ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

利根川の川霧

2024-07-29 20:47:04 | 旅行記

群馬県水上から登った所にある

寶川(たからがわ)温泉に行く途中の利根川源流にかかる橋で

川霧が発生していた

後ろの山は

尾瀬やら上越の山々で

日本では有数の豪雪地域

その雪解け水なので

えらく冷たい

水はすごく透明だ

この日この場所は23℃だったが

少し下った沼田では34℃

さらに関東平野に出て熊谷では41℃にもなっていた

利根川の源流のこのあたりの水は冷たい

東京はうだるような暑さなのに気持ち良い雨だった

この道をずっと上っていくと

尾瀬の登山口の鳩待峠に通じます

だから標高もそれなりに高いようだ

イワナでもいそうな利根川の淵です

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寶川温泉(たからがわ)*水上

2024-07-28 17:29:30 | 旅行記

ネットで寶川温泉(たからがわおんせん)に大きな露天風呂あると知った

寶川がどこにあるかも知らなかったので

検索したら群馬県の水上の奥

尾瀬に行く道がぐるっと一周している途中にありました

寶川温泉の先は尾瀬に行く道と合流します

至仏山への登山口の鳩待峠に行く道と

燧岳への登山口の一ノ瀬に分かれていきます

それでそのまま進むと沼田に戻ります

それでぐるっと一周です

露天風呂は1500円しますが

湯あみを貸してくれます

女性用は長めで男性用は腰蓑です

露天風呂は39℃ぐらいでぬるめ

内風呂もありますが40℃とちょい熱め

湯あみを着用だしちゃんとボカシを入れています

大きな露天風呂が寶川を挟んで4つあった

4つの露天風呂を行き来するには

橋を渡るので

湯あみがないと不便

かすかに硫黄の匂いがしますが

単純泉でしょう

左右の家屋に脱衣所があります

川の右手に露天風呂が3つ

左手に1つありました

どの露天風呂も大きくて広い

内風呂は右手の土手を上がった受付がある建物内

私は突撃お昼の露天風呂で

脱いだ衣類・靴をもって右往左往していた

朝一番に入ったが

どんどんお客さんが来ました

写真撮影禁止なので

お客さんに見つからないように

素早く連写(リコーの水中カメラ)

昼頃になったら人が大勢来て撮れませんね

告げ口されます

それに人が写真に写っちゃまずいでしょ

日本全国

川に面した温泉がいっぱいあります

たいてい川湯なんて名前がつけられている

日帰り温泉と宿の受付は異なります

休日なので結構な泊り客がいらしたようです

お泊りの方は朝いちで露天風呂に入られたのだろう

日帰り入浴が10時からというのは

そのためかな

寶川温泉の入り口には

立派なお寺のような山門が建っていた

宿のほうは汪泉閣って名前です

日帰り温泉(露天風呂)は寶川山荘とあるので

昔は湯治場だったのかもしれない

歴史がありそうです

露天風呂の温度が表示してあります

右上にあるのが貸してくれる湯あみです

女性用は筒状になっているけど

男性用は腰蓑タイプです

夏はあぶが多くて嚙まれるらしいが

私はダイジョーブだった

寶川の水は超キレイです

この上に人家がないし

上越の山々や尾瀬の山々の

雪解け水で水量が多い

突撃お昼の露天風呂じゃなく

ゆっくり1泊したいものです

 

この日は東京を6:15も出て、関越を使いゆっくり走って9:45ごろに到着。ついたときは晴れていたが、すぐに霧雨から本降りになった。

群馬県の水上の山中の寶川温泉(宝川温泉)の気温は23℃。帰りに山嶺の渋川まで降りてきたら34℃。関東平野にでて熊谷では41℃になった。

平地の内陸はとにかく暑かった。宝川温泉は標高800mぐらいだそうです。宝川の水温が低くて気温が高いので川霧が出て情緒があった。

箱根富士屋ホテル

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/b6fa5f1a4fc539babf1718c42756d14c

別府温泉めぐり

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/2a5a2f3ec55dade591a1a1d1c0aa2af2

栗駒山荘*須川温泉

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0905e98bb5de605e7b0173c2aa2a58f1

諏訪の片倉館

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f40880d6af9cc7b75c523a2ea0bee8c0

翠紅苑*寸又峡温泉

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/307a237c28aa7aa46fa144413ae519b0

金谷旅館の千人風呂

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/9ce4ca4bfd8ef8bd5b979bb34280a919

鳩之澤温泉(東海岸の宜蘭や羅東から入ります)*2020台湾紀行9

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/34a7ccee60ef0b981c96ade4bc6fb045

新北投温泉(台北からMRTで1時間かからない)*2020台湾紀行2

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/fbcabef5080b4f1375901bca08a59d69

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高千穂の赤色

2024-07-27 18:45:19 | 旅行

高千穂のミヤマ霧島は見れなかったが

真っ赤な霧島は見た

何が赤いかというと

岩土が赤かった

霧島全体が巨大な火山なのでザクザクしています

その岩が赤い

黒い土と赤い土が交互に重なっていた

噴火時期の違いだろう

と言ってもその地層は最低で5mはあるので

何年も赤い土が噴火して

そのあと黒い土が何年も噴火で積もったのか?

地層の表面が赤いので

最近は赤い土を噴火している

九州は全土が火山でできているようだ

空気がクリヤーじゃなかったのが残念

九州は遠いからなかなか行けません

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国酪農業協同組合のチーズ

2024-07-26 21:16:25 | グルメ

代々木駅近くに

全国酪農業協同組合のビルがあります

その駐車場入口に酪農製品の自動販売機があって

なかなかマイナーな酪農製品を売っています

じゃーん

発酵バター自体が珍しいけど

九州産のバターです

以前見つけたのは熊本の阿蘇牧場のバターだ

これは九州産の牛乳から作られたバター

商品名が高千穂ですが

高千穂峡や高千穂山とは関係ないそうだ

発酵バターなので何かしらの香りがあるみたい

また食べていませんが

食べたらレポートします

もうひとつ自販機で買ったものが

那須のゴーダチーズ

関東平野の北にある那須周辺には牧場が多くあります

その中の新生酪農産のチーズです

東京八王子の磯沼牧場でもチーズやバターを造ってほしいけど

東京の暑さはすさまじいので

チーズ造りにあったかどうかわからない

全国酪農業協同組合

右普通のバター、中発酵バター、左ゴーダチーズ

発酵バターは

かすかに発酵臭がします

普通のバターよりも柔らかめでクリーミーだった

 

 

東京八王子の磯沼牧場

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/af414423f500efc9934016d374173ef5

北海道のチーズを食べる(釧路のイオンには北海道チーズコーナーがあってすごい種類だった)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e4a640eb5f4f57963cdbdd491d1c7758

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本が倒産?(自民党の3世にもなると)

2024-07-25 19:15:52 | 社会・経済

自民党議員の河野太郎氏について書かれた記事が

民医連の機関紙「いつでも元気」にあった

河野太郎氏の素行など

医療とは関係ないけど

私ら普通の国民にしても医療誌記者にも

尋常じゃないものを感じたのでしょう

政治家は国民に政策や状況を

分かりやすく説明する義務があると思うが

最近の政治家さんたちや

河野太郎氏らは

国民は政治家の下僕であって

下々のものなのだから

説明も何も知らせる必要がないとでも思っている

河野家の世襲3代目にもなると

人物が相当劣化しているようだ

民間会社でも3代目にもなると倒産したりしますから

日本が倒産する?

最近の日本経済の不調はそこにあったり?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郷愁鉄路・台湾のこころ旅*映画

2024-07-23 20:31:37 | 鉄道

郷愁鉄路・台湾のこころ旅*映画

私は2019年1月に台東から隆雄まで

台湾の南回り線に乗っていた

電化していない台湾鉄道の南回りに乗りたかったからだ

台東の北にある花蓮駅の南北で電化の架線がある鉄路と

架線がない非電化鉄路が分かれていた

しかし

もうじき南回り線電化されるだろうなー

と危惧していた

私たち日本人だって郷愁があるけど

台湾の人たちは

もっともっと非電化区間の列車に郷愁を感じていた

昔の南回り列車の映像と

工事の記録映像

それに思いをはせる乗客と鉄道マニアの記録でした

架線がないだけですっきりした画面です

この列車は藍皮(ランピー)とよばれる普通列車

青い車両があればオレンジ色の車両もあった

ジーゼル機関車も青とオレンジがある

私が南回り線に乗ったときも

何台かこの藍皮(ランピー)とよばれる普通列車とすれ違った

私はジーゼル列車の特急だったが

南回りの路線は普通列車で

のんびり行きたかった

しかし1日4本しか走っていないので

途中下車したら

すぐに行きどまってしまう

藍皮(ランピー)は特急列車の車窓から見かけただけです

南回りの鉄路は台湾人だけで造ったそうです

台北に近い北回りの鉄路は日本の技術で造られたのだろう

台湾旅行はなんども行って感じるのは

台湾の人たちが鉄道に対しても思いが、、、

日本人よりもはるかに強いと言うこと

それで高雄や台東、花蓮、など駅を郊外に移した町には

旧ターミナル駅をレールをそのままに

巨大な公園にして遺跡のように保存している

台東のような小さな町では

鉄道公園にしていた

高雄のような大きな町でも

鉄道博物館を造っていちだい商業地域にして保存していた

何とも台湾の人たちの鉄道愛を感じるのだ

そんな鉄道愛がつまった映画になっていた

この映画を造った監督さんは

大勢の鉄道マニアに会いましたが、、、

いちばん目についたのが日本人の鉄マニだそうです

私もどこかでお会いしたかもしれません

2020年 見晴懐古道(台湾の東海岸の宜蘭から太平山に登った所)太平山森林鉄道跡

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/fd6b67fa1db3f18e5e312101b65ac35b

2020年 ニ水から集集線に乗り日月潭(高原の湖)に行く

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5701c27c99d1418200bfd2fd6e32439f

2019年 台東から高雄に向かう

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/b503e9bc663bd36597c3f434a0f7c845

2019年 高雄の鉄道博物館

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/fa6f57f367249327ca1c75fbf8bccce0

2019年 台東の鉄道芸術村

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/63e73f5bdb477f3ba8136c0d1182fbbd

2019年 花蓮駅

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/d903edcdd1210e7f872051793175a2e5

2019年 花蓮旧市街(昔の花蓮駅があったところ)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c184033a911a19e5e0071985bf2bcbae

2018年 台湾の鉄道車両のあれこれ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/32dd8d81d51cec516b816bccaba9d346

2018年 台鉄弁当(在来線)と高鉄弁当(新幹線)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/a0d97d1ccb06372509efcee5339a78a8

2018年 阿里山森林鉄道で祝い山へ向かうが

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/493259cf567fd8b5d71043958fb6dcfd

2018年 嘉義から奮起湖まで阿里山森林鉄道にのる

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/6207696744ab454f2378baca5430e3c4

2018年 彰化の扇形車庫を見に行く

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e16d0160442d86fb1dfa095f72c8158f

2017年 台北から台南へ新幹線の乗る

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/ce98ba4d368c8919b895656daa0ce693

2016年 平渓線に乗り九份へ行く

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/035614ba761bf9fc5ac8f58b6d22e38f

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の朝食はバゲットとハムエッグ

2024-07-22 09:43:20 | グルメ

バゲットは自家製

それにつけたアンズジャムも自家製

ハムはお中元でいただいたもの

ブロッコリーと季節の果物ヨーグルト

酒のつまみのような塩辛いものは好みじゃない

最近マーガリンからバターに代えました

特に理由はありません

今の今までマーガリンばかりを食べていたので

マーガリンが体に悪いとは思えない

なにしろ自分の体がマーガリンでできているんじゃないかと思えるくらい

冗談ですが、、、

バターに代えたのは

酪農家さんたちに敬意を持ったからです

それで北海道バターだけじゃなく

日本のあらゆる地方のバターを見つけしだい買っています

ハムはほとんど食べないけど

いただいたものは食べます

そういえばハムは買った記憶がない

どちらかというとソーセイジ派かな

単純に好き嫌いの問題です

季節のフルーツ盛り合わせ+ヨーグルトが

私のデフォの朝食です

普段はこれに味噌汁だけ

今日はもらい物のハムで豪華朝食だった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磯沼牧場*東京八王子

2024-07-21 15:29:49 | 日記・エッセイ・コラム

磯沼牧場へ歩きカメラの8人だった

暑かった!

東京都の八王子に位置し

磯沼牧場は湯殿川の河岸段丘にあるので

見晴らしが実に良く

都内とは思えない光景が広がります

これが都内の風景と思えません

むろん23区じゃなく多摩地域ですが

牛追いの光景が毎日見られます

磯沼牧場には8種類の牛さんが飼育されている

一番体が大きいのがホルスタインで

牧場の中では一番偉そうにしている

大きくて力があるので

言うことを聞かない時はトラクターで引っ張るそうだ

牛舎から1頭引っ張り出される時は

仲間と引き離されるので力ずくの抵抗をします

しかし

広々とした広場に連れて来られると

とたんにご機嫌になって走り回り出す

毎回の広場の散歩なので覚えないのかしら

古くから開墾された土地なのか

同祖神が祀られている

ちびた石が歴史を物語る

新品のキレイな碑も良いけど

古い碑に味があります

八王子で展開している元気な軽食店が

磯沼牧場の上にできた

借景が磯沼牧場と湯殿川の河岸段丘の森林ってわけです

おしゃれで満員だった

ここで磯沼牧場のミルク製品が購入できます

ケーキが美味しいバーゼル(チェーン店)です

 

2024年7月 八王子のケーキ屋さんブラッスリーバーゼルは大人気

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/a3c7a3049d9590fedeef7336f5858b64

磯貝牧場*歩きカメラ43(次回は9月で奥多摩の御嶽山、代々木健康友の会まで03−5411−9589 )

https://blog.goo.ne.jp/yoyogiken/e/4b611a8948e915630858d761816e5dcd

屋久島のSUNRISE FARM=旭牧場放は広大で牛さんものどかだ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/86b7f063740eab9fbc0a7b8b881a9610

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後期高齢者医療保険納入通知書が初めてきた

2024-07-19 13:16:13 | 日記・エッセイ・コラム

そももそ古希を超えて今まで生きていて

病気らしい病気にもかからず

大怪我もしなかったし

ほとんど健康保険を使っていなかったのに

後期高齢者になったら

後期高齢者医療保険納入通知書なるものが届いた

どんな根拠があるのか理由もわからないけど

高額な医療保険を払えという

現役時代(健康保険)よりも保険料金が高額じゃない!

確かに私世代の医療費はどんどん大きくなっていくけど

それにしても初めて見た保険料金納入通知書です

この歳で無職であれば7000円だそうですが

80000円はいきなり何だってほどです

生まれてこのかた

人さまの医療費を支払ってばかり

健康なのはありがたいが、、、

自動車保険や生命保険のように

条件付き割引でも欲しいところだ

健康保険組合=協会健保に問い合わせたら、今まで会社員で支払っていた健康保険も今まで通り徴収されていた。

普通の健康保険の資格がなくなったのに、健康保険の喪失届を自分で提出しなければならないと教えてくれた。

何も知らないと、いつまでたっても健康保険の二重取りされるそうだ。

厚生年金は自動的に資格喪失したと思うが、、、。

厚生年金は支払える限度の70歳まで入れていた。

健康保険は危ないところでずーと徴収されるところだった。

それってずるくないか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うみほたる*房総半島

2024-07-18 14:10:24 | 旅行記

アクアラインは良く通りますが

東京湾の真ん中にあるサービスエリア「うみほたる」は

じっくり見たことがなかった

今まで気がつかなかったのが

うみほたるは船をイメージしたデザインなんですね

どこからどこまで外洋客船に乗船したイメージです

気持ちの良いサイド・デッキ

青い海原の風が気持ちが良い、、、

なんて

船内の船室では海原を見ながらお食事ができる

つもりです

長い航海の間はいろんな娯楽設備で楽しめます

なんて

浮き輪は海のアイテムですね〜〜〜

床がフローリングなのもいかにも客船らしい

白いフレームが船の構造物らしさをかもし出している

芸がこまかい!

見上げると煙突が見えますが

現代の最新型船なので黒い煙はない

船首に回るとあれは千葉の海岸じゃないか?

木更津の工業地帯かな?

あと数キロメートルだから

着岸まで30分ぐらいか

南洋航路船なので植物も南国のものだ

さすがに太平洋は空が高い

良い気分です

舟旅は

なんて夢を見させてくれる

うみほたるでした

うみほたる*外房の旅4

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/15a362e543ad3194fc17b785535d1b9f

千葉勝浦の朝市*外房の旅3

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/4a069a0352b3ada67d5cb078409c7f47

R9ThaYard(コンテナハウスの宿)*外房の旅2

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/7a56c8d8ae91064db55fc4bc42b76244

礁(銚子の魚料理屋)外房の旅1

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/07654da1f17f8e9c903a67d9dab1bca8

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉勝浦の朝市

2024-07-17 22:09:34 | 旅行記

千葉勝浦の朝市は輪島の朝市と並び称される

と言うはずだったが

なんだか寂しげな朝市だった

昔々千葉テレビの番組で

「緑の千葉」と言うのがあって

その15分番組を撮影していた

毎月1回か2回千葉に泊まり込みでロケしていた

1回行くと2週分の映像を回した

それで千葉の隅々まで訪れたものです

千葉は東京に近いけど

農業と酪農が盛んな土地なんです

何はともあれ食わなきゃー

わらび餅です

思ったよりこじんまりした朝市だった

時代がたち朝市がさびれてきているのかしら?

輪島の朝市も行ったことがあるけど

もう少し賑やかだった

高知の日曜市は商店の数はもっと多かった

千葉勝浦の朝市は開催場所が日にちによって変わる

もしかして昔はもっとにぎやかで会場が広かったのだろう

この商店が一番繁盛していた

ただのマグロの漬け丼屋さんです

こんなものを食べたいんだったら

どこにでもあるだろうに

那珂湊の市場の方が大きくて何でもある

千葉だと富津漁港の市場とか

面白い市があります

千葉勝浦の朝市は

プロじゃない素人の市場って感じかな

400年前の古い市場の形態を

そのまま継続しているのだと思います

売り物の量が少ないのが気になります

お客さん観光客が大勢来たら

あっという間に無くなっちゃう

御宿産のニンニク

1個いただいてきた

そりゃ新鮮だもの

きゅうりだって

刺々しくて新鮮です

キュウリが古くなると

棘がなくなります

朝取れのオクラ

発泡スチロールから

ビニール袋に詰めて売ってくれます

世田谷のボロ市はすれ違うのもやっとと言うくらい

混雑の極みだったが

ここは観光客もお客さんも少ない

外房の勝浦まで遠いから〜〜〜

懐かしい千葉勝浦の朝市だった

私が学生時代から始めた撮影アルバイトだった

 

そうそう勝浦朝市に向かうとき

目の前を変な動物が道路を横切った

なんとキョンじゃないですか

山上たつひこさんのギャグ漫画「がきデカ」で「八丈島のキョン」として知ったけど

キョンは絶対に架空の生き物だと思っていた

漫画の中だけにいるムーミンみたいなキャラクターだと、、、

しかし、この目でしっかり見た!

八丈島だけじゃなく千葉に本当に大繁殖しているんだと

今更ながら見てびっくり

外房の旅4*うみほたる

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/15a362e543ad3194fc17b785535d1b9f

外房の旅3*千葉勝浦の朝市

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/4a069a0352b3ada67d5cb078409c7f47

外房の旅2*R9ThaYard(コンテナハウスの宿)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/7a56c8d8ae91064db55fc4bc42b76244

外房の旅1*礁(銚子の魚料理屋)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/07654da1f17f8e9c903a67d9dab1bca8

2021年6月 房総半島1周乗り鉄

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/62b07b4e28b2d1cc87f38b0d142de90d

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R9ThaYard*コンテナハウス

2024-07-16 11:40:05 | 旅行記

銚子から勝浦へ

夏の外房です

外房が意外に酷暑にならないのは最近知られてきた

特に勝浦の最高気温が30℃あたりなのは素晴らしい

それでリタイヤした人が移住してくるそうだ

普通のホテルは連休だったので満員で

ちょっと変わったコンテナハウスの宿が取れました

R9ThaYard

銚子の岬から御宿・勝浦へ南下してくると

おしゃれなお店が急に増えてきます

九十九里浜一帯がスポーツ観光地として確立しているのだろう

しかも夏は熱帯夜にならないから

県外からの移住者が増えていると

着いた時は空いているのかと思ったが

日が沈む頃にはほぼ満室になった

コンテナなので中が暑いのではと思ったが

エアコンが効いていて涼しくて快適だ

それなりの広さはある

入り口にあったコンテナ管理人がいる

そこでチェックインすると

冷凍のピラフ、焼きそば、スパゲティなどが

人数分自由に選べてもらえます

近くには車では行けるレストランがいっぱいあるが

お金を使いたくない人には良いサービスです

コインランドリーも併設しているので長期滞在にもいい

ビジネスホテルぐらいのスペース

大きめの冷凍冷蔵庫と電子レンジが備わっているのがいい

むろんWiFi完備

お風呂がありエアコンが効いて車中泊よりは快適

自宅にTVがないので

こんな時しかテレビは見ません

だから人気番組や人気タレントにはうとい

勝浦や御宿あたりは

東京から車でアクアラインを使えば

ゆっくり走っても2時間で着きます

R9ThaYard

宿泊費1人*平日6500円 休日など繁忙期13000円

 /p>

うみほたる*外房の旅4

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/15a362e543ad3194fc17b785535d1b9f

千葉勝浦の朝市*外房の旅3

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/4a069a0352b3ada67d5cb078409c7f47

R9ThaYard(コンテナハウスの宿)*外房の旅2

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/7a56c8d8ae91064db55fc4bc42b76244

礁(銚子の魚料理屋)外房の旅1

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/07654da1f17f8e9c903a67d9dab1bca8

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さかな料理「礁」*銚子市港町

2024-07-14 20:05:27 | グルメ

銚子に来ています

海岸通りに美味しそうな「礁」があった

ランチ時だったので少し待ったが席に座れた

うわさにたがわぬ繁盛ぶりで

お料理に時間がかかっていましたが

「ヒラメのから揚げ」は骨までこんがり焼けていた

もうひとつは「のどくろ焼き魚定食」

じゃーん

ヒラメ定食2500円

ヒラメのから揚げの大きなこと

それにマグロの中トロでしょ

これで2500円だったら安いものです

のどくろ焼き魚定食は2000円

イワシの煮つけは4匹あったが2匹は食べてしまった

これに茶碗蒸しがついていた

ヒラメは片身じゃなく表裏の身がついていて

えらく分厚かった

しっかり揚げられていたので骨まで食べられます

大きなヒラメだったんでしょう

こちらはのどぐろ

私はのどぐろがどんなお魚なのか知りません

焼く前の姿を知らない

犬吠埼灯台を見下ろしました

東京をのんびり出てきたので灯台は割愛した

それで登ってきたのが

地球の丸く見える丘展望台」

太平洋に突き出しているので360度見渡せます

正面の300度くらいが太平洋で

後ろ60度が銚子市で利根川が海のような広さで流れていた

利根川は古くは東京湾に流れ出ていたが

江戸時代に河川改修工事で現在の銚子に流れ出るようにした

江戸近くに荒らくれ坂東川があっちゃまずかったのだ

利根川が流れていたところは米作の田んぼになった

人口が増えた江戸の胃袋を担った

どことなく亜熱帯の植生です

今頃までアジサイが咲いているのはどうしてなのか?

東京のように39℃なんてならないのかも

太平洋に面しているので涼しいのかも

そういえば千葉勝浦は熱帯夜になったことがない唯一の土地だそうです

 アメリカフヨウみたいだ

明日は千葉勝浦の朝市を見に行きます

今夜はいすみ市に宿泊

電話を掛けた全てのホテルは連休で満杯だった

あたりまえでしょう

それで今夜は

hotel R9というコンテナ・ホテルに泊まります

カプセルホテルの拡大版みたい

でも10帖ぐらいの広さはあり快適だ

うみほたる*外房の旅4

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/15a362e543ad3194fc17b785535d1b9f

千葉勝浦の朝市*外房の旅3

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/4a069a0352b3ada67d5cb078409c7f47

R9ThaYard(コンテナハウスの宿)*外房の旅2

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/7a56c8d8ae91064db55fc4bc42b76244

礁(銚子の魚料理屋)外房の旅1

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/07654da1f17f8e9c903a67d9dab1bca8

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武田神社*躑躅ヶ崎の館(ツツジガサキ)

2024-07-13 20:40:14 | 旅行記

甲府の武田神社に寄ってきました

武田神社は武田信玄の館

「人は城 人は石垣 人は堀」

と武田信玄は言い

居城を持たなかったといわれています

しかし甲府には実際はお城がいくつかある

武田信玄の館はただの広い館じゃなく

お城に近い作りになっていた

天守閣はないけどただの館というには無理がある

武田氏の拠点の甲府まで攻めてこられたら

それは負け戦でしょうから

そこまで抵抗しないよよ言うことかな

石垣からして高くて防御力がありそう

どう見ても池じゃなくお堀です

コイが泳いでいるから池

とはとうてい言えないくらいだ

甲府盆地からずっと上り道

今は神社なのでお清めの手洗いがある

武田のシンボルは

菱形を四つ配置した武田菱

武田氏が滅んだあとには

甲府は甲斐の国と呼ばれて徳川家が拝領していた

水戸、尾張と並び江戸を遠くから守る重要拠点だった

武田神社は比叡山坂本(明智光秀)の町と似たすがすがしさを感じた

滅ぼされた者の潔さみたいなことかな

「情けは味方 仇は敵なり」

武田信玄は良い言葉をいっぱい残している

「風林火山」が有名ですが

実際に書かれていたのは「疾如風 徐如林 侵掠如火 不動如山」

「風林火山」は後世に小説家が省略して書き出したらしい

それで「風林火山」という4文字旗は当時にはなく

後世の作話だと言います

暑くまさに夏日でした

 

昇仙峡ロープウエイ*韮崎

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/42f83bfb462eb23ed20285148f623345

韮崎の宿はシャトレーゼ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/89636ed4710001a007363d928f5cd14a

クリクリを訪ねて韮崎へ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c0d04d1a4fda43a79cefa785b240ae7d

茅ヶ岳*深田久弥終焉の地に登山

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/a5dc8edad410448074d68d1e6d0b78f3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30余年使ったダウン布団を打ち直し

2024-07-11 17:05:42 | 日記・エッセイ・コラム

昔々、アパートの最上階に住んでいた

夏暑く冬は激寒で

せんべい布団しかなかったので夜は凍えていた

そんな時に立川トポス(安売り店)で暖かそうなダウンを見つけた

お値段は5万円したかどうか

カードが使えないお店だったので

小銭をあちこちから集めてゲットした

30年以上も使えばダウンが汚れます

中のダウンも相当汚れていただろう

側の生地も汚くなったので何とかしたかった

今はネットで調べれば何でもわかります

私は打ち直しを昭和西川に頼みました

凄まじく汚れていたダウン布団がサラサラになって戻ってきた

5月の連休前に出して

7月の頭に戻ってきた

ネットでは良い値段ですが

キャンペーン中だったので40600円だった

今は暑い最中なので

このダウン布団が威力を発揮できるのは半年後になる

寝具には人生の1/3お世話になっている

それで寝具にはケチらないでお金をかけましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする