手作りパンの美味しさを伝えるDiary

自宅パン教室の様子や焼いたパン、簡単スイーツのご紹介。焼き立てパンと手作り食の記録

ライ麦とレーズンのブレッド♪

2011年09月09日 | バケット、カンパーニュ

サワー種を使ったパン、第4弾


サワー種、やっと使い切れました。
最後は、ナッツ達に、レーズンとグリーンレーズンを折り込んでみました。

グリーンレーズンは,初めてパンに使いましたが

レーズンより酸味が強いですが

シンプルなパンにはちょうどよかったです。



レーズンは混ぜ込まずに

成形のときに折り込んだからまだら・・・・。







さてさて今日から、学校がフルスタートです。

2号ちゃんも5時間で3時ごろに帰宅。

日中、ゆっくりj間が取れたので、押入れの整理。

これまでは、引越し時のエプロン隊が片付けてくださったままだったので

自分が使いやすいように入れ直しました。

ついでに、もう使わないでしょってな空箱も処分。

なぜか、Wiiのコントローラーの箱なんかが取ってあって・・・

スパッと、断舎利しました

半日かかってしまい
PCに向かえたのも夕方になってしまいましたが
断舎利もできて、気分爽快です



        

地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サワー種でチーズブレッドと今日の朝ゴパン♪

2011年09月08日 | バケット、カンパーニュ


サワー種を使ったパン、第3弾

ライ麦少々、胡桃、マカダミアを混ぜ込んだ生地に

チーズを折り込んでみました。


ところどころにダイスチーズ。

ワインやシチューに合いそうな

オサレなパンになりました。

なぁんていっても、教室で習ったレシピに

チーズを折り込んだだけなんですが・・・・。


せっかくのオサレなパンなのに

いつもの朝食風景

プチトマトのマリネ・ハニージンジャー風味と
卵焼きにヨーグルト。

最近朝晩涼しくなって
コーヒーは、アイスにしようかホットにしようか迷いますが
今日はアイスにしてみました。


でも、ホットでも良かったかも・・・・
そろそろアイスコーヒーの季節も終わりですね。



今日で午前中(4時間)授業も終わりな子どもたち
午前中5時間授業だった福岡の頃とは想像もつかないくらい
ゆっくり過ごしております、うちの子たち。
特に1号ちゃんはまだ友達もいなくて
時間を持て余しているようですが
神経だけは使っているのか
数日前から口内炎が酷くなってきた
痛くて食事もままならないので
今日は午後からお医者さんに診てもらってきます。
口内炎で医者にかかるのなんて、初めて。
口内炎ごときで、医者にかかっても迷惑じゃないかしら・・・・・。



          

地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンズたっぷりのドイツパン♪

2011年09月06日 | バケット、カンパーニュ


昨日のフレッシュサワーシリーズ第2弾

カレンズがいっぱい入ったドイツパン。

ライ麦もたくさん入っていて

ふんわりした感じはまったくなく

ずっしり重みのあるパンです。


カレンズを混ぜ込んだ生地を

薄~く伸ばした生地で包んで作るパンですが

その、皮の部分がかなり固い。

ライ麦の分量が多いので、もさもさした食感



好き・嫌いがはっきり分かれるパンだと思います。

ちなみに私は好きだけど、

子どもたちは普通でパパは嫌いなパン


まぁ、そんな我が家の好みはどーでもよくて・・・・・

新学期が始まったばかりの子どもたち。
新しい学校では、戸惑うことも多々あるようで。

昨日から給食が始まりましたが
「牛乳が瓶だったよ~~。」とか
「みんな休み時間のことを放火放課って言ってたよ~~。」とか・・・
(↑放火が1番に変換された・・・

「放課」
(漢字あってるのかなぁ?)
愛知県育ちの私は休み時間のことを、そう呼んでました。
岐阜育ちのパパさんは「休み時間」。
なので、この地域だけの呼び方だと思いますが
子どもが小学校に上がるまで、『放課』って標準語だと思ってました

ちなみに『模造紙』のことは名古屋では、『B紙』って言います。

方言って面白いなぁ・・と思うとともに
こういう、小さな発見を毎日教えてくれる子どもたちです。



       
地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン・オ・ノア♪と『神様のカルテ』

2011年09月05日 | バケット、カンパーニュ



フレッシュサワーという前種を起こして焼くパンです。

フレッシュサワー、3日ほどしか保存できないので

教室で習った半量で起こそうと思っていたのに

間違って同量で起こしてしまったので

暫くの間、フレッシュサワーを使ったパン三昧です



そんなフレッシュサワーブレッド、第一弾
パン・オ・ノア

実際は、胡桃が少ししかなかったので
マカダミアもブレンド。

成形も簡単で
お味も家が家好みのパン・オ・ノア
大好きなパンですが
フレッシュサワ-が・・・・・

これを起こすと、早く焼かなきゃって呪縛に縛られるのが難点


シンプルに食べるのも好きですが

サンドイッチにしてみました

卵とハム、チーズ、レタスの貧乏サンド・・・
レタスも、中心の固いところで残念なサンドですが
卵、ハム、チーズの貧乏食材の取り合わせも好きだったりします





週末は自宅にこもって、読書三昧

話題の本ですね。
映画の宣伝を見て、オリジナルを読みたいと思い購入
ほんわか、心が温かくなる本でした。
とても読みやすく
小学6年の長女も1日で読み終えました。
続編もあるようなので
こちらも読んでみたいと思いました。
いい気分転換にもなり、おススメです。

        
地道に参加しています
励みになるので応援お願いします
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バケット修行再開~その2~♪

2011年06月24日 | バケット、カンパーニュ


最近再開したバケット修行

一つだけ、きれいに開いてくれたクープ


抹消しようか・・・・
迷ったほど不出来なバケなんです

曲がってます・・・・・

曲がった原因はきっとこれ

思いっきり、底割れ。



クラムは


う~~ん
ワタシレベルでは前回より上達してるのかしら・・・・。



前回のクラム




今回のクラム


シンプルなパンほど、難しいですね。




バケット修行
週3ペースくらいで焼いていきたいのですが
冷蔵庫には、たくさんのショートニングが眠ってます。
今はとある事情で、ショートニングを積極的に消費したいので
食パンも優先的に焼いていきたいな。

バケ修行は、の~~んびりマイペースでいこうと思います。



         

ランキングに参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バケット修行再開♪

2011年06月18日 | バケット、カンパーニュ


久しぶりにバケットを焼きました。

ビビアンさんのレシピです。


さすが、ビビアンさんのレシピ
いい具合に最終発酵も終わって
さあ、オーブンシートに移しましょう!って時に
先っぽをぐにゃってしてしまい・・・・・

ぐにゃってなってしまった先っぽ部分だけ、見事に開いてません・・・



カットしたところ

そこそこ気泡が出来てる?と思ったら

まだまだ修行が足りないクラムでした・・・・。



朝食に

ハムとチーズで。


久しぶりに食べたおうちバケット。
お店の味の足元にも及びませんが、愛しいお味。
最近、焼いてなかったけど
また修行を再開しようかしら。





         

ランキングに参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へにほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修行中のバケット♪

2011年05月19日 | バケット、カンパーニュ



最近焼いてなかったバケット

あまりにも不出来でご紹介できなかったバケ



気温が上がってきたので夜中室温だと過発酵になりそうだったので

午後に仕込んで、寝る前に冷蔵庫へ。


そんな感じで焼いてみたバケ。

頼りなげなクープがプックリと

私適にはもっとエッジがたってて、シュッとしたシャープな感じのクープを求めているんだけど・・・・・。







な~~んだかきめ細かなクラム。

多分少し過発酵だったと思います。

バケットって朝一番に焼きあがるんだけど

バケの焼き上がりで、1日のやる気が左右されちゃう感じです

このバケはね

こんな出来でも、最近のバケに比べれば、上出来バケなの・・・・

いつかは安定してステキバケが焼けるようになりたいです。






シンプルな大型パンは難しい

大型パンといえば

教室で習った食パンたちも、練習していない

甘~い菓子パンも好きですが

やっぱり作るのが難しいシンプルな大型パンには

闘志を燃やしちゃう私です・・・。






        

ランキングに参加しています

励みになるので応援お願いします




にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライフルーツのバケット♪

2011年05月12日 | バケット、カンパーニュ



なんだかかなり見た目イケてないバケ

だってこの日のバケと同時焼きしてるから・・・・・・・・

ブッツブッツ黒く見えてるのはレーズン。

ホクロレーズンもバケの見た目、悪くしてるし・・


バケットって、焼きあがるまで(正確にはオーブンに入れての10分弱)で

出来具合が分からない・・・・・・・・

私にとっては、ある意味ギャンブルなパン。


まぁ、そんなパンだから燃えちゃうんですけどね








予想どうりのきめ細かなバケ


でも、ドライフルーツたちが味をカバーしてくれました。

あっ、フィリングは最近お気に入りのレーズン、クランベリーコンビに、マカダミア。

いつはチョコチップも入れてたけど今回はお休みしてみたら

サッパリ感が増して美味しかったぁ~~

次からチョコチップ抜きにしてみよう。







おまけ


1年生になった2号ちゃん

運動会の練習も始まり、体力的にハードな日々。

今日は宿題もしないで、帰宅後疲れてお昼寝

2時間は寝たののにまだ起きない・・・・・・

夕食時に無理やり起こしてダイニングテーブルに疲れたけどの有様・・・・・




でもね、この写真撮ったら目が覚めたみたいで

ご飯はもちろん、宿題もちゃんと済ませてくれたぁ・・・・・。

助かった


さすがデジイチパワー。

ってか、どんなけ自己愛が強いの

写真もビデオも撮られるのが大好きな2号ちゃんでした。



        

ランキングに参加しています
励みになるので応援お願いします


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バケットでフレンチトースト♪

2011年05月10日 | バケット、カンパーニュ



昨日ご紹介したバケ。

クラムはバケなのに、きめ細かい・・・・





こんなバケをシンプルに食べるのはどぉ~~よと思い



フレンチトーストにして朝ごはん。

シナモンと、メープルシロップをたっぷりたらして・・・・

久しぶりに作ったので子供たちに喜ばれた




昨日も暑かったけれど、今日は蒸し暑い

だんだんオーブン使うのが億劫になりますね・・・・。

生地もだれやすくなります。

パンにとって快適な春は去り・・・・・

過酷な季節に移りつつありますね。

気温や湿度に合わせて、対話しながら作るパン。

パンって生きてるんだなぁ・・・・なんて思います

粉を冷やして、仕込み水も冷やして、過発酵に気をつけて作っていきましょうね





        

ランキングに参加しています
励みになるので応援お願いします


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バケット修行と母の日の出来事

2011年05月09日 | バケット、カンパーニュ

相変わらず続けている、バケット修行。



なかなか美☆バケットは焼けません・・・・・。

なんだか、今回のバケはオーブンの温度が低かったみたい

いつもと同じ予熱、焼き方してるのに何で


最近の私バケットは帯切れしまくりの炸裂バケが多かったので

クープ入れは、帯切れしないように注意しながら入れました。




やっぱりクラムはつまり気味

バター塗りやすそうね・・・・・・・





話変わって、昨日は母の日でしたね



デパ地下で見つけたケーキ。

チョコで花が作られています。

とってもかわいく一目ぼれして購入。


母の日といえば、定番メニューになりつつあるカレー。



無印良品のレッドタイカレー。

初めて購入しましたが、美味しかったです。

パパさんにも好評だったのでリピしたいな。



そして子供たちからのプレゼント



折り紙で作った花束&お手紙。

そしてお姉ちゃんは、感謝の気持ちを歌にしたピアノの弾き語り


いつも急かしてばかり、イライラしてばかりの私なんですが・・・・・

そんな私でも「大好きなママ」なんて言ってくれて、涙ウルウルでした


親バカですが

まっすぐ成長してくれている子供たちに感謝しつつ

あんまり怒らないで、子供たちをちゃんと信じようと思う私でした






        

ランキングに参加しています
励みになるので応援お願いします



にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする