前に持っていたCDラジカセは20年近く前に買ったやつで、しかも長らく電源さえ入れていませんでした。
というわけで、引っ越しを機会に廃棄。
で、今回、奮発してDENONのCDプレイヤーをゲットです。
スピーカー併せて5万ちょいってところ。
高価といえば高価ですが、コストパフォーマンス的にはリーズナブルと言えるでしょう。
だってあのDENONさんだし、やっぱり音が違うですよ。(* ̄▽ ̄*)
うちって、テレビ見過ぎだったなぁって、ちょっと、改めて反省してるんですよ。
テレビばっかり見てると脳みそ溶けちゃうしね。
いや、溶けはしないけど、少なくとも過ぎる時間の速さはハンパない。
ほんと勿体ない。
CDも山ほどあるのに全然聴いてなかったし。
というわけで、さっきはNHK FMを流していたんですが、クラシックもシャンソンも歌謡曲も程よくかかるNHK FMもいいかも。
というわけで、引っ越しを機会に廃棄。
で、今回、奮発してDENONのCDプレイヤーをゲットです。
スピーカー併せて5万ちょいってところ。
高価といえば高価ですが、コストパフォーマンス的にはリーズナブルと言えるでしょう。
だってあのDENONさんだし、やっぱり音が違うですよ。(* ̄▽ ̄*)
うちって、テレビ見過ぎだったなぁって、ちょっと、改めて反省してるんですよ。
テレビばっかり見てると脳みそ溶けちゃうしね。
いや、溶けはしないけど、少なくとも過ぎる時間の速さはハンパない。
ほんと勿体ない。
CDも山ほどあるのに全然聴いてなかったし。
というわけで、さっきはNHK FMを流していたんですが、クラシックもシャンソンも歌謡曲も程よくかかるNHK FMもいいかも。
さっき、ミシンを注文してしまいました。
かなり衝動的。
明後日には届くかな。
なんで今頃ミシンかって?
実は、エレクターってスチール製品を洋服かけ仕様にして使ってるんですが、骨格だけのようなものなので埃が入りまくりなんです。
引っ越しする前は布をかけていたんですが、きっちりきれいに覆えていなかった為、いざ引っ越しって時に実態を目にしてガビーン!
殆ど滅多に袖を通さないような服の一部が思いっきり埃かぶっていたんでした。(汗)
こりゃすっぽり覆わなきゃ!
そう思ったものの、どうして良いやらわからず。
エレクターを購入したハンズで縫製のサービスとかやってるかと思ったらすげなく「そういうのはやってません」って言われちゃったし、ネットで縫製を受けてくれる業者に見積もりを頼んでみたら「インテリア系の一点物はコストを下げられないので」ってやんわり断られちゃったし。
いや、そこは、予算次第では受けてくれるのかもしれないけど、そもそも四角いものを、埃が入らないように覆う&服の出し入れが不便なく出来れば良いので、何もプロにお願いしなくてもいいのか!と、自分で作っちゃえばいいじゃん!と、思考が次第にそっちへ流れて行きました。
最初は手でチクチク頑張ろうかとも思ったんだけど、いくらなんでも骨が折れそうだし、一家に一台のミシンは決して贅沢品ではないし、小型でリーズナブルなものならそんなに邪魔にもならないだろうし問題なかろうと、ミシンゲットへの方向にキモチが固まって行きました。
で、ネットで色々調べて決めたのがブラザーさんのPS-50って機種。
ブラザーさんと言えば私の世代じゃ「ブラザー、ブラザー、ブラザー、ブラザー、ちゃらっちゃっちゃ~ちゃ~ちゃ~、ブ~ラ~ザ~♪」で有名ですが、そういえば最近テレビコマーシャルは見かけませんね。
それはいいとして、楽天のミシンネットストアさんで16,000円ぐらいとそもそもお買い得価格だったんですが、送料足して、楽天ポイント使って、結果、14,000円以下に収まりました。v
ちなみにミシンネットストアさんって対応がすんごい良い感じです。
ミシン買い換えをお考えの方は是非♪
手先は器用な方だけど、ドンブリな性格が災いして洋裁はとんとニガテ分野だった私が、果たして快適なミシンライフを送ることが出来るかどうかは、しばしお待ちを!( ̄▽ ̄)
かなり衝動的。
明後日には届くかな。
なんで今頃ミシンかって?
実は、エレクターってスチール製品を洋服かけ仕様にして使ってるんですが、骨格だけのようなものなので埃が入りまくりなんです。
引っ越しする前は布をかけていたんですが、きっちりきれいに覆えていなかった為、いざ引っ越しって時に実態を目にしてガビーン!
殆ど滅多に袖を通さないような服の一部が思いっきり埃かぶっていたんでした。(汗)
こりゃすっぽり覆わなきゃ!
そう思ったものの、どうして良いやらわからず。
エレクターを購入したハンズで縫製のサービスとかやってるかと思ったらすげなく「そういうのはやってません」って言われちゃったし、ネットで縫製を受けてくれる業者に見積もりを頼んでみたら「インテリア系の一点物はコストを下げられないので」ってやんわり断られちゃったし。
いや、そこは、予算次第では受けてくれるのかもしれないけど、そもそも四角いものを、埃が入らないように覆う&服の出し入れが不便なく出来れば良いので、何もプロにお願いしなくてもいいのか!と、自分で作っちゃえばいいじゃん!と、思考が次第にそっちへ流れて行きました。
最初は手でチクチク頑張ろうかとも思ったんだけど、いくらなんでも骨が折れそうだし、一家に一台のミシンは決して贅沢品ではないし、小型でリーズナブルなものならそんなに邪魔にもならないだろうし問題なかろうと、ミシンゲットへの方向にキモチが固まって行きました。
で、ネットで色々調べて決めたのがブラザーさんのPS-50って機種。
ブラザーさんと言えば私の世代じゃ「ブラザー、ブラザー、ブラザー、ブラザー、ちゃらっちゃっちゃ~ちゃ~ちゃ~、ブ~ラ~ザ~♪」で有名ですが、そういえば最近テレビコマーシャルは見かけませんね。
それはいいとして、楽天のミシンネットストアさんで16,000円ぐらいとそもそもお買い得価格だったんですが、送料足して、楽天ポイント使って、結果、14,000円以下に収まりました。v
ちなみにミシンネットストアさんって対応がすんごい良い感じです。
ミシン買い換えをお考えの方は是非♪
手先は器用な方だけど、ドンブリな性格が災いして洋裁はとんとニガテ分野だった私が、果たして快適なミシンライフを送ることが出来るかどうかは、しばしお待ちを!( ̄▽ ̄)