ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

リノベーション工事の完成と20周年記念

2024-06-11 21:36:32 | リフォーム

昨年の今頃から始めたリノベーションは

昨年9月に完成しました

ゲストルーム、サブメークルーム、機材庫、スタッフルームなどで

セレブの方、タレントグループ、モデルさんなどに使われてきました

業界雑誌に見開きで連続広告しました

その写真は下の3カットです

当社の広告にはスタッフがモデルに毎度登場しています

リニューアルした倉庫です

配水管がむき出しでシュールな倉庫です

こんなところで撮ると面白いのではとの提案です

こちらが新たに設けられたゲストルーム

12月号に掲載されたのでサンタさんの衣装です

ゲストルームですがインタビューやファッション撮影にもという提案です

サブメークルームが

今回のリノベーションの目玉です

モデルさんが大勢の時やタレントグループ用に新設しました

業界広告としては意表をついた広告作りをしています

写真は楽しくなくちゃ写真じゃない

同じく

広告はもっと楽しくです

***********************

ランシモブログ開始からこの6月で20年が経ちました

その20周年記念で

このランシモ・ブログを読まれている方を

スタジオにお招きいたします

6月22日(土曜日)ちょうど10日後ですが

11:00から15:00の間にスタジオ見学を受け付けます

いらした方はランシモがお写真を撮らせていただきます

広告や雑誌グラビや、映像やYouTube配信やTV収録などに使われているスタジオです

見学ご希望の方は

お名前、人数、連絡先、来られる時間などをメールでお知らせください

駐車場は用意できかねますので悪しからず

ご質問などがあれば以下のメールにお問合せください

ランシモ(スタジオオン)

東京都新宿区北新宿1−30−28

studioonアットfine.ocn.ne.jp

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家をリノベーション

2024-06-10 19:52:46 | リフォーム

実家をリノベーションしました

両親の住居部分約100㎡だったところです

建てられて35年はたつので水回りが痛んでいた

真っ先に配管をやり直しました

あとは建物全体の防水

間取りの壁や骨組みを撤去

真ん中の通路のみ保存

左の一画はトイレですが

そのまま使いました

2階は畳をはいでフローリングにして

スタッフルームと倉庫になった

右は玄関だったが塞いで壁になった

改造前・改造後です

部屋の幅は変えていませんが

高さ引きは大きく長くしました

リノベーションして生まれ変わったゲストルームです

椅子とテーブルは自分たちで塗りなおして座面を張り替えたもの

そうそうジャロジーの窓はイメージに合わせて白塗装しました

何処からか出てきた映画フィルム用のリール

サブメークルームの壁に飾っておきました

起業したのは元々映画製作のためだったから

個人では受けきれない仕事規模を任されたからです

そのオマージュですね

工事中は休業していたので

色々なところをメンテナンスしました

リノベーションしたら

その部分の固定資産税(償却資産)が40万円だと!

それは予定外だ!

椅子の張替え

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/8a7e11d5f9dc8106461a3738822bdade

メーク椅子の張替え(アイボリーの生地が破れてきたので黄色にした)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/78d140d5408076e2427f9fd4df00cfde

青森屋さん(鶴岡市)のシャビーなインテリアのイメージを参照にした

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/033eb2c351c7b6092b3634c074d180fb

青森屋さん(鶴岡市)のフルーツパーラー(日本海側には時としてすぐれた文化がある)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/fc871e9a316723cf2dbe2da6c29e8fd4

実家をリノベーション開始(居間、応接間、寝室、台所、和室、納戸)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/d9b83c85d2d30529036ad4bd53a824c3

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椅子の張替え

2024-06-09 10:08:57 | リフォーム

今回は椅子の張替えだけじゃなく

テーブルも塗り替えました

全体で100㎡の部屋のリノベーションの一環で

自分たちでできることを作業しました

それにイメージがシャビー(古風な古びた)な感じに仕上げたかったから

椅子テーブルの塗り替えを業者さんに頼んだら

中々イメージ通りにいかず

家具塗業者さんはベッタリ塗る傾向があって

塗りがカスれてもいいと言っても

なかなか理解してもらえなかった

業者さんは最後に癇癪を起して下りてしまった

ならば、自分たちでイメージを追求しようとなった

まず椅子をバラバラにして

洗い乾燥してボンドで補強して

シャビーな感じに何度も塗りなおし

私らは座面張り替えはお手の物で

目をつぶってもできるかも

色違いが面白かろうと

3色の生地を岡田屋で買ってきた

シャビーな木組に合わせてパステルカラーにした

スタッフ全員で作業

数週間は完全休業していて手が空いていた

リノベーション工事自体は3ヶ月間かかった

テーブルもうまく塗れて、、、

組み合わせたらいい感じになった

業者さんにシャビー調塗装を頼んだら百万円はかからないけど

大した金額だったから

それよりもイメージ通りにならなかったら

もっと残念でしょ

元は木目調のいかにもダイニングのテーブルとイスだった

この家具は両親の形見だから大事に使わなきゃ

3ヶ月の工事が終わって家具を入れてみた

長椅子と階段は洋服ダンスの扉をつかった

おかしなところもあるけどご愛敬です

手作り感がいいのだ

じゃーん

ゲスト・ルームの完成です

リノベーション工事は

ゲストルーム、メークルーム、機材室、スタッフルーム、倉庫、キッチンと

使い勝手を考えて造った

セレブの方たちから

大人数のモデルさんで衣装が多いときなど

喜ばれています

ドゥーイットユアセルフがモットーですから

メーク椅子の張替え(アイボリーの生地が破れてきたので黄色にした)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/78d140d5408076e2427f9fd4df00cfde

青森屋さん(鶴岡市)のシャビーなインテリアのイメージを参照にした

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/033eb2c351c7b6092b3634c074d180fb

青森屋さん(鶴岡市)のフルーツパーラー(日本海側には時としてすぐれた文化がある)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/fc871e9a316723cf2dbe2da6c29e8fd4

実家をリノベーション開始(居間、応接間、寝室、台所、和室、納戸)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/d9b83c85d2d30529036ad4bd53a824c3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壁紙でキッチンを張り替え*リフォーム

2024-04-22 22:54:29 | リフォーム

住み始めて18年になるので

キッチンのお色直しだ

真赤なサンウエーブ・キッチンも

18年も使っていれば

傷があちこちに付きます

汚れはないけど傷だらけになってきたので

全とっ替えか扉だけチェンジか

外側だけ張り替えてしまうかだ

ネットで探したら壁紙で良さそうなものがあった

値段が商店でずいぶん違った

倍ぐらい違う

6千円で幅50cm、長さが10mの壁紙をゲット

1mの長尺とカッター台、切れ味の良いカッターはマストです

じゃーん

まるで新品みたいになった

右の壁はタングステンの電灯色をひろって変な色に見えるけど

実際はきれいなブルー

ブルーの木目調の壁紙なので

継ぎ目が目立ちません

18年使ってきたけど全体に汚れがありません

システムキッチンですが

広々というわけじゃないけど

これで十分です

今回張り替える前の赤いシステムキッチンです

画像を保存していなかったのでブログから拾ってきました

使い勝手は18年前と同じです

汚れがないのは

魚を焼かなかったことに尽きるかな

魚を焼くと金網が臭くなるし

油が換気扇にこびりつきます

それでお魚は蒸すか煮るフライパンで蓋をして焼く

キッチンの脇に壁があるので煙は換気扇で吸い取られます

18年前のラフスケッチ

間取りです

バルコニーが広々としているのが特徴

エアコンの室外機は天井に吊っていて

バルコニーの床はフリーです

建物自体はすごく古いけど

最寄りの駅から2分と超便利で通勤も楽々

今回張った壁紙の継ぎ目は

1cmの重なりを設けましたが

全く気にならないぐらいだった

木目調がカムフラージュしてくれました

タングステンの室内灯を点灯すると

キッチンの煙は壁で遮られて室内に回ってこない

何でもかんでも自分で作業します

ジェネレラリストじゃなく職人気質なんだろう

イメチェン出来上がり

2006年2月 事務所を住まいにリフォーム(リンベーション?)した

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/82bfa9bae299f3dbd6a838831a179424

2006年1月 自分で床、壁、天井を塗装(1ヶ月以上かかった)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/fe5ae0300d21b0d5251b49ee6ad2553d

2005年11月 室内の解体工事開始

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/b0cbbcc97d016e684cdde1253a2cea4a

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家を改築します

2023-07-02 16:02:52 | リフォーム

5年前から設備の入れ替えや建築の手入れをしていましたが、内装のリフォームは手付かずだった。

母が亡くなってから片付けがようやくすんで、住居のリフォームというかリノベーション開始です。

父が亡くなって15年近くなり母が亡くなってから2年たった。

両親はどちらも90歳以上生きられたので、建築全体のリノベーションが遅くなった。

長生きされたので遅くなったことは、、、嬉しい誤算でした。

ジャーン

建物全体が経年劣化で不具合が噴出しています。

配管工事も全面的にやり直します。

システム・エアコンも3度目のチェンジになりますが、今のところどこも不具合は出ていないが、早めの対策ということです。

玄関の入り口は塞ぎます。

3ヶ所あった入り口は2ヵ所にします。

この壁も撤去して1階全体を3室にまとめます。

天井は高い方が良いのでどうするか検討中。

この部屋も正面の仕切りは撤去して奥行きが8mある広めの部屋にします。

左下の通路はそのまま残します。

2階は倉庫にするかな。

2階にあった和室は洋室にします。

西日が当たるので現在は木と紙の障子ですが、プラスチック紙でできたアルミサッシの2重にする予定。

和室と倉庫は隣り合わせ。

今回リノベーションするのは100㎡ぐらい。

楽しみです!

銀行借り入れで考えているが、、、遅いのが問題だ。

日本の経済の衰退は、、、問い合わせ・注文を受けた時からのスピードが遅いからだと思う。

IT産業だと中国は相談を受けたら3〜4日で試作品を持参してくる。アメリカ西海岸だと1週間〜2週間で持ってくるが、日本だと相談を受けた時点では動かずに、注文されて会社上層部でで稟議され戻ってくるのが数ヶ月後、、、。それで受けられるのかどうかもわからないぐらい。日本の企業の遅さにはホトホト私も幻滅を感じます。日本人同士でもそうなんだから、こと海外勢と勝負だったら、仕事をとられて当然だと思う。

大企業病=衰退国家病だな。

カメラ*ニコンZ7

レンズ*ヘリアー15mm

10月3日 倉庫のものを処分(映写リール、古いライト)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/ff4cf65ff30f8dd31440b51ff1943ccc

9月20日 実家のイスを張り替えた

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/a0697b39951b5f2efee7cb5ba0c9f1bf

9月15日 リノベーション工事完成間際

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5077157c6f9abf886ae0d1ea9e883f46

8月8日 リノベーションは中盤にかかっている

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/06b41d52c5c55d3a7a57ef66a41c675f

7月14日 解体工事から配管工事へ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/d9e1c57db699f8c362fe313d422586c1

7月7日 解体工事へ着手

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/63de7b5b7f715c6a7b65a40a2a0df98e

7月2日 実家を改築します

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/d9b83c85d2d30529036ad4bd53a824c3

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気工事で会社はお休み

2022-05-10 22:15:12 | リフォーム

連休明けから会社の電気工事が入りました。

1週間で3つのスペースの配線と電源盤をニューリアルしています。

この3年間で33年間分の古くなった部分を順次更新しています。

最初は建物のエアコン一式を最新のものにチェンジ。建物全体の防水工事。防音対策。メークルームのリフォーム。フロアー床をリフォームなど

✳︎2018年6月 クレーンでエアコン室外機を吊り上げる

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/58b8374d18c3927d252d9649b546b47c

✳︎2018年12月 建物駆体の大規模改修(清掃、塗装、防水)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f0318f6c650e6eff18facc84a1d2c1d9

✳︎その次に各扉を防音トビラにバージョンアップ。重たく重厚感があります。

✳︎各メークルームのリフォーム。

✳︎2020年8月 フロアー、階段、ホールなどの床材をリフォーム

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/d81238e68c19efff4cf7b91a5233ef67 

さらにメークルームと控室の増設。ホリゾントの改修。LED照明器具へのチェンジ。金庫がスッカラピンになりそうです。

縦横高さが12m・8m・6mある空間です。

高い天井の配線が大変そう。

古い電源盤の重たいこと、、、片方でもビクとも動かなかった。

500kgぐらいあるのか?

こちらは縦横高さが8m・6m・6mのスペース。

電源は小さくなります。

ここは縦横高さが12m・8m・5mで南に大きな窓があって、北に出窓があるスペースです。

太陽光が入るので電源は大きくなくてもいいけど、容量は50kwと最大です。

電源工事だけでも新車ベンツが2台ぐらい買えるくらいの費用かな。

まだまだ隠居生活は遠い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椅子の皮のを張替*DIY

2021-06-22 16:38:25 | リフォーム

椅子の座面が破けてきて汚らしいので、DIYで張り替えました。

新宿東口にあるオカダヤで適当なきれ(ブラック合皮)とあんこ(ウレタン10mm)を買ってきた。

ブラック合皮は135mm幅で80cmで2200円~あたり。

ウレタン10mmは600円ぐらいだった。

オカダヤに行くと裁縫や布、糸、ボタンなどなんでも手に入ります。

アイロンやミシンなどは、業界御用達のお店なので、その関係の安いものから最高級品が売られてる。

背もたれは問題ないけど座面がボロボロになった。

これはましな方で、もう1脚はもっとボロボロ。

DIY人生だなーーー。

傘張り職人を実践です。

オカダヤの生地館は駅前のアルタ5階に移った。

新宿の超一等地です。

売り場が広くなって売り場も綺麗になって楽しい。

なんでもある!

黒い合皮だって10種類ぐらいあった。

エンボス加工したもの、暑手の物薄手の物いろいろです。

値段も様々で、注意しなきゃならないのが反物の幅です。

90cmから135cm、180cmといろいろです。

椅子を分解していきます。

ここが破ける。

サイドは別にきれで形に合わせていたが、DIYはそんなことはできないので、1枚のキレを引っ張って被せます。

裏返すとウレタンがボロボロになっていいて、ウレタンを2重にカバーしました。

剥がれかかった古いウレタンはノリで止めておいた。

背もたれはキレイなまま。

椅子のフレームです。

ビス類は無くさないように、灰皿に入れておきました。

座面にウレタンを2重に貼り付けて、その周りを余裕をみて生地をはり、タッカーで打ち付けていきました。

タッカーはホッチキスの親分みたいなもの。

ホッチキスと違うのは、バネで玉を打ち込みます。

タッカーは日曜大工センターなどに売っています。

椅子が出来上がりました。

キレを貼るのだけでも2時間はかかったと思うから、時間を考えると結構なお値段になる。

なんでもDIYでなおします。

バイク(リード100)のシートを張り替えた

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c72c64bd01ac6dd53b7ccc701730c992

イスをクリーム色からイエローに張り替えた

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/78d140d5408076e2427f9fd4df00cfde

イスを張り替える①道具とはがし

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/2dda1096bf8c3dc69ad3551c6953ad69

イスを張り替える②鋲をうち体裁を整えた

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/83aea134eebf9deef34eac2663b5ebec

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部屋にトビラをつけてもらった

2021-03-06 16:31:20 | リフォーム

15年前にリフォーム(レノヴァさんで)したが、リビングと玄関を結ぶラインにトビラが無かった。

各部屋にはトビラはあるがリビングには必要ないと思ったからです。

リビングの入り口にはノレンをかけていたが、暖房や冷房の効率が悪かったと思う。

熱が入りやすかったり、冷気が逃げやすかった。

それで、そこにトビラが欲しくなった。

玄関からリビングのノレンを見ました。

奥がリビング、左にトイレ右に居室1です。

リビングから玄関を見ました。

紐のノレンです。

床はフローリングで全体がつながっています。

紐ノレンが手垢でバッチくなってきた。

それで、ここにトビラをつけてくれるように工務店(レノヴァ)さんに頼んだ。

引き戸タイプの予定で進めていたが、ガス栓と干渉しそうなのでトビラにしました。

扉はつけてから塗装しています。

下地は白に塗って、それから所定のグレーに塗っていた。

完成です。

プロの塗装やさんは15年前の塗装に色を合わせてくれました。

さすがにプロは違うなーーー。

ノレンがあった時よりも自然な部屋の感じになった。

玄関から右手の居室です。

右に洗濯機置き場がありトビラで見えないようにできます。

その先が洗面とお風呂場です。

居室2はその先。

玄関を入ると黄色い戸棚・靴箱・外出置きがあります。

玄関に鏡を張り付けてもらってすごく便利です。

15年たっても家具は少ないでしょ。

シンプルに質素にが好みです。

トビラをつけたらリビングの暖房の効きがすごく良くなった。

右のグレーが新しくつけてもらったトビラです。

右奥はパソコン台で折りたためるように自作しました。

動かせるのでどこにでも持っていけます。

壁と同じ色ライトムーンに塗りました。

リフォームの時にすべての床、天井、壁は自分で塗りました。

寒い12月から1か月間ぐらいかかって、ひとりで塗ったものです。

マスキングが一番大変だった。

天井と壁は3度塗りで床は5度塗り。

2005年12月22日 壁塗り

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/2175589c4a6b0f87978149c5bcca7845

2006年1月7日 床塗装

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/fe5ae0300d21b0d5251b49ee6ad2553d

2006年1月26日 リフォームもうじき完成

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/364070558a6e1f5f2b8bdd68f358a685

2006年2月3日 完成

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/82bfa9bae299f3dbd6a838831a179424

2010年5月3日 パソコン台を作った

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/9bb0bad0c84f0261d525578ce0578e3b

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

階段絨毯張り替えとフロアーをフローリングに

2020-08-23 09:48:56 | リフォーム

階段のカーペットが汚れてきたので、業者さんに張り替えを頼みました。

仕事を入れながらなので、やりくりが大変です。

全館を1日で張り替えが難しくて、何日に分けて張り替えます。

元のカーペットは薄いグリーンだったが、色がなくなって汚れが目立ってきました。

写真で見えるよりもグリーンが残っているけど、これじゃ灰色で汚らしい。

階段の張替えは30年間で4回目です。

前回の張り替えは自分らでやったが、そりゃ素人なんで時間がかかった。

今回は業者さんに頼んだが、もっと丁寧にやるので同じくらいの時間をかけている。

とするならば、私らも相当だったんじゃないかな。

器具も知識も危うい作業で、よくやれたものです。

根気仕事です。

重たいローラーで押さえていきます。

便利グッツです。

便利といっても素人には重くて大きくてかえって不便ですが。

スタジオのフロアーはフローリングにします。

ここも前回は自分らでピータイルを貼ったが、ノリが充分じゃなかったのか角から剥がれて汚らしくなっていた。

業者さんは元のピータイルを完全にはがした後、モルタルで下地をならしてから貼っています。

剥がしは機械を入れていたが、素人は手作業だけなんで下地が汚いから、それが仕上げに影響してきます。

さすがに専門業者は手が込んでいます。

私らのいい加減な貼り方じゃない。

完了までには、あと2日ぐらいかかりそうです。

これが済めば、とりあえず建物の手入れは一段落。

エアコンシステムの全取り換え(大きなクレーンで吊り上げた)、外装と防水工事、メークルーム3箇所リフォーム、EVの手直し、防音扉に取り替えなどなど。

あとは東電のキュービクルの取り替えが残っているだけ。

なんで地域のキュービクルがうちの敷地にあるのかわからないのだが。

仕事・頑張らなきゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建物の防水工事が佳境にかかっている

2018-12-12 18:08:40 | リフォーム

内装のリフォームはこれからですが、建物の防水工事は最終段階です。

コンクリートむき出しだった屋上にシートが1枚、塗りが3度の防水です。

すごく丁寧な防水工事だと思う。

壁は自分たちで塗っても良かったが、今回は業者さんが塗ってくれた。

タイル部分は洗浄して目地の防水をして、よごれ防止に光沢のあるクリアーを塗っています。

コンクリート部分は浸透性の防水剤をぬってから、汚れ止めの塗装をしています。

エアコンの室外機と室内機のリニューアルには、大きなクレーン車を使って大変でした。

吊り上げには、高所トビさんという資格を持った方が、、、高給らしい、がテキパキと作業を進めていた。

2018年6月 建物の空調機器をチェンジ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/58b8374d18c3927d252d9649b546b47c

2018年9月 空調を変えたらエアコン代が半分?になった

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/31cedb9bfa79b01961c5e5cd1338152e

ここは、まだ塗装前のシーラ塗りじゃないか。

コンクリートの目地どめの意味もありそうです。

基本はコンクリートと塗料が良くつくように塗るものですが。

4階部分の足場は細いのなんの、、、だけど私はこのくらいだったら何ともない、、、北アルプスの北穂高あたりの方が、スパーと500mくらい切れ落ちているので怖い。あ・ん・れ・は足がすくみます。

変わったシートを貼っています。

その上にゴム質の塗料を塗ったところ。

なぜ泡立つのか不思議です。

細かいところまでシートとゴム質の塗料で防水していきます。

手前は手すりのようなものですが、梁なので50cmぐらい幅があります。

その上も防水している。

けっこうな費用がかかりました。

工務店さんの話では50年、100年大丈夫ですよーーー。

そんなに私は生きていないよーーー。

時代が変わっているだろうし、どんな世界になっているのやら、、、後世の方のために手を入れました。

つるつるだなーーー。

内装工事はまだ始まらない、たぶん、一生懸命部材を作っているのだろう。

楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建物の工事が佳境にかかっている

2018-10-25 13:21:10 | リフォーム

大規模な建物のメンテナンス&リフォームに取り掛かっています。

6月には懸案の空調設備を取り替えて、電気代が約半分になった。

空調機器が半分壊れた状態で使っていたから、使いにくくうるさくて大変だった。

今は外装の塗装やタイルの剥がれ、コンクリートの補修、ネオン看板の撤去など足場を組んで約2ヶ月の工事中です。

そのご、館内のメークルームの衣替え。

大規模イメージチェンジです。

テーブル、水周り、照明を全部作り直し。

右手がスタジオで、ここは2階のメークルーム。右手が黒いパネルなので、白いパネルに変えて明るくする予定。

左のテーブルは少し高さを下げて大理石にする。

正面の姿見は廃止してL字型にテーブルが回り込む。 

こちらのスペースが手付かずだったので、反対側と同じように壁に鏡を貼り明るくしようと思う。

デッドスペースだし壁が汚い

汚いところはお化粧直しして鏡を貼り使えるようにしよう。

扉右手は1200mm、左手は2000mmあるので有効活用したい。

現状の使い方は、、、

2階からアイロンでも落とされたら怪我をする。

コップの水でもこぼされたら嫌でしょー。

これが3箇所ありますから、、、いろいろ懸案だらけ。

室外機&室内機を全とっかえした空調機器の一部です。

大きなもので何馬力とか言っていた。

なんと、、、空調の電気代が、この暑かった今年で例年の半分になった。

多分、省エネで1/3になった感じかな!

外装工事は高圧洗浄、タイルチェック、コンクリート修繕、塗装、打ち継ぎパッキングなどいろいろです。

 全部完結させるには、、、それ相当の金額になりそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンションにシェードを付けた

2016-08-07 14:13:09 | リフォーム

マンションと言うかアパートですが、南窓のベランダにシェードを付けました。

ベランダには天井があるので、それほど直射が入るわけじゃないけど、あるとないでは大違い。

4階なのでシェードを広げた時は、風が強いこともあるので、しっかり固定しないと危ない。

それでシェードを広げた時は、ロープでベランダの鉄柵にくくり付けています。

何重にもロープをまいているので、手で引っ張っても動きません。だから突風が吹いてダイジョーブかなって時でもなんともなかった。

ポール自体も下部をロープで固定しました。

それでも、台風が来ると分かっていれば、早めに巻き込んでたたみます。

台風の大風でも、ポール状態では大じょーぶだった。

風台風が来るようだったら倒しておくことも考えられます。

シェードの内側は洗濯物がずぼらに干せます。

夕立がいきなり降ってもだいじょーぶ。

ベランダでは天井があっても、雨が吹き込んでずぶぬれになりますが、これだと安心感があります。

カタログハウスの通販で購入しました。

目隠しにもなります。

ベランダにはエアコンの室外機が据置じゃなくて、天井にぶら下がって床はフリーです。

唯一、ベランダ床に置いてあるのはガス湯沸器。

エアコン室外機を天吊にするのは公団型と言うらしい。見栄えはさておき床が広く使えるのは良い。

ただエアコンをチェンジするときにお金が余分にかかります。

ベランダは幅はさほどないけど長さは10mはあるので使い勝手がなかなかよろしい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコン取り付けで、いい加減な工事

2016-07-08 13:53:50 | リフォーム

10数年頼んでいたエアコンの取り付け、、、今年の作業員はいい加減だった。

いつもは年配の作業員だったが、今年は若い人が2人いらしたが、少し手抜き工事だった。

アパートの室外機はベランダの天井から吊り下げる公団型と言うものだった。

ベランダに据え置きするのに比べて、つりさげる手間がかかるので、いくばくかお値段が高い。手間がかかるならばそれは当然のこと。室内機の配置はどれもこれも同じだから、、、室外機のみ費用が違います。

それが、、、室外機は4本のボルトで金具に取り付けられて、金具が4本のボルトでハンガーに取り付けられるようになっている。ベランダの外側のボルトは全部止まっていた。外側を合わせたのだな。ところが壁側のボルト4本が止まっていなかった。1本は斜めに刺さっているだけでナットがなかった。あとの3つはボルトナットの影も形もなかった。

長年信頼して頼んでいたので残念です。

全体像

この写真で右列のボルトは金具とハンガーともに止まっている。

左側のボルトが止まっていない。

つまり片側だけ止めているのだ。

吊り下げには、金具を介して室外機を止めるようになっている。

大きさの違う室外機を止めるために、ボルト位置が前後に動かせて、どんなサイズにでも対応できるようになっている。

外側のボルトは止まっているが、内側(壁側)のボルトが止まっていない。

ハンガーと金具の固定ボルトが止まっているようだけど下から差し込んであるだけ。室外機本体と金具にはボルトさえ入れていない。

金具が止まっていないので、ひしゃげた位置で抑え込まれているだけ。

これを下から見上げると、、、。

ハンガーと金具が良い位置に来ていないのでボルトのナットを締め付けできない。

でも、ハンガーは左右に振れる遊びがあるのにだ、、、。

遊びを利用すると室外機本体と金具も止められるし、金具とハンガーも止められました(数日後に自分で直した)

先ほどと同じ一から向こうのボルト位置を見ました。やはり室外機本体は金具にもハンガーにも固定していない。

これが本来の取り付け工事でしょう。

左右プレートで止めるんだから、ボルトの位置は移動できるようにスリットが切って合って、大きさの違う室外機に対応している。

固定したフリですね。

フリにもならないかな。

表側だけ固定してあるので風速100mでも吹けば危ないだろうが、普通では落ちることはないと思う。

前後に揺さぶられて固定していない金具がずれたら後ろにひっくり返ります。

後ろの金具は室外機の重さで吊り金具に抑えられているだけ。

金具が動いたらどうなちゃうの?

これで5000円もらおうなんて、プロの技じゃないでしょ。(後から聞いたら1万円だったそうで、すっぱり減額)

私が見て、、、なおせそうだと思い、後日ボルトナットを探してきて簡単に固定できたんだもの。

発展途上国だってこんな仕事はやりません。

あんがい北米や南米の工員さんの仕事ぶりと同じかな。

浮いているでしょ。

これくらい止めてほしいよーーー。

ボルトナットは手持ちのものがあったので、簡単に合わせられました。

私は国際ラリーでカメラマン&ライター&メカニックで、南米のコロンビアから、エクアドル、ペルー、チリ、アルゼンチンと、13000kmの国際レースに出たんだもの、作業にはうるさいです。うるさいというか、きっちりやってくれればいいだけなんですがねーーー。これくらいのことは、それを生業にしているならばやれよ~~~と言いたい。

日本人の劣化がいろいろな所で(ジャンルで)気になります。

難しい工事じゃない、目で見える仕事です。

あるいは力仕事でしょ、ほんのちょっとの根気があれば良い。

残念だなーーー。

******************************

業者さんは、以前から頼りにしていたが、連絡してもなしのつぶて。一言あってもいいのじゃないか。むろん支払いはきちんとします。そりゃ工事のいい加減さはあるけど、商品そのものの使い勝手は良かったからです。たぶん、ユーザー窓口が寝ているんだろう。大会社じゃないと受付する人の資質で左右されることが多い。受付だけはやるけど商品のアフターフォローまでやる気がない人が窓口にいたら最悪。会社の仕事や商品に向けられた「声」がどこかで滞るのは考えられることです。

建築や内装工事など今忙しいからーーーオリンピックまでが書き入れ時なんだろう。やはり、普通は大きなヨドバシカメラや山田電機のようなところのほうが、体制がしっかりしている。でも、建築会社では中小でも良いところはありますけどねー。私は、良いところは長く付き合うようにしている。それが、今回のような「なしのつぶて」じゃガッカリでしたね。

後日、連絡があって室外機の吊取り付け費を引きますとのこと。それと言うのも、このブログには業者名を出していたのだ。後から値引きしますと言ってきたんで業者名は伏せました。サービス受付の姉さんの対応がいい加減だったんで、業者名を付けてアップして、もう一度サービスに苦情をメールで送った。電話対応の姉さんじゃラチがあかないと思ったからです。たぶん上司が読んでブログを見たんだと思う。私だって対応が素速かったら業者名など出しません。簡単なことだったのでボルトを6つぐらい持ってきて取り付けてくれたら、1万円も返却する必要はない。

企業サービスの受付は大事です。

日本の景気や電化製品に代表される衰退は、思い上がりと商品開発&フォローの劣化だと思いますよー。

何もなく、いい時だけのお付き合いは、まっぴらです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

階段の手すりを塗り替えた

2014-12-10 15:54:56 | リフォーム

先日、外階段を清掃して、今日は手すりや壁、排気筒(地下2階まである)を塗り替えました。

塗装はわりかし早いけど、他を汚さないように養生に時間がかかりました。160cm幅のロール・ビニールをガムテープでべたべた貼り付けていきました。高いところは180cmの脚立を使い塗です。階段側からは顔が出ません。

塗装は養生が肝心で、養生をはしょると後で痛い目に合う。ビニールでも新聞紙でもいいけど、養生もキレイに大きくが基本です。養生が完璧にできたら塗装は終わったようなもの。

金属部分の手すりは赤茶色のさび止めです。

もみじもついでに剪定したのでさっぱりした。

階段のサイドも白く塗ったので見栄えがよくなった。

さび止めの上に塗装するのがホントかもしれないが、このままにしておきます

排気筒と白壁。

赤茶のさび止め塗装は油性で傷みが少なく丈夫です。

白壁は水性塗料で光沢ありです。水性塗料は外に塗ると若干弱く、日に焼けてボロボロになる。

水性塗料より油性塗料のほうが丈夫だと思います。

 

階段の清掃、水洗いで1日、塗装で2日かかりました。時間をかけただけあって、素晴らしい仕上げでしょー。どう見てもプロの技です。もっとも、塗装に関しては撮影などで頼まれるから、塗装屋さんじゃないけどプロには違いない。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イケアのデザイン鏡

2010-12-27 18:50:14 | リフォーム

イケアはデザインが面白い。

商品の質や造りはどうかと思うことが多いが、眺めているだけで楽しくなるアイディアが満載。

自宅トイレにか架けているデザイン鏡。

こんな面白い鏡は、コンランショップぐらいしかないが、イケアでは1/20ぐらいの値段で売っている。

造りは、、、、、、、粗悪!

触れちゃいけません、壊れます、、、。

 

 

 

101225k1

デザインが面白いので、鏡はハードユースじゃないので使っています。

これは10枚セットだったが、7枚だけ使用。

濃いゴールドと薄いゴールドのツートン。

 

 

 

 

110111k1_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする