![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/41/c17b9ba3b45fc8cc158b9c17c3e667c0_s.jpg)
秋篠寺のあとは浄瑠璃寺。途中地物を扱ってる産地直売所により(偶々通りすがりに)浄瑠璃寺に着いたのは4時過ぎ。参道には馬酔木がほぼ満開。浄瑠璃寺と言えば馬酔木、良い時期だったということではないか。写真は本堂側から見た三重塔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/e6/eeb1e5b9b90b68cd43e68146ec83cb0c_s.jpg)
そして三重塔側から見た本堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/cc/81d8bc026b94f07e54d0281d8f29073c_s.jpg)
修学旅行以来の九体仏を見て、時々シュレーゲルアオガエルがコロコロと鳴く夕暮れ間近の池をぐるっと一周。いい雰囲気だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/3f/9287c491af35a22b8b529d3fb6097633_s.jpg)
池には、鯉とお約束のミシシッピアカミミガメ。餌をくれると勘違いしてミシシッピまで寄ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/3e/86ad25d3239f0329edf005ad33115203_s.jpg)
帰りの参道ではトンボがふっと舞い降りる。鮮度のいいシオヤトンボ。今年初撮りのトンボだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/4a/996ec08dc00fbe0460117cbc56a774c0_s.jpg)
そして駐車場の草むらにはヒトリガの幼虫が。まだちょっと虫には早いが、シーズンになればいろいろ出没しそうな良い環境だ。そんな時に九体仏と虫観察。なかなか良い組み合わせだ、この先あるか分からないが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます