明日は立冬で、暦の上では明日から冬が始まるんですって。
こんなに暖かい、日によっては暑いくらいなのに冬だなんて、へんな感じ…
自宅周辺でもスタジオまでの道でも街路樹の銀杏は緑のままです。
自宅にいるときは相変わらず半袖Tシャツに素足で夏物のスリッパのままですし…、冬用のフワモコのルームシューズを買ってあるんだけどな…。
スタジオでもさすがにエアコンは点けてませんけど、水曜日クラスの皆さんはキャミソール型レオタードのままです、まだレッグウォーマーだのニットだのって考える必要もないくらい。
そういえば書店のテキストコーナーでも毎年出る定番のもの以外目新しい編み物のテキストは並んでいません、今年の新作みたいなものは見かけない、念のため手芸店の毛糸コーナーでも探してみたけれどやはりコレ☚といえるものはありませんでした。
そりゃぁこうも暖かければね、まだニットは必要ないでしょうって感じなのかな。
去年の12月だったかな、レッスン用にニットパンツを編んで、今年はハーフレギンス風のを編んでもいいかななんて考えていたんですけど、こう暖かいと必要なさそうですよね。
もしかしたらレッスン中の暖房も必要ないかもしれない……それはまぁ電気代が助かるから嬉しいですけど…。
とはいえ立冬ですからね、気温ががくっ
と下がったときについて行けなくて体調を崩すなんてことがないように気を付けなくちゃ
こんなに暖かい、日によっては暑いくらいなのに冬だなんて、へんな感じ…

自宅周辺でもスタジオまでの道でも街路樹の銀杏は緑のままです。
自宅にいるときは相変わらず半袖Tシャツに素足で夏物のスリッパのままですし…、冬用のフワモコのルームシューズを買ってあるんだけどな…。
スタジオでもさすがにエアコンは点けてませんけど、水曜日クラスの皆さんはキャミソール型レオタードのままです、まだレッグウォーマーだのニットだのって考える必要もないくらい。
そういえば書店のテキストコーナーでも毎年出る定番のもの以外目新しい編み物のテキストは並んでいません、今年の新作みたいなものは見かけない、念のため手芸店の毛糸コーナーでも探してみたけれどやはりコレ☚といえるものはありませんでした。
そりゃぁこうも暖かければね、まだニットは必要ないでしょうって感じなのかな。
去年の12月だったかな、レッスン用にニットパンツを編んで、今年はハーフレギンス風のを編んでもいいかななんて考えていたんですけど、こう暖かいと必要なさそうですよね。
もしかしたらレッスン中の暖房も必要ないかもしれない……それはまぁ電気代が助かるから嬉しいですけど…。
とはいえ立冬ですからね、気温ががくっ

