アンサンブル・ド・ミューズ ニュースレター

レッスンの事、日々の出来事などいろいろと…。

表紙につられてもいいか…♪

2025-02-11 11:47:09 | Weblog
最低でも週に1回はショッピングモール内にある大型書店に足を向けてるんですが、書店内を巡る足取りに変化が出てきました。
もともとはまず文庫本のエンド台で目ぼしい新刊は出ていないかチェックして、つぎに時代小説文庫の棚へ、そのあと文庫本のコーナーを順に見て廻りそこから手芸テキストの棚、さらに漢字パズルの棚というのがお決まりのコースでした。
それが昨年の初夏くらいから文庫本コーナーに行く前に店頭に積み上げられている≪ドル誌≫の台に寄って立ち読みするように……買わないところが推し活しているとは言い切れないところ……なっちゃいましたし、映画誌や舞台情報誌の棚にも足を向けて気になるものがあれば立ち読みする、と…
そして昨年の秋口に●●クン『Tarzan』の表紙を飾り記事にも取り上げられていた号を、表紙につられて買っちゃいました…、帰宅してからその号のメインの特集が“タンパク質”についてであることに気が付き、
これは…
と…。
『Tarzan』という雑誌があることは知ってましたが、身体について意識の高い男性向けの雑誌だと思い込んでましたから近寄ったことはなかったんですけど、“タンパク質”の特集以来ちょっと注意を向けるようになったの。
昨年の12月には“股関節”に関する特集、先週は“腸腰筋”に関する特集の号を見かけて、クラシック・バレエ教師として“股関節”と“腸腰筋”は無視して通れないからもちろん購入しました
こんな風にこれまで目を向けてこなかったものにも目が行くようになったのも推し活(実に実に実にささやか~~~なものではありますが…)の効果かねぇって思っています
余談ですが、“腸腰筋”の号には面白いことに表紙が2種類あって、一つは某マンガの主人公でもう一つが関西発の去年デビューした5人組グループのメンバーM門クンでした…、自分の手元におくものとして某マンガの主人公には違和感がありますので、M門クンのファンではなくても選択肢はひとつです…
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第6話は…♪ | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事