グリーンフォレスト (歳時日記)

近隣の自然が織りなす、春夏秋冬の風景
と庭で育てる草花の今を発信しています。
 

雨上がりの庭で・・・

2011年05月29日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)

蝦夷梅雨かと、思わせる天気が続く。昨夜から降り続いた雨が午後になって止んだ。
ミヤマオダマキ(深山苧環)が、独創的な花を俯き加減に咲かせている。青紫色の花びらの
ように見えるのは萼片。本来の花は中央、5枚の白い花弁が円筒形を造る。ミヤマオダマキ
は,高山性の耐寒性宿根草です。
 




 如何した事か、今年の5月は天候不順。晴天の日が続かない近ごろの天気には、
少々、閉口気味。さぞかし、農業関係者は気を揉んでいる事だろう。
雨上がりの薄日が射す庭で、ヒダカミセバヤ(日高見せばや) が、多肉質の白緑色の葉
の上に雨の雫が作った水玉を乗せている。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする