■ 都政でアメリカが得る利益とは? ■
何かと世界の経営者の影がチラつく今回の都知事選。
■ 東京を特区化として地方と切り離す ■
私は小池知事の背後に蠢く世界の経営者の目的は「東京を特区化」する事にあるのでは無いかと邪推しています。
世界の経営者が安倍政権に期待するのは「基準緩和と改正」ですが、官僚の抵抗や既得権者の抵抗で遅々として進みません。それならば日本のGDPの多くの部分を占める東京から改革すればいいじゃないか・・・多分彼らはこう考えたのでしょう。
東京のGDPは韓国を上回りますが、それが有効に活用されているとは言えません。東京の税収は地方にばら撒かれてしまうからです。地方のチェーン店などの本社は東京に有るので、これは当然の事と言えますが、しかし一方で、東京の国際競争力は地方に足を引っ張られる事で低下します。
現在世界は「都市国家の戦い」となっており、大都市が益々発展して世界経済のハブになっています。アジアにおいて東京は重要なハブですが、一方で今後東京自体が急激な高齢化を迎え急速に成長力を低下させて行きます。
この状況を打開する為には東京の人口の入れ替えが必要になるでしょう。待機児童の解消などはその一環でかも知れません。子育て世代への減税処置など、現在地方にばら撒かれている税金を都内で回せば、東京の魅力は高まります。
特区として外国人労働者の受け入れに門戸を開くという手も有ります。
さらに金融特区や法人税特区など、海外の企業を誘致する方法も考えられます。
地方切り捨てとの批判は有るかも知れませんが、地方と共倒れになるか、それともさらなる発展を目指すかと都民、特に若者の問えば、後者が支持を集める事は必至でしょう。
■ 一国二制度 ■
この様な一国二制度は中国では当たり前になっています。戸籍ですら都市住民の戸籍と農村の戸籍は別物です。
これからの世界はフラット化して行きますが、それは一国の中に先進国と発展途上国が共存する形で展開して行くでしょう。
アメリカは一見先進国に見えますが、メキシコなどからの不正移民がアメリカの中に途上国を形成して安い労働力を提供しています。ヨーロッパは東欧からの移住者や難民達が途上国を形成しています。
日本も既に都市と地方との格差が広がっていますが、都市部の発展は食糧を供給する地方の所得向上にも繋がります。不要になるのは中途半端は地方都市です。特に行政はコンパクト化しなくては、元々少ない地方の税収を食いつぶしてしまいます。
日本の農業は経営規模は小さく世界に太刀打ちできませんが、自給自足経済を支える事で福祉の一翼を担っていました。しかし、農業従事者の高齢化によってその役目も終わりつつ有ります。今後は農地法の改正などにより経営規模の大きな「農業株式会社」と「農業労働者」に二分されて行くはずです。「農業労働者」は賃金も低く重労働なので「ブラック化」し易いのですが、都市部で飢え死にするよりはマシかも知れません。
60才を過ぎても「体の丈夫な人」は十分に労働者として役に立ちます。(肉体労働に向いていない人には無理ですが)
まあ、多分こんな感じで、財政が逼迫する日本は、都市は都市なりの発展をめざし、地方は地方なりの発展を目指すしか生き残る道は有りません。
これに馴染めない人は世界に打って出るか、あるいはアーミッシュの様に自給自足生活で精神的豊かさを求めるか・・・・。
都知事選挙の妄想が変な方向に暴走してしまいましたが・・・・東京、大阪、名古屋、福岡は次第に都市国家型に変わって行く・・・そんな予感がする都知事選挙でした。