手作りパンの美味しさを伝えるDiary

自宅パン教室の様子や焼いたパン、簡単スイーツのご紹介。焼き立てパンと手作り食の記録

久しぶりのバケット

2016年02月12日 | バケット、カンパーニュ
数年ぶりに…
バケットの練習開始


想像はしていましたが…
笑うしかない、この焼き上がり。

新しいオーブンで焼くのは初。
期間も開いてるので
感覚も忘れてるからね~。


ソコソコのボリュームは出た…カナ?


うすーくスライスして
(撮影後、カリッとトースト)
酒粕×クリチのディップで…


こんな食べ方も楽しめるバケット

また、練習したいと思います。



にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィーンブレッドでクリスマス準備

2015年12月22日 | バケット、カンパーニュ
もうすぐクリスマス!

我が家は主人の仕事に合わせて
一足早く、明日
クリスマスディナーの予定。

その下準備でウィーンブレッドを焼きました


クープのエッジがまだまだ…

男前にはならなかった…
1本は、プックリ元気なクープなんだけどねー。
まだまだ修行の身ですネ。


それから…

ケーキの下準備
ジェノワーズも焼きましたよ。

ガスオーブンでは、初焼きで不安もありましたが
高く焼き上がりましました(*^^*)



そしてオマケ

高1の長女が
部活の先輩、後輩に配るクリスマスプレゼントを
夜から焼き始めた。
(娘は中高一貫校で、秋からは中3も入部)
その数、総勢80人分!!

土曜も日曜も毎日
朝早くから夜まで、授業に部活に
忙しくしている娘。

買っちゃえばー、と横やりいれていたけど
頑張って作りきってた。
お疲れさまー。


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィーンブレッド

2015年12月08日 | バケット、カンパーニュ



先日のフィセルに引き続きハードパン



ウィーンブレッドを焼きました。
ガスオーブンでは2回目
1度目はボリューム不足で大不満足な出来でしたが
今回はボリューム良く焼きあがりました。
パンどうしくっついちゃったのはスルーして下さいね



欲を言えばクープのエッジが立っていない


もう少し男前に焼き上げたかったけれど

ふんわり軽い感じの直焼きパンで
バケットが苦手な方でも食べやすいと思います。

クリスマス前や、シチューが食卓に上がる季節になると
こういうハードなパンを焼きたくなります。

にほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィセル

2015年12月03日 | バケット、カンパーニュ
久しぶりにバケットを焼いてみたくて。

数ヵ月振り、ガスオーブンでは、お初。
なので、いきなりバケットは
ハードルが高そうなのでフィセルを焼きました。

フィセルは、バケットより扱いやすい生地
失敗も少ないです。




6本同時焼き。
鉄板にのせる向きを間違える
というハプニングもありましたが
ブランクの割にはキレイに焼き上がりました。

ガスパワー?業務用だから?
よく働いてくれています!!



フィセルはバケット程の気泡はありませんが
しっかりしたクラストのフィセルに。

ハードパンの登場が増えそうです。



にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーカンナッツとクリームチーズのパン

2015年10月20日 | バケット、カンパーニュ
以前に1度焼いたハードブレッド

少し物足りなかったので
少しレシピを改良すると共に
ドライクランベリーも加えてみました。





ベリーが「目」のように見えて
虫のようですが…


焼き上がりはパン!



断面、撮り忘れてますが…
中央にクリチ
生地にはピーカンナッツとドライクランベリー

クランベリーの酸味がアクセントになって
物足りなさも解消。
我が家好みの美味しいパンになりました(*^^*)




蒸気焼成で上級者向けのパンですが
いつか、世に出せたらいいなぁ…



にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーカンナッツとクリームチーズのパン

2015年10月07日 | バケット、カンパーニュ
ピーカンナッツを生地に混ぜ混んだ
ハードパン


このパンの成形
シンプルですが、一手間あって
新鮮でした。

中心にはクリームチーズ


初焼きのこちらのパン
私好みのパンですが
何か物足りない…

もう少し改良の余地ありそうです♪




にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸気焼成でハードパン

2015年10月02日 | バケット、カンパーニュ

ガスオーブンを購入したのをきっかけに
陶板という名の、こちらも購入



素焼きの板にステンレスの板をのせ
オーブンの一番下に入れ、
予熱後に水をかけ庫内に蒸気を発生させます。

教室でも使用しています



ガスで初めて蒸気焼成

結果は…撃沈( ノД`)…



クープ全く開かず…

でしたが
食感はとっても満足(*^^*)

かりっとしたクラストに
ふーんわりクラム
この、食感にはまりそうで
また焼きたいです。


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベーコンエピ&エピ

2013年09月11日 | バケット、カンパーニュ


こんばんは


唯一、子供たちの習い事がない水曜日

夕方からはゆ~~~っくり
リラックスできる予定だった



なのに


なのに



プチいらっとすることが・・・・・





結婚していろんな土地に行くと
いろんな人と出会います

昔はパパにも逐一報告していたような気もしますが

で??

と、結論を求められます



私は、結論なんて求めてないし
ただ喋りたいだけなんですけどね



なので、いつからか
いらっとしたときは
アルコール消化することにしています

おかげで、お酒に強くなりました

母は強しです





そんなアルコールのお供に

ベーコンエピとエピ
先日の教室で焼いてきました


こっちがエピ

ちょっとベーコンが焦げ色ですが

とっても美味しいエピ


少し大きめのコチラが

エピ

何もフィリングがないエピですが
風味豊かで美味しかった



教室は高速ガスオーブンを使って
蒸気焼成したエピ

家族にもとっても好評ですが
おうちの10年ごしの電気オーブンで
美味しく焼き上げられるか不安なエピですが
教室レシピのバケットよりは
上手く焼けそうな気がする
フィリングで誤魔化せそうですしね

今度挑戦してみたいです





地道に参加しています

にほん参加中  応援お願ブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へにほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へにほんブログ村










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バケットのようなフィセル♪

2013年04月29日 | バケット、カンパーニュ

久しぶりにハードなパンが食べたくなって

こんなパンを焼いてみました

無理やりクープを入れて
開いたようなエッジ


バケットのように見えますが
生地はフィセルの生地

バターフィセルを焼こうと
始めましたが
思いつきで
バケットみたいにしたら?
とプチ変更してみたパン




フィセルの生地だからか
こんな感じのクラム


ソフトフランスのような食感でした
コレでバケットサンドにしたら
具材も挟みやすくて
美味しいかも?





地道に参加中
応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へにほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へにほんブログ村
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習中のバケットと期末テストに向けて♪

2013年02月08日 | バケット、カンパーニュ

暫くぶりに焼いたバケット
少量イーストでオーバーナイトさせました。



な~~んか、凹む焼き上がり

どちらもクープが1本開ききっていません


こんな感じで撮ったら誤魔化せるのかしら・・・

気泡も

まぁ、こんな感じ??


久しぶりだから仕方ないか
と開き直って
寒い寒い季節の定番スープに

玉葱をじっくりいためて作る
オニオングラタンスープ。

今期初だったからか
グラタン好きの2号ちゃん
「グラタングラタン
と、相当喜んでいたけれど

出来上がりを見て
何かいつものグラタンじゃない・・・・
と沈むこと暫し

でも、チーズ好きだから
すぐに持ち直してくれました
(単純です)

スプーンですくうと・・・・

バケットにスープがたっぷりしみこんでいて
お口をハフハフさせながら
食べました。
やけどに注意
オニオングラタンスープですが
体が温まること間違いなし

失敗バケでも美味しく
消費できました

また作ろうかな






もうすぐ学年末テストの1号ちゃん
まだまだ部活もあって
毎朝眠そうです。

昨日はテストの計画表をもらってきていました

「範囲が広いから大変ね。」
と言ったら
「これまでのテスト、解いておけばいいから大丈夫
なんて答えが

同じ問題なんてきっと出さないでしょう

結局、中学1年生の間は
塾にも短期講習にも通わず
通信教育一筋で頑張ってきた1号ちゃん
もちろん期末も自学だけで乗り切ります
1学期よりも2学期はいい位置につけていただけに
期末はどの位置に着地するのか・・・
ちょっと楽しみでもあります。

インフルエンザも流行っているし・・・・
体調管理を整えてテストに望んでくださいね。


        
地道に参加中
応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へにほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へにほんブログ村







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする