スタイル・メイク エクササイズ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
腹式呼吸から始めるメニューはいつもと同じ。
腰やお尻周り、腿のストレッチをして、腹斜筋強化。
そして腹横筋や腸腰筋強化。
その2種類目。
仰向けに寝てお腹をグッ
と窪ませてから両脚を股関節に対して直角に上げる
両膝を腿に対して直角に曲げて、左右に45度くらいずつ開く
カウント2でゆっくり膝を伸ばし、カウント2でもとのポジシオンに
…とコレを8カウント×4続けます。
カウントをとりながら、ふと隣のメグちゃんに目をむけると…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
お腹が、それもみぞおち辺りから一帯が
ふるる
ふるふる
ふるる
ふるふる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0165.gif)
と震えている…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
「な、なにが震えているんでしょぉ
」
「腹直筋…」
「…腹直筋…、つまり違うところを使ってるってこと…
」
うん。
腹横筋でお腹をしっかり支えて、腸腰筋で脚を動かしたいの、本来は。
それが腹横筋じゃなくて、表面の腹直筋で頑張ってるから耐え切れずに震えるわけだ。
「ぬ゛~~ん、…っそぉぉ……、もう一度やります…っ
」
おぉ、いいよ、どうぞ。
…
…
…
…
…
…
…
…
ふるる
ふるふる
ふるる
ふるふる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0165.gif)
「…っはぅぅぅ…
」
「あぁ~ぁ…、なんてヤサシイセンセイなんでしょう、カウントをとりながら最後まで一緒にやってあげるなんて…
」
「…っへぇぇぇ…
」
そのあと、体側のストレッチや体幹強化のメニューをやったり、背筋強化のメニューをやったり…。
1月からやっている開脚も。
トモコさんは、まず仙骨のあたりをしっかり引き上げる練習。
メグちゃんは、自分のペースでゆっくり上体を倒していく練習。
うん、メグちゃんはもう顔がぺったり床につくことが常態になったね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
股関節から上を前に押し出していくように倒せるようになった。
脚の筋肉や股関節回りなどの柔軟性が高まれば、今後はもっと楽に開脚前屈が出来るようになるわね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
腹式呼吸から始めるメニューはいつもと同じ。
腰やお尻周り、腿のストレッチをして、腹斜筋強化。
そして腹横筋や腸腰筋強化。
その2種類目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0082.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0081.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0082.gif)
…とコレを8カウント×4続けます。
カウントをとりながら、ふと隣のメグちゃんに目をむけると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
お腹が、それもみぞおち辺りから一帯が
ふるる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0165.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0165.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0165.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0165.gif)
と震えている…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
「な、なにが震えているんでしょぉ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
「腹直筋…」
「…腹直筋…、つまり違うところを使ってるってこと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
うん。
腹横筋でお腹をしっかり支えて、腸腰筋で脚を動かしたいの、本来は。
それが腹横筋じゃなくて、表面の腹直筋で頑張ってるから耐え切れずに震えるわけだ。
「ぬ゛~~ん、…っそぉぉ……、もう一度やります…っ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0201.gif)
おぉ、いいよ、どうぞ。
…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0089.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0090.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0089.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0090.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0089.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0090.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0089.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0090.gif)
ふるる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0165.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0165.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0165.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0165.gif)
「…っはぅぅぅ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
「あぁ~ぁ…、なんてヤサシイセンセイなんでしょう、カウントをとりながら最後まで一緒にやってあげるなんて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
「…っへぇぇぇ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
そのあと、体側のストレッチや体幹強化のメニューをやったり、背筋強化のメニューをやったり…。
1月からやっている開脚も。
トモコさんは、まず仙骨のあたりをしっかり引き上げる練習。
メグちゃんは、自分のペースでゆっくり上体を倒していく練習。
うん、メグちゃんはもう顔がぺったり床につくことが常態になったね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
股関節から上を前に押し出していくように倒せるようになった。
脚の筋肉や股関節回りなどの柔軟性が高まれば、今後はもっと楽に開脚前屈が出来るようになるわね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます