○カサドシュ夫妻(p)(cascavelle/columbia)1941/12/18・CD
クレオール主題によるごく短い二つの曲。まったく楽しく南方的な音楽で、若き頃南米時代のミヨーを思わせるがもっとスマートで聴き易い。一曲めはまさにクレオールの歌と題されているが、響きには優しいミヨーのピアノ曲特有の抒情が染み出している。尖鋭さや奇矯さはすっかりなりを潜めているが、穏やかで瞑想的な主題と突然踊り出す派手な主題が交互にあらわれ、楽しいし、ほっとする。ミヨー円熟期以降のピアノ曲はほんと、ほっとする。二曲めのビギーンはビギン・ザ・ビギンのビギン(ほんとか?)。南米のボレロ調の音楽だがここではもっと洗練され、しかも汗臭さや嫌味の一切無いほんとの「楽しみ」だけが奏でられている。打楽器的というか、硝子を弾くようなカサドシュ夫妻の音色のせいもあって至極透明で繊細でもある。主題は単純なものでその繰り返しだが、和声にミヨーらしい微妙なズレやサティ的な意外性のある展開が込められており飽きがくるのを辛うじて避けられているといった感じ。総じて○。