ピカビア通信

アート、食べ物、音楽、映画、写真などについての雑記。

スパイス

2023年04月10日 | 食べ物

 

スパイス類が残り少なくなってきたので久しぶりに注文。コリアンダーパウダーとクミンシード(ついでにフェネグリークホールも)。カレーは最低限この二つがあればなんとかなる。パウダーの方は大量(例えば1キロ)に購入しても早々に使う訳でもなく、古くなって香りが悪くなる恐れがあるのでのでせいぜい500グラム。そしてシードの方も500グラムとしたがこれが思ったより多く、一生分あるんじゃないかと思った。カレーも頻繁に作るわけでもなく、後はもっと稀なファラフェルで使うくらい。本当に一生分かもしれない。

コメント

流行りのお菓子

2023年04月09日 | 食べ物

 

お土産で貰ったエッグタルトを初めて食べた。一時流行り名前だけは知っていたが、今まで食べる機会はなかった。ポルトガルのお菓子というのも知識としては持っていてどういうビジュアルかというのも知っていた。しかしポルトガルではパステル.デ.ナタと言って、広まったのはマカオでエッグタルトとなってから、というのは今調べて知った。貰ったものはポルトガルスタイル。食べてみると意外に美味しかった。但しシンプルなお菓子なので店によって差がありそうだ。

基本的に流行りだからと言って食べることは無いので、バスクチーズもマリトッツォも、更にはタピオカさえも食べたことがない。しかし別に避けてるわけでもなく、偶々の機会があれば食べるというスタンスだ。例外的にナタデココは、自販機にあると買ったりするので、唯一の流行りもので未だに支持してるものということになる

コメント

忘れられた人々

2023年04月07日 | Weblog

 

スーパーでゲロゲロを見かけた。かなり久しぶりだが、ある一件以来会うことが無くなったのでスルー。コロナなんて気にしないと豪語してたがマスクをしてしっかり防御態勢だった。生来のビビりなのでさもありなんと思った。本当の破滅派だったら興味もあるが、どうも口だけというのが周りに知れ渡ってしまい今や忘れ去られる存在となりつつある。ブニュエルやゴダールがどうのこうのと言ってた人間が、山田洋次はやっぱり良いじゃ、ロック野郎が日本人はやっぱり演歌だよ、と同じくらいがっかりさせる。

 

 

 

コメント

水道代の記録

2023年04月06日 | Weblog

 

桜は今が満開。池の汚れが今年は早くに発生したので先週に引き続きクリーナーの掃除をした。ついでに水の補充。ところが水道の水をホースで出しているのをすっかり忘れ、予定より一時間ほど出しっぱなしにした。かなりの勢いで出すので一時間と言えそこそこになってしまう。それで思い出すのは一時間ではなく一日中出しっぱなしにした時のこと。この時はホースの先が用水路に入っていて(池ではない違う場所で)外見では分からず、最終的に音で気づいた。その月の水道代は確か20万近くだった。

コメント

ヘルメット

2023年04月04日 | Weblog

 

M氏がこれから自転車屋に行くというので理由を聞いたらヘルメットを買うからと言う。どうやら今しがた警官に止められヘルメットの装着を勧められたようだ。確かに見るからに危なっかしいので(以前歩いている時に転んで顎を強打し入院したことがある)かぶった方が良い、と傍目でも思う。警察も人を見て声をかけてるのだろうか。

コメント

着努力義務

2023年04月03日 | Weblog

 

自転車のヘルメット装着努力義務というので一体どれほどの人がかぶるだろうか。取り敢えず自分はかぶらない。まず買わないといけないし、何しろ圧倒的に面倒くさい。安全性の面からあった方が良いというのは正しいが、自転車の手軽さが損なわれる。昔原付のヘルメット装着が義務化された時、これだったら原付の良さがなくなるとバイクに転向したことを思い出した。今回の場合だと原付に転向か。まあそうはならないが。

コメント

懐かしレコード ジム.ホール

2023年04月02日 | 音楽

 

ジム.ホールのLPは一枚だけあって、それは代表的アルバム「アランフェス協奏曲」なのだが、何十年かぶりに聴いてた時このトランペットは誰だと気になり確認すると、チェット.ベイカーだった。当時はチェット.ベイカーはほとんど聴いてなくて名前も知らなかったかと思う。今でこそCDで聴いてるが、基本的にトランペットはマイルス一択だった。チェット.ベイカーの良さを分かるようになったのはやはり年を取ってからだ。あとジャズマニアは演奏を聴いて誰々だと分かったりするものだが、とてもその領域には行けそうにない。しかし知ってから聴くと、ああ確かにチェット.ベイカーだ、となるのはご愛敬。

 

コメント

サボテンを購入

2023年04月01日 | Weblog

 

居間の一角にサンルームのようなフローリングのスペースがあり、そこに置くためのサボテンを新たに買ってきた。それをプラスチックの鉢植えがすっぽり入る素焼きの鉢植えに入れ、受け皿は染付を知り合いの古道具屋さんから購入してきた。そして定位置の椅子の上に置いたのが今日の写真。サボテンなんて買うのは中学生の時以来だ。

コメント