ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

岳南鉄道*電気機関車

2021-07-30 21:27:07 | 鉄道

岳南鉄道の岳南富士岡駅まで乗車。

沼津の先の岳南鉄道はエラクひなびていい味を出していた。

乗客は意外にオシャレでピチピチパッツンだった。

これがジジババばかりだったら、さもありなんで当たり前すぎてつまらないかも。

静岡県の太平洋ベルト地帯は科学工業が盛んなので、若い人が多いのかもしれない。

岳南富士岡駅は無人駅ですが、車庫になっているようだ。

沼津から富士市にかけて製紙工場や化学工場だらけで、その工場の搬出搬入に使われていた電気機関車群が止めてあった。

JRの幹線用大型機関車じゃない。

コンパクトな引込線用機関車ばかりです。

赤黄の電気機関車はキレイに整備されています。

日本電装とローマ字で横腹に書いてある。

焦げ茶色の電気機関車は相当古そうです。

電気機関車としても古い型ですね。

501はいったいいつ頃のだろう。

戦後間もない頃の形のようです。

窓にいい味があります。

うわ〜〜〜、いいな〜〜〜!

このリベットの感じが、、、。

取ってつけたような大きなヘッドランプ!

かっこいいでしょ!

サイドの窓がお寺さんの明かり窓見たい。

ED291はもう少し時代が下がった感じ。

西暦で言えば1960年代製あたりか?

駅舎は無人です。

周りにも焦点も何もありゃしない。ダダぴろい駅前広場です。

昔は引込み線があったんじゃないか。

外はかんかん照りで暑かったので中で休んでいたら、可愛らしい女学生が電車待ちに入って来た。

ローカル線はのんびりしています。

岳南鉄道1 吉原駅はJRの駅から外れていてうら寂しい

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/da8085d3b4515dbc322d66692ba2d472

岳南鉄道2 岳南鉄道の岳南富士岡駅には古い電気機関車が保存されていた

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/ecfc0a7c90470862c310aa1408c23ce5

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岳南鉄道吉原駅

2021-07-29 20:52:57 | 鉄道

オヤジひとり旅で静岡県の吉原駅にきました。

いつかローカル線の岳南鉄道に乗りたかったのです。

始発の吉原はJR吉原駅と接していて、東海道線の沼津市と富士市の間に位置します。

沼津から片浜、原、東田子の浦、吉原の順です。

富士市の先は富士川、新蒲原、蒲原、由比、興津、清水市と続きます。

安藤広重の浮世で描かれた、富士山と駿河湾の世界です。

今でも富士山に雪が被っていると、それはそれは絶景です。

富士市は昔から製紙工場があって日本の工業ベルト地帯を形成しています。

窓が開くような列車で通過すると、製紙工場の匂いがしたものです。

ここは東海道線ですが、東北線に乗ると郡山あたりでも工場の匂いがしたものです。

今では富士市の製紙工場群は環境保全に力を入れているので匂いなど無しになった。

この日は晴れていたが富士山は雲の中だった。

こんなことがない限り、降り立たない縁遠い土地です。

JR吉原駅はわかるのだが、岳南線の吉原駅が見当たらなかった。

何度見てもわからなかったが、JRの陸橋の上にあがってようやく遠くに見つけた。

赤い電車がチラッと見えたからです。

JR吉原駅から5分はあるかないだろうが、結構乗り換えは大変そうだ。

どうして、もっと近くに作らないのだ?

JR吉原駅と岳南鉄道の吉原駅の間には広い駐車場がある。

住人や乗客の利便性を考えたら、岳南鉄道の線路をほんのちょっと伸ばしてくれればいい。

鉄道の駅舎には見えませんでした。

お祭りに出店しているお化け屋敷の入り口かと思った。

「見てらっしゃい、この世で一番怖いものが見れますよー、蛇女に骸骨男、、、さあさあ入った入った!」

と口上が聞こえて来ました。

階段だらけだし、バリアフリーなど言葉がなかった時代のもの。

JR東海道線のプラットホームが近くに見えますが、ホームが長いので見えるだけで、入り口は結構離れています。

岳南鉄道駅舎からJRへ直接乗り換えできる通路があった。

さすがにJRは自動改札だ。

岳南鉄道は昔ながらの固い切符です。

これがいいのだなーーー。

おおぉぉいい感じの一両連結の電車です。

オリンピック期間中なのか、4カ国の国旗が描いてあった。

日本、スイス、ラトビア、モンゴルだそうですが、なんでこの国なのかしらねーーー。

この近くで事前合宿でもしたのかな?

車内にはかの国の選手の紹介ポスターが貼ってあった。

ラトビアってどこだ〜〜〜?

えらく美しい選手じゃないか!

アスリートはキレイだな〜〜〜。

ラトビアは北欧のバルト海に面した国だそうです。

バルト3国って言われていたのかな。

岳南富士岡まで往復して来ました。

乗り鉄なので、用事がなくてもローカル線に乗りに行くのです。

人生なんてそんなもんじゃないか?

お父さんと子供ちゃんの夏休みにご一緒ですね。

岳南富士岡には面白い鉄道車両がいっぱいあった。

それは次回に。

岳南鉄道1 吉原駅はJRの駅から外れていてうら寂しい

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/da8085d3b4515dbc322d66692ba2d472

岳南鉄道2 岳南鉄道の岳南富士岡駅には古い電気機関車が保存されていた

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/ecfc0a7c90470862c310aa1408c23ce5

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック自転車ロードレース*YouTube

2021-07-27 21:28:00 | 日記・エッセイ・コラム

2021年Tokyo Olympic Road Race

自転車のロードレースのYouTube(動画)を作りました。

女子ロードレースの金メダルアンナ・キーセンホーファーのラストの走りです。

女子のトップはアンナ・キーセンホーファーで、スタートしてすぐにトップに飛び出して、そのまま145kmを逃げ切った。

大逃げの一番だった。

東京都を出る尾根筋道では第二集団に10kmの差をつけて逃げ始めたが、山中湖を回り籠坂峠を超えて御殿場に下る頃には2分ぐらいの差になっていた。ここから3kmで随分差を詰められたが、距離的には余裕があっただろうが、力を全て出し切ったとインタビューでは言っていた。

ラスト3kmの登りの頑張りをみてください!

24日男子は多摩ニュータウンの近くで、女子ロードレースは御殿場の富士スピードウエイ3km手前でです。

なぜ御殿場まで行ったかというと、最後の争いがバラけてあるだろうと予想しましたから。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック・女子自転車ロードレース*観戦

2021-07-26 14:28:33 | 日記・エッセイ・コラム

日曜日に行われた女子ロードレースを、ラスト3kmあたり富士スピードウエイ手前で観戦。

規制がかかっているので車もなきゃ観客もいない。

誰も暑い炎天下に下の道から歩いてこようとは思わないのだ。

私は高尾山・陣馬山を毎月往復しているので、暑くてたまらないは普通のこと。

へんぴな所で応援はなんてことない。

ジャーン

トップのアンナ・キーセンホーファー(オーストリア)

ゴールの富士スピードウエイまで3km地点、ギアチェンジして喘ぎながら登ってきた。

スタートしてすぐに飛び出して147kmを逃げ切った、大逃げのレースだった!

強豪オランダチームは逃げの人数がわからなかったそうで、捕まえたと思った選手のさらに先アンナ・キーセンホーファーがいた。

自転車のプロじゃなく、ケンブリッジ大学出の数学の研究者。

世界ランクは確か97番の大金星だった。

最後の登りでメダル争いの始まりだ。

ここでは2位グループはトップと2分以上の差があって、さすがに勝負あったが、ゴールでは1分15秒差まで詰めた。

勝ちを確信したトップのアンナ・キーセンホーファーが緩めたのかもしれない。

オランダチームは強かったが、スタートした地点からスパートしたアンナ・キーセンホーファーの後ろ姿を、、、いちども見ることがなかった。

どーもアンナ・キーセンホーファーが先行しているのに気がつかなたったたようだ。

逃げた人数を間違いらしい。

メイン集団に日本の選手がいたはずです。

観客がいないコースなので精一杯拍手した。

最後の登りはきついよーーー。

ラスト集団8人だと思ったが6人。

これで終わりだと思ってコースを歩いて戻ったら、また選手が1人。

ラスマイ3。

これが最後の選手2人。

キット全力で助け合って走ってきた。

150km走ってきて、トップとビリは20分ぐらいしか差がつきません。

箱根駅伝のような大差じゃない。

みなさんほんの僅かな差でしかない。

鍛えるということは、すごいことです。

帰りの渋滞を避けて温泉に立ち寄りました。

御殿場から箱根にちょい登り返したところにある「富士八景」から、夕暮れの富士山を見た。

ゆっくりして帰宅したら、渋滞知らずだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーインパルスの5輪を見たかったが、、、

2021-07-23 14:04:14 | 日記・エッセイ・コラム

コロナの時期に、オリンピック演出家たちの不祥事で、世の中真っ暗の中で、唯一航空自衛隊のブルーインパルスが描く5輪を見たかった!

聞くところによると、渋谷駅と新宿都庁と中野駅の間で、ブルーインパルスの5機がグルット5輪を作ってくれるという。

会社の真上じゃないですか!

12:40から12:55の15分間飛ぶという。

スタジオ屋上に駆け上がったら、、、もう20人(時代劇の衣装で、信長や武田信玄や足軽のまま)ぐらいが上を見上げてワイワイ賑やかだった。

しまった、、、遅すぎたか、、、と思ったがちょうど輪っかを作っているところ!

手持ちのカメラで1枚撮れただけ、その1枚です。

ジャーン

近すぎて全貌が見えない!

赤・黄色・青らしいがあっという間に白くなって消えていきました。

遠くからの方がよく見えただろう。

それか、もっと上空の2000mあたりで5輪の輪を作ってくれたらよく見えたかもしれない。

でも、なんというか陰気になった社会にちょっぴり「希望の輪」を作ってくれたかな!

飛行ルートは

私は屋上に上がった時に輪を作っているときで、編隊飛行は見逃してしまった。

まさに、5輪マークを描く点線の中だったもの。

NikonZ7 ヘリアー15mm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干しパン

2021-07-22 21:52:10 | 食・レシピ

はしょったタイトルでした。

正確には梅干しができた、パンが焼けただった。

ジャーン

とある大学の敷地に梅の木があって、梅がなっても誰も取らないので、、、踏んづけられていづれ土にかえってしまいます。

実にもったいない。

大量の梅が無駄になるのです。

そこで職員の有志と一緒に梅拾い。

それが、この梅雨明け日差しでシワシワになってきて出来上がり。

美味しいのだな〜〜〜!

外のベランダにザルに並べて干しました。

パンはオーブンで焼きますが、今回は鉄鍋で焼いてみました。

鉄鍋は小ぶりですが重くて、野菜の煮込みに活躍します。

美味しそうでしょ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作フルーツゼリー

2021-07-17 17:11:48 | 食・レシピ

代々木のマルマンで新鮮なキウイとバナナ、プラムをゲットしたので、いつものヨーグルト・朝食じゃなくゼリーで固めた。

じゃーん

パンや菓子を焼く型に溶けたゼリーを流し込んだ。

夏の暑い時にひんやり冷やしたフルールゼリーはいかが?

下がプラムで真ん中がバナナ、いちばん上がキウイ。

缶詰のチェリーも入れた。

プラムは酸っぱいのは苦手です。

プラムも種類が多いしよく熟れたものじゃないと酸っぱくてがっかりします。

10年ほど前に鳳凰三山へトレランに行った帰りに、道端で売っていたプラムが今までで最高だった。

生産者が直接売ってくれたんだもの、その日に収穫してまずいはずがない。

ところが、地方でも農協あたりがかんだ直売場のはガッカリすることが多い。

見栄えが良いけど食べたら、なんじゃらほい、というような果物が多すぎーーー。

ちょうど食べごろを出荷すると、熟れるまでの時間・日数がかかるから傷んでしまう。

だから大きな直売場だと見栄えが悪くならないように早め収穫している。

本来はこれで食べないでしょーてなものを農協は推薦して売っている。

だから当たり前だけど、中間業者はないほうが新鮮で本来の物が食べられる。

直接取引は、もしかしてロスが出るのかなーーー。

それにしても、、、地方の直売場はものによって気をつけます。

100%生産者を信用しているわけじゃない。

梅雨があけて暑くなりました。

今日は午前中は雲があったけど、今は快晴です!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン接種完了

2021-07-16 13:51:52 | 日記・エッセイ・コラム

コロナワクチンを新宿区で特別接種してきました。

1回目が6月24日、2回目が7月15日だった。

接種場所は、春山外科(春山記念病院)という、歌舞伎町の暴力団、マフィアご用達の病院で受けました。

外科専門病院なので切った張ったに特化した、地域に根差した病院です。

暴力団の抗争があると、春山外科に車で乗り付けて、死にそうになった仲間丸暴を(患者さんというか?)玄関の前に投げ捨て逃走するという、、、その受け皿として存在する、物騒で面白い病院なのです。

「あいつ、死にそうだけど後を頼む!」と仲間意識が高いのでしょうか?

それだけ丸暴に頼られているありがたーい病院です。

じゃーん

普段は物騒な患者さんばかりですが、今日は特別にワクチン接種会場になったので、病院の待合室はじじばばばかり。

コロナワクチン接種は高齢者優先なので、同窓生がいるかとキョロキョロしたが誰にも会えなかった。

地元に残っているのは数えるばかりだもの。

ワクチン接種はすぐに申し込まなくて、ちょっと様子を見てから申し込んだけど、接種しても何も問題はなかった。

熱が出ることも腕が痛くなることも何もない。

これで80%ぐらいかかる確率は減るそうですが、まんがいちコロナにかかっても軽くなるのならば、ぜひワクチンを接種したほうが良い。

恐ろしいインド株、ブラジル株などコロナ変異株が来るやもしれないから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜の季節*小平農園

2021-07-15 16:36:00 | 植物

夏野菜が真っ盛りです。

毎週、ナスが15個ぐらいづつ収穫してきます。

インゲン豆も大量です。

シソがえらく元気なので取っても取っても全体が大きくなる。

今年のトマトは順調です。

枝豆を2本試しにとってきたが、実が充分大きくなっていた。

ナスはこれで80個ぐらい収穫した。

インゲン豆も毎回大量です。

いんげんの味噌汁、いんげんの卵とじ、いんげんのおひたし、、、。

大葉、シソの葉は何にでも使えて便利です。

枝豆もプリプリしてうま〜〜〜。

枝豆の先の畝を耕して人参の種まきです。

これが難しい!

人参はデリケートだ。

ネギの定植もしなきゃ〜〜〜。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩きカメラ19*東京ジャーミィ(モスク)

2021-07-15 12:16:17 | 日記

歩きカメラ19、東京ジャーミィ(モスク)

小田急線の代々木上原のあるモスク見学です。

このモスクは戦前よりあり、2000年にトルコの全面的援助で立て直された。

それで東京ジャーミィ(モスク)はトルコの出張機関のような在り方なのでしょう。

入館は無料です。

宗教施設ですが写真撮影はOKです。

ただし信者さんたちの礼拝風景は撮影禁止です。

今回の歩きカメラは5人が参加されました。

Aさん

入管は無料ですが半ズボンやタンクトップなど肌の露出が多い衣服は禁止です。

礼拝堂に入り口に貸し出し衣服(イスラミック教徒のような)が置いてありますので、お借りして整えるのがよろしい。

コスプレじゃありませんが、着てみると新鮮な気持ちになることでしょう。

衣装代は無料ですがご寄付をと書いてあった。

Bさん

イスラム建築の模様が美しい。

アラベックって言うのかな?

イスラムでもサウジアラビアのアラブ人と、トルコやイランのアジア系では人種が違います。

極東アジアの我々だって、中国人と韓国人と日本人を一緒くたに考えられると不愉快でしょ。

それと同じことが中近東でもあります。

イラニ―やトルキッシュとアラブ人は人種も歴史も違うらしい。

同じイスラム教でも宗派がありますので、なおさら面倒があります。

Cさん

天井が高い礼拝堂の2階は女性専用で、男性は上がっちゃいけない。

イスラム教は男女を分けているので、他宗教の人は注意が必要です。

東京ジャーミィの礼拝堂を見た後は、ハラルマーケットに行くのがよろしい。

トルコ産の食材が安く売られています。

冷凍肉も売っていますが、無論ハラル食材なんでしょう。

子供ちゃんたちがお出迎えしてくれて、写真をとってくれとか、ネットに出してよとか賑やかだった。

トルコは基本的に親日国家です。

明治時代に紀伊半島でトルコの軍艦が難破したのを、近くの村民たちが総出で救助したことがあってからです。

海が大荒れの中、救助活動は大変だっただろう。

 

次回の歩きカメラはオリンピック関連「パビリオン・トウキョウ2021」巡りです

8月21日(土曜日)千駄ヶ谷駅集合

代々木健康友の会の「歩きカメラ部」

03−5411−9589 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハラルマーケットでトルコフードをゲット

2021-07-14 17:37:36 | グルメ

代々木上原のモスク(東京ジャーミィ)を見学したときに買ってきたお菓子。

モスク見学は、美しいドームやインテリアに感動したが、ハラルマーケットこれが楽しいのだ!

このモスクはイスラム教の教会ですが、トルコ系のモスクで、中にあるハラルマーケットはトルコ物産展になっている。

だからトルコの食料品やお菓子が安く売られていた。

一緒に訪れた「歩きカメラ」の面々もいっぱい買い込んでしまった。

あんがい、トルコ大使館の狙いはそこにあるんじゃないかと、勘ぐってしまうほど散財しました。

入館は無料だが大金を落としていった。

オリーブのビン詰めは650円。

蜂蜜は東欧やあの辺りが産地です。

松の蜂蜜です。

どんな味がするのか楽しみだ。

ザクロ・ゼリー

トルコやイランのあたりがザクロの産地で、街中でザクロ・ジュースを売っています。

これが暑いときには美味しくて、美味しくてグビグビ飲むと、、、下痢します。

だいたい現地に1年近く住んでいると腸内の細菌が入れ替わるらしく下痢しなくなります。

ハワイのマカデミアナッツ・チョコレートは有名ですが、あちらに行くとピスタチオ。チョコレートになります。

カリカリして美味しいです。

松蜂蜜が一番高価だ。

オリーブが安いな〜〜〜。

東京ジャーミィ(ハラルマーケットはモスクの中にあります。入館は無料)

東京都渋谷区大山町1-19

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブータン 山の教室*映画

2021-07-13 19:38:20 | 映画

ブータン 山の教室

監督    :パオ・チョニン・ドジル

撮影    :ジグメ・テンジン

プロデュース:ステファニー・ライ

公式サイトより

標高4,800メートルの地にあるブータン北部の村ルナナ。ブータン民謡が響きわたるこの村で暮らすのは、大自然とともにある日常に幸せを見つけ生きる大人たち。そして親の仕事の手伝いをしながらも、“学ぶこと”に純粋な好奇心を向ける子どもたちだ。人口わずか56人のルナナには、電気も携帯電話もない。『ブータン 山の教室』に登場するのは、実際にルナナで暮らす人々だ。ブータンの新鋭、パオ・チョニン・ドルジ監督は、人々の笑顔あふれる暮らしを圧倒的な映像美で映し出した。グローバル化が進み、世界の景色が単一化するいま、この作品は私たちに“本当の豊さとは何か”を教えてくれる。

ブータンは近年インターネットが普及しだして、世界一幸福度の高い国と言われているのに疑問を持つ国民が出てきた。

この映画の主役のドジルはオーストラリア行きを夢にしていて、ブータンでも最僻地のルナナ村に行きたくなかった。しかし業務命令で行くことになったが、僻地のヤクを中心にした生活に心を目覚めさせられていく。目覚めさせられたのはルナナの子供達が自分を必要としていたからだ。大自然の中ではできることは限られている。ブータンの首都ティンプーに生活していると外国のことが見えてきて憧れができてくる。自分の夢を追いたいが、自分を必要としているルナナの子供達。葛藤はあっただろうが結局オーストラリアに渡って生活を始めた。しかし、白人文明社会の端っこにいる自分に気がつき、ブータンのルナナでの生活や歌が頭の中に浮かび上がってきた。

この映画に出てきた子供役や村長さんなどは、実際に現地のルナナの方々だと聞いた。それが、演技しているのか普段どうりなのか素晴らしかった。

ブータンの言葉が韓国語そっくりなのは驚いた。顔は日本人に近いが言葉のイントネーションが、まるで韓国語だった。

もしかしてモンゴル語は韓国語に似ているのか。

プロの俳優さんは3人〜4人だけ。

プロデユーサーが台湾人のステファニー・ライ。クーリンチェ少年殺人事件に出ていた方だと思うが、、、。

いい映画です!

2021年6月 ヒノマルソウル(長野冬季オリンピックジャンプ団体戦で前回の金メダリストがサポートにまわった)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/eadd820f080d93fe4f4da9877ccddd1f

2021年6月 HOKUSAI(北斎)江戸の浮世絵師

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/3c7ac4e54f7ab0213d3ad12d054fbd13

2021年5月 戦場のメリークリスマス(デビットボーイ、坂本龍一、たけしの共演)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/6fee9f64bda7a3631cd4844f91cfa3b9

2021年4月 ノマドランド 高齢者の車上生活者(アメリカ)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/61e59c5712680d9c33292f3d7b8f46e5

2021年2月 ジャイアンツ エリザベステーラーとロックハドソン、ジェームスディーンは脇役の西部劇みたい

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e9fb2d3ff7a40cc80acb47031dedd32e

2021年2月 エデンの東 ジェームスディーン主演、第二次世界大戦前後のアメリカ社会が舞台

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/154044a78f627dea9189057539c5717d

2021年1月 GOGOバアが小学校に入学(ケニア映画で実録ドキュメンタリー)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/8c01296ec6065c493d9c4d99f8193479

2020年10月 男はつらいよ、知床旅情(フーテンの寅さん)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/7704008f3f60ba36ddcbc89d8bb72ae4 

2020年9月 KANO海の向こうの甲子園、台湾映画

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/511228f7f8456d96ef1a19401ef6d302

2020年9月 クーリンチェ少年殺人事件、台湾映画

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/12a3f97aa54be71d385c1f3f647f9c60

2020年7月 不愛想な手紙(ブラジル映画)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/c/d08af39620b2a65fde40ce92b5c915b0

2020年6月 三島由紀夫VS東大全共闘(50年目の真実)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/7a04879161ff03fd8eef9ed5281ed140

2020年3月 フォードVSフェラーリ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0465eaed82cdb67477a525f4bb6bf7e7

2020年1月 飛龍伝(つかこうへい2020樺美智子)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/4dbd43b95ae18301304b06c98de1c672

2019年12月 活弁(カツベン)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/b6402f395d40cc246af23e36c6db4da5

2019年11月 T34レジェンドオブウォー

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/6acfe0a5144adc8b1475a8d3f5dd37e0

2019年10月 ジョーカー

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/eca6ff0434c2a03d60cbca7a0eed1b2f

2019年7月 天気の子、新海監督アニメ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5685b1b79fa0e8705ae25a538d42f227

2018年11月 万引き家族

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/fcc056e531a6daf8e06c97334948c2a6

2018年10月 カメラを止めるな

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/77e3df90890be3921c12ccdd60160292

2018年5月 コスタリカの奇跡

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/678fee15719f71929bb4c1a00db65ea6

2018年3月 シェイブオブウオーター、アカデミー受賞

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/df65b405417b214116972485477b12d2

2018年2月 スリービルボード

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5133ea89931a4b362a6a702210ecc39e

2017年12月 オリエント急行殺人事件

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0e95ea094223f41489e6ce6f5d33be25

2017年11月 ブレードランナー2049

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/67fb5004864e2fe621cc135af9eefacd

2017年7月 忍びの国

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/597da5163453c1f070b440582bb9a68f

2017年5月 低開発の記録、星の記憶

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c468ab40189550ae7bade5012886a78f

2017年1月 海賊と呼ばれた男、出光石油の話

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/47127e6bde8b0c887181c09e2b361089

2016年11月 湾生回家、台湾生まれの日本人

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/bce9059d2941cf69dd680e12a11e02dd

2016年10月 君の名は、新海監督アニメ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/249335630d0fce72b6e559487efd18fa

2016年9月 帰ってきたヒットラー

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/28ded9edf6c75f2f171890815fb04a02

2015年5月 図書館戦争

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/baec55689a0ccf6cfde4a09f27885a90

2014年10月 バンフーマウンテイン映画祭

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/4d31b48f444015fd1b5a678b11f9becf

2014年1月 永遠のゼロ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/9c2acd1979c600a54f0d675a9b81eb05

2013年10月 終戦のエンペラー

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5c9121e9cb7a7ec7c8f25ef16bfbce9c

2011年8月 大鹿村騒動

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f76c3c6fcbd8a294585b37602b08cbdd

2011年6月 お菓子放浪記

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/943b25a5c1671ad692849522654e947e

2010年5月 第9地区

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/50871496bfbc37299c0c9bbdfe311cb7

2010年3月 アバター

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f48f5b1b2870d1bbd1037b954f034824

2009年12月 泣きながら生きて

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/665f991435e822c9137dafa291d822ee

2009年6月 剣岳点の記

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/419cda4270609856d3b173b93afb3caf

2009年5月 天使と悪魔

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/88270d35b7c299565a8a6b9fd59a646f

2009年3月 おくりびと

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c1a0455d293f62d41ba8560e7496cbf4

2007年7月 ボルベール(帰郷)ペネロペ主演のスペイン映画

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/648f38ff44f2deee333fab78b7f29c49

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PAVILION TOKYO 2021*現代アート

2021-07-12 15:18:54 | 日記・エッセイ・コラム

オリンピック開催へ向けて、現代アートの方達に頼んだオブジェらしい、、、。

藤森照信

妹島和世

藤本壮介

平田晃久

石上純也

藤原徹平

合田誠

草間彌生

真鍋大度

そうそうたるメンバーだと言うが、、、。

日曜日の晴れ間だったので、普段は人っ気のない場所ですが、行列していた。

オリンピック巡り(巡礼みたいなものか)で団体さんまでいた。

一番面白かったのが段ボールでできたお城。

ラジカルですねーーー。

大好きですよーーー。

オリンピックの日本のおもてなしは、、、段ボールでできたお城ぐらいのものだ、、、ということ。

やっつけで、1ヶ月もしたら雨や風でぐじゃぐじゃに壊れてしまう。

日本の今回のオリンピックはこれぐらいなんだねーーー。

おおおぉぉぉ立派じゃないですか!

段ボール、廃品のお城ですよ〜〜〜。

現代アートはこうでなくっちゃ!

批判精神は大事です。

誰が設計するだの、何千億円かかっただの、と話題になったが無観客試合になって、国立競技場の存在はこれくらいで良かった、、、ということかな?

この段ボール城とついになっているのが、ブルーシート城です。

これも強烈なメッセージじゃないか!

所詮、今回の日本のオリンピックはブルーシートで、ボロをカバーしたようなもの、ということだな!

何のボロ隠しだったのか、、、思いは人それぞれでしょう。

身震いするくらいステキだな。

災害で痛めつけられて、コロナで青息吐息の国民の気持ちの代弁ですね。

現代アート頑張れ、、、でしょう。

バカな国だ、

国立競技場前にできた小さな茶室です。

巨大な国立競技場前に、ちっぽけな苔むした茶室が、いきなりどーんと作られた。

中に入ることもできますが、予約制でなかなか取れない。

日本伝統の茶道もこんなものかと、、、。

バカにするのも、、、いい加減にしろってか?

茶道が悪いんじゃない、オリンピックを計画されている方たちの頭の中身が、やっつけ茶室で段ボール城ってこと。

国立競技場には厳重なフェンスと警備で近づくこともできません。

警備は警視庁だけじゃなく、見かけただけでも広島県警、新潟県警、茨城県警がいらっしゃいました。

多分、全国に動員をかけたんだろう。

今回のオリンピックは、画期的になりそうです。

誰のためのオリンピックなのか、よーくわかった。

この写真のデリカシーのない緑の草みたいだということかな。

安倍ノマスクに通じるものがある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ジャーミィ*代々木上原のモスク

2021-07-10 21:43:16 | 日記・エッセイ・コラム

今月の歩きカメラは東京ジャーミィ

東京ジャーミィはトルコ系のモスクで小田急線・代々木上原近くにあります。

戦前からありましたが2000年にトルコの全面的援助で建て直された。

入館見学は無料で撮影もOK。

ただし礼拝している方たちの撮影は禁止です。

モスクの中のステンドグラスがキレイですね。

中東やイスラム国家に行くと、これくらいの大きさのモスクは最小なぐらいですが、日本では最高のモスクと言われています。

トルコだけどペルシャじゅうたんなのかしら?

天井は丸くてアラビヤゴが書かれている。

2階は女性専用の階です。

左右がシンメトリーにつくられている。

入口にいたモスク案内人(下山さん)からいろいろお話を聞いた。

下山さん自体がメッカに2度も巡礼したそうです。

東京ジャーミィが完成した時の写真を見せてもらった。

フィルムの8×10で撮影されたそうで、、、そいつはプロじゃないですか!

トイレ脇の身を清める水場。

足でも洗うのだろう。

臭足は厳禁だ!

管内見どころはもうひとつ、ハラルマーケットがあります。

見慣れない中東・地中海文明の食べ物が安く売られています。

歩きカメラの面々は、皆5000円ぐらい買い込んで散財しました。

ところが帰ろうとすると、、、奥に喫茶やレストランがあるという。

どれどれと案内してもらったが、ここは知らない人は絶対にたどり着けないような所だった。

要塞の扉のようなものを開けて中に入ると、、、薄暗くて書斎なのかロビーなのかわからないところに出た。

しかも喫茶・レストランは書斎の本棚を開くと入り口が出てくるような、、、秘密の扉の奥って感じかな。

ここが喫茶とは気が付きませんだ~~~。

もしかしてトルコ人たちの避難所???

1890年にトルコの軍艦エルトゥールル号が串もとで遭難したとき、漁民町民が総出で救出したので、トルコの日本に対する好感がある。

これはカッパドキアの模型ですね。

トルコは行ったことがないので、ぜひコロナが収まったら行きたいです。

もう一度行ってみたいところです。

東京ジャーミィ

東京都渋谷区大山町1-19

小さなパンフレットをいただいた。

トルコ・フェアーが横浜の山下公園であるそうだ。

7月3日からなので、もうやっているのだろう。

あきを見て行ってこよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杏(あんず)が売られていたのでゲット

2021-07-08 17:55:38 | 食・レシピ

大久保通りの中国人八百屋さんに杏(あんず)が売られていた。

新大久保の中国人八百屋さんが年商数億円(10億?)と華々しく報道されたので、近所にその真似っこで中国人やネパール人、バングラディッシュ人の八百屋さんが激増した。

こんなに八百屋さんがあってダイジョーブなのか?

杏が売られている期間はすごく短い。

そもそも一般的な果物じゃないからね。

そうそう中国人八百屋さんは、傷んだものを安く売っているので、料理店の人たちに人気なのだ。

仕入れも激安なのだろうが、売値も安いので買ったその日に料理するならば、何もモウマンタイ(無問題)なのだ。

それで外人八百屋さんは儲かって、日本人の八百屋さんを駆逐した。

逆転の発想ですね。

良いものを手ごろな値段でじゃなく、傷んで品質が落ちたものを激安で売る。

中国人は商売がうまいですよーーー。

しかも貪欲です。

杏を水洗いして半分に切ってタネを取り出した。

皮はついたまま。

タネは、実は実話で、良い香りがするので香り付けにタネを使うことがあります。

砂糖をいっぱいまぶして一煮立ちして瓶詰めすれば杏(あんず=アプリコット)コンポートの出来上がり。

ジャムにするにはコトコト煮込んで水分を飛ばし形を崩します。

毎朝食べる3種果物にヨーグルトをかけて、その上に杏コンポートをおきました。

ジャムの時もあれば蜂蜜の時もあります。

焼いたパンにバターとチーズそれに杏コンポートの朝食です。

うま〜〜〜!

昨年は4月に雪が降り、長野の杏の里が全滅したそうです。

今年はだいじょうぶだったので、待ちに待った杏コンポートと杏ジャムを作りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする