手作りパンの美味しさを伝えるDiary

自宅パン教室の様子や焼いたパン、簡単スイーツのご紹介。焼き立てパンと手作り食の記録

休日の朝は焼きたてバケット♪

2011年05月01日 | バケット、カンパーニュ


地道に続けているバケット修行。

のんびり休日の朝は、練習中の焼きたてバケで。

少し帯切れしてます・・・・・。

きれいにエッジもたってるだけに惜しいバケ。

でもね、初めてバケを焼いた頃と比べたら、随分上達したの。






いつものクラム。

穴ぼこだらけのクラムには焼きあがりませんが

それでも、まずまず満足(っていうか、おうちバケはこんなもん、と思ってます

自作バケはやっぱり美味しい。

焼きたておうちバケはやめられません


帯びきれしないように、気をつけて

いつもこんな見栄えのバケが焼けるようになりたいな。




        

ランキングに参加しています
励みになるので応援お願いします



にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村


にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バケット・修行中!!

2011年04月28日 | バケット、カンパーニュ

バタートップもそうですが、こちらもまだまだ修行中です

右は普通のバケで左はレーズン・クランべりー・チョコチップ入り。


同じ生地なのに、フィリング入りは何故こうも不細工なの





シンプルバケ

最近帯切れしちゃうんですが原因はなんだろう??

クラムいつもと同じ感じ。




めっちゃ、出来損ないのフィリングバケ


フィリングも詰まってますが、クラムも詰まってる

でも、この3種のフィリングは我が家の女子受けがよいからか

フィリングでごまかしが効いたからか、売れ行きは好評




この前の休日の朝、焼き立てを出したら

皆が「おいしい」とほおばってくれて

1本、130gの生地で作ったバケ、残りは



わずか。

嬉しい悲鳴



明日からG.Wですね。

お出かけしない日は焼きたてバケを振る舞いたい私です。




        

ランキングに参加しています
励みになるので応援お願いします



にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルミとライ麦のパン♪

2011年04月21日 | バケット、カンパーニュ




こちらのパンこちらのパンを焼くときに起こしたサワー種を使い切りたくて


サワー種、教室で教えてもらった半量で作りましたが

せっせと種を使わないとどんどん冷蔵庫内で熟成されていきますね


この前はプチパンだったので、今回は大きく







クルミが程よく入ってます。

クリチ×ハチミツをのせて食べるのが好きですが

サンドイッチにするのも好き。


シンプルなパンは焼き上げた後も、

色々と手を加えてあげれば、バリエーションが広がるしね


朝食、1回分をスライスして冷凍させておきました。

冷凍庫にパンがあると

時間がなくて、パンが焼けな~~~~い!!って時にラクです。





         

ランキングに参加しています
励みになるので応援お願いします



にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちバケットで朝ごはん♪

2011年04月15日 | バケット、カンパーニュ


まだまだ発展途上の私バケット


クープの入れ方に細心の注意を払って焼き上げたバケ

等間隔に入れるのが難しくって・・・・

手前のほうが間隔が広くなってしまいました





見飽きた感もありますが、いつもと変わらないクラム。



入学式も終わり、ようやく新学期も始まった我が家。

家族の食事タイムがバラバラだったのが

ほぼ同時に食べられるようになり、少しラクになりました


バケットにオリーブオイル×塩を塗って

ブリーをのせて焼くのが最近のお気に入り

奥にあるグラタンは米粉でホワイトソースを作りました。

米粉、だまにならないので

忙しい朝にもとっても便利

お勧めです。




         

ランキングに参加しています
励みになるので応援お願いします


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村


にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ続くバケット修行♪

2011年04月10日 | バケット、カンパーニュ




確か一週間前、オーバーナイト法で朝に焼き上げたバケ。

このときは、クープの入れ方が『横過ぎ』って事に気付いてなかった・・・・。

左のバケは

帯切れしていて、なんだか太っちょ・・・・。

右のは一番手前の1本しか開かなかった・・・・。

私が焼くバケは、このバケみたいに端っこのクープは開いてくれますが

真ん中のクープは開く時とそうでない時と、不安定です。





週末だったので

焼き立てをカットして朝食に。

これは多分左のクープが帯切れした法。

焼き立てでカットしにくかったせいもあるけど

思ったより気泡が少なくて残念・・・・。



まだまだ安定して綺麗なバケットは焼けません・・・・。




          

ランキングに参加しています
励みになるので応援お願いします



にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村


にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バケットでランチ♪

2011年04月08日 | バケット、カンパーニュ
   

今日もいつものばっけとを焼く。

もう少し、スラッとスリムなバケをイメージしているのに

焼き上がりはデブッちょ・・・・。

バケ修行は険しいけど

家族は、喜んで消費してくれるので助かっています。

家族揃ってるときにバケが焼きあがると

パパさんも子供らもすごい勢いで食べ、1本130gのバケは軽く消費されます・・・。




今日は2号ちゃんと二人きりのランチだったので、簡単に。



バケには塩入りオリーブオイルを塗り、ブリーをしライスして軽くトースト。

大人は黒胡椒を荒く挽いて。

たら~りたれたブリーとバケの相性バッチリ。

最近お気に入りのバケの食べ方です。




来週の火曜日は入学式を迎えます。

入学を楽しみにしている2号ちゃん。

私は慣れない&苦手な縫い物を頑張る日々。

とりあえず、入学式に必要な上靴入れは出来ました。

(間に合わなかったら、幼稚園のを持たせようと思っていたダメママです・・・。)

後は給食袋とナフキンを一組作るだけ。


よ~~~く見ると、縫い目は曲がっていますが・・・・

頑張った自分を褒めたいな。




        

ランキングに参加しています
励みになるので応援お願いします


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村


にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずんぐりバケッツ♪

2011年04月07日 | バケット、カンパーニュ



最近上達して嬉しいパン

これまでの倍量を捏ねて、同時に2本焼してみました。

なんだかオデブさんなバケッツですね・・・・

以前きれいに焼けたバケと比べたら

クープが過ぎなのかなぁ・・・・。

次は気をつけてみよう。





朝食に。

軽くトーストしてバターを塗り

シンプルにサラダとブリー(チーズ)を合わせて


美バケットの道は険しいですね。




         
ランキングに参加しています
励みになるので応援お願いします


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美・バケット♪

2011年04月01日 | バケット、カンパーニュ



見てみて~~~

きれいにクープが開いてるでしょ

自分バケットの中では最高の見栄え。


もう少し焼き色ついてたら・・・とか、もうちょっとエッジが立ってたら・・・・

なんて、まだまだ改善点もありますが

私の中では最高ランクです。



あまりにもきれいに焼けていたので縦割りにしてみました



どう、どう

皆さん方の素敵バケットに比べたら足元にも及びませんが

ワタシレベルでは、満足の出来


ビビアンさんのレシピに変えてから、バケットの腕が上達した感じ。

ありがとう、ビビアンさん。

こういうバケットがいつも焼けるようになりたいです。



世の中、節電モードの時にバケなんて・・・・と思われるでしょうが

せっかく上手に焼けるようになってきたバケ

山食修行のときは1日に2本焼いたりして

冷凍保存や、お友達に食べてもらったりしていましたが

自宅で消費できるぶんだけ、コンスタントに焼いていけたら・・・と思います。


その代わり、夕食時はいつもより部屋の明るさを落としたり

テレビもなるべく消すようにしたり

ご飯を圧力鍋や、ルクルーゼの鍋で炊いたり(←ガスで炊くと時短&美味しさUP)

出来ることで節電していきたいです。




        

ランキングに参加しています
励みになるので応援お願いします



にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズバケット♪

2011年03月27日 | バケット、カンパーニュ



最近お気に入りのバケット。

30℃で4時間ほど発酵させたかったのですが

ちょっと節電してみようかなぁ・・・・と室温に7時間ほど放置してから野菜室で12時間ほど

冷蔵庫から出したとき、もう少し発酵させようか、迷ったのですが

時間がなかったので、そのまま焼いたバケット。

やっぱり、発酵不足????

少しボリューム不足ですね・・・・。



チーズとパセリを入れてみました。

この二つの相性、バッチリです。美味しかった。

キリリと冷えた辛口の白ワインのお供にいい感じかも。





        

ランキングに参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へにほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルミとドライフルーツとチョコチップのバケット♪

2011年03月24日 | バケット、カンパーニュ


ビビアンさんのレシピを参考にさせていただいてます。

フィリングは自分流で、クルミ、レーズン、クランベリー、チョコチップと盛りだくさん。

クルミがたくさんで、クープ、入れにくかった・・・・。

クープからもたっぷりのクルミが




たっぷりのフィリング。

クープを入れるときに気になった、クルミの量ですが

食べるときは気になりませんでしたが

クランベリーの酸味が、お子ちゃまにはきつかったようです

(「酸っぱい。」と言いながらも何切れも食べていたので、嬉しかったです。)

チョコとレーズンの甘みで緩和されると思ったのですが・・・



ワタシにはちょうどいい酸味だったのですが・・・。

この組み合わせ、美味しかったからまた作ろうと思うバケ。

次回は、クランベリーをもう少し減らそうと思います




           

ランキングに参加しています
励みになるので応援お願いします


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする