ツィピーヌ指揮ORTF(pathe)
オネゲル風の陰影をもった構造的な交響曲ではあるがオネゲルよりもスケールの大きさと様式の多様性を示す。映画音楽的な側面もあるけれど円熟した管弦楽法と注意深い楽曲構成により耳に届きやすくなっているのが要因で、単に効果的な作品だからこそ聴きやすい種類の映画音楽に聴こえるだけなのだ。あざといくらいに展開がうまく、木管が薄闇のなかで線的に絡むところにいきなりヴァイオリン合奏がミヨー風の主題を挿入、ふたたび薄闇に入ると今度は太鼓から低音楽器の地響きがはじまりオネゲルふうの音響、和声が物語を大袈裟にする、そんな調子でもうなんか、フランスの現代作家で新しもの好きでも世俗趣味でも古典趣味でもなく、こんな真ん中を行くやり方をする人はなかなか識らない。リズム要素の一つとしてジャズが入る箇所もある。終楽章はオネゲルが背景にあるのは間違いないとしてカラフルなバルトークといったふうの弦楽合奏、ヤナーチェク風味のブラス、畳み掛けるような芯の通ったアンサンブルからのショスタコーヴィチ風闘争のフィナーレ。ツィピーヌの操るORTFはじつに上手い。曲を知るのに変な演奏にあたると(即物的な意味ではなく)「起承転結」がはっきりせず途中で飽きてやめてしまうものだが、ツィピーヌの構成感はしっかりしている。褒めすぎた。先人の作り上げてきたものを上手に使った優等生的作風です。
オネゲル風の陰影をもった構造的な交響曲ではあるがオネゲルよりもスケールの大きさと様式の多様性を示す。映画音楽的な側面もあるけれど円熟した管弦楽法と注意深い楽曲構成により耳に届きやすくなっているのが要因で、単に効果的な作品だからこそ聴きやすい種類の映画音楽に聴こえるだけなのだ。あざといくらいに展開がうまく、木管が薄闇のなかで線的に絡むところにいきなりヴァイオリン合奏がミヨー風の主題を挿入、ふたたび薄闇に入ると今度は太鼓から低音楽器の地響きがはじまりオネゲルふうの音響、和声が物語を大袈裟にする、そんな調子でもうなんか、フランスの現代作家で新しもの好きでも世俗趣味でも古典趣味でもなく、こんな真ん中を行くやり方をする人はなかなか識らない。リズム要素の一つとしてジャズが入る箇所もある。終楽章はオネゲルが背景にあるのは間違いないとしてカラフルなバルトークといったふうの弦楽合奏、ヤナーチェク風味のブラス、畳み掛けるような芯の通ったアンサンブルからのショスタコーヴィチ風闘争のフィナーレ。ツィピーヌの操るORTFはじつに上手い。曲を知るのに変な演奏にあたると(即物的な意味ではなく)「起承転結」がはっきりせず途中で飽きてやめてしまうものだが、ツィピーヌの構成感はしっかりしている。褒めすぎた。先人の作り上げてきたものを上手に使った優等生的作風です。