Pink * Satin * Pointe * Shoes

なんとなく、すきなこと

米びつ

2008-11-07 14:59:47 | 日記?
米びつ用に、ガラスジャーを購入しました。
ネットで1,800円ナリ。

ほんとは最初、桐製の米びつがよさげ~って思っていたんですが、色々と探っていると、お米にっていうより米びつの方に虫が湧いたりすることがあるらしく、虫全般ダメダメな私にはトンデモだと思ったので方向転換。

で、再度色々調べてみて、この、ダルトンのガラスクッキージャーが一番良いんじゃないかという結論に達したわけです。

レトロな感じがオサレだし。v

とりあえず、床置き。
中には不織布に入った鷹の爪が入っております。

座布団がいるね。(* ̄▽ ̄*)

このお米を食べきったら、近々、阿蘇の親戚からもらったというトレトレの新米を5分ぐらいに精米したのが実家から送られてくるんで、それ入れるのも楽しみだぁ♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B教材終了テスト

2008-11-07 12:48:18 | Deutsch
B教材から始めたドイツ語公文、先月送った教材&終了テストの結果が帰ってきました。
聞き取りテストと共に満点合格!(≧▽≦)ノ

ま、最初の方なんで易しいんですけどね、ケアレスミスも無かったのが嬉しいっす。
だって教材の方、前回よりはかなり減ってはきてますが、今回も自分で「はあ(・◇・)?」って思うケアレスっぷりにガックリ。

「彼」は文頭だと”Er”なんですが、ただ”E”しか書いていなかったり、単純に回答を書き忘れていたり、日本語訳を部分的に書く問いで、既に印刷してある日本語部分まで回答として書いていたり。(--;)

そうそう、現在C教材(形容詞とか前置詞とか疑問副詞とかが出てきます)の後半を学習中なんですが、次のD教材がドッカリと送られてきました。
比較級とか再帰動詞とかzu不定詞とか、あと、いわゆる話法の助動詞(英語でいうとcanとかwillとかshallとかcouldとか)あたりをやるようですが、テキストをチラ見したところ、B教材やC教材より一気に文字数が増えている感じ。
でも、ようやく本格的に始まるぞぅ・・・って感じもあるよね。

先生によると公文のドイツ語ではDとEが「山場」らしいので、頑張って乗り越えたいと思ってますよっ。v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする