昨日は19時から≪スタイル・メイク エクササイズ≫の稽古始め![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
先に到着していたメグちゃんがエアコンをいれたりして会場の準備をしてくれてました。
残念ながらメンバー勢揃いとはいかなかったけど、メグちゃんとユウキさんと3人でレッスン開始![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
エクササイズ・メニューはいつもと同じ、でも2週間振りのレッスンだから少しカウントをゆっくり目にして丁寧に。
うん、二人ともちゃんと呼吸が出来てるわね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
仰向けになってのエクササイズから横向きで左右それぞれの体側のエクササイズ、軽い体幹トレーニング、腹筋をして、終盤は座って首・肩・腕・大胸筋のストレッチ。最後にスプリッツの練習も。
「あ…ユウキさんもその分なら1年後くらいには付くようになりそうね
」
「えぇ…
そんなに早くは……
」
「う~ん、たぶん大丈夫だと思うわよ
」
「そうですよ、きっと出来ますよぉ」
ふふっ、また一つ楽しみが増えた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
最後の最後に大きくゆっくり前屈してハムストリングをストレッチ、それから両手を高く上げて体幹を引き上げながら左右にゆっくりツイストして
「はい、お疲れ様でしたぁ。今年もよろしくお願いします
」
「お疲れ様でしたぁ」
マットを片付けて、着替えているとメグちゃんが
「う~ん、服をきたくなぁい…。このままでいたぁい」
うん、分かる、分かる。
きちんと身体を動かしたあとの解放感がいいのよね。
「レッスンした後って身体のパーツが全~~部正しいポジシオンに収まってる感じで、このまんまの状態を持って帰りたい」
左右均等に万遍なく微調整しながらエクササイズしてるから、ゆがみやひずみが修正されるし血行もよくなる。体幹の温度も上がるから内臓の動きも良くなるし免疫力も上がる。
「水曜日が一番快調ですよぉ。で、木、金、土とちょっとずつパワー・ダウンしてって日曜日にバレエでまたアップ」
なるほどねぇ…。
ご自身もバレエをなさっている整形外科の女医さんがおっしゃってたけど
「中高年になってからの大人のバレエは週3回か4回のペースが良い」
というのは、スタイル・メイク エクササイズのようにストレッチ中心のレッスンにも当てはまるってわけね。
メグちゃんのペースで考えれば、金曜日にもう1レッスン、バレエかストレッチが出来れば理想的ってことだわね…。
そうかぁ…。金曜日にもう1クラスねぇ…。新しいクラスのこと真面目に検討しよ…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
ま、それはさておき…。
寒いこの時期、自分でも気づかないうちに背中を丸めて前かがみの姿勢になってしまうことが多いでしょ?
それを放置しておくと本当に姿勢が悪くなるし、姿勢が悪くなれば内臓の働きも低下する、循環も悪くなる。それが長く継続すればいろいろと残念な結果に…。
そうならないためにもきちんと身体を動かして姿勢よくカッコ良くいたいわね。
会場の外に出て駅まで歩く道すがら
「ふふふ~、爪先までぽかぽか~
」
と楽しそうなメグちゃん。
全身の血流がよくなってる証拠だね。
今年も自前の発熱器(=筋肉)を活用して内臓温度や体温を上げて、風邪やインフルエンザに対抗しましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
先に到着していたメグちゃんがエアコンをいれたりして会場の準備をしてくれてました。
残念ながらメンバー勢揃いとはいかなかったけど、メグちゃんとユウキさんと3人でレッスン開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
エクササイズ・メニューはいつもと同じ、でも2週間振りのレッスンだから少しカウントをゆっくり目にして丁寧に。
うん、二人ともちゃんと呼吸が出来てるわね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
仰向けになってのエクササイズから横向きで左右それぞれの体側のエクササイズ、軽い体幹トレーニング、腹筋をして、終盤は座って首・肩・腕・大胸筋のストレッチ。最後にスプリッツの練習も。
「あ…ユウキさんもその分なら1年後くらいには付くようになりそうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
「えぇ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
「う~ん、たぶん大丈夫だと思うわよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
「そうですよ、きっと出来ますよぉ」
ふふっ、また一つ楽しみが増えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
最後の最後に大きくゆっくり前屈してハムストリングをストレッチ、それから両手を高く上げて体幹を引き上げながら左右にゆっくりツイストして
「はい、お疲れ様でしたぁ。今年もよろしくお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
「お疲れ様でしたぁ」
マットを片付けて、着替えているとメグちゃんが
「う~ん、服をきたくなぁい…。このままでいたぁい」
うん、分かる、分かる。
きちんと身体を動かしたあとの解放感がいいのよね。
「レッスンした後って身体のパーツが全~~部正しいポジシオンに収まってる感じで、このまんまの状態を持って帰りたい」
左右均等に万遍なく微調整しながらエクササイズしてるから、ゆがみやひずみが修正されるし血行もよくなる。体幹の温度も上がるから内臓の動きも良くなるし免疫力も上がる。
「水曜日が一番快調ですよぉ。で、木、金、土とちょっとずつパワー・ダウンしてって日曜日にバレエでまたアップ」
なるほどねぇ…。
ご自身もバレエをなさっている整形外科の女医さんがおっしゃってたけど
「中高年になってからの大人のバレエは週3回か4回のペースが良い」
というのは、スタイル・メイク エクササイズのようにストレッチ中心のレッスンにも当てはまるってわけね。
メグちゃんのペースで考えれば、金曜日にもう1レッスン、バレエかストレッチが出来れば理想的ってことだわね…。
そうかぁ…。金曜日にもう1クラスねぇ…。新しいクラスのこと真面目に検討しよ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
ま、それはさておき…。
寒いこの時期、自分でも気づかないうちに背中を丸めて前かがみの姿勢になってしまうことが多いでしょ?
それを放置しておくと本当に姿勢が悪くなるし、姿勢が悪くなれば内臓の働きも低下する、循環も悪くなる。それが長く継続すればいろいろと残念な結果に…。
そうならないためにもきちんと身体を動かして姿勢よくカッコ良くいたいわね。
会場の外に出て駅まで歩く道すがら
「ふふふ~、爪先までぽかぽか~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
と楽しそうなメグちゃん。
全身の血流がよくなってる証拠だね。
今年も自前の発熱器(=筋肉)を活用して内臓温度や体温を上げて、風邪やインフルエンザに対抗しましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)