寒い日が続いてますね。
TVでも暖房効果アップ法とか防寒対策についての特集を見かけることが度々あります。
『首』がつく身体の部位を冷やさないのも防寒には効果的、ですって。
文字通り首・手首・足首ね。
首はタートルネックを着たり、スカーフを巻いたり、場合によってはタオルを巻いたりして体熱が逃げないようにしてるけど、そうか足首かぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
よしっ、とレッスン用のレッグウォーマーを履いてみました。
確かに暖かいような、冷えにくいような気がしますね。
ただ、ロングサイズのレッグウォーマーなものだから、ずり落ちてきてアキレス腱のあたりに溜っちゃったりすると恰好悪いし、そのままだとちょっと歩くときに爪先を引っ掛けたりする![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
ふん…やっぱりショートサイズでないとなぁ…。
てなワケで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f0/1e5971d5135c09255979b51f33638855.jpg)
編むことにしました。セーターを編んだときに残った毛糸を集めれば間に合いそう。
単純にゴム編みの輪編みでただ真っ直ぐに編むだけですからね、簡単です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1b/e6aa4dc7e10842499e9e5239227ee4d8.jpg)
はい、完成。
もっとも脚は2本だから、ウォーマーも2本必要。
さらに余っている毛糸を継いで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a3/100bfdd2f1bd324629a2281d8b7b13bb.jpg)
はい、これで完成。
ま、室内用だから左右色違いでも問題ないでしょ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
それにしてもレッグウォーマーなんか編んだのなんて何十年ぶりかしらねぇ。
レッスン用のレッグウォーマー、現在はバレエ用品専門店で当たり前に売っているから手軽に買ってしまうけど、私がバレエ・ジュニアだった頃は、自分で編んだものなのでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
昔々自分でレッグウォーマーを編んだことが、編み物が私の趣味の一つになったきっかけです。
なんでもやってみるものですね
TVでも暖房効果アップ法とか防寒対策についての特集を見かけることが度々あります。
『首』がつく身体の部位を冷やさないのも防寒には効果的、ですって。
文字通り首・手首・足首ね。
首はタートルネックを着たり、スカーフを巻いたり、場合によってはタオルを巻いたりして体熱が逃げないようにしてるけど、そうか足首かぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
よしっ、とレッスン用のレッグウォーマーを履いてみました。
確かに暖かいような、冷えにくいような気がしますね。
ただ、ロングサイズのレッグウォーマーなものだから、ずり落ちてきてアキレス腱のあたりに溜っちゃったりすると恰好悪いし、そのままだとちょっと歩くときに爪先を引っ掛けたりする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
ふん…やっぱりショートサイズでないとなぁ…。
てなワケで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f0/1e5971d5135c09255979b51f33638855.jpg)
編むことにしました。セーターを編んだときに残った毛糸を集めれば間に合いそう。
単純にゴム編みの輪編みでただ真っ直ぐに編むだけですからね、簡単です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1b/e6aa4dc7e10842499e9e5239227ee4d8.jpg)
はい、完成。
もっとも脚は2本だから、ウォーマーも2本必要。
さらに余っている毛糸を継いで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a3/100bfdd2f1bd324629a2281d8b7b13bb.jpg)
はい、これで完成。
ま、室内用だから左右色違いでも問題ないでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
それにしてもレッグウォーマーなんか編んだのなんて何十年ぶりかしらねぇ。
レッスン用のレッグウォーマー、現在はバレエ用品専門店で当たり前に売っているから手軽に買ってしまうけど、私がバレエ・ジュニアだった頃は、自分で編んだものなのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
昔々自分でレッグウォーマーを編んだことが、編み物が私の趣味の一つになったきっかけです。
なんでもやってみるものですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)