昨日のアンサンブル・バレエ クラスはサエちゃんが学校の用事でお休みで、ちょっと残念。
バー・レッスンを始める前にリナは5番ポジシオンのドゥミ・ポワントで“今日のバランス”をチェック。
「うん、なかなかいいと思う」
そうか、よぉし、じゃグラン・プリエから
いつものようにアンシェヌマンは進行し、バットマン・フォンデュ。
順番を説明して、音楽を流すと
「うっ、クラい…。プリエしたまま上がってきたくなくなる…」
そうなのよねぇ。フォンデュの曲はなぜかマイナーでテンポもかなりスローなの。のれない、という気分もわかるよ。
そしてバットマン・フラッペ。
先週と同じアンシェヌマンにしましょう。
先週初めて練習した軸脚のドゥミ・ポワントとア・テールの繰り返しの部分をしっかりね。それからク・ドゥ・ピエに脚を引き戻すときに足首をフレックスするタイミングを間違えないように。
まずは右側を練習。
うん、いいわよ、足首のコントロール、先週よりも良くなった
「うん、よくなったよ。あのね、このアップ&ダウンがきちんと出来るようになったら次はドゥーブル・テンポ、その次はアップ&ドゥミ・プリエ、最終的にエファッセやクロワゼに方向を変えながらアップ&ドゥミ・プリエでトルソーのポジシオンも変化する…、って発展してくからね」
「… ……笑うしかない……」
大丈夫、ちゃんと出来るようになるから…
バーに脚を載っけるストレッチでは最後のスプリッツのときに“一首”でつらなくてもスルスルスルッとカンブレからポゼまでするようになった。セイチョウしたね。
「スプリッツの前の両手バーでアラベスク・パンシェするところ、もう一度やってごらん。パンシェするタイミングがちょっと違うんだよ」
背中側の筋肉はね、ウエスト辺りから上の背筋は“上に引っ張り上げる”働き、ウエスト辺りから下のお尻周りの筋肉は“脚の方に引き伸ばす”働きをするの。だからね、トルソーがパンシェするタイミングが早すぎると、脚をしっかり引っ張り上げられなくなるのよ、と説明してから見本を見せる。
「こうやって、まず脚が先に上がっていく…、そして少しずつ高く上がる脚に押されるようにトルソーがパンシェをはじめて、背中でしっかり脚を引っ張るの…」
それから途中まで彼女のトルソーをサポートして、背中がきちんと引きあがっているのを確かめてからその脚をサポート。
ぐぃ~ん
と脚が上がり、床でスプリッツをしているのと同じ状態に…
「おお、リナ、あとほんのちょっとで180度だ」
「…ぉし…っ」
バー・レッスン最後のグラン・バットマン。
「デリエールはね、さっきのパンシェした時の背中をきちんと思い出すのよ」
「ん」
そして、右側のデリエールはついに彼女に追いつかれたのであります
嬉しいなぁ…
センター・レッスンはバットマン・タンジュをしてからアダージョ。
デヴロッペ・エファッセ・ドゥヴァンからフェッテしてプルミエール・アラベスク、………、最後はシャセからアラベスク・ルルヴェ。
まずは二人で一緒に音楽に合わせて練習
そうか、シャセからアラベスク・ルルヴェが初めてだね。
「出来るだけ深いプリエのままシャセで移動するのよ、移動出来てからデリエールのバットマンをするつもりでアラベスク・ルルヴェ」
その部分の練習を何度か彼女が繰り返したあと、
「はい、もう一度」
「えぇ~、一人でやるのぉ…」
そうです
うん、良くなったよ。フェッテのときに上げたままの脚もブレないし、シャセもちゃんとできるようになってるよ。
ジュテのアンシェヌマンではジュテのあとのパ・ドゥ・シャのタイミングを変えることの練習。
2回ほど一緒に練習すると、勘のいい彼女はもうそのタイミングを掴んでしまう。
回転の練習では、一通り見本を見せると
「それって、目が回らない…」
なぁんて言ってても、音楽が始まるときちんと回転していく。
最後のグラン・アレグロ。
「アンシェヌマンは先週と同じにしよう。グラン・ジュテのときにデリエールのバットマンを意識するのよ」
「ん」
おお、先週よりも跳べるようになったじゃないの
次はアームスのタイミングを大事に…、視線をどこに置くかを大事に…、と次々に注意をしながらアンシェヌマンを繰り返す。
よし、最後にデヴロッペ・ア・ラ・スゴンド・アン・トゥールナンに挑戦してごらん
まずは脚の運びとプリエのタイミング、そのときのトルソーの向き、デヴロッペするタイミングを、彼女の前に立ってゆっくり動きを分解しながら練習。
それから一つの流れをつないで練習。
「はい、アンシェヌマンを通してごらん」
「ん」
よぉし、よぉし、その調子だ
来週はデヴロッペ・ア・ラ・スゴンド・アン・トゥールナンをしっかり練習しようね。
「う~ん、跳べてるなぁ」
と自分でもわかるようになったそうである
これからもっともっと跳べるようになるよ
バー・レッスンを始める前にリナは5番ポジシオンのドゥミ・ポワントで“今日のバランス”をチェック。
「うん、なかなかいいと思う」
そうか、よぉし、じゃグラン・プリエから
いつものようにアンシェヌマンは進行し、バットマン・フォンデュ。
順番を説明して、音楽を流すと
「うっ、クラい…。プリエしたまま上がってきたくなくなる…」
そうなのよねぇ。フォンデュの曲はなぜかマイナーでテンポもかなりスローなの。のれない、という気分もわかるよ。
そしてバットマン・フラッペ。
先週と同じアンシェヌマンにしましょう。
先週初めて練習した軸脚のドゥミ・ポワントとア・テールの繰り返しの部分をしっかりね。それからク・ドゥ・ピエに脚を引き戻すときに足首をフレックスするタイミングを間違えないように。
まずは右側を練習。
うん、いいわよ、足首のコントロール、先週よりも良くなった
「うん、よくなったよ。あのね、このアップ&ダウンがきちんと出来るようになったら次はドゥーブル・テンポ、その次はアップ&ドゥミ・プリエ、最終的にエファッセやクロワゼに方向を変えながらアップ&ドゥミ・プリエでトルソーのポジシオンも変化する…、って発展してくからね」
「… ……笑うしかない……」
大丈夫、ちゃんと出来るようになるから…
バーに脚を載っけるストレッチでは最後のスプリッツのときに“一首”でつらなくてもスルスルスルッとカンブレからポゼまでするようになった。セイチョウしたね。
「スプリッツの前の両手バーでアラベスク・パンシェするところ、もう一度やってごらん。パンシェするタイミングがちょっと違うんだよ」
背中側の筋肉はね、ウエスト辺りから上の背筋は“上に引っ張り上げる”働き、ウエスト辺りから下のお尻周りの筋肉は“脚の方に引き伸ばす”働きをするの。だからね、トルソーがパンシェするタイミングが早すぎると、脚をしっかり引っ張り上げられなくなるのよ、と説明してから見本を見せる。
「こうやって、まず脚が先に上がっていく…、そして少しずつ高く上がる脚に押されるようにトルソーがパンシェをはじめて、背中でしっかり脚を引っ張るの…」
それから途中まで彼女のトルソーをサポートして、背中がきちんと引きあがっているのを確かめてからその脚をサポート。
ぐぃ~ん
と脚が上がり、床でスプリッツをしているのと同じ状態に…
「おお、リナ、あとほんのちょっとで180度だ」
「…ぉし…っ」
バー・レッスン最後のグラン・バットマン。
「デリエールはね、さっきのパンシェした時の背中をきちんと思い出すのよ」
「ん」
そして、右側のデリエールはついに彼女に追いつかれたのであります
嬉しいなぁ…
センター・レッスンはバットマン・タンジュをしてからアダージョ。
デヴロッペ・エファッセ・ドゥヴァンからフェッテしてプルミエール・アラベスク、………、最後はシャセからアラベスク・ルルヴェ。
まずは二人で一緒に音楽に合わせて練習
そうか、シャセからアラベスク・ルルヴェが初めてだね。
「出来るだけ深いプリエのままシャセで移動するのよ、移動出来てからデリエールのバットマンをするつもりでアラベスク・ルルヴェ」
その部分の練習を何度か彼女が繰り返したあと、
「はい、もう一度」
「えぇ~、一人でやるのぉ…」
そうです
うん、良くなったよ。フェッテのときに上げたままの脚もブレないし、シャセもちゃんとできるようになってるよ。
ジュテのアンシェヌマンではジュテのあとのパ・ドゥ・シャのタイミングを変えることの練習。
2回ほど一緒に練習すると、勘のいい彼女はもうそのタイミングを掴んでしまう。
回転の練習では、一通り見本を見せると
「それって、目が回らない…」
なぁんて言ってても、音楽が始まるときちんと回転していく。
最後のグラン・アレグロ。
「アンシェヌマンは先週と同じにしよう。グラン・ジュテのときにデリエールのバットマンを意識するのよ」
「ん」
おお、先週よりも跳べるようになったじゃないの
次はアームスのタイミングを大事に…、視線をどこに置くかを大事に…、と次々に注意をしながらアンシェヌマンを繰り返す。
よし、最後にデヴロッペ・ア・ラ・スゴンド・アン・トゥールナンに挑戦してごらん
まずは脚の運びとプリエのタイミング、そのときのトルソーの向き、デヴロッペするタイミングを、彼女の前に立ってゆっくり動きを分解しながら練習。
それから一つの流れをつないで練習。
「はい、アンシェヌマンを通してごらん」
「ん」
よぉし、よぉし、その調子だ
来週はデヴロッペ・ア・ラ・スゴンド・アン・トゥールナンをしっかり練習しようね。
「う~ん、跳べてるなぁ」
と自分でもわかるようになったそうである
これからもっともっと跳べるようになるよ