最近10年間ぐらいフルーツ朝食にしています
季節の果物3種類とヨーグルトです
今は冬なので
バナナ、いちご、文旦、干柿です
夏になると
バナナはそのままで
ブドウ、桃、梨、スイカ、になっていきます
秋からはリンゴや柿が出てきて
真冬になると柑橘系になります
この朝食にしてから10年ぐらい経つけど
体がすこぶる調子が良い
昼と晩は肉系が主になります
朝起きたら
ダンベルで5種目の運動をしてから
朝食は自分で作ります
4種目のうちのひとつの
腕立て伏せは50回ですが
頑張れば100回ぐらいはできます
我ながらすごいことだと思います
いちごは小粒だと切らないで済むので便利
6個ぐらいかな
バナナはデフォでどの季節にでもあります
バナナは季節変わらずにあるのでベースみたいなもの
ふるさと納税で市田柿の干柿をゲット
ふるさと納税は私には嬉しい制度です
干柿は今の季節なので
2市町村からいただいた
冷蔵庫にいっぱい干柿が入っている
干柿なので生だったら大きいはずなので
いっぱいは食べません
1個か2個で充分です
柿を食べすぎると
胃腸に石ができると言われますから
注意しています
干柿は切るとネトネトします
ギュッと栄養が濃縮されています
土佐の文旦もふるさと納税です
文旦のふるさと納税は
LLサイズの文旦がダンボールにぎっしり入っていた
柑橘の中では一番好きかな
文旦がなければハッサクです
朝は時間がないので
夜のうちに文旦はむいてタッパーに入れておきます
1個のLLサイズの文旦で6日ぐらいは持ちます
大きい文旦ですから
これに大さじ5杯ぐらいのヨーグルトをかけて終わり
果物なので朝食にしては金額が高めですが
私は全くアルコールを飲まないので
これくらいのことは良いかなと思っている
それに昨夜に作った
ジャガイモとタマネギ味噌汁です
たぶん
えらく健康食なんじゃないかな
体は絶好調です
頭もぼやけてはいられませんよ