こんにちは 火曜日いかがお過ごしでしょうか 天気はどうでしょう
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「地元を見直そう ひとり浜松撮影協会
」 は5月ほか 浜松ローカル
私の地元東海道本線天竜川駅から東へ延びていた貨物専用線跡撮影記 天竜川河川敷西側の材木町 のどかな所
先日貼った「まるがた通路」 今回は線路北側からお送りいたします 自動車やバイクは右の急坂を
自転車や歩行者はもちろん左側を通るよね

金網の横には半場川が流れております

真夏のトップライトの逆光下・・思い切り露出間違え補正しております そんなことイイから中へ入りましょう

原形を保っているようです 浜松市のHPにも載る歴史ある建造物 灯りはひとつだけで夜は怖いだろな

1975年 「地図・空中写真閲覧サービス」より 最初の写真は緑〇付近から撮影 本線の手前の空き地が旧線(下をくぐっていたのがまるがた)跡 黄色が専用線
次回はもうちょっとだけ河川敷へ近づきます

オマケ、金原明善記念館(SNS掲載承認いただきました)500年前(16世紀)の天竜川図(拡大しております)
色が薄くてわかりづらいかもしれないが川だらけ (驚) 安間から東海道と姫街道に分岐していたんですね
「半場」がありました。
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「地元を見直そう ひとり浜松撮影協会

私の地元東海道本線天竜川駅から東へ延びていた貨物専用線跡撮影記 天竜川河川敷西側の材木町 のどかな所
先日貼った「まるがた通路」 今回は線路北側からお送りいたします 自動車やバイクは右の急坂を
自転車や歩行者はもちろん左側を通るよね


金網の横には半場川が流れております

真夏のトップライトの逆光下・・思い切り露出間違え補正しております そんなことイイから中へ入りましょう

原形を保っているようです 浜松市のHPにも載る歴史ある建造物 灯りはひとつだけで夜は怖いだろな

1975年 「地図・空中写真閲覧サービス」より 最初の写真は緑〇付近から撮影 本線の手前の空き地が旧線(下をくぐっていたのがまるがた)跡 黄色が専用線
次回はもうちょっとだけ河川敷へ近づきます

オマケ、金原明善記念館(SNS掲載承認いただきました)500年前(16世紀)の天竜川図(拡大しております)
色が薄くてわかりづらいかもしれないが川だらけ (驚) 安間から東海道と姫街道に分岐していたんですね
「半場」がありました。