アンサンブル・ド・ミューズ ニュースレター

レッスンの事、日々の出来事などいろいろと…。

春の特別クラス、上出来…♪

2023-03-21 15:57:38 | Weblog
今日のはアンシャンテは『春の特別レッスン』
水曜レギュラーのヒメさんほか計3名が参加して下さいました。
軽いバー・レッスンのあと振り移し開始。
ヒメさんのソロから始まって、ナオさんKさんが加わって3人でのユニゾンとなるAパート ヒメさんと二人とがシンメで動くA’パート そして3人ユニゾンでのBパート、ここまででほぼ全体の半分くらいです。
限られた時間でのことですから、中途半端な終わり方をするよりもキリのいい半分のところに決めポーズを持ってきて終わりとしましょうってことにしました。
去年の発表会に出演して一度は踊っているヒメさんは別として、ナオさんKさんはネオ・クラシック=シンフォニック・バレエ自体初めてですからね
「初めてのパとか方向転換の仕方とかが出てくるからスグには出来ないかもしれないけど、まずはこんな動き方もあるんだなとか、こんな身体の使い方もあるんだなとか、そういうことを経験する機会だと考えてね」
で、最初の8小節のあと曲想が変化する9小節から
トンベ→アラベスク・ソテでプロムナード→トンベ→アラベスク・ソテでプロムナード→トンベ→アラベスク・ソテでプロムナード→
というアンシェヌマンになる。
「ここはねぇ、エファセにトン とトンベするのがカウント1、そのあとトン トン トン と90度ずつ方向転換していって、カウント1のところのエファセ・アラベスクに戻ったら反対のエファセ・アラベスクにトンベでトン 続けてトン トン トン と90度ずつ方向転換、ってことです」
「90度ずつトントントンと…、わっかりやす…
Bパートの前半最後、
右前5番→2番ドゥミ・ポワント→2番プリエ→右脚ルルヴェでルティレ⇒左前5番→2番ドゥミ・ポワント→2番プリエ→左脚ルルヴェでルティレ
のところで、ルティレ-ルルヴェのアームスは軸脚側がアン・オーでルティレの側がアン・バ、ですが、実際にはトルソーをルティレの方にしっかりカンブレして曲線を作ります。
「なぜそうしたかというとね、2番プリエから横方向のルティレ-ルルヴェに引き上げたときに勢い余っておっとっと って流れてしまわないように、曲線をつくることでブレーキをかけてるワケ
「… …ほんとだ、停まれる…
でしょ
最後に主宰の先生にご覧いただいて拍手を頂きました。
いつの日か残り半分をやって1曲仕上げたいわね
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の特別レッスン…♪ | トップ | 水曜日のアンシャンテ ― ソレ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事