昨日の天気から一転、早朝から 透き通る6月の空が広がりました。牧草の上を、この時期にして
は希な涼冷な空気が流れる。我家からわずかな距離にある、広大な牧草地からの朝景色です。
ノビタキの朝は早い。牧草地の周辺を囀り永飛び交う。牧草地の杭の上や伸びた草の茎先によく
止まります。画像のノビタキはメス、大きな目が愛くるしい野鳥です。
カンボク(肝木)が、ガクアジサイに似た花を咲かせています。秋になると 赤オレンジ色の液果
を たわわに実らせます。カンボクは初夏の野山を飾る清々しい花木です。
昨日の天気から一転、早朝から 透き通る6月の空が広がりました。牧草の上を、この時期にして
は希な涼冷な空気が流れる。我家からわずかな距離にある、広大な牧草地からの朝景色です。
ノビタキの朝は早い。牧草地の周辺を囀り永飛び交う。牧草地の杭の上や伸びた草の茎先によく
止まります。画像のノビタキはメス、大きな目が愛くるしい野鳥です。
カンボク(肝木)が、ガクアジサイに似た花を咲かせています。秋になると 赤オレンジ色の液果
を たわわに実らせます。カンボクは初夏の野山を飾る清々しい花木です。
そしてこの時期は、まだ冷たい空気が
入り込んで・・寒いくらいですね
地平線の見える景色・・信州にはありません
いつもその向こう側に山があります
気持ちがいいですね
カンボク・・信州には無いので調べましたら
中部が境で・・信州にはどうやら無い
初めて見聞きしました。 ありがとうございました
場所です。ワイコマがお住いの信州は標高の高い
場所。一方、北海道は緯度の関係から平地部でも
本州の1000m程の気候に匹敵。何かの本で読
んだ記憶があります。
カンボクは花は、毎年ブログの題材に取り上げ
ています。今の時期は花、秋の実と野山で季節を
演出してくれます花木です。