昨日は19時から≪スタイル・メイク エクササイズ≫のレッスン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
最低週に一度はきちんと身体を動かしてケアしているメンバーの皆さんは、寒いからといって縮こまったり肩を丸めたりはしていない。
しゃっきり伸びた背筋が素敵です。
レッスンはいつものとおり仰向けに寝てのストレッチから。
メンバーはもう長年レッスンを続けている人たちだから、エクササイズの流れを熟知している。私のカウントに合わせながらも一人一人自分のペース、自分なりの注意点などに集中して身体を動かしている。みんなの呼吸音や小ぃ~さな声でカウントを取っているのが聞こえたりする。でも時折、
「およ…、メグちゃん…眉間に皺がよってるよん
」
「でぃぇ~~、お腹を支える感覚に集中しちゃって…
」
なぁんてこともある。
両手と両膝をついた準備のポーズから体幹トレーニングをするときには、メンバーの横に立って腰がずれたりお腹が落ちたりしないようにサポートしてあげることにしてるのよ。
「あのね、右利きの人の場合はね、右脚が利き足だから左脚が軸脚、身体を支える力が強いの。だから右手と左膝をついているときがバランスを取りやすい。反対側になると利き手でもないし軸脚でもないからバランス感覚がちょっと弱くなる。それで腰がズレたり中心軸が歪んだりするからね。そこに気を付けて、左右の差を小さくしていかないとね」
とちゃんと説明もする。
エクササイズをすることできちんと左右のバランスが整うってのが目標だからね。
中心軸が歪んだり腰がズレたりしたままエクササイズを続けて、その結果ますます左右差が大きくなっちゃいました、っていうんじゃそもそもエクササイズをする意味がないものね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
“健康と美容のために適度な運動を”っていうけど、ただやりゃぁいいってもんじゃない、その鍵がこんなところにあるわけ。
レッスンが進み終盤の座って首や肩・腕のストレッチをしたあと、いよいよ大詰め。
お腹・股関節・大腿四頭筋・腕のストレッチをしたあと、メンバーそれぞれのペースでスプリッツに挑戦です。
メグちゃんは前回までに右側のスプリッツは成功するようになりました。
“来年の春までには左もつくようになりそうね
”
といって楽しみにしていたのですが、昨日のレッスンで左も成功しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
少しずつ少しずつゆっくり両脚を前後に伸ばして腰を下ろしていく彼女の様子を見ながらメンバーも
「わ…、あと1センチくらいなんじゃない…
」
「もうちょっとよ、もうすぐよ…
」
と応援していてね。
ふぅぅん…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
「メグちゃん、左手を少ぉし後ろについて、もうちょっと上半身を起こしてごらん……」
「…ひ、ひだりてを、う、うしろ、に……」
……はい、成功![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
「わぁぁ、やったねぇ…
」
「おめでとぉ~
」
丁寧に諦めずにレッスンを続けて来た成果を彼女が自分のものにした瞬間。
うふふ…嬉しいなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
本人としてはまだまだ課題があるようですが、それがあるからさらに進化していける。楽しみだね。
ご案内 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
来週12月25日(火)は今年最後の≪スタイル・メイク エクササイズ≫です。
レッスン終盤にウォーキング・レッスンをします。興味のある方は是非ご参加下さいね。
ボディも歩き方もきちんとケアして新しい歳を迎えましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
最低週に一度はきちんと身体を動かしてケアしているメンバーの皆さんは、寒いからといって縮こまったり肩を丸めたりはしていない。
しゃっきり伸びた背筋が素敵です。
レッスンはいつものとおり仰向けに寝てのストレッチから。
メンバーはもう長年レッスンを続けている人たちだから、エクササイズの流れを熟知している。私のカウントに合わせながらも一人一人自分のペース、自分なりの注意点などに集中して身体を動かしている。みんなの呼吸音や小ぃ~さな声でカウントを取っているのが聞こえたりする。でも時折、
「およ…、メグちゃん…眉間に皺がよってるよん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
「でぃぇ~~、お腹を支える感覚に集中しちゃって…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
なぁんてこともある。
両手と両膝をついた準備のポーズから体幹トレーニングをするときには、メンバーの横に立って腰がずれたりお腹が落ちたりしないようにサポートしてあげることにしてるのよ。
「あのね、右利きの人の場合はね、右脚が利き足だから左脚が軸脚、身体を支える力が強いの。だから右手と左膝をついているときがバランスを取りやすい。反対側になると利き手でもないし軸脚でもないからバランス感覚がちょっと弱くなる。それで腰がズレたり中心軸が歪んだりするからね。そこに気を付けて、左右の差を小さくしていかないとね」
とちゃんと説明もする。
エクササイズをすることできちんと左右のバランスが整うってのが目標だからね。
中心軸が歪んだり腰がズレたりしたままエクササイズを続けて、その結果ますます左右差が大きくなっちゃいました、っていうんじゃそもそもエクササイズをする意味がないものね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
“健康と美容のために適度な運動を”っていうけど、ただやりゃぁいいってもんじゃない、その鍵がこんなところにあるわけ。
レッスンが進み終盤の座って首や肩・腕のストレッチをしたあと、いよいよ大詰め。
お腹・股関節・大腿四頭筋・腕のストレッチをしたあと、メンバーそれぞれのペースでスプリッツに挑戦です。
メグちゃんは前回までに右側のスプリッツは成功するようになりました。
“来年の春までには左もつくようになりそうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
といって楽しみにしていたのですが、昨日のレッスンで左も成功しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
少しずつ少しずつゆっくり両脚を前後に伸ばして腰を下ろしていく彼女の様子を見ながらメンバーも
「わ…、あと1センチくらいなんじゃない…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
「もうちょっとよ、もうすぐよ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
と応援していてね。
ふぅぅん…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
「メグちゃん、左手を少ぉし後ろについて、もうちょっと上半身を起こしてごらん……」
「…ひ、ひだりてを、う、うしろ、に……」
……はい、成功
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
「わぁぁ、やったねぇ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
「おめでとぉ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
丁寧に諦めずにレッスンを続けて来た成果を彼女が自分のものにした瞬間。
うふふ…嬉しいなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
本人としてはまだまだ課題があるようですが、それがあるからさらに進化していける。楽しみだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
来週12月25日(火)は今年最後の≪スタイル・メイク エクササイズ≫です。
レッスン終盤にウォーキング・レッスンをします。興味のある方は是非ご参加下さいね。
ボディも歩き方もきちんとケアして新しい歳を迎えましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)