちが食べに来る一画があります。

築地のお寿司屋さんや、焼魚屋さんは、場内職員じゃなくたって、わざわざ朝早く来て食べたくなります。

新鮮だし一級品の余りを使っているから、お味は最高級じゃないか。

 

築地市場正門を入って、大通りに出たら左に行った一画です。

人気店と、そうではないお店と差がありますが、並んでいなくたって築地に出ているだけでキット美味しいのでしょう。

この時間はまだ8:00過ぎですよーーー。

寒い中お店が開くのを待っているのか、中が開くのを待っているのか、、、。

ここで働く方たちの朝食時間は過ぎたようです。

だから、この方たちは観光客だろう。

私たち爺婆「歩きカメラ」の面々も、写真など撮らないで早く食べたいよーーー。

2時間の撮影時間が終わって、みんなで何を食べに行こうかとなったが、好みが違うので結局バラバラに食べることに。

「私は絶対にこのお店じゃなきゃいや」「こんなに並ぶのは嫌だから、こっちの焼魚にしようよ」「おらーは表にあったラーメン屋さんでいいよー」いろいろケンケンガクガク。

私は仕事があったので急いでいました。

本場佃島の佃煮でも買って帰りましょう。

 

2月24日 築地市場、場外市場の人気お寿司屋さん

 

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/ee2e90c01e04853380eaf1bbf1d62e12

 

2月23日 場外市場で売っている物

 

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/89df7c5d60397ddb9dd9a11d9f58b4e1

 

2月22日 築地のターレットおじさん

 

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/4ff25fd03f2f7304c80183cadaa1eaa1

健康友の会の「歩きカメラ部」7回目でした。歩きカメラ部は歩くためにカメラを持って写真を撮るという、本末転倒なクラブですが、健康友の会の趣旨そのもので、超ゆる~~~いクラブです。

03-5411-9589

カメラ:ニコンD5300

レンズ:50mm f1.8

ISO:200~800 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地市場2、場外で売っているもの

2018-02-23 18:13:10 | グルメ

築地の場外市場は朝8:00から朝食目当ての観光客がわんさかいらした。

見ているだけでも楽しくなります。

ただし、、、築地で売っているのもは安くはない!

おにぎりですが、コンビニより高い

米、具、手作りでさぞかし美味しいのだろうなー。

築地市場は見取り図を見ればわかるけど、生鮮と青果の市場と場外市場(小売)があります。

場内の値段を見れば気がつくけど、、、いいものだけです。

真ん中の実は銀杏で剥き身ですが、きっと茶碗蒸用なのでしょう。

銀杏は殻付きの方が日持ちしますから、それに銀杏を美味しく食べられるのは、、、殻のままの焼銀杏でしょーーー。

それを剥いて茶碗蒸しにしたら、茶碗蒸しは美味しくなるけど、銀杏の食べ方としてはペケですよーーー。

粒が揃った里芋です。

スーパーなどの小売は泥付きがほとんどですが、料理やさんですぐに使えるのは、、、こちらなのか。

だから、ちょい高めの値段。

クワイの量り売りです。

ソラマメの量り売りです。

貝類も量り売りです。

そうそう、この写真は築地魚河岸の海幸橋棟で撮ったもので、この後撮影禁止だと注意されました。

撮影(スナップ)ですが邪魔なんでしょう。

撮影と言って三脚でも立てられたら、そりゃ迷惑だーーーだから。

そして、大掛かりな撮影じゃないのと、素早いスナップ撮影と区別するのが面倒なので、撮影一般を禁止しているそうだ。

だったら、スマホで電話しているように撮影したらどうか、、、という問題がこれから出てくるだろう。

あるいは、メガネに小型カメラとモニターが内蔵した、最先端のアイテムを使ったらどうか、撮影と見るだけの線引きが難しくなるでしょうねーーー。

築地らしいのれん屋さん。

ハンチングみたいだけど、ちょっと派手すぎないかーーー。

トットさまが頭にプリントされているよ。

お下劣魚河岸のおっちゃんの出来上がりーーー。

まーーー東京駅や渋谷などはこれを被って歩きたくない。

これを被った人とご一緒したくない。

おちょこは築地よりも河童橋の方がお店数が多いです。

河童橋商店街は私も食器を50個ぐらい買いたい時に行きます。

たわし屋さんもジミーーーな商品ですね。

いろんなサイズがありました。

外人さんは楽しいでしょうね。

たぶん、亀子たわしは日本独特(日本で発明)のものですから、海外の人はビックリするのではないか。

刃物屋さんはいっぱいありました。

刃物屋さんの中では、デモンストレーションなのか研ぎをやっていました。

商品を売るために、付加価値をつけるための、パフォーマンスでしょう。

これ大事なことです。

こちらは出刃包丁。

前の写真は牛刀というのかな。

これはこれは、マグロなどの大きな魚を引っ掛けて運ぶ道具じゃないですか。

築地ながらで他では見かけない道具です。

くしタコです。

お味は食べなかったのでわからない。

おでん味なのかな? 

剥き身の牡蠣です。

牡蠣にしては実が大きい。

でもですね、広島の出としては、、、牡蠣を茹でたら美味しいエキスが全部湯に出ちゃうじゃない、、、と思います。

あーーーもったいない!

牡蠣の地元では一番牡蠣が美味しく食べられるのは、、、生牡蠣かカキフライだと言います。

親父が生きていた頃、広島から樽に詰めた生牡蠣や、松の葉に包まれた牡蛎付きの牡蠣が送られてきました。

そうそう、親父が幼少の頃は、広島の山の中に住んでいたので、裏山で松茸をいっぱいとって広島市内に行商に行ったと聞いています。

大きな背負子に松茸をいっぱい売っても、昔は松茸人気が無くて、チョビットのお金にしかならなかったそうだ。

当時は松茸などは匂いがきつくて、敬遠されていたようだ

だから松茸ひと山でも、ほんと安かった。

私が幼少の頃、広島から送られてきた大量な松茸や牡蛎を、しょうがなく食べさせられました。

マグロ丼の立ち食いです。

大トロ丼が1800円。

中トロ丼が1500円。

サーモン丼も脂身が多い方が高価なんだ。

でも脂身ですよーーー体に悪そう。

シャケの切り身が分厚いのなんの。

町のお弁当屋さんのシャケは、これを3枚に下ろすんじゃない?

ホタテの貝柱の串刺し。

ここでは買ったらその場で焼いてくれます。

値段は見ていないけど、きっと1000円はするんじゃないかな。

築地は決して安くない!

和牛の串刺し屋さん。

2000円は、、、ここで一番安い串刺しです。

ジャーン

値段が見えますか〜〜〜?

ひと串8000円です!

私ら健康友の会なので、豪勢なツアー客じゃーない。

8000円なんて、6000円、3000円、2000円とあったが、どれも買えマセーーーーン。

ところがです、、、ビックリしたことが、あった、、。

私らが指をくわえて高いねーーーと言っている脇に、中国人女性がお皿に、、、4本の串焼き肉をのせて、、、うまそーにニッコリ!

どんなに安くても、一皿で8000円です。

あれはあれは、一皿で2万円を立食いされるお方なのか===。

2万円がどこかのホテルの懐石料理だったら、納得するけど屋台の立食いですよー、いくら築地だと言ってもねーーー。

中国は日本の10倍の人口だし、裕福層が10倍いて、しかも貧富の差が大きいから、可処分所得がとんでもないくらいの方が、ザラザラいらっしゃるということかなー。

だから、観光客のお金の使いどころが変わってきました。

物を買うのじゃなく、日本でしかできない体験を、裕福層はしたくなってきたのだ。

築地の1本8000円の焼肉は、考えて見ればたかが8000円でしょ。

彼らにして見れば、8万円でも800万円でも良いわけなんでしょう。

オイルマネーの方達は中国裕福層のさらに上をいって、、、「日本には私が泊まるホテルがない」らしい。

彼らのスタンダードと思えるホテルが日本には存在してい無いのだそうです。

彼らにとっては椿山荘を1週間かきりって、内装外装をチェンジして、ゆったりと滞在したいらしいが、、、彼らにしては椿山荘じゃ全く豪華さが足りないそうです。

あれじゃ貧乏人のホテルだよーーーと。

我々日本人にしては良いホテルだと思いますが、リッチさ具合が桁違いです。

その桁違いのリッチな人たちの受け入れを、これから日本は計画しなきゃ、観光立国と言っても遅れを取るんだと思う。

おゃおゃ、ようやくお出ましのカニちゃんです。

いっぱいいくらだったか?

おぉぉぉ出ました。

毛ガニに、花咲カニ。

いきが良さそうですねー。

ついにご登場です、タラバが68000円!

タラバでも17000円と68000円の差があります。

大きさ、色艶、全部そろっているか、いろいろ値段の付けどころがあるのだろう。

タラバに比べたら花咲ガニや毛ガニは安いよーーー。

確か、花咲ガニはカニの種じゃなく蜘蛛じゃなかったけ?

海蜘蛛ですよーーーなんだか化けて出てきそうだ。

肉やカニに比べると、果物の串刺しの可愛らしいこと、、、。

あーーー800円安いものです、ホワイト苺が1000円いいじゃないですか、、、て気持ちになります。

あの中国人を見た後じゃーーー。

女子高生の修学旅行みたいな方たちが、喜んで食べていました。

築地で買えるのはこれくらいだもの。

築地場外市場の混雑は原宿の竹下通りぐらい。

まさに雑踏です。

でも竹下通りより楽しいことは間違いない!

築地は浅草、日光、京都よりも楽しいかもしれない。

 

2月24日 築地市場、場外市場の人気お寿司屋さん

 

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/ee2e90c01e04853380eaf1bbf1d62e12

 

2月23日 場外市場で売っている物

 

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/89df7c5d60397ddb9dd9a11d9f58b4e1

 

2月22日 築地のターレットおじさん

 

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/4ff25fd03f2f7304c80183cadaa1eaa1


つづく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地市場1、ターレットおじさん

2018-02-22 15:09:15 | 日記・エッセイ・コラム

築地市場が豊洲に移転する前に、由緒ある築地見学です。

朝8:00に地下鉄大江戸線の改札(築地市場前)に集合。

代々木健康友の会主催の「歩きカメラ」に参加です。

歩くためにカメラを持って写真を撮るという、本末転倒な歩きクラブ(カメラ部)です。

当然のことながら「市場のヌルヌルに足を取られないように」それと「場内を走りまわる車にひかれないように」という、ありがたーい注意を受けて2時間の自由行動でした。

朝から観光客の多いこと。

人も多いが、車だって大きいのから小さい車まで走っているが、それよりも大八車にエンジンが付いたようなターレットがビュンビュン走っていて、危ないー危ないー。

場内観光のパンフレットには、ここは観光地じゃなく仕事場なのだから邪魔しないようにと書いてあった。

図の黒いところは立ち入り禁止です。

真ん中のセリが行われる場所は、セリが終わった後10:00から入れますが、10:00前の仕事中は立ち入り禁止です。

警備員さんに呼び止められます。

観光客は日本人だけじゃないので、中国語、韓国語、英語、ロシア語で書かれていた。

足の悪い方や、子供ちゃんは絶対に連れてこないように。

ターレットの後ろにブルドーザー、その後ろにターレット、、、と思っていると左右からもいろんな車が飛び出してくる。

ターレット自体がクイックな動きをするので、歩いている人までクイックな動きをしたら、互いに意表を突かれて事故ります。

 

走ったらかえって危険化もしれない。

 

築地市場ではターレットが下駄代わりに飛び交っています。

おぅ、そこまで乗せていってくれー。

おーーーとか言ってちょっと遠回りしたり。

場内の方たちは平気で歩いているけど、ターレットはひょいと避けていく。

これが観光客だと、、、おろおろしてクイックな動きをするから、反対に危険だ。

と言っても、車道を平気で歩いちゃいけないのは同じです。

これくらい乗せていると、道路の段差のところでスピードを落として、、、衝撃を吸収してスピードアップ。

ターレットのプロなんだなーーー。

スマホ見ながらターレットも通常生活者と同じ。

でもスマホは危ないよーーー。

おぉこれはこれは、懐かしい大八車じゃないですかー。

さすがに高齢者の仲買職人だ。

大八車は少数派ですよー。

この先が一般客が入れる場外市場方向です。

ところで、生鮮市場独特の地面のヌルヌルと、匂いが全くなかった。あれだけ魚介類、肉、野菜が集結しているのに、匂いがしないのには感動ものでした。それだけ衛生に気を使っていて、清掃しているのだろう。

2月24日 築地市場、場外市場の人気お寿司屋さん

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/ee2e90c01e04853380eaf1bbf1d62e12

2月23日 場外市場で売っている物

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/89df7c5d60397ddb9dd9a11d9f58b4e1

2月22日 築地のターレットおじさん

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/4ff25fd03f2f7304c80183cadaa1eaa1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代々木から江戸川橋往復、15kmジョグ

2018-02-18 13:52:49 | ランニング・マラニック

2月は東京マラソンや青梅マラソンがあって、急に都内のランナーが多くなります。

今日は朝から冷え込みました。

日陰で水場が凍っていた。

今日ものんびり代々木から新宿を抜けて、大久保を抜け、早稲田を抜け、江戸川橋まで一気に行きました。

そこで折り返して、神田川沿いにマラニックで戻ってきました。

マラニックはマラソンとピクニックをくっつけた造語です。

いい語感でしょ、マラニックは、なんとなくピクニックの響きがあります。

マラニックではランチ目当てでもいいような感じで、見物がてらのジョグが正当なマラニック。

マラソンじゃーーー根詰めてシリアスに走らなきゃいけないし、自分を追い込むというようなストイックさが必要だもの。

ゆる〜〜〜いランニングがマラニックですよ〜〜〜。

江戸川橋からすぐのところに咲いていた川津桜。

満開に近い。

また明日にでも代々木公園に行ってみよう。

先週は全く咲いていなかったから、今週ぐらいから良いのではないか。

梅も桜もミモザも見ごろかもしれない。

こちらが本家本元のソメイヨシノ桜。

つぼみがまだでした。

細川庭園の門ができていた。

ここは20年以上走っているけど、ここが開いていたのは初めてだ。

それに以前土手の上から下りてきたときは、庭園とは名ばかりで荒れ果てていた。

荒涼とした打ち捨てられた庭園だったはずなのだが。

それが、今日見たら東屋があって、そこでお茶できると書いてあった。

休憩で500円だそうです。

立派に整備されましたね。

椿山荘は昔からあって、離れの東屋で忘年会をしたことがあった。

椿山荘は元々は藤田男爵亭で、その方が藤田観光を作られて、椿山荘とワシントンホテルを作られた。

藤田男爵の別宅が神戸の須磨にあって、平安時代の源平の戦で平家が大敗した崖の上にあり大変見晴らしが良かった。

その須磨の別宅は、源氏が「ひよどり越えの逆落とし」という、騎馬で山の上から海岸線にいた平家を奇襲して、源平の雌雄を決した歴史的な場所でした。

私が幼少の頃にお邪魔して、なんてアメリカナイズされて粋な生活だと、子供ながらに感激したものです。

60’でアメリカが輝いていた時代です。

藤田さんはその後もおつきあいがあったので、椿山荘を何度か使わせていただいた。

大きなビルが椿山荘のホテル。江戸川橋から500mも来ていない。

神田川沿いは日当たりが良いのでポカポカするけど、日陰に入るとおぉー寒いとなる。

面影橋まで戻ってきました。

ここで都電と合流です。

1ケ月前に三ノ輪まで都電荒川線に沿って走って行った。

今日は往復ですが先月よりちょい短い。

神田川や妙正寺川、善福寺川に沿って走ることもあります。

東京の西の山々から流れてきた清流は伏流水なって、井之頭公園に吹き出した水が井之頭池を作って、それが神田川になります。

伏流水が善福寺の地表に現れて善福寺池になり、それが源となり善福寺川が流れ出る。

妙正寺川も同じで妙正寺にある妙正寺池から川が発します。

どれも武蔵野台地の伏流水が地表に出たもの。

今日は神田川に沿っていますが、落合の近くでは一瞬妙正寺川に沿っているところがあります。

妙正寺川と神田川の分かれるところが新宿区落合です。

そんなことを勉強しながらジョギングです。

ジョギングで日本全国走っていると、いろんな知識が得られます。

まーーー何だろうと調べるだけですが。

その落合の目白通り沿いにあった音楽系の学校には、ギターが窓に飾ってあった。

見ているつもりでも、気がつかないものです。

今まであったのか、なかったのか、全く記憶にありませんから。

小滝橋まで戻ってきたら、新宿区内の公園とトイレの図があった。

高齢者が増えるとトイレが近くなりますから、区の職員さんが気を利かせて作ったのだろう。

神田川沿いには3kmごとにトイレはあります。

都内の公園には必ずキレイなトイレがあって、これだけは先進国にも他の国にも誇れるインフラだと思いますよーーー。

寒かったが軽い15kmジョグでした。

2018年1月 新宿から都電荒川線に沿って三ノ輪までランニング20km

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/aa43a3622aae1e4f509b68912102ab95

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害時の危険度マップ

2018-02-17 18:05:12 | 日記・エッセイ・コラム

都内の危険度マップを見ていると、年々真赤な地域が減っている。

昔の建てこんだエリアが再開発されて災害に強くなってきているようだ。

都内では荒川流域の江東区と、中野区の高円寺周辺の商店街、大田区の下町の工場街が色が濃いい。

昔ながらの面白いにぎにぎしたエリアが危険度が高いようだ。

皇居周辺や湾岸の高層ビル街は、そもそも建築物が新しいし建てこんでいない。

その代わり地盤沈下で道路がどうなるかわからない未知なところはあります。

でも火災の危険性はなさそうですね。

基本的に火災が起きたときに、延焼するかどうかの図のような気がします。

私の活動エリアはそのハザマです。

でも、大地震や大火災が起きたときに、どこにいるかが影響が大きいい。

避難ルートと避難場所を頭に入れておく必要があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台中文学館、日本統治時代の建物を保存

2018-02-16 16:04:17 | 台湾

台湾には戦前の日本統治時代の建造物が残っています。


台中文学館は、台中が当時から台湾の文学の中心だったので、その記念館に日本家屋を仕立てました。


台湾は北回帰線上にあって雨も多くてガジュマルが茂ると巨大になります。


旧日本家屋が見るべきところですが、ここのガジュマルの木も素晴らしい。



元の幹がどれだかわからないくらい、気根と呼ばれる根っこだが、太くなって幹のようになっている。



建物に侵食してだんだん壊していく。


カンボジアのアンコールワットはこんな樹木に侵食されたのだろう。



自転車が呑み込まれてしまった。


台湾人はのんきだなーーー。


自転車がもったいないじゃないかーーー。



油断したら木造建築はあっという間にやられそうだ。



戦前の日本統治時代の警察官舎だそうですが、よく保存してリノベーションしています。



日本の紀伊半島あたりは雨量が多いそうだが、台湾はどこでもとんでもないくらいの雨が降るんじゃないかーーー。



家屋がガジュマルの木に侵略されている、、、ていう言葉がぴったり。


昨年は台南の安平路を歩いていたら巨大な樹木が天をついていた。


その写真です。



今年の台中は気温が15℃ぐらいだったが、昨年の台南は28℃あって暑かった!



警察官舎だったから丁寧な作りだったのか?



このような旧日本家屋は台湾のあちこちに残っています。


何かしら手入れされて市の建物になっています。



でも周りの植物は完全に熱帯雨林ですよーーー。


放っておけばジャングルになります。



宮原眼科も同じですが、古い建物をリノベーションして、新しい息吹を吹き込んでいます。



昔の日本家屋の内部そのもの。


台湾の文豪の方をいろいろ紹介するための文学館(美術館)になっていました。


最後に、これ日本じゃないの、、、ていう雰囲気。



まさに日本そのもの。


私が小さいころには、こんな家があちこちにあったものです。


それを台湾の方たちは、大事に守って保存していました!


 


今年の台湾旅行、18万円の旅です


2018年1月 ⑯無為草堂(茶屋)後半


http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c8b1fe86e8a71d4347b0a20ec47f6393


2018年1月 ⑯無為草堂(茶屋)前半


http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/bce7c918248c288acdc8f1636c449c8d


2018年1月 ⑮宮原眼科、お洒落なスイーツやさん


http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/01a991ec6304bbe576045011187398e5


2018年1月 ⑬藍天飯店(ブルースカイホテル)リノベーションは宮原眼科と同じ


http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5f2236a400281321104c912b7524990b


2018年1月 ⑪台中の国家歌劇院 モダーンなインテリアは必見


http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/79b098cd33079bcba05a27972598d350 


2018年1月 ⑩台鉄弁当の八角弁当を食べた


http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/a0d97d1ccb06372509efcee5339a78a8 


2018年1月 ⑨皇爵大飯店、台湾嘉義のホテルは安くてキレイ 


http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/00adcf1f3996718244253e94a9fb9c7e


2018年1月 ⑧嘉義のしゃれたカフェ、老院子1951


http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/206356f0e06d5b68efb76c3929e238a9 


2018年1月 ⑦阿里山から嘉義へバスで下りる。車窓が雄大だった。 


http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/4056856bc0a39776b2a246d71374621b 


2018年1月 ⑥阿里山の神木の森を散策、スピリチェアルを感じました 


http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/9dd6e6577becc25269bcf3e81b3e2105 


2018年1月 ⑤阿里山森林鉄道に乗り祝山へ向かう 、大雨のなか出発


http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/493259cf567fd8b5d71043958fb6dcfd 


2018年1月 ④奮起湖の阿里山森林鉄道、阿里山へバスで行く  


http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/b476fa15c132c89bc441df33946cb51c 


2018年1月 ③嘉義から阿里山森林鉄道にのる、奮起湖まで 弥次喜多道中


http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/6207696744ab454f2378baca5430e3c4 


2018年1月 ②彰化の扇形車庫を見に行く 蒸気機関車時代の車両回転台です


http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e16d0160442d86fb1dfa095f72c8158f 


2018年1月 ①嘉義へ黒落花生を買い出しに  台湾では黒金剛と呼びます


http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/ef25be279d48a635f9c2a23fd841e1dc


2018年1月 ⓪台湾人は敬老精神 博愛席に強制的に座らさられた


http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/318c87962bd42f1ba3f81f9b4192cbda 


2017年前


台南の旧市街の安平路  


http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/824afefed9d6deb4cb4c6c517720293a


台湾新幹線で台南に行く 


http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/ce98ba4d368c8919b895656daa0ce693


台湾入国ホテルに着く 


http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/85c456bba403c1125aac628d7d316387


台北の初ランステ森林跑站を発見 


http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/6f5bf2fd87ae5eea6e36688eb2234611


迪化街で黒落花生をゲット 


http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0b665ca44b479990adb948f06f31ad43


台湾旅行記7、好丘の尖った雑貨屋さん、パン屋さん、かき氷屋さん


http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/a7831df27e82d37d1a44554a3943ffbc


台湾旅行記5、九份から瑞芳の美食街へ


http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1e86112e4b2e2b6b4fed56cb450b6d6d


台湾旅行記4、故宮博物館から台鉄で九份へ


http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/eb9458ad6d0fef0a907e5b3c41b68d45


台湾旅行記3、黒落花生


http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/77cab75c159796d1b6593681f7b98642


台湾旅行記2、象山トレキング&臨江街観光夜市


http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f5e9ff944588121bc91b58b833aa8442


台湾旅行記1、出国から鼎泰豊の小籠包、神旺ホテル


http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/24d0f38a6ce8f2c25eb92c12681773c


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリービルボード、映画

2018-02-13 21:38:25 | 映画

2018年度のアカデミー主演女優賞、と助演男優賞をとられました。作品賞はシェイプオブウオーターがとった。

2月の休日に、面白い映画があると聞いて、六本木に見に行きました。

新宿の映画館は予約で満席だったのだ。

アメリカの片田舎で、娘を殺された母親が警察の捜査に不満をもって、道路わきのビルボードに警察捜査への非難広告をだした。田舎の小さな町の出来事なので、そのことによって田舎の社会がいろいろ分断されていく。母親はブルーカラーのカウボーイ風で、ハチャメチャでやりすぎることがある。

警察の捜査を黙ってみているか、田舎の閉鎖的な社会にじっと耐えるのか、、、ビルボードへの広告という形式だが、強烈な声を上げたのは確か、その後の行動も日本では考えられないくらい暴力的だった。

黒人差別からゲイへの差別、田舎社会をかき乱すものへの差別、最後のとどめは国内部の正義より、国外への軍事行使という正義が最優先するという不条理。

不条理のオンパレードが、実際の社会だよというのが、もしかしてメッセージなのかな。

国の正義(軍事)が国内社会の正義や悪事よりも優先される、、、。

一人一人の個人的正義感はちっぽけなものだよーーー。

もしかして、一人や二人殺されることなんて、、、国にとってどうってことない、、、。

いや、ちっぽけというよりも、どんなに逆らおうとしても、時と国の大きな流れには逆らえないのか、、、と問うている。

主人公は暴力的で家族をも巻き込むし、やることは滑稽なくらい激しい。

新任黒人所長が出てきて、この事件はアンタッチャブルなことだよ、と言ったのが全てでしょう。黒人所長だったら差別のようなことには対処できても、こと国レベルにになると無力なんだ、、、。

ポリスとして社会を守りたいが、これが限度だよ、、、。

エンドでは敵対していた母親と暴力的な警察官両人が、一緒に銃をもって「道すがら考えよう」と言って旅立つ。目指す相手は中東に派遣されたグリーンベレーのような退役軍人だ。退役軍人の犯罪は国の悩みでもある。国のために命を懸けて戦ってきたものは、戦場にいて死と背中合わせで生きてきた彼らの本能が、ささくれ立っているのは考えられることで、平和な国に戻ったら、社会制度からはみ出ることが考えられる。

どうするか、、、。

暴力警察官と子供をレイプされ残虐に殺されて立ち上がった母が、、、退役軍人に復讐するのか。

「道すがら考えよう」と言ったエンドの言葉に託したもの、、、。

怒りの連鎖は、、、。

それが、ちょっぴり救いになっている。

 

この映画の評論で、現実離れした暴力が納得いかんという方がいらしたが、現実は小説より奇なりというでしょ。この映画のストーリーよりも、現実社会、今現在の世界のほうがはるかに狂っている。

そんなことは日本国内にだって、お隣の国の韓国、北朝鮮、中国を見たってわかるでしょ。自由の国と言われているアメリカにだって狂気は存在している。それが見えないんじゃ、もしかして見ないようにしているんじゃ、やっぱり問題だよー。


そうそう怒りの連鎖は、、、事件の発端になった娘さんのレイプ、焼殺しがこの田舎の町での問題発生だったが、その後田舎の町では事件解決に立ち上がった母親を介して、町が2分されるような事態になった。つまり事件がきっかけで、いろんな怒りが田舎町に沸き上がったのだ。事件は砂漠地帯から帰還した元兵士が起こしたもの。その兵士は砂漠地帯での危険な任務と、殺し合う部族間の怒りの真っただ中で兵士として戦ってきた。元兵士は砂漠地帯に漂っていた怒りを身に着けて、本国にそれを持ち帰ってしまったのだ。怒りの連鎖とはこのことを言っている。その怒りが母親に移りさてどこまで連鎖が続くのか、、、。ハッピーな連鎖だったらいいのにねーーー。


爽快活劇映画(勧善懲悪)じゃないが、味わいのある映画です。

 

お勧めします! 

2019年7月 天気の子、新海監督アニメ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5685b1b79fa0e8705ae25a538d42f227

2018年11月 万引き家族

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/fcc056e531a6daf8e06c97334948c2a6

2018年10月 カメラを止めるな

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/77e3df90890be3921c12ccdd60160292

2018年5月 コスタリカの奇跡

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/678fee15719f71929bb4c1a00db65ea6

2018年3月 シェイブオブウオーター、アカデミー受賞

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/df65b405417b214116972485477b12d2

2018年2月 スリービルボード

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5133ea89931a4b362a6a702210ecc39e

2017年12月 オリエント急行殺人事件

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0e95ea094223f41489e6ce6f5d33be25

2017年11月 ブレードランナー2049

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/67fb5004864e2fe621cc135af9eefacd

2017年7月 忍びの国

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/597da5163453c1f070b440582bb9a68f

2017年5月 低開発の記録、星の記憶

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c468ab40189550ae7bade5012886a78f

2017年1月 海賊と呼ばれた男、出光石油の話

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/47127e6bde8b0c887181c09e2b361089

2016年11月 湾生回家、台湾生まれの日本人

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/bce9059d2941cf69dd680e12a11e02dd

2016年10月 君の名は、新海監督アニメ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/249335630d0fce72b6e559487efd18fa

2016年9月 帰ってきたヒットラー

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/28ded9edf6c75f2f171890815fb04a02

2015年5月 図書館戦争

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/baec55689a0ccf6cfde4a09f27885a90

2014年10月 バンフーマウンテイン映画祭

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/4d31b48f444015fd1b5a678b11f9becf

2014年1月 永遠のゼロ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/9c2acd1979c600a54f0d675a9b81eb05

2013年10月 終戦のエンペラー

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5c9121e9cb7a7ec7c8f25ef16bfbce9c

2011年8月 大鹿村騒動

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f76c3c6fcbd8a294585b37602b08cbdd

2010年5月 第9地区

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/50871496bfbc37299c0c9bbdfe311cb7

2010年3月 アバター

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f48f5b1b2870d1bbd1037b954f034824

2009年12月 泣きながら生きて

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/665f991435e822c9137dafa291d822ee

2009年6月 剣岳点の記

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/419cda4270609856d3b173b93afb3caf

2209年5月 天使と悪魔

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/88270d35b7c299565a8a6b9fd59a646f

2209年3月 おくりびと

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c1a0455d293f62d41ba8560e7496cbf4

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ル・プティ・マルシェ、六本木のフランス食堂

2018-02-12 20:01:14 | グルメ

六本木に映画を見に行った帰りに、おいしそうなパン屋さんラトリエ・デュ・パンを発見。

そのパン屋さんのパンがランチ時には食放題という、2階にあるル・プティ・マルシェ(フランス食堂)に入ってみることに。

この日の予定は、ランチに中華料理の御膳房へと決めていたが、パン好きなのでフラ~フラ~と引き込まれてしまった。

ラトリエ・デュ・パン(天然酵母を石窯で焼く)

http://latelier-du-pain.com/

ル・プティ・マルシェ(ワイン・フレンチ食堂、ランチはパン食べ放題)

http://le-petit-marche.net/index.html

天然酵母パンを石窯で焼き上げたとなると、、、そこのパンが食べれるなんて、、、確かめねばなりません!

2階のル・プティ・マルシェはフレンチですが、1階にはイタリアンが入っています。イタリアンやフレンチ、パン屋さん、ワインやさん、スイートやさんなどが入った複合店舗とでもいえるかな。同系列資本かはチェックしていないけど、得意分野を融通しあっています。

ル・プティマルシェはランチコースが1800円からで、ワン・プレートランチも1300円と六本木にしてはリーズナブル。

それに、1階の美味しいパンが食べ放題とならば、、、突撃せねばなるまい。

突撃、お昼のランチ・めしですよ~~~。

お店は予約席がほとんどで、私らのように、ふらりと来た人はカウンター席だった。

そりゃしょうがない、お客さんの多くは予約して来店でしょ。

しかも、やはりと言うか、女性客の多いこと。

カウンターでも、ぜんぜん気にしません、デートじゃないし商談でもない、ふらり一見さんのお食事だもの。

帰宅してネットを見たらワイン食堂とタイトルしてあった。

ビル全体がマルシェ(市場)のように専門フロア―に分かれていました。

1階はスイーツとパン屋さんとイタリアンです。

ワイン屋さんは1階、2階、3階とフロアーを使っていて、ここの食堂ル・プティ・マルシェがワイン食堂と呼んでいるのは納得。

ワイン食堂ル・プティ・マルシェのデザートは1階のスイーツやさんのもの。

パンはラトリエ・デュ・パンと言うわけだ。

私は1800円のコース・ランチにお任せ前菜500円。

相棒はワン・プレートランチ1300円だ。

前菜はプラス500円にしたら量が大きかった!

前菜にお肉もあるのでメインみたいだった。

いつもは質素なお食事の私には、お肉が多すぎかもしれない。

肉巻きテリーヌとでも言いましょうか。

赤カブの薄切りがキレイでしょーーー。

前菜でも肉々しいのがフランス料理。

前菜が出てくる前から、ラトリエ・デュ・パンを好きなだけいただけます。

大きなかごの中に、一口大に切った数種類のパンをサーバーの方が持って回っています。

頻繁に声をかけていただけるので、自分の前からパンがなくなることがない。

メインは鶏肉のパン粉をつけた香草焼き。

ジューシで美味しかった。

上はクルミとレーズンの全粒粉、右がいちじゅくのフィグ、下はオリーブ入りのバゲット。

15種類ぐらいのパンを、腹いっぱい食べてしまった。

これは、ワン・プレートランチ1300円。

スープとサラダと白身魚です。

この籠に焼き立てパンを入れて、毎回違ったパンを持ってきます。

一口サイズに切ってくれているのが親切です。

いろんなパンを食べたいでしょ!

帰ってきてネットを見たら、ここでお食事してその帰りに、1階のラトリエ・デュ・パンでパンっを買って帰る人が多いと。

私らもパン屋さんを知っていたから入りました。

デザートは1階のスイーツ&ケーキやさんのものだ。

チョコレート・ババロアの上にラズベリージャム。

いろんなスタイルのお店が、1つのビルに入っていて、各々が営業して相乗効果を持たらしている。

ワインが好きだったら、1階から3階までワインを並べているお店でゲットするのもいい。

パン好きやスイーツ好きならば1階のお店で買う。

ランチのコスト・パフォーマンスはすごいなーと思います。

ワイン好きにはいいのだろうが、私は酒類がからきしわからないのが残念無念。

ワインセーラだと寝かせてあるのだろうが、ここはたててあった。

パン屋さんは人気店ですよーーー。

六本木はしょっちゅう来るところじゃないけど、たまに来ると新鮮ですねー。

街は銀座や渋谷、池袋、お茶の水、新宿のほうが雑多で街らしいけど、六本木は安いお店がない、、、というところがまたいいでしょ。

予定していた中華料理・御膳房(タレントさんご用達)も次回のチャンスに食べてみたいですねーーー。

御膳房

gozenbo.com/

朝早かったので人が少ないなーと思っていたら、昼になったらわんさか人が出てきた。

六本木の映画館は白人さんが多いのでびっくり。

ランニングで来た時にカルロス・ゴーンさんにあったこともあった。

近隣に住んでいるのだろう。

評判のお店を見ると、業種は違うけどサービスとは何かと、いろいろ気づかされることがあります。それを見るのが楽しいですねー。敵(敵じゃなくても)は何を軸にサービスを構築しているか、、、なんて。



ル・プティ・マルシェ(フランス食堂)

http://le-petit-marche.net/ 

ラトリエ・デュ・パン(天然酵母パン、石窯焼)

http://latelier-du-pain.com/

 

〒106-0032

東京都港区六本木6丁目1番12号 21六本木ビル2階 TEL 03-3401-2929

ランチで2000円はお得感がありお勧めします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来期の小平畑の手入れ

2018-02-10 19:42:30 | 畑仕事

小平で畑を借りています。

家庭菜園というには本格的な野良仕事です。

座学も実技講習もあります。

今日は来期用に肥料と、根瘤病などの薬品を少量まきました。

それから、耕運機で土の天地返して整地して1ヶ月間土を休ませます。

なるべく肥料を均等にまきます。

私ら素人なので、一握りづついい加減にパーとばらまいていると、後ろから農業学校の校長先生から、、、「こらーそんなまき方じゃダメだーーー」の声。

パーときれいにばらまいているつもりでも、どかどかっと肥料がかたまっているのーーー。

「えーこれじゃいけないの」と思わず声に出てしまう。

皆さん熱心に土の手入れしています。

ところが手前の私の班は、あぶれ組らしく誰も来ていません。

しかも私の区画には雪が、、、まだ残っているじゃない。

先々週じゃなかったの大雪はーーー。

しかも、見た目でわかるくらい肥料がかたまっていて均等じゃない。

しかたない、この斑は勝手連みたいだからなーーー。

雪だけじゃなく霜柱までバッチリある。

手前は水分が多くてグジャグジャですよーーー。

えらいですねー、土曜日の講習、実技にちゃんと来ています。

今日来た私の班の、勝手連は私を含めて3人だけだった。

この日に来たのは20区画のうちの3人だけだもの、勝手連は畑の端っこに追いやられて、皆さんに迷惑をかけるなということで当然か、、。

雑草は取らないし、勝手に違う野菜の種まきするし、、、ひどいものだ。

百姓仕事は一人じゃできません、大勢で力を合わせてできるのが百姓です。

狩猟民族と農耕民族の違いがここにあります。

1ヶ月土を休ませて、耕運機を入れて整地した写真(1年前)です。

ふかふかのキレイな土ができました! 

なんでも準備が大事です。

段取り7割とか8割っていうでしょーーー。

ちゃんとした成果を出すには下地が大事ってこと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便器と食卓を同じもので拭く?

2018-02-09 22:35:18 | 日記・エッセイ・コラム

何日か前の朝日新聞の記事で、中国のホテルでの出来事と書いてあった。

この記事(便器と食卓を同じもので拭く)を目にして、なるほどなーと私は思い起こした件があった、、、。

それは、うちで正社員に雇った中国人が、同じことをしていたのだ。

むろん、会社ではトイレの雑巾と、窓拭き雑巾と、テーブル拭き雑巾と、食器拭き雑巾を分けて使っています。

しごく当然のことです。

小さな会社なので、全員が電話応対、仕事、掃除、請求書発送までやっています。

掃除は順番、方法、何処までか説明(教育)しましたが、、、その人はビックリしたことに便器をテーブル拭き雑巾で拭いていたのだ。

普通(日本人)の感覚とはずいぶんかけ離れたことをやっていた。

他のこともあり退職してもらったが、、、。

うちにいた中国人は決して貧しい出じゃない。1人子政策の中国で兄弟がいて、弟はイギリスに留学しているくらいの裕福な家柄だった。大学も中国と日本の2つの大学に通った人だった。

先の記事のシャングリラホテルの清掃員は、きっと便器とコップを同じ雑巾で拭くことは汚いとわかっている。

ただ、自分には関係ないこと、自分(親兄弟と身内)が使うわけじゃないから、他人事なのでどうでもいいことなのだろう。

中国本土のかたたちの気質なのだと思う。

言いかえれば、他人事はどうでもいいことなので、丁寧に綺麗に仕上げる必要はない。言われるからマニュアルどうりにやるけど、見ていなければやる必要がない。見られなきゃ自分の給料に関係ない。すごく、割り切った考えなんだろう。だから他人事(バレなきゃ)だったら、究極は肉まんの具としてダンボールでも食わせておけばよいとなる。あるいは、人が交通事故で道端に倒れていても、私には関係ないことだから、その倒れた人をまたいでいく。たぶん、なんの躊躇もないし呵責もない。それを、「なぜ人助けしないのか?」と言われても、そういう文化じゃなく、気質なのだから言われても意味がわからない。

コップをトイレ掃除で使った雑巾で拭いちゃダメよと言われても、頭の中では形式だけで理解して、給料や自分の売り上げに関係なくなれば、平気でやります。

それは、あんがい中国本土だけじゃないと思う。

現代日本にだって、それに近いことはまちがいなくある。

個人の気質、教育の問題だけじゃない、、、たぶん社会力の問題。

戦前、、、叔父から聞いたことだが、、、朝鮮人を殺しても、虫けらを潰すことと同じにしか感じなかったそうだ。そんな時代で社会風潮のところでは、日本人や白人を殺すのは意味があるけど、朝鮮人を殺すのは、(人じゃないから)なんの意味もない、、、と思っていたようだ。それが叔父の口から聞かされて、、、教育は恐ろしいものだと思った。

近年では東欧のサラエボでも同じようなことがあったし、中東では論外なほどです。

叔父はもう亡くなったが、私は可愛がられていたので、子供心に残念な気持ちがしたものです。

残念というより、、、自分と同じ感覚を持っていると思っていた叔父が、、、遠く未開の人種に思えたものです。

米国でもトランプは貧困白人を味方につけて、黒人やヒスパニックを攻撃している。いわば一国の大統領が人種差別を宣言しているに等しい。だからじゃなく、米国にも根強い人種差別が底辺には存在している。それは医師の社会にもあって、私の兄が医師で米国で研究していた時には、研究の一番汚いパートや地味なところは、アジア人が根気よくやって、発表は白人教授の名前でやっていた。他にも、国際線のフライト中に、倒れた乗客がいて機内放送で「この中に医師はいますか?乗客の方で病気になった方がいますー」と放送をした。むろん、私の兄も名乗り出たが、数人の医師が名乗り出た。フライトのパーサーさんは白人の老医師に頼んだ。ところがその白人医師はちょい酔っ払っていて、病人を診るでもなくわけ外れたことをやっていたそうだ。見るに見かねて、心臓に持病があった患者さんなので、心臓は兄の専門分野だったので、白人医師の行動に疑問を持ったパーサーが兄に頼むことになった。発作などは一刻を争うはなし。白人老医師の怪しげな作業を見てから引き継いで治療が遅れてしまったが、ご家族と航空会社からお礼がありました。飛行機の中では名乗り出ない医師がほとんどだと兄は言っていました。面倒なことにかかわらないようにということなのでしょう。でも熱血漢の兄は病人がいれば、何かと尽力しているようだ。それで今は医師としてを超えた最高位ポジションにいる。

教訓::::::他国の人を雇う時は、全く違う価値観を持っていることを認識する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嚥下障害

2018-02-08 15:09:05 | 健康・病気

数年前から物を食べたときに誤嚥してムセルことが多くなった。

2年前、胃カメラで検査する機会に、胃の手前の喉近くの画像を見せてくれた。

「軟口蓋のしまりがゆるいので、誤嚥してムセませんか。閉まりがこれだけ悪くて、よく大丈夫ですね、、、」と呆れられた。

「普通、これだけ開いていると苦しくて手術しますが、、、ダイジョーブなようなのでそのままにしますよー」と。

そうかーーーそうだったのかーーー。

言われてから半年たって、やっぱりムセルことが多いので、先日、病院に相談しにいきました。

高齢者でお亡くなりになる方の1/4が誤嚥性の肺炎だそうです。

くわばら、くわばら、、、。

高齢者の口の中は歯磨きが良くできないので、細菌が多くてそれを誤嚥(誤飲)するので、肺炎になるそうだ。

今は体力があるから、誤嚥しても咳き込んで済む話ですが、長い将来を考えたら(長寿するつもり)早いうちにやっておこう。

ちょうど「暮らしと健康」が送られてきて、決心がついた。

ところが、病院の内科に相談したら、嚥下障害は、、、ここじゃないと追い払われた。

誤飲や誤嚥は耳鼻咽喉科になるのねーーー。

知らなかったーーー。

(画像は山部歯科のHPから)

今は死ぬような苦しみはないが、たまにムセルのでカッコ悪い。

かかりつけの病院に耳鼻咽喉科がないので、医師に紹介してもらわなければ。

(画像はこだま耳鼻科HPから)

左図は正面から見た図で、右図は横からのアップ。

食べ物を呑み込むと、喉頭蓋が倒れて気道をふさぎ食道に送り込む。

私の場合、、、もしかして扁桃腺を子供のころにとったので、喉頭蓋が倒れても隙間があった。

胃カメラで自分で確認しました。

左右を少し狭めたら、喉頭蓋が完全に蓋することになるので、たぶんムセルことはないと言われました。

左右に扁桃腺があります。

私が子供のころは

扁桃腺は取れればとってしまえと言う風潮だったが、最近は無理に取らなくなった。

扁桃腺だって無駄な臓器じゃなかったということでしょう。

 

2018年12月 前立腺肥大

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/a68306133779e1cddf2e79c3034fd7ca

2018年12月 認知症

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/b49b3d6f1feeba3add346cc3949f9ee7

2018年11月 胸痛

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/65282d784aeb0c5757771dd46fb8c5de

2018年9月 腰痛

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/9a50911eeebb16c217e6aa3441c812f2

2018年7月 脳梗塞

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c1196f2adb860e4f7a712f8510eb0c99

2018年2月 嚥下障害

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/2f6fc35c499e1c3e0c36bc0781378c28

2017年12月 骨粗鬆症

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/56603aac6fa6d2e0a86d4d76b2acfedb

2017年12月 病院で血圧測定

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/ad8c728ac45f0a25b951e568f5c07df3

2016年6月 歩こう会、代々木健康友の会

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/995e8cb4b141ada4061820e2775b202d

2016年6月 ロハス・メディカルから代謝と添加物

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/2c78a0a619efe0e86c7aa10f225a347c

3016年5月 80歳で20本の歯を残す

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/9fab7dc0d48d637729c3c6cd0d7aed0c

2014年5月 頻尿について

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/4d3025a99b8bb32cc38f4ee68b4d07ec 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KYMCO、台湾バイクメーカーが自転車を

2018-02-07 22:28:56 | 台湾

キムコなんて日本で言うと消臭剤と思うかもしれないが、世界ではスクーターのトップブランドとして知られています。

 

台湾は自転車の生産でトップのジャイアントがあるけど、スクーターメーカーのキムコが電動自転車を作り出した。

キムコはスクーターメーカーだったが、こんなスタイリッシュな電動自転車を出していた。

大胆なフレームです。

バッテリーも上手く収まっているし、たぶん発想から製品化へのスピードがえらく早いのだろう。

昔は日本にはいっぱい自転車メーカーがあったけど、今ではからっきし元気がない。

家電メーカー、電子機器メーカーの衰退と一緒です。

発想から試作、製品化が遅すぎるのだ。

たぶん、会社内での面白がり方、、、これだっていう確信が皆無なんだろう。

つまりクールな人が多すぎなのか、、、。

何でも上司に相談して会議して決めます、、、それから、あーでもない、こーでもない、となって1ヶ月たっても何も出てこない。

この先自動車メーカーだって怪しいものです。

これでどうだとなったら、中国は1日で、シリコンバレーは1週間で試作品ができてくる。日本は1ヶ月たっても何も出てこない、、と言うのは有名な話。

私は30年前からキムコを知っていたが、そのころは日本メーカーと提携してOEMを作っていた。日本の技術を学び独自に作り出して、さっさと先端を走り出した。

なんでも、、、日本メーカーが製品を作ろうとすると、安全係数を高くとって、大きく重たく複雑になり、それで日数がかかる。

あれやこれや、社内と産業機構に制約が多すぎるのだろう。

お役所仕事みたいと言うと、公務員に失礼だと思うが、前例を崩すのが「みんなで渡らなきゃ」怖くて何もできない。

「ゆで蛙」の例えがぴったしかな。

電動自転車として素晴らしいデザインだと思う。

デザインは大事ですよーーー。

いみじくもトヨタの社長が、自社の車のデザインを嘆いていたが、、、畑違いの私にはその意がよくわかる。

そんなことを、業界の人に話したら、いろいろ反論されました。

が、、、かえって業界に安穏として毒されているだけと私は思う。

あるいは(言えなくなって)業界の代弁者、太鼓持ちになっちまったのかえ、とも思う。

キムコ

www.kymcojp.com/index.html

Giant Bicycle

https://www.giant.co.jp/giant18/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タクシー運転席にスマホと液晶が6個

2018-02-06 16:04:08 | 台湾

台湾でタクシーに乗ったら、運転席にスマホが2つ、カーナビらしきものが3つ、料金表示が1つ、、、6つも液晶が付いていた。

ウーバーのようなシステムなのか、これが進歩なのかよくわからんが、運転者はこれだけ目を通すのは大変じゃないか?

日本のタクシーはここまではやっていない。

液晶表示の目的は、ひとつひとつ違うのだろう。

聞いてくればよかった。

台湾のタクシーは、普通車は日本車ばかりですが、ワゴンタクシーはワーゲンが多かった。

ワーゲンワゴンはアルファードよりも、長さも幅もひとまわり大きくて、座席がゆったりとしている。車内の豪華さはアルファードだろうが、広さではワーゲンです。トヨタのハイエースワゴンも走っていますが、それよりもワーゲンワゴンは鼻があるだけ安全性が高いだろう。あのサイズのミニバンは日本にはない。

ホテルの送迎用には、ワーゲンワゴンが多く使われていた。たぶん評判が良いのだろう。

もしかして、アルファードのギラギラ・デザインより、ワーゲンのシンプル・デザインが好まれているのかもしれない。日本国内ではアルファードの強面デザインが好まれているけど、ワーゲンの「ゆったり大きい」の隣に来ると、アルファードがデコトラ軽自動車みたいな感じになるのかもしれない。国内向けデザインにはいいけどねーーー。

この写真のタクシーはトヨタですが、日本国内規格じゃなくカリフォルニア生まれで、えらく幅広でした。

運転手さんが自慢していた。

どちらにしても、タクシーはウーバーシステムが広まっていくだろう。

その点で、日本国内はチョイ遅れかな。

ただ、ウーバーで呼ぶときにスマホで呼ぶにしても、他人の迎車を呼ぶ場合はどうなるのだろう。

 

今年の台湾旅行、18万円の旅です

2018年1月 ⑯無為草堂(茶屋)後半

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c8b1fe86e8a71d4347b0a20ec47f6393

2018年1月 ⑯無為草堂(茶屋)前半

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/bce7c918248c288acdc8f1636c449c8d

2018年1月 ⑮宮原眼科、お洒落なスイーツやさん

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/01a991ec6304bbe576045011187398e5

2018年1月 ⑬藍天飯店(ブルースカイホテル)リノベーションは宮原眼科と同じ

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5f2236a400281321104c912b7524990b

2018年1月 ⑪台中の国家歌劇院 モダーンなインテリアは必見

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/79b098cd33079bcba05a27972598d350 

2018年1月 ⑩台鉄弁当の八角弁当を食べた

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/a0d97d1ccb06372509efcee5339a78a8 

2018年1月 ⑨皇爵大飯店、台湾嘉義のホテルは安くてキレイ 

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/00adcf1f3996718244253e94a9fb9c7e

2018年1月 ⑧嘉義のしゃれたカフェ、老院子1951

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/206356f0e06d5b68efb76c3929e238a9 

2018年1月 ⑦阿里山から嘉義へバスで下りる。車窓が雄大だった。 

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/4056856bc0a39776b2a246d71374621b 

2018年1月 ⑥阿里山の神木の森を散策、スピリチェアルを感じました 

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/9dd6e6577becc25269bcf3e81b3e2105 

2018年1月 ⑤阿里山森林鉄道に乗り祝山へ向かう 、大雨のなか出発

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/493259cf567fd8b5d71043958fb6dcfd 

2018年1月 ④奮起湖の阿里山森林鉄道、阿里山へバスで行く  

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/b476fa15c132c89bc441df33946cb51c 

2018年1月 ③嘉義から阿里山森林鉄道にのる、奮起湖まで 弥次喜多道中

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/6207696744ab454f2378baca5430e3c4 

2018年1月 ②彰化の扇形車庫を見に行く 蒸気機関車時代の車両回転台です

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e16d0160442d86fb1dfa095f72c8158f 

2018年1月 ①嘉義へ黒落花生を買い出しに  台湾では黒金剛と呼びます

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/ef25be279d48a635f9c2a23fd841e1dc

2018年1月 ⓪台湾人は敬老精神 博愛席に強制的に座らさられた

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/318c87962bd42f1ba3f81f9b4192cbda 

2017年

台南の旧市街の安平路  

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/824afefed9d6deb4cb4c6c517720293a

台湾新幹線で台南に行く 

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/ce98ba4d368c8919b895656daa0ce693

台湾入国ホテルに着く 

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/85c456bba403c1125aac628d7d316387

台北の初ランステ森林跑站を発見 

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/6f5bf2fd87ae5eea6e36688eb2234611

迪化街で黒落花生をゲット 

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0b665ca44b479990adb948f06f31ad43

2016年

台湾旅行記7、好丘の尖った雑貨屋さん、パン屋さん、かき氷屋さん

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/a7831df27e82d37d1a44554a3943ffbc

台湾旅行記5、九份から瑞芳の美食街へ

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1e86112e4b2e2b6b4fed56cb450b6d6d

台湾旅行記4、故宮博物館から台鉄で九份へ

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/eb9458ad6d0fef0a907e5b3c41b68d45

台湾旅行記3、黒落花生

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/77cab75c159796d1b6593681f7b98642

台湾旅行記2、象山トレキング&臨江街観光夜市

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f5e9ff944588121bc91b58b833aa8442

台湾旅行記1、出国から鼎泰豊の小籠包、神旺ホテル

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/24d0f38a6ce8f2c25eb92c12681773c

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする