三谷幸喜の次回監督作品となるこの小説はとても軽い。シチュエーション・コメディの名手である彼がこの小説を映画としてどう見せるのかは、読んでいるだけでもう目に浮かんでくる。役者たちは(たぶん役所広司が主人公だ。確認しなくてもこの本を読めばわかる。)いろんなことを考えて、きっと楽しい芝居を見せてくれること請け合いだ。
もちろん、映画化を前提にして書かれたはずのこの小説を幾分軽めで薄味に仕立てたのは、映画がイメージにあるからだろう。それくらいしないと、困るからだ。うまい芝居をする役者たちが入ってきたなら、きっとこのままでも味が濃くなる。三谷監督はそんな役者たちの演技合戦をとてもうれしそうに見守るのだろう。
これは独立した小説としてはそれほど面白いものではないが、アンサンブルプレイとして、ものすごく楽しみな素材だ。思いっきり笑わせてくれて、ちょっと元気にさせられる。勝家と秀吉という2人の主人公たちの滑稽で、一生懸命な生きざまがちゃんと伝わってくる映画になることだろう。一刻も早く見たい、そんな気分にさせられる小説だ。要するに、これは映画の宣伝か? (確認したらやはり主人公の勝家は役所さんでした。)
結局、ここまで書いて気付いたのだが、僕はこの小説自身のことを一切書いていない。脚本ではないのだが、独立した小説としては中途半端なのだ。現代語訳という形で書かれた内容もそうだし、それぞれのつぶやきを短く綴って繋いでいくという展開もそう。
もちろん、映画化を前提にして書かれたはずのこの小説を幾分軽めで薄味に仕立てたのは、映画がイメージにあるからだろう。それくらいしないと、困るからだ。うまい芝居をする役者たちが入ってきたなら、きっとこのままでも味が濃くなる。三谷監督はそんな役者たちの演技合戦をとてもうれしそうに見守るのだろう。
これは独立した小説としてはそれほど面白いものではないが、アンサンブルプレイとして、ものすごく楽しみな素材だ。思いっきり笑わせてくれて、ちょっと元気にさせられる。勝家と秀吉という2人の主人公たちの滑稽で、一生懸命な生きざまがちゃんと伝わってくる映画になることだろう。一刻も早く見たい、そんな気分にさせられる小説だ。要するに、これは映画の宣伝か? (確認したらやはり主人公の勝家は役所さんでした。)
結局、ここまで書いて気付いたのだが、僕はこの小説自身のことを一切書いていない。脚本ではないのだが、独立した小説としては中途半端なのだ。現代語訳という形で書かれた内容もそうだし、それぞれのつぶやきを短く綴って繋いでいくという展開もそう。