各地でカメムシが大発生してるという記事をよく目にするが、実際のところどうなのかは分からない。アオクサカメムシの名が出てるが、典型的な臭いカメムシなのでそうだとしたら結構迷惑かもしれない。この辺りは何かが特別大発生と言うことはないが、ここ数年で間違いなく増えてるというカメムシはいる。写真のマツヘリカメムシだ。寒くなってくると越冬のため室内に入って来るが、今年は例年にも増して多い。元々外来種で、五六年前くらいからここらでもよく見るようになった。そして今年は室内(いろんなところで)で何匹も目撃している。この前は便器にいて水と一緒に流れていった。これも一種の水葬か。