手作りパンの美味しさを伝えるDiary

自宅パン教室の様子や焼いたパン、簡単スイーツのご紹介。焼き立てパンと手作り食の記録

ビビアンさんのレシピでキレイに焼けたバケット

2011年03月18日 | バケット、カンパーニュ



ワタシが今まで焼いてきたバケの中では

一番上手に焼けたバケット。

いつもパンを焼くときは、途中で、オーブンを覗いてみますが

これを焼いてるときは、覗いてる最中から

プックリ感が見られて、いい感じがしてました。



焼き上がり、そんな期待とは裏腹な残念クープのバケの時もありますが

このバケ

かなりいい感じじゃない

もう、一人で「すごーーーーい

と叫んじゃいました




気泡もワタシレベルではそこそこ入っていて

本当に上出来なバケ



実は今までとはレシピを変えてみたんです。

参考にしたのは

皆さんご存知でしょうが

こちらのレシピ

レシピを変えるだけで、こんなに焼き上がりが変わるなんて

もう、このレシピ手放せません。

これからも、バケはこのレシピで焼いていきたいと思います。




         

ランキングに参加しています
励みになるので応援お願いします



にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村


にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エピ・・・今の私にできること

2011年03月13日 | バケット、カンパーニュ

時間だ経つにつれ、今回の地震の被害の大きさが明るみになってきましたね・・・・。

いろんな映像が流れる度に、唖然としたり、涙ぐんだり・・・・。


遠く離れた私はお手伝いも出来ず無力だなぁ。。。

ヘルツ数が違うので、東日本へ送電する電力量に限りがあるため

『節電』しても、あまり意味はないそうです。

いろんな所で、募金活動が始まったので

積極的に募金していきたいと思います。



地震前に焼いたパン



家族みんなが好きなエピ。

最近焼いているエピと同じレシピなんですが、なんだかオデブなエピですね。



エピの『穂』の部分の断面もあんまり綺麗じゃないなぁ。

まだまだ、研究途中のエピ。

美味しいエピ目指して、焼き続けるのみですね。




        

ランキングに参加しています
励みになるので応援お願いします


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懲りずに続く、バケ練習

2011年03月02日 | バケット、カンパーニュ


地道に焼き続けているバケ



エッジのきいたクープが開かない原因がちゃんと分からないまま、焼き続けているバケ

よって、目に見える上達はナシ・・・・・

なんとなく、アレが原因かなぁなんてのはありますが

先生に教わったわけでもなく

バケ作りの基礎がある訳でもなく

イーストや粉のことも人並み程度にしか理解できていない私。

毎回、試行錯誤はしているもののなかなか道は開けず




気泡もそこそこだと自己満足していた矢先

今朝、新聞の折り込み散らしに入っていた

新しくオープンするパン屋さんの綺麗に開いた(エッジもね)バケを見て

の自作のバケを見て

へこまずにはいられなくなった私


「パン屋さんじゃないから、プロと比べなくてもいいんじゃない。自宅で美味しいバケが食べられるんだから。」

とパパさんは慰めてくれますが・・・。




話はまったく変わりますが、週末の出来事

家族で買い物に出て、パーキングで車の窓を開けたら

ガタガタガタガタ

と、大きな音が

ぶつかってる

と思ったら



開けた窓が閉まらない・・・・・・・


パワーウインドウの故障です


折りしも天気は下り坂

屋根のない我が家の駐車場には止めておきたくなく

早々に、ディーラーに連絡

即ドック入り・・・・


部品・修理代で40000

こちらもへこむ痛い出費


欲しいもの、たくさんあるのに

またしばらくお預けかなぁ・・・・






ランキングに参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地道にバケ修行~いろんなバケ~

2011年02月21日 | バケット、カンパーニュ


ずっと調子の悪かった我が家のパソコン・・・・

画像が取り込めなかったのですが、やっと読み込んでくれました

『直った』訳じゃなく、何度も挑戦してやっと読み込んでくれただけ。

だから、また調子悪くなるかも・・・・。

じゃなく、カードが原因かも入れませんが・・・・

パソコンの調子が悪いのも事実なのよね

画面が勝手に上下移動していたり



そんな我が家の事情はどうでも良くて・・・・

ちょっと前に焼いたバケ


まぁまぁ上手に焼けたバケ

すべてのクープが手前のみたいにプックリしてくれるのが今の私の理想のバケ。


貧相なクープのバケ

同時に焼いているのに、こんなに違ってくるなんて・・・・

成形に問題ありなんでしょうが・・・・、イマイチよく分かってない私です




こちらは貧相なバケの内層。

あら、それなりに気泡はあるじゃん。

と言っても、一番クープが開いていた部分ですが

クープの開き具合とクラムの出来は比例するのね。

私レベルでは満足な出来。


特別な日にはバケにワインにチーズが欠かせない我が家。

以前は、あまりにも出来損ないなバケばかりで特別DAYのテーブルには出せず

お店で買っていたバケですが、最近はお手製バケでも出せるようになりました。

ケーキの支度など、ただでさえ慌しい記念日ディナーですが

買いに行く手間が省けて、少しだけ楽になりました。

最近は、普通の週末などにもバケが登場して

我が家の夕食は洋食化が進んでいるような・・・・・。

朝も基本はパンな我が家

こんなに小麦ばかり摂取していて大丈夫かしら・・・・と一抹の不安もありますが

今日も日課のパンを焼いているのでした





          
ランキングに参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バケットとエピ、そしてショコラマフィン

2011年02月09日 | バケット、カンパーニュ


めげずに続くバケ修行

バケだけじゃつまらないので、エピも一緒に焼成。

我が家のバケ・エピの消費スピードは早いので二本ずつ計4本も


結論

『電気オーブンで大量焼成は無理



エッジも立たないのっぺりバケ。

色も薄い

そこそこ、開いてるのに    残念



やっぱりバケは、うちのオーブンだと2本が限界

そして同時に焼いたエピ



薄めな焼色ですが、まずまず、個人的には満足

これと冷えた白ワインがあればもっと満足



そしておやつに焼いたショコラマフィン



チョコたっぷりでかなり濃厚。

こちらは苦味の利いたコーヒーと合わせたいですね


           

ランキングに参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地道に続く・・・バケットとエピ修行

2011年02月02日 | バケット、カンパーニュ


年が明けてから、ほぼ周一ペースで焼いているバケ

焼色がまだら~~~~

でもクープはワタシレベルではまずまず



クラムもそこそこ。

これはまぐれと思うほど、ワタシの今の腕では良く出来たバケです


仕込み水はまだまだ少なめにしていますが

これくらいのバケがいつも焼けるようになれば

もう少し増やしてもいいかな?




バケばかりじゃつまらないので、同じ生地で



ベーコンエピも焼いてみました。

これは水分量、増やしたら同時には焼けないかな・・・


ベーコン、見えないところもありますが家族には好評



お子ちゃま向けには、ベーコン×チーズ

大人向けにはベーコン×柚子胡椒

この組み合わせが今のところのお気に入り。

自宅で過ごす週末は、家族4人でおやつに一本半、食べちゃうくらい美味しい

いや、油断すると二本、食べてるかも・・・


エピも美味しく焼けたので

しばらくはバケとエピのコンビで修行が続きそうです。



           

ランキングに参加しています
励みになるので応援お願いします


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し上手になったバケット♪

2011年01月23日 | バケット、カンパーニュ


最近よく焼いているバケット

以前も焼いていたのですが

撃沈することが多く遠ざかっていました



ところが


年末辺りから、光が見え始めまた焼き始めました



エッジも立っていて見た目いい焼き上がり



気泡は・・・・・まだまだ

もちろん見た目的にもまだまだな出来なんですが

焼く度に、改善点があり

今回のように『きれいなクープ&エッジ』のような多少の上達も見られると

と言っても、4本中2本だけですが・・・

次こそはすべてのクープがキレイになるといいな

またまた焼きたくなる単純なワタシ




でもでも・・・・

同時に焼いたチーズ入りのバケ



横割れバケでした



チーズが溶けて気泡のよう

見た目はNGでしたがお味は良かったです




                 

ランキングに参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅ればせながら、今年の初焼

2011年01月11日 | バケット、カンパーニュ


年が明けて、何日もたつのに

やっと我が家のオーブン、稼動しました。


一発目は、最近のお気に入り、フィセル。




布取り発酵終了

クープも入れてから写真撮ろうと思ったのに忘れた


一本クープのフィセル

プックリきれい


三本クープのフィセル

一本だけエッジも立ってきれい。



ところでフィセルの正しい形ってなんだろう???

教室では一本クープでもう少し細かったような
(遠い記憶なので、曖昧ですが)

同じ分量なのにオデブさんな感じがします。

お店で、三本クープのフィセルを見たことがあるので

三本できれいに焼きたいんだけど・・・・

今年もハードパンの道のりは険しいです・・・




                

ランキングに参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末ブランチ・フィセルでクロックムッシュとシュトーレン

2010年12月24日 | バケット、カンパーニュ
  

  天板に移すときに曲がってしまった

  残念なフィセル・・・・
  (詳しくはこちら



  気泡は

  

 詰まってました・・・・。


 やっぱりあの気泡は、バターパワーだったのね


 週末はいつもより少しだけ凝って

 
 クロックムッシュに。

 
  本当は上から目玉焼きをのせたのが好きですが

  4人分、同時に作りにくいのと

  お子ちゃまには

  目玉部分がだら~~んとして食べにくいので

  中にハムとチーズを挟んでフレンチトースト風に


  

  卵液は、濃厚さを出したくて生クリーム。

  カロリーは凄いはず。

  私は一つで十分でしたが

  パパさんは二つ、子供らは一つ半をぺロリ。

  みんな、太るよ~~

  
  やっぱり、こういう美味しいメニューは忘れた頃に作らなきゃ





  そしてもう一つ

  やっぱりこの時期は

  

  これがなくちゃ始まらない。

  近所のパン屋さんで、小さめサイズを見掛け

  かわいかったのでまねっこ

  レシピでは一つ分でしたが、三等分して作りました。

  

  一つは冷凍して、実家へのお土産

  一つはクリスマスに食そうと思いますが

  一つを味見


  去年は、フルーツたっぷりのシュトーレンにしましたが

  今年は、フルーツはレーズンのみ。

  変わりに、クルミとアーモンドが入っています。

  ちょっと、食事パンっぽく仕上がりました。


  クリスマスの夜が楽しみです


                

  ランキングに参加しています
  励みになるので応援お願いします

  
 


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バターフィセル♪

2010年12月22日 | バケット、カンパーニュ

先日のフィセルに気をよくして

またまた、焼いてみました


バターの有無でクープの開き具合がどれほど違うか

試してみたくなり



一つは、クープにバターをのせて

  

もう一つは切りっぱなし

  

  こちら、天板に移すときに曲がっちゃいました

  なので、いびつな形・・・・・


  バター有りの方が開いたけど

  メキメキクープになると思ったのに期待はずれ・・・・


  

  焼き立てをスライス

  『バターあり』の方です。

  私レベルではまずまずの出来



  そして今日の朝食に

  

  何この気泡

  素敵なフィセルだわと気分良くした私
  (基準は、私が作るパンなのでレベルは高くないですが・・・・)

  
  スライス画像はどちらも『バターあり』
  
  『バターなし』のいびつフィセルはまだスライスしていないの。

  この気泡もバター効果か比較できませんが・・・・
 
  『バターなし』もスライスしたらまたお知らせしようと思います
   


  今日は天神へ帰省土産を買いに行ってきます。
  今週はクリスマス準備や帰省準備で慌しいです
  帰ったらゆっくりしようと思います。

  仕事のあるパパさんはお留守番。
  ごめんね・・・・






               

ランキングに参加しています
励みになるので応援お願いします

  





にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする