なんと高齢者による読書会のお話である。高齢者ものは近年多いから驚かないけど、読書サークルである。そんな題材で書かれた小説なんてない。古民家カフェを借りて毎月開催される読書会。参加者は6人。会長はなんと92歳。最年少でも78歳。コロナ禍かは3年間開催が見送られていたが、ようやく再開する。カフェの新米店長28歳も新たにメンバー入りする。まるで介護の一環として参加したけど、そんな舐めた印象を吹き飛ばすような本格的なサークル活動。
叔母さんからこの店の店長を任された安田は一応作家。新人賞を受賞して3年前に一冊本を出したが、それからスランプに陥って第2作が書けない。サークル発足20周年を記念して会誌を作ることになる。店長である安田が編集長を依頼される。
高齢者が何を楽しみに生きるのか、が新しい切り口から描かれる。残りの時間を介護されてただ受け身に日々を送るのではなく、好きを極めて生きる。たかが読書会ということ勿れ。毎月1回、しかも毎月1冊ではなく、1年くらいかけて1冊。丁寧にお互いに講読しながら、語り合い、お茶とお菓子を食べ飲みしながら話合う。彼らは自分たちの大事なことを守り抜く。
高齢者たちのお話であると同時に、ラストでは安田が再び作家活動を再開するところをちゃんと落としどころにしたのもよかった。