手作りパンの美味しさを伝えるDiary

自宅パン教室の様子や焼いたパン、簡単スイーツのご紹介。焼き立てパンと手作り食の記録

カンパーニュ練習とマフィン♪

2013年01月31日 | バケット、カンパーニュ

年明けて起こしたホシノ酵母を使って
練習中のカンパーニュ

大胆な私は
またもや2個同時焼き。


そうでもしないと
我が家の消費ペースに追いつけなくて・・・・

で、その結果は

オーバルの籐籠のカンパーニュ

見た目いい具合に焼けたんじゃない


丸のカンパーニュ

・・・・・・・・・・・・・
クープ1本しか開いてません

やっぱり電気オーブンで
2個同時焼きは無理があるのかしら・・・・・


アップにしたらいいんだけどね・・・・。

でもね、二つとも
軽い焼き上がりで嬉しかったなぁ。

見た目きれいに焼けたオーバルカンパは
おすそ分けに使って

イマイチな丸いカンパは
おうちで消費しましたよ

スライス画像取り忘れちゃいましたが
良くもなく
悪くもない
普通の出来栄えでした。





そして子供たちのおやつ
特に、夕方お腹をすかせて帰ってくる1号ちゃん用。

夕食まで待てない1号ちゃん
(運動部だから仕方ないけれど・・・。)
夕食前にスナック菓子は食べて欲しくないし
おにぎりじゃぁ、夕食にひびきそうかな?と
余裕のある日に
こういうおやつや菓子パンを作っています。

今回は

マフィンを焼きました。

お菓子を作るのは久しぶり


一口サイズの小さなマフィン
全部で10個ちょっと焼けました。


フルーツミックスを混ぜただけの
シンプルマフィンですが
しっとり美味しいマフィンでした。

たくさん焼いて残ったマフィンは冷凍庫へ。

半解凍された冷たいマフィンも
レンジで温め直したマフィンも
どちらも良さがあって美味しいので
その時の気分で食べ分けてます






       
地道に参加中
応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へにほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へにほんブログ村






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンパーニュは難しい・・・

2013年01月24日 | バケット、カンパーニュ

今日は朝から2号ちゃんの
公開授業に行ってきました。

生活科と図工の様子を少しのぞいて来ました。
黙々と課題を進める子
おしゃべりの多い子
すぐ、先生に聞いちゃう子(挙手なしで)
いろいろな個性の子が集まっているけれど
いい感じにまとまっているクラスだな~~
と、思いました。





さて、タイトルのカンパーニュ

楕円の籐籠で

ホシノ酵母使用

均一には開いてくれないクープ

この辺りは
きれいに開いてくれえるんだけど・・・・


同時焼きした丸いカンパ


う~~~ん・・・・


1本しか開いてない・・・
オーブンに入れる特
縦方向のクープは開いてくれるんだけど
横方向が全くです・・・・・。


過去最高のカンパはこちら

なかなか上達しませんね

気を取り直してスライス

なんか、バター塗りやすいクラムになってるし・・・


朝食に

サラダと、クリチの生ハム巻き

この生ハムボールね
食べる前にパパさんから
「これは、甘い食べ物?」
と聞かれちゃいました。

数日前の夕食にね
カマンベールチーズと林檎を
半端に残っていた春巻きの皮で
包んで揚げた物を出したら・・・・

甘い、と思わず
辛いもんだと思って食べたパパは
相当ビックリしていたからね


家族はメニューを分からず食べるから
オードブルっぽいのは
ビックリさせられることがあるそうです。

食事を作るのも大変だけど
メニューを知らずに食べる家族も
大変なんだなぁ・・・・
なんて、思っちゃいました。




        
地道に参加中
応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へにほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へにほんブログ村







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのカンパ@ホシノと職業体験♪

2013年01月21日 | バケット、カンパーニュ

週末は二日とも出歩いて
充実していたけれど、何だか疲れました・・・・。

誰もいない平日に自分の時間を作って
ゆっくりしたいと思います





少し前にホシノ酵母を起こしました。

出来上がった酵母を使って焼くパン
第1号は

カンパーニュ

さっくバケも悪くありませんが
モッチリした感じのクラムの
カンパーニュ、大好き

焼き上がりは
楕円のカンパにしたのに

3分の2ほどしか
クープが開いてくれなかった


クラムは・・・・

カンパーニュを焼き続けていた頃には
及ばない出来栄えだったけれど
自分で焼いた久しぶりのカンパは
美味しく消費しちゃいました


酵母を無駄にしないように
せっせと夕方に仕込んで
朝ごパンを焼いていきたいと思います







今月末に職業体験を控えた1号ちゃん
体験先は希望通りの保育園。
先週辺りから
少しずつ準備が始まっているようです
女子数名で訪問するよですが
初めて一緒になる子もいて
緊張しているみたい。

ワタシが中学の頃にはなかったけれど
中学生の頃から
社会の一員となり、働けるのは
いい機会だと思います。

がんばれ、1号ちゃん

      
地道に参加中
応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィンランドのシナモンロール♪

2013年01月16日 | バケット、カンパーニュ

おやつ用にと焼き上げた
シナモンロール

おうち用だったからトッピングは無し
これでも充分甘くて美味しいシナモンロール


『かもめ食堂』(HPはこちら)のシナモンロールを
イメージして作ってみました


一つ分をもう少し大きくしないと
形良く焼きあがらないのかなぁ・・・・?

何だかいびつなシナモンロール

今回、6個ほどしか出来なかったから
今度はもう少したくさんの粉で作ってみよう!

こういうパンは
子供たちに大人気

お腹をすかせて帰ってくる1号ちゃん用にと
おやつパンを焼いているといっても過言ではないかも


ワタシは端っこ


おうちにある副材料で作れる
優秀おやつぱん
成形の練習も兼ねて
また作ってあげようかな。




        
地道に参加中
応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腕をあげたバケ♪

2012年12月30日 | バケット、カンパーニュ

予約投稿です
自画自賛ネタで、申し訳ありませんが・・・・・

今年もたくさんパンを焼きました
甘いパン
食パン
ハードなパンなどなど・・・・・

その中でも美味しく焼けるようになったのがバケット

ずっと通っていたパン教室では
教師に上がって
教室で焼いてきた大きなバケ



おうちでは、こんなバケットは焼けないままなんですが・・・・



ビビアンさんのレシピで
一人黙々と頑張ってきたバケ

初めて焼いた頃は

こんなノッペリバケで
本当に不味いパンでしたが

今年に入り

こんな風にシュッとしたバケが
焼けるようになってきて

最近ではこんなバケが焼けるように

(クリスマスの時のバケ)


以前は、特別ディナーには
お店で買ってきていましたが
今年は買いに行かなくても
おうちバケで楽しめるようになりました

せっかく上手に焼けるようになったバケ
この感覚を忘れないように
来年も家族に喜ばれるバケを焼いていきたいです







       
地道に参加中
応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へにほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス用に焼いたパンたち♪

2012年12月27日 | バケット、カンパーニュ

早いもので今年も残り数日
ただ今慌てて年賀状の作成をしているところです

1号ちゃんが中学生になり
今年はまさかの200枚超え
年賀状が足りなくて買い足さなくちゃ




クリスマス用に焼いたパンたち

パン教室の特別講習で習ってきた
モコモコ

モコモコ、した形から付けられた名前ですが
いっぱい膨らんでモコモコしてくれなかった・・・・
教室では上手く焼けていただけに
まさかの失敗

でもでも~~

オリーブが混ぜ込んであって
かなりワインに合う、大人なパンです。
教室で焼いてきた時は
オリーブが嫌と一口食べて終わった1号ちゃんですが
今回は良く食べていた。
最近、味覚も大人びてきた1号です



それから二日続けてオーバーナイトで
合計4本焼いた@イーストバケ
23日に焼いたバケ


24日に焼いたバケ

ちょっとクープ入れすぎちゃったり
4本中、見た目きれいに焼けたのは2本

きれいに焼けた2本は1号ちゃんが
友達とのクリスマス会に持って行って
イマイチ・・・・な2本を自宅で消費


イマイチバケでもまずまずの出来


こんな風に籠に並べて
青かびチーズやオリーブオイル×塩で
美味しくいただいたパン

家族でモコモコ一つとバケ2本
すべて食べきっちゃいました
恐ろしいほどの食欲です
でも、私の焼くパンを
美味しいと言って食べてくれる家族がいるのは幸せです




      
地道に参加中
応援お願いします


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へクセンハウス

2012年12月24日 | バケット、カンパーニュ

クリスマスイブですね
街中クリスマス一色
昨日の夕方に
クリスマスの食材を揃えにスーパーへ行ったら
混雑していました。
お目当ての牛ももかたまり肉が売り切れていて残念
出直さなきゃ
今日はクリスマスに向けて準備に慌しい一日になりそうです



少し前にへクセンハウスを作りました。


クッキー作りと組み立ては私がやりましたが
デコったのは1号ちゃん



まだ冬休みに入る前
平時の夕方
部活帰りの疲れている1号ちゃんにお願いしちゃいました

こういう装飾は
1号ちゃんのセンスにお任せしちゃえるようになりました
数年前まではぐちゃぐちゃにしちゃっていたのにね。



くまサンタ

こういう発想、ワタシには出来ません



残りクッキーもお絵描き





こちらのクッキーとへクセンハウス
クリスマス前に解体されれ
皆のおなかの中に納まっちゃいました



さぁ、今日は朝から
パンを焼いたり、ケーキを仕上げたり・・・・
クリスマスディナーの準備に大忙しです




       
地道に参加中
応援お願いします
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バケット2本♪

2012年12月10日 | バケット、カンパーニュ

今日も寒い~~~

と思ったら

雪、積もってる~~~
しかも、まだ降り続いてる~~~
2号ちゃんだけが
「雪だるま作れるかなぁ?」
と、スキー用の手袋持参で
嬉しそうに登校していきました。


ワタシは・・・・
スーパーのポイントアップデイだから
今日はビールを箱買い予定日
寒いし、雪降ってて
気が重いなぁ・・・・





バケット2本焼きしました


以前は、4本クープにしていましたが
3本クープにして見ました

3本のほうが
元気よく膨らんでくれる気がするので
暫くは3本クープで焼こうと思います


少し前までは
クープが開かない
と、落ち込んだばかりでしたが
最近は
エッジの効いた美クープが開くようになりました

それなのに


それなのに


今回のバケ


1本は



クープが2本しか開かなかった

ちょっとショックだったけど
残り2本が爆裂クープだったから


事なきを得ました
端っこ数切れ、スライスしてから
勇気出して縦割り

ワオ
ステキなクラムになってる

ワタシでも
こんなバケが焼けるようになったのね。
ちょっと嬉しい


クラムの状態が分かる縦割りもいいけれど
やっぱりスライスして食べるのが好き

元気良く焼けたバケ



育ち盛りの女子二人
どんなけ焼いても
あっという間になくなる

嬉しい悲鳴・・・・

このバケも
一回の食事で
家族のおなかに納まりました。

また焼かなきゃ




        
地道に参加中
応援お願いします


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どちらのバケットがお好みですか?

2012年11月23日 | バケット、カンパーニュ

最近また焼き始めたバケット

小ぶりなバケを
同時に2本焼き



3本クープと4本クープで焼いてみた

3本

ど~~ん、とした感じのバケ
クラムは・・・・

たっぷり膨らんだせいか
いい感じに気泡が入ってるんじゃない



4本は・・・
ちょっとクープ入れが失敗しちゃったけれど
シュッて感じのバケ

写真で見ると
端っこの開きが不十分で3本みたい


こういう
プックリクープにきりりとしたエッジに
憧れて焼き続けてるバケットです

クラムは・

3本クープバケに比べると
気泡は少なめ

さくっとした感じのバケかな。



同じ生地量なのに
クープの本数で
食感も変わるんですね
4本入れるとサクッとしたバケに
3本にするとちょっとだけモッチリ。

その時の気分で使い分けよう

で、夕食に。

スペアリブのトマト煮と。
こちらは、むっちりタイプの3本クープ

家族4人で2本とも平らげちゃいました







昨夜お風呂場から1号ちゃんの声
「ママ~~、靴下濡れちゃったけどどうしたらいい?」


ワタシ
?????
なんで靴下が濡れる???


どーやら
靴下を脱ぎ忘れてお風呂に入っちゃったらしい

そんな女子中学生、いますか?
しっかり者のようで天然ボケな1号ちゃんです






       
地道に参加中
応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにバケット♪

2012年11月19日 | バケット、カンパーニュ

寒くなと焼きたくなるバケ

半年以上ぶりにバケに挑戦しました
(5月以来焼いてなかったの)

久しぶりだったから
オーブンの前でドッキドキだったけど
2本とも、いい感じに焼きあがってくれました


こんなプックリクープに
憧れていたのよ~
エッジも立ってるしね



キャーー
クラムもワタシレベルでは
過去最高かも
って位に浮かれちゃうような出来栄えのバケ




なのに


なのに


1号ちゃんの一言

メゾンカイザーには負けるね


我が家が今一番のお気に入りバケが
メゾンカイザーの物なんです。



イーストで焼いたバケだし・・・・
おうちバケだし・・・・
いいもんいいもん

こんな美バケが焼ければ
ワタシは満足よ







11月号からチャレンジをはじめた2号ちゃん
先週金曜日に、12月号が届きました。

11月号が終わっていたので
開封を許可

それはそれは嬉しそうに開けていた2号ちゃん

週末に
国語は完了
算数も後数ページ残り。

よっぽどチャレンジがやりたかったのね。
1年近く
「やりたい!」
「3年生になったらね。」
と、焦らしてきた甲斐があったかな?
(熱意に負けて3年になる前に始めちゃったけど・・・。)

この意欲
ずっとずっと持ち続けていてね。





      
地道に参加中
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする