ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

東京都薬用植物園*東大和市

2022-05-31 21:45:34 | 植物

代々木健康共の会「歩きカメラ部」で東大和市にある東京都薬用植物園に行ってきました。

この日は天候が不順だったので8名の面々だった。

と言っても、ちゃんとしたカメラを持ってこない、歩くだけの面々もいます。

自分の目がカメラだということでしょう。

「歩きカメラ部」は硬いこと抜きでいいのです。

外に出て歩くための「方便」のカメラですから。

私はいつもの小さなミラーレス一眼のニコンZ50です。

この気楽さがいいのです。

東京都薬用植物園は毒草や薬草ばかりなんですが、中で売店があって薬草の苗を売っていた。

その苗がキレイだったので、そればかりをとっていました。

歩きカメラの面々も、このキレイな苗を見ていっぱい買いこんでいた。

一般的な観賞用の花とは思えないが、これだけ咲いていたら思わず欲しくなります。

同色の花を集めた鉢。

同色で集めると面白い効果があります。

これらのキレイな花・植物がどんな薬なのか毒なのか知りません。

薬用植物園なので、毒になるか薬の成分になるのか、漢方薬になるのか、、、。

ライムギもあったが、麦そのものが薬用になるんじゃなく、ライムギに寄生するカビが薬用になると言うのもあった。

色々ですが、圧巻はポピー(けしの花)です。

麻薬にもなるしモルヒネにもなるポピー畑の色とりどり、、、。

ポピーと言う可愛らしい感じじゃなく、、、毒々しいほど巨大なポピーがあった。

こんな事じゃなきゃ行かない東京都薬用植物園だった。

目の保養になりました。

歩きカメラ部24回目(東京都薬用植物園)

https://blog.goo.ne.jp/yoyogiken/e/b188befe5e2729563b4b8fdd00b8cdab

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陣場山往復2

2022-05-30 12:38:22 | トレイル・ランニング(高尾山系)

スタート地点を小仏下にして、景信山に直登して、それから陣場山縦走ルートに合流。

小仏下から景信山・明王峠を越えて陣馬山まで2時間30分ぐらいだった。

距離は8kmあたりか?

小仏下まではバスで20分。

昼前に陣馬山頂上につき快晴の人馬にご対面。

この人馬を見るようになって30年近くなります。

ずいぶん汚れや塗装が剥がれてきた。

登山者に親しまれている人馬像だから、白くキレイに塗りなおしてほしい。

高尾山や陣馬山はこの季節が一番いいのじゃないか。

気候がいいし、新緑の緑が初々しくてキレイです。

むやみに暑くもなく寒くもなく、行動中はTシャツで、風が吹いて寒かったら何かを羽織ればいい。

雨になったらカッパを着ていれば遭難することはないだろう。

3000m峰や北海道の高山だったら寒さで凍死が考えられるけど、東京近郊の1000mに満たない山は天候が崩れてもたいして寒くはない。

これが2000m峰になると、関東一円の山でも寒さは半端じゃなくなる。

雨だったら体感温度は一桁になって寒いですよー。

ピクニックですね。

和田峠や陣場下から登ってくると、極めて短時間で頂上に着きます。

前方の建物はトイレです。

信玄茶屋から見た清水茶屋。

後ろにくっきり富士山が見える。

12時ごろです。

頂上から信玄茶屋を見下ろした。

信玄茶屋はテーブルと日除けが大きいので人気ですね。

遠くに見える目立った山は奥多摩の大岳です。

手前に富士見茶屋があるけど休業中のようです。

もしかしたら廃業か?

信玄茶屋でうどんをいただいた。

700円だが以前よりトッピングが減ったぞーーー。

食べ物の恨みは大きい!

しっかり作ってくれ〜〜〜。

帰路は12:15ごろに陣馬山山頂を出た。

京王線高尾山口には15:45ぐらいに着いたから、14kmを3時間30分です。

トレイルランニングじゃなく、速歩ハイキングだからこんな時間でしょう。

足ならしです。

そう言えば城山の茶屋にも30分ばかり捕まっていた。

城山名物のジャンボ・かき氷を食べていたのだ。

これで400円でビックサイズは600円。

これが冷たいのなんの、口の中や歯がしみて頭が痛くなります。

食べるのに難儀して時間をついやしてしまった。

どーもシリアスなトレイル・ランナーじゃなくなったので、速歩ハイカーぐらいで寄り道トレイルかな。

10年前と比べると足が細くなって、胴体がふんわり太くなった。

体重は変わらないのに体型が変わった。

つまりアスリート体型じゃなくなって、足細の腹ぼてオヤジ体型に近くなった。

残念だがトレーニングが足りないのでしょう。

一丁平近くでカキツバタ(?)が咲いていた。

キレイなものです。

京王線の特急列車は陣場号だった。

座って爆睡していたので、新宿について気がつきました。

陣馬山往復1

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/2f8ffa50060a590010084e2536da1865

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陣馬山往復1

2022-05-29 21:03:15 | トレイル・ランニング(高尾山系)

日和が良かったので、いつもの陣馬山往復。

京王線で高尾駅に着いたときに、ふとルートを変えて景信山から登ってみようと思い立った。

駅から出ると小仏下行きのバスが発車しそうだったので駆け足。

高尾山・陣馬山の山域はほとんどのルートを網羅して走破していますが、バスで小仏下に行くことはめったにない。

山から下りてきてバスに乗ることはあっても、登山口までバスで行くことはないのだ。

でも今日は趣向を変えた。

小仏下停留所にはトイレと自販機があります。

スイカを持っていると小銭は使わなくて済むので便利です。

中央高速では大規模な工事が進んでいた。

登りの追越車線だけじゃなく、全面3車線にでもするのかな?

家を7:30に出てきて小仏下に9時についた。

交通の便が良かったのだ。

アシックスのランニング・時計はシンプルなんで気に入っています。

メーカーはセイコーだった。

ただし、操作はラップタイムやら色々なんで、オヤジは全く使いこなせていない。

登山口までは車道を行きますが、道端に紫蘇の大群が自生なのか植えたのか、、、。

商売になるくらいの紫蘇畑です。

良い紫蘇の葉でしょ。

登山道入り口。

小仏峠や城山に向かうには車道を直進して、自然に林道になりその先に登山道があります。

景信山はココからずーと急登りです。

急登りな代わりに距離は短く時間もかからない。

バス停から1時間弱で景信山に到着。

陣馬山に行くにしても景信山で休むことは少ない。

たいてい城山か小仏峠で休憩をとる。

景信山から見た富士山です。

10時ころだったので霞が上がってきていないのでクリアーに見えます。

明王峠のちょい手前の防火帯が見えます。

はば50mほど樹木を伐採してある。

森林火災が延焼しないようにと伐採してある。

10年ほど前、高尾山系で山火事があってなかなか消せなかったから。

5月もあとわずか、6月になります。

新緑の季節です。山が燃えるように青々としています。

うつくしい季節ですね。

私は桜の季節よりも、この新緑のほうが大好きです。

陣馬山山頂に着く手前で富士山が良く見えるポイントがあります。

皆さん鬱蒼とした森の中から尾根に出て、富士山が見えると「おぉ」っと声が出ます。

富士山の手前の山並の見え方が、景信山から見た山並と違うのを見て比べてください。

標高が100m違うと、手前の山並がずいぶん低くなります。

小仏峠下から陣馬山までは3時間はかからなかった。

キレイな富士山が見たかったら、午前中の早い時間が勝負です。

陣馬山往復2

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/9ee10e6783a6dc2c6f8e97f4642dfe94

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南蛮連合のボス、ボブさんが本国に帰る

2022-05-26 14:49:52 | ランニング

南蛮連合はボブさんが30年以上前に始めたランニングクラブです。

チームは世界各国にいるので、国境を越えて全体では500人近いだろう。

今日はボブさんのお別れインターバルトレーニングなので、京都や香港などからもメンバーが駆けつけていました。

前列左端が私です。

南蛮連合は公用語が基本英語ですが、私は英語が苦手なので片言だけです。

そもそも南蛮連合を知ったのは、外人さんに語学の個人教授を頼んだからで、その方がランニングをやっていた。

それで数十年ぶりにランニングに復帰したのだ。

チームの規則などはなく、メンバーの役割も決まっていませんが、誰がリーダになってもいいくらいのメンバーが揃っています。

ここ織田フィールド(渋谷区の区のトラック)のインターバルトレーニングは水曜日で毎週違うメニューを組んでいます。

土曜日に御所でヒルリピート練習(昼のアップダウン練習)をやっている者もいます。

もちろん多くは南蛮連合のメンバーです。

以前(15年前)は私などが高尾山〜陣馬山往復28kmトレイルランニングを率先して誘っていました。

陣場往復トレイルランイングは今までで300回はやりました。

最近は高尾山から陣馬山をこえて藤野に降りる片道トレイルランニング21kmです。

往復トレイルランニングは、練習量を落としているのでキツくなったからです。

トレイルランニングでは青梅丘陵を走るメンバーもいます。

走りたい人がその企画のリーダーになるのです。

つまり、いつ何処かランニングしたい人が、誰でもリーダー(呼びかけ人)になってやる。

メンバーの上下関係もありませんし、それこそメンバーが世界各国なんで英語・ドイツ語・イタリア語・中国語・韓国語などが飛び交っています。

最高齢は80歳ちかいし、アメリカンスクールのテイーンまでインターバルトレーニングを走っています。

それで市民ランニングチームにしては、珍しく毎年ヤングメンバーが入ってきているので、全体が高年齢になって消滅するということがなかった。

南蛮連合はただの市民チームですが、世界で意外に知られているので、1万メートルや5000mの世界記録保持者が来日された時に、たまに表敬訪問を受けます。

イギリスのマラソン・オリンピアンのマーラさんは英国大使館勤務の時には、南蛮連合で織田フィールドで練習していました。

速い人がいるんだなーと思ったぐらいだった。

まさかオリンピックまでいくなんてね〜〜〜。

東京国際女子マラソンでは高橋尚子さんとトップ争いしていた。

そりゃ世界中のトップ・ランナーと走れる市民ランニングチームは珍しいでしょ!

いろんな職業、いろんな境遇の方がメンバーにいらしていますし、皆さん大人で自立した方達ばかりです。

グループにありがちな閉鎖的でもないし、メンバー同士でマウントを取り合う姿は、あまり目にしません。

走りたい時に渋谷区のトラック、織田フィールドに来てインターバルを走ったら、お食事や飲みに行くというかなりユルーいチームです。

南蛮連合という名前なので、日本でも半数以上は外人さんです。

東洋人と見た目は日本人と同じでも、カナダ国籍の人もいればフランス国籍に人もいます。

南蛮連合はチーム目標がシリアスランナーなので、私は良いナンバナーではなくなりました。

私も南蛮連合で走り出して、、、30年近くになりますが、最近はハードに走ることは避けていますし、大会で記録狙いで走ることはないからです。

健康ランニングでも、爽快なものですよ〜〜〜。

 

南蛮連合=NambanRengo

ボブさん30年間ありがとうございました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉釜と読めるが、どこの焼き物かな?

2022-05-25 14:49:44 | 日記・エッセイ・コラム

母の形見の花瓶がどこの焼き物か知りたいのですが、どなたかご存知の方はいませんか?

底に銘があるが、泉釜と読めるような気がします。

その前の文字が崩してあるので全くわかりません。

大きさがちょうど良いので、母は気に入って花をいけていました。

本体が2重構造になっている。

スカしぼりみたいな感じです。

銘があるが読めません。

下の2文字は泉釜ではないか。

どなたかご存知ありませんか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東急歌舞伎町タワーができてきた

2022-05-22 17:39:30 | 日記・エッセイ・コラム

新宿駅東口方向は古くからの繁華街なので、高層化が遅れています。

日本一の歓楽街の歌舞伎町があって、利権などが絡みかえって再開発がしにくい。

歌舞伎町の真ん中にあったコマ劇場の跡地に、東宝ビルができてからしばらくして、東急歌舞伎町タワーを西武線新宿駅脇に建て始めた。

外観が白い山並みでも連想させているのか面白い。

手前の焦茶色のビルは新宿プリンスホテルで50年くらい経っているかな。

日本に高層ビルが建て始められて最初の頃のビルです。

友人があらぬことに便利に使っていたホテルだ。

その先が新宿東宝ビル(映画館など)で近づいてみると、ゴジラが壁面をよじのぼっている。

私が立っているのは新宿Lタワー28階で、いろんな用事で立ち寄ります。

新宿西口は大きな浄水場があったので、再開発されやすく高層ビル群になりましたし、さらにその先の西新宿(角筈・淀橋)は密集した住宅地があったので、ここも再開発されやすく今は40階建てのマンションがいっぱい建設中。

日本の高層化はまだまだで、上海や香港、米国都市に比べるまでもないくらいです。

日本社会の変化(特にジェンダー問題)、仕事の高効率化(最先端から第一次産業まで)、国民全体豊かにする政策、、、の具現化を今度の国政選挙に強く望みます。

ガンバレニッポン

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦がき

2022-05-21 16:01:36 | グルメ

蕎麦がきを食べるのは初めて。

聞いたたことはあるが見るのも食べるのも初めてです。

仕事で訪れた東大和の、お蕎麦屋さんはメニューがやたら豊富で、見たことのない組み合わせがあった。

3人で入ったがオーダーしたものはみな違う。

全粒粉の蕎麦がき。

じゃーん

1550円

なんだか、良くわからないものが大きな椀に入っていた。

ナマコか?

これが蕎麦がきなのか?

全粒粉の蕎麦がきなので殻が入っています。

玄米ごはんみたいなものかな。

お蕎麦屋さんで言うと何になるのか、更科蕎麦の正反対だな、、、。

こちらの蕎麦がきは、蕎麦を精米した白いところだけ使ったもの。

なんだかグニグニして鳥の皮のようで、見た目が怖い。

食べたら蕎麦の香りがプーンとしています。

蕎麦がきを出してくれるお蕎麦屋さんは少ない。

よっぽど自信がなきゃ作らないそうです。

東大和駅前の浅野屋さんで食べました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万葉線(ライトレール)*高岡市

2022-05-20 20:15:12 | 鉄道

北陸旅10 高岡市の万葉線(ライトレール)の車両

日本の路面電車=ライトレールがスマートになってきた。

東京の路面電車は、昔ながらの四角い電車が多いけど、北陸都市の路面電車=ライトレールはかっこいい。

私が見たのは高岡市の万葉線ですが、富山市や福井市にも同様なライトレールが走っています。

全国区では広島のライトレールが長距離路線網で有名です。

同じ北陸でも金沢にはライトレールはありませんが、最近新しい交通機関を検討中ときいている。

同じような目的にはバスが手っ取り早いけど、輸送量ではライトレールの方が多いらしい。

ではでは、北陸の高岡市万葉線のライトレールを見てください。

新幹線とJR在来線の高岡駅の高架下に万葉線が乗り入れています。

在来線と万葉線の乗り換えはすごく便利です。

新しいスマートなのも好きだけど、こんな古い車両もたまらないですねー。

私が古い人間なんでしょうね〜〜〜。

ただ、、、なんでブタなんだ?

越ノ潟には大きな橋がかかっています。

湾の入り口を高くまたいでいます。

海上保安庁の船と海洋丸を見たかったら終点のひとつ手前です。

いい感じでしょー。

ワンマンなので後ろ乗りで前降りです。

確かスイカは使えなかった。

切符は運転手のところで払います。

バスと一緒です。

新型ライトレールの椅子は2人+1人ですが、2人用にしては狭い。

椅子の形がいいでしょーーー。

新型ライトレールには青、黄、赤の3種があってイラストが入ったものや無地のものいろいろだ。

高岡市のライトレールは、わりかし空いていたのが勿体無い。

もっと皆さん乗ってほしいな〜〜〜。

東京の荒川線は、、、えらく混んでいるので街の人口が違うからなのかもしれない。

私は1日乗車券を運転手さんから買って乗りました。

乗ったり降りたりあちこちを見たいし、小銭をジャラジャラじゃめんどくさいでしょ。

どこか停留所に泊まっている時に運転手さんから買いました。

運転手さんの動作を見ていたら、ときどき窓近くの紐を引っ張っていた。

たぶん、架線から電気をもらうパンタグラフをこまめに調節している感じだった。

もしかしてパンタグラフが架線から外れるのかも。

ライトレールは意外にスピードは早いです。

車で言うホイルベースが短いので、線路状態によるけど横揺れは少しある。

床が低いのでお年寄りでも、すごく乗りやすい。

望遠レンズで遠くから走ってくるライトレールを撮ると、縦横にカタコトカタコト振れながら「突進」してきます。

普通の列車のように車両が高くないので、線路の幅が広いことと相まって、安定した低い姿勢ですっとんでくるって感じ。

何か生き物を見ているようです。

万葉線の新型ライトレールは色違いはあるけど、基本は同じタイプの車両のようです。

新型は基本2両編成のようです。

ボロボロの車両が保存されていた。

いくらなんでも、ひどすぎないか?

窓ガラスは割れているし、落書きに、、、。  

高岡市は日本海側で豪雪なので、立派なラッセル車がありました。

いつか富山市と福井市のライトレールにも乗りに行かなきゃ〜〜〜。

 

北陸雪旅1 はるばる北陸へ乗り鉄

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f6417f5d15fa1c9137bcbb48a66bb46a

北陸雪旅2 九頭竜への道

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5f1ed8f7aabed0c9ad1e4a345791b5d5

北陸雪旅3 永平寺

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/3bcb15531f4a9968f074a18289c3e40d

北陸雪旅4 氷見線に乗る

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/7306ddf933b8d036857f828a19c86899

北陸雪旅5 九頭竜線のYouTube(2分40秒の映像)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e533207bca2720bbe0bce51602de16a6

北陸旅6 高岡城址の梅林

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/44769e11ae65c62f1f8c2c39d76a9cc4

北陸旅7 越前大野の道の駅に、雪に埋もれた『Mont・bell』巨大店があった

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0bff1905f709b40c26fb48ec2fb24db2

北陸旅8 氷見和蔵の宿ルートイン・グランデに泊まる

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/4b6f3eee3bc3c8d44c724160fc8e55c2

北陸旅9 高岡市のライトレールに乗るYouTube (映像)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/76e36116677fb6af92eb7a83abe2bb38

北陸旅10 高岡市の万葉線の車両のあれこれ(ライトレール)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/55c8f116c13610e428d27509c9ea5c6b

広電トラム(広電は路面電車をトラムと呼んでいた)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e6c7fa1e132fb54de8cbb1acf9341cdd

台湾高雄市のLRT(架線がないバッテリートレイン、駅に停車中に充電)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/91b29f1b0433decb76c1e843b377279a

都電荒川線に沿って走った(早稲田から三ノ輪まで20km)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/aa43a3622aae1e4f509b68912102ab95

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸気機関車事故、爆発*過去記事

2022-05-19 10:56:39 | 鉄道

乗り鉄テッチャンとしては蒸気機関車は至高の乗り物ですが、過去にはいろんな事故やトラブルがあった。

カララパイアに蒸気機関車のボイラー爆発と事故の過去記事が2つあった。

大きな力を発揮するのだから、ボイラーにはものすごい圧力がかかる。

初期の頃の蒸気機関車はボイラーがしばし爆発したらしい。

生産技術がなかったのだろう。

これじゃ蒸気機関車の運転手さんは命懸けだった。

宇宙飛行士みたいな職業だった?

カラパイア「ボイラー爆発後の蒸気機関車」から

https://karapaia.com/archives/52288152.html

爆発にしてもマシな方。

これでかーと思うが、運転室が損傷がなかったのはラッキーでしょう。

運転席まで全てが吹き飛ぶような爆発だって起きます。

どこが破裂したかで爆発事故の大きさや危険さが違う

もうひとつ黎明期の蒸気機関車事故。

カラパイア「蒸気機関車全盛期の事故」から

https://karapaia.com/archives/52210285.html

鉄道で使われた動力は蒸気機関車が最初だったので、初期の列車事故ということだ。

終着駅のようなその先がない、「頭端式ホーム」での事故なのかな。

ヨーロッパの大きな都市の終着駅は「頭端式ホーム」が多かった。

パリにある6つの終着駅はプラットホームが櫛形(くし)になっていて、列車の旅というノスタルジーを感じます。

北駅・東駅・リヨン・オーステルリッツ・サンラザール・モンパルナス懐かしいなー。

それら終着駅のレール留めをぶち壊して壁まで破壊して出てきちゃった事故です。

昔の列車はブレーキが効かなくて、運転が難しかったのだろう。

日本の新幹線は、開業以来走行中の人身事故が今までなかったのはすごいとしか言いようがない。

事故要因を丹念に取り除いていったからでしょう。

海外で安心して乗れる鉄道は少ないですよー。

スピードが上がれば事故の被害が大きくなる。

高速鉄道は最初から危険です。

私の記憶ではヨーロッパの列車はスピードがあったから、事故になると被害が大きかった。

昔活躍していた蒸気機関車は運転も難しいし、ボイラーの火加減がむずかしかった。

腫れ物を触るような乗り物だったんだね。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ真っ盛り、*代々木公園のバラ園

2022-05-17 19:38:51 | 植物

代々木公園のNHK門近くにバラ園があって、今が満開でキレイです。

早朝ランニングで通りかかって、思わず走るのを中断して見てしまった。

バルカロール

代々木公園のバラ園です。

それほど広くはないけど、花の種類が多くて名前が書いてあるのでわかりやすい。

バラは手入れが大変なので、さぞかしボランティアの人の心がこもった手入れされているのでしょう。

肉眼で見るよりも雫が白く映るので変な感じです。

バラの濃厚で高貴な感じがバリバリです。

これぞバラって感じかな。

オリンピックファイヤー

真っ赤な色が眩しいくらいです。

イエローシンプリシティー

バラは蕾が凛としてかっこいいですね。

蕾の時の花弁が王冠のようです。

アンジェラ

他のバラに比べれば小降りですが、ミニバラじゃない。

花数が多いのでバラ絨毯のようです。

新雪

真っ白で高貴な感じのバラです。

これ以上白いものはないくらい、真っ白です。

芳純

濃いピンクです。

バラらしバラかな。

ラベンダードリーム

わりかしコンパクトなバラの花です。

これも花数が多い。

完全に開花するとコスモスみたいだな。

紫雲

これまたバラらしい高貴な感じです。

色合いが少し濁りがあって、それが不思議な高貴さをかもちだしている。

夜半に雨が降っていて、早朝は上がったので日差しが出ていなかったのが良かったかもしれない。

太陽が出ているとコントラストがキツくなって、よく形がわからなくなります。

だから花の写真は曇っているぐらいがいいのかもしれない。

ベラローマ

色まじりの花です。

外側に色が入るのかな。

ヘンリーフォンダ

アメリカの男優さんの名前を冠したバラです。

ヘンリーフォンダが黄色いバラを愛したので、それでこの名前が捧げられた。

ブルーリバー

何でブルーリバー青い川なんだろう。

雨上がりの雫がバラによく合います。

プリンセスミチコ

美智子上皇后が皇太子妃時代にディクソン氏から捧げられた花だそうです。

深紅というよりも黄赤に近い。

 

ツル・フラウカールドルシュッキ

これも純白ですね。

新雪よりは小ぶりです。

外側に色が入っているのが特徴なのか。

ドイツ生まれなのでドイツ語ですね。

ツル・ブルーバーュー

なんとも言えない色合いです。

絶妙なニュアンスカラーと言いましょうか、、、。

これもドイツ語?

ケアフリーワンダー

花びらの外側が白っぽい

可憐なバラです。

うちと外の色が違うのも面白い。

代々木公園の原宿門から入って、まっすぐに200mぐらい入った左右にバラ園があります。

バラの門は白い「新雪」が囲っていました。

ダイアナプリンセスウエールズ

イギリスの王妃のお名前でしょう。

そういえばイギリスらしいバラだ、、、白人王妃というか。

クリムゾンスカイ

真紅のコントラストと雫が美しい。

蕾と開きかかった花!

バラにはこれくらい濃い色がよく似合う。

西洋のお城のような凛とした気位の高さを感じます。

バラは蕾からカッコが良い。

 

代々木公園までランニングに来て、バラ園で捕まってしまった。

 5kmランのつもりが10kmぐらいになった。

最近運動不足だったから、目の保養にもなったし良かった。

コンパクトデジカメ:リコーG900

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪華ランチ*ジョナサン

2022-05-16 18:14:48 | グルメ

ジョナサンのクーポンをいただいていたので、ハードな畑仕事の後に豪華ランチだった。

何が豪華だったと言うと、デザートにクリーム・アイス付きのパンケーキを食べたからだ。

デザートのつもりだったがいっぺんに全部出てきたので、ちょっと工夫してみました。

パンケーキにはアイスがバニラとマンゴーの2種類に、その上にクリームがデーンと乗っかっている。

嬉しいですね、甘党には、、、。

切ったマンゴーが2切れ。

クーポンだったので、メインは普通のハンバーグだったが、、、。

日本は外食が安いと海外の人には評判です。

欧米諸国から来日すると、なんて物価が安い国なんだとビックリされます。

カツ屋なんかに連れてった日には、もともと海外にはないトンカツが美味しくて、しかも安い値段でご飯も食べ放題とくれば、、、卒倒ものです。

この30年間で日本は発展途上国並みに物価が安くなったようです。

日本で給料をもらっている限りはわかりませんが、海外では物価が普通にあがっているので、相対的に日本が安い国になった。

住居費、食べ物が安くなったんでしょう。

工業製品は世界の経済と連動しているので、車などは海外の価格とおなじで高くなっています。

野菜ドリアもクーポンです。

これが良くできたドリアで、野菜がてんこ盛りで美味しかったのだ。

まあ、クーポン人生も楽しいかな。

フリードリンクのコヒーにパンケーキについていたクリームとアイスを移動して、、、コーヒーアイスクリームになった。

ついでにペパーミントを移動したら、いい色合いになった。

グッとアイディアでしょ。

う〜〜〜む・ジョナサンでリッチなランチになった!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿、ナス、トマト、きゅうり、じゃがいもの花*小平

2022-05-15 15:02:38 | 畑仕事

小平農園の果樹園の柿さんの花が咲いていた。

花が柿の実を連想できるような、柿柿した花だ。

どう見ても柿にしか見えない花でしょ。

色もなくて地味な花ですが、これから柿になるぞーて誰でもわかるような色形です。

秋になるとこの農園の柿をいっぱい買うのが楽しみです。

新鮮で美味しいし、大きな柿をおまけでザル2杯分(10個ぐらい)を500円で売ってくれますから。

まさに産直なので新鮮で激安で美味い。

もうかれこれ10年はこの農園の柿を食べています。

次は私の畑のナスの花。

まだまだ小さな苗木ぐらいしかないけど花が咲いていました。

それでデジカメを地面スレスレから上に向けて撮りました。

前回も出したキュウリの花。

もうキュウリ2本を収穫してきました。

今年はキュウリやトマト、甘長を失敗しないように、セオリー通りに手入れしています。

キュウリとインゲン豆用のネットをかけておきました。

言わずと知れたトマトの花です。

トマトの花は大玉も中玉もミニトマトも花は一緒ですね。

茎は大玉とミニトマトは太さが違います。

トマトの花と色こそ違いけど形がそっくりなのがジャガイモの花。

前回でも言いましたがジャガイモとトマトは、なんとナス科科になります。

ピーマンも同じ科です。

でもジャガイモは根を食べるでしょと疑問でしょうが、じゃがいもの花が咲いた後にはトマトそっくりな実がなります。

青くて青酸が含まれるので食用にはなりませんが。

とうもろこしの花が咲き出しました。

穂がいっぱい出ています。

稲や麦そっくりでしょ。

とうもろこしも稲科なんです。

穀類だものね。

お米の粒々とトウモロコシの粒々が兄弟とは面白い。

トウモロコシの先っぽにいっぱい花が咲いていますが、これは全部雄しべで下にトウモロコシの実とひげのような物があり、それが雌しべです。

髭の数だけトウモロコシの粒々の実がなります。

食用になる作物の花は地味ですねーーー。

カメラ:リコーG900(コンパクトデジカメ)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニバラ150円が大きくなった

2022-05-14 16:27:56 | 植物

ご近所の○○スーパー入口で売っていた150円のミニバラが大きくなった。

150円じゃかわいそうと思い買ってきたものです。

150円じゃ物の値段じゃないでしょ。

ペラペラのビニールの鉢に、ちょこんと植わっていたミニバラです。

ところが、大きくなってから地植えしたら、あらあら樹勢がついてきて、さらに大きくなった。

ミニバラは花が無限に咲きます。

地植えしましたが、南向きですが陽あたりはさほど良くない、、、。

ミニバラは季節問わずに年がら年中花を咲かせています。

ミニバラは背丈が低く、お隣の普通サイズのバラは地植えした途端にぐんぐん枝を伸ばし大きくなりすぎ〜〜〜。

昨年9月ごろに普通サイズのグラウンブルーのバラを、ベット脇で母に見せたら「ありがとう」と言ったのが、、、母との最後の会話だった。

母さんは花が大好きで、花瓶にいけるのがうまかった。

お花を習ったことはないと言っていたが、天才じゃないかと感心するほどだった。

2023年 150円のミニバラ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/4d9bd87f3a3e94e663f378ffdb97f446

カメラ:ニコンZ50・ニッコールZ70mmー250mm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お米をいただいた*盛岡、宮古(YouTube付)

2022-05-12 17:35:30 | 旅行記

2022年5月 東北ディープな旅7 お米と夕陽(YouTube付)

盛岡に2泊したら2つのお米をいただいた。

岩手県が観光推進しているのだろう。

三陸の宮古に泊まっても、お米はいただけなかったから、もしかして盛岡市がやっているのかも。

真空パックです。

銀河のしずくは銘柄はなんなのかな?

宮古では夕方に閉伊川(ヘイイカワ)で三陸鉄道の鉄橋シーンを撮ろうと狙いを定めていた。

待ち時間があったので、カメラのバッテリー交換したら、間違えてその日の撮影分がいっぱい入っていたメモリーを初期化してしまった。

えらく気落ちして、、、三陸鉄道のジーゼル列車が鉄橋にかかっても、、、がっかりは解消しなかった。

それで、気落ちしたまま帰ろうと振り返ったら、素晴らしい夕日が眼前に広がっていた。

思わずカメラバックに仕舞い込んだカメラと三脚を出して撮影した夕日です。

何気ないいつでも見れる日常的な夕陽ですが、気落ちしていた私にはズーンときました。

これは映像から写真のjpegに切り出したもの。

映像では川の流れに夕陽がゆらゆらとして幻想的だった。

2022年5月 ディープな旅1 昭和なホテル*盛岡

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5ff92952ad1b9be3c5d131d01709e298

2022年5月 ディープな旅2 桜祭りのあと*弘前城

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/2a75b0aa84d9926864be46c3edc5a0ad

2022年5月 ディープな旅3 牛角の塩柚ラーメン*宮古

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/b3806c512304c5574108009965218045

2022年5月 ディープな旅4 レールバイク(廃線利用)*岩手和井内

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/ef7da829f5add73e67b76519f7c8ddda

2022年5月 ディープな旅5 青の洞窟*三陸海岸浄土ヶ浜(YouTube付)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/82f75aa2bff15da08ccb723bcf565b09

2022年5月 ディープな旅6 久慈の町*三陸海岸

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1ffe468f0baaa167a1c64e4b9da23f7f

2022年5月 ディープな旅7 お米をいただいた*盛岡、宮古(YouTube付)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0178d844da48c9e8e8ea667b18866b38

2022年5月 東北ディープな旅8 寺山修司の世界*東北弘前

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/4fc5f49ab25977c2f6f0d01860bb6211

2022年5月 東北ディープな旅9 弘南鉄道の弘前中央駅*弘前

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0d894e88ec505f0e984d7860db2a1d1f

2022年5月 東北ディープな旅10 スターバックスは築100年の文化財建築*弘前

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f54e59983243684a4ee16060ef8595d0

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三陸鉄道北リアス線*岩手県

2022-05-11 19:26:34 | 鉄道

2022年5月 東北デープな旅6 三陸鉄道リアス線で往復

昨日は三陸鉄道リアス線で釜石まで往復したけど、、、画像を間違って消去してしまった。

今日は宮古から北の久慈に往復してきました。

1日フリー切符は宮古・釜石までと宮古・久慈まで別々でありました。

釜石までが2300円、久慈までが2600円あたりだった。

久慈から宮古・釜石・盛へ直通列車です。

途中で列車番号が変わりますが、乗っていれば自動的に盛まで行けます。

5月の連休中ですがメチャ混みと言う感じではない。

どこでもよければ座れます。

ちなみに久慈はNHK連続ドラマ「あまちゃん」で有名です。

宮古のホテル、ビックウエーブホテルから見下ろしました。

このホテルは駅駐車場直結みたいに便利です。

東日本大震災の時、ホテルの床まで浸水したそうだ。駅自体が少し高台にあったから助かった。

三陸鉄道リアス線は久慈方向のほうが風光明媚だった。

海岸線を走る時間が長い。

釜石へ向かう路線は高い堤防で見晴らしを遮られることが多い。

岩手県では南部のほうが、東北大震災の被害が大きかったからです。

5月の新緑がキレイでした。

若葉燃ゆる5月、鯉のぼりが五月の空に映えますね。

太平洋はここまで来ると、、、えらく水が澄んでいます。

東海や関東の海岸とは比べ物にならない。

東北でも岩手県の太平洋側は雪はあまり降らないそうだ。

それでラッセル車は機関車の前方にアタッチメントでつけるだけ。

吊り革がお魚デザインだった。

三陸海岸は久慈は海に潜るあまさんの北限だといいます。

気仙沼は秋刀魚の水揚げが日本一になったことがあるし。

ローカルな単線のジーゼル列車がデフォルです。

この駅は久慈だったか宮古だったか?

普通列車でも偶然こんな観光列車に使う車両にあたることがあります。

たぶん土曜日日曜日は「海の幸列車」になるんだろう。

夏の暑い季節がベストシーズンかな。

2022年5月 ディープな旅1 昭和なホテル*盛岡

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5ff92952ad1b9be3c5d131d01709e298

2022年5月 ディープな旅2 桜祭りのあと*弘前城

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/2a75b0aa84d9926864be46c3edc5a0ad

2022年5月 ディープな旅3 牛角の塩柚ラーメン*宮古

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/b3806c512304c5574108009965218045

2022年5月 ディープな旅4 レールバイク(廃線利用)*岩手和井内

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/ef7da829f5add73e67b76519f7c8ddda

2022年5月 ディープな旅5 青の洞窟*三陸海岸浄土ヶ浜(YouTube付)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/82f75aa2bff15da08ccb723bcf565b09

2022年5月 ディープな旅6 久慈の町*三陸海岸

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1ffe468f0baaa167a1c64e4b9da23f7f

2022年5月 ディープな旅7 お米をいただいた*盛岡、宮古(YouTube付)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0178d844da48c9e8e8ea667b18866b38

2022年5月 東北ディープな旅8 寺山修司の世界*東北弘前

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/4fc5f49ab25977c2f6f0d01860bb6211

2022年5月 東北ディープな旅9 弘南鉄道の弘前中央駅*弘前

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0d894e88ec505f0e984d7860db2a1d1f

2022年5月 東北ディープな旅10 スターバックスは築100年の文化財建築*弘前

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f54e59983243684a4ee16060ef8595d0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする