ポニーさんの街ブラと撮り鉄 「ポニ夢中」 (ぬる鉄紀行)

ご覧いただき、フォローいただきありがとうございます。

EF65 5087レ 天竜川橋梁 (2020年8月 専用線跡を辿る とりあえず最終回)

2020-08-11 15:11:04 | 専用線、廃線、歴史を辿る
こんにちは   火曜日いかがお過ごしでしょうか   浜松市東区、今朝は小雨パラつくなか「ホームライナー静岡4号」を撮影
帰宅すると止むというお決まりパターン・・昼間は猛暑でPC内写真整理しておりました
ということで 
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「地元を見直そう ひとり浜松撮影協会 」 は8月2日ほか 浜松ローカル
地元東海道本線天竜川駅から東へ延びていた貨物専用線跡撮影   天竜川堤防道路からまたまた5087レ撮影
河川敷野球場で人を見たのはこの夏初めて  少年団の練習でしょうか 

1975年 「地図・空中写真閲覧サービス」より  天竜川駅から河川敷への日本通運(株)専用線  
枝線の引き方はいい加減(伸ばしすぎか?)だが いくつもの線が分岐する大規模なものでした   

ピンク丸印から南を  ほぼ更地になっております

中央下→ 現在のフジ物流前から東を向いて   建物は使われているのだろうか?

あぁ更地だ  中央に橋梁が見えます

金原明善記念館資料から
1908年(明治41)、機関車と貨車で木材、砂利や鉱石の運搬を始め その後はLPGや化成品と変化し 1993年に専用線は休止しました
走行シーン一度くらいは見たかったな  
 
2009年 「地図・空中写真閲覧サービス」より  天竜川駅から西や東へ延びていた専用線辿る旅も今回でひと区切り (補足の番外編はあるかもしれない)
グダグダな記事をご覧いただきありがとうございました。
「いいね!」押してくださりありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする