手作りパンの美味しさを伝えるDiary

自宅パン教室の様子や焼いたパン、簡単スイーツのご紹介。焼き立てパンと手作り食の記録

バケット・再チャレンジ♪

2012年10月17日 | バケット、カンパーニュ

もう一度、バケットを焼きました


イースト@オーバーナイトで。
昨日のバケは一晩室内で放置しちゃったけれど
(結果、過発酵・・・・)
こちらは
もう少し早めに捏ね始め
パンチ1回
程よく発酵したところで
冷蔵庫で一晩熟成。

朝、起きるといい具合に
出来上がっていました。



相変わらず、端っこだけが
キレイにクープが開いているけれど
真ん中2本も、まぁまぁ開いてくれました。
ワタシ的には満足
(本当は、シュッとした男前バケに憧れるんだけど・・・)

端っこだけ、男前。



ワタシ的に上手に焼けたと思う
自己満足バケ
勇気を出して縦割り




なんと、きめ細かなクラム・・・・

やっぱり
ド素人バケに変わりありませんでした・・・・・。


端っこだけは
お情け程度に、気泡




ご飯を炊くように
オーブンの前で一喜一憂することなく
美味しいバケが
焼けるようになりたいな。






昨日はちょっと用事があって
都市高速を一人ドライブ
普段、運転はするけれど
一般道ばかりの街乗りドライバー。
高速の運転は
旅行の時に、時々主人と代わる時ぐらいで
滅多にしません。

そんなワタシが
はじめての都市高速を一人で運転

出口は、右?左?

なんて、ドキドキしながら
運転しましたが
助手席に座っていても怖かった首都高に比べれば
名古屋高速は比較的すいていて
走りやすかったです。


人生何事も経験かも。



と、ここまで書いて
福岡時代に
大分まで主人を迎えに
子供たちを乗せて行ったことを
思い出しました。

福岡も、車が少なく
走りやすかったけれど
距離が長くて(確か2時間ぐらい。)
途中休憩もしましたが
疲れたぁ・・・・

と言うことも、ありました。

もしも、パパが単身赴任、なんて事になったら
もっと、交通量の多い高速も
運転しなきゃ、ならないのかな?




        
地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにバケット

2012年10月16日 | バケット、カンパーニュ

涼しくなってきたので
オーバーナイトで

久しぶりにバケットを焼きました

夜こねて
一晩、室温に置いたら
過発酵だった・・・・・・(涙)

かなりヘコタレながら
成形

数ヶ月ぶりにしては
まぁまぁな焼き上がり。
理想にはまだまだですが。



エッジの効いた
切れのいいクープ
相変わらず、端っこだけですが・・・・


過発酵バケは
シンプルには食べられないので

バターとトロチでおめかし

自前のパンは愛おしくて
美味しく食べれましたよ。

また焼こう。

と思っていたのに
2号ちゃんの上の前歯が
2本ともグラグラ・・・・

バケ、固くて食べられないよ~~
と・・・・・

1号ちゃん同様
歯の生え変わり時期が遅い2号ちゃん
まだ、そんなにグラグラしていないので
抜けるのはもう少し先かなぁ?




        
地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにハードなパンを焼く♪

2012年10月04日 | バケット、カンパーニュ

日中も幾分過ごしやすくなってきたので
久しぶりにハードなパンを焼いてみました

バターフィセル


教室レシピで
フランスパン粉と食パン粉のブレンド

久しぶりに焼いた
上級コース最後に習ったフィセル

今までは
なんとなく
生地を折って、折って成形していたけれど
フランスパン講習で
同じ成形を詳しく教えていただいてから
同じ成形でも意識が変わりました。



バケじゃないから
まずまずの出来なのかなぁ?
お店でフィセルは買わないから
分かりません
これを焼いた後
久しぶりにデパ地下のパン屋さんに行ったら
バケット類が並んでいて
じっくり観察してきちゃいました
その中にあったフィセルは
もっと細くて
クープも3本でした。
次は、3本クープで焼こうかな・・・

でも、バターの風味が効いて
パリッとクラストで
美味しかった。



朝が涼しくなった最近は
スープと合わせていただく朝ごパン
このフィセルも
スープと一緒に
つけパンしながらいただきました。

朝に包丁出してスープを作るのも面倒なワタシは
夕食の支度時に
材料を切って、タッパーへ
朝はそれを軽く炒めてから
煮るだけ、なので簡単です




        
地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホシノ・カンパーニュを二つ♪

2012年08月01日 | バケット、カンパーニュ




暑い日が続きますね

冷蔵庫に眠っていた酵母を使い切って
暑さに負けず
カンパを二つ焼きました。


酵母ちゃん
長いこと庫内に置き去り熟成されていたので
膨らむか心配でしたが


ワタシとしてはまずまずの出来栄えだった
オーバルカンパ


クランベリーと胡桃を入れて。

クランベリーナッツのハードパン
大好きなんです。
子供たちも好んで食べてくれます。
朝食以外にも
小腹が空いた時にも食べています。


そしてもう一つは

な、何ですか・・・・
このカンパは
やっぱり酵母が古かったからかしら・・・
きっと腕も悪いのよね


きめ細かくなっちゃってます・・・・・

でも、せっかく焼いたパンだから
チーズ乗っけたり
ピザトースト風にしたり
って
結局、家族受けするチーズの力を借りて
無事消費し終わったラウンドカンパ。
やっぱ、丸いカンパは苦手



多分、カンパはこの夏の焼き納め。
もう暑すぎて
高温で焼くパンは暫くお休みしようと思います。
節電の夏ですしね。
涼しくなったら、カンパやバケの練習を再開しようかな?
夏休み中は、何かと慌しく
毎日の朝ゴパン焼くのが精一杯
おやつパンもなかなか取り掛かれません・・・・・。


さぁ、今日は2号ちゃんの図工の宿題を
お手伝いしなきゃ





        
地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホシノ・カンパーニュ♪

2012年07月17日 | バケット、カンパーニュ

おはようございます

金曜日の夜のバレエ鑑賞
プロのダンスはもう本当に素晴らしくて
うっとりして帰ってきました。
ワタシも楽しめるし
こんな、プレゼントも良いかな、新発見。

この三連休は1号ちゃんの部活があって
おうちでマッタリ三昧・・・・

昨日は部活もお休みで
誰も予定は入っていなかったけれど、外出せず・・・・

きっと地元にいるから、お出かけしないんだと思う。
お初な土地だったら
奥三河や知多や岐阜の方や伊吹山とか・・・・
行ってみよっか
ってなると思うけど・・・・・




さて、本題の見慣れたタイトル

オーバーナイトさせて焼き上げたカンパ
ワタシが焼くカンパはこんな感じ



少しだけエッジもあるけど


片方ばかりが膨らみます

そうそう、今回のカンパは夏バージョン
ってか、1号ちゃんの部活弁当作りながらの
同時進行で焼いていたら
途中で温度を下げるのを忘れちゃって
焼き色、付き過ぎちゃったの・・・・
(焦げ、寸前・・・)


大穴だらけのクラムで
ちょっぴり凹んだカンパだけど
原因は多分アレ・・・・

でも、焼き立てカンパは
やっぱり美味しくて
粉をバリバリ落として食べちゃいました



夏休み目前
今週は2号ちゃんの帰りも早い
家事に精を出そう



      
地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホシノ・カンパーニュ♪

2012年07月13日 | バケット、カンパーニュ

久しぶりにホシノ酵母を起こしました

室温が高くなったので
酵母も早く出来上がりますね。

出来立ての酵母で作ったのは

やっぱりカンパ

もう、本当に久しぶりで
上手に出来るか
忙しい朝に、オーブンの前を行ったり来たり・・・

ワタシにしては見た目『合格ライン』なカンパ
一箇所だけきれいにクープが開かなくて残念です。
左上の部分
分かりますか?


焼き立て熱々をスライス。
下の穴ぼこは何?
気泡??
でも、上の方は詰まってるし

今朝のパンがなくて
焼きあがるのを待って朝食
ホントに熱々のカンパを食べて行ってもらいました。
(本当は、もう少し時間を置いてから
スライスしたかったけれど、仕方ありません)


熱々のカンパはモッチリクラムで
クラスト部分をバリバリさせて
パンくずをテーブルの上や床にたくさん落として
食べたカンパ。

久しぶりに焼いたけれど
またカンパにはまりそう。

朝に焼きあがって、日中は家事に専念できるのが
天然酵母パンの良いところですね。



さぁ、今日は1号ちゃんの誕生日。
1号ちゃんのリクで

こちらのバレエを観に行って来ます。
楽しみ
同行する2号ちゃん、寝ないでね。



      
地道に参加しています
励みになるので応援お願いします
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーべりーの甘いパンとボーナスの行方♪

2012年06月29日 | バケット、カンパーニュ

今日の名古屋は暑くなりそうです
2号ちゃん、「寒いからプールは嫌だな・・・。」
と言っていたプールの授業も
今日は気持ちよくプールに入れるかな?

ワタシは久しぶりにシーツをお洗濯
お洗濯、大好き人間です




さて昨日も少し触れた甘いパン
ブルーベリーソースを伸ばして巻いて


二次発酵が終わったところ

トッピングにクランブルをのせて

クランブル
初めて作ってみましたが
ポロポロ、細かく出来て大成功!

そんな細かく出来たクランブルを
落ちないようにそーっとのせて


焼き上がり

どう?どう??
美味しそうかなぁ?



でもさぁ
想像していたのとは違う焼き上がりなんだよねぇ。
あえて、1番失敗のを中心に写真を撮りましたが
真ん中が飛び上がりすぎ・・・・


巻きがきついのか
過発酵なのか・・・
トッピングが軽いのか・・・?
教室で習ったトッピングは
もう少しずっしりしたもの。
おうちに材料がなかったから
クランブルで代用しちゃったんだけど
やっぱりダメだったかしら?


こんな感じに
少しだけソースがとろりと出ていると
美味しそう

まぁね、お味はいいのよ。
だって教室のブルーベリーソース
甘みと酸味のバランスがよくて
ワタシの好みなの。

教室のトッピングでリベしたいなぁ。






さてさて、パパさんの会社でも
少し前にボーナスが出ました。

ワタシが管理するのは銀行に振り込まれる分だけ
この中から子供の学資保険と
この前の車の修理代を引いたら・・・

あんまり残らないなぁ・・・・
振り込まれる前に財形貯蓄はしているんだけど
それ以外にも貯蓄したいしさ。

でもね
半年元気に家族のために働いてくれたからさ
なんか、気持ちは表したいんだけどさ
パパさん、何が喜ぶかな?
パァ~~ッとは使えないんだけどね。

控除がなくなり
消費税も上がってくるし
守りに入った我が家の家計です。

政策とかに左右されず
いつも『守り』でいたらこんなじゃなかったかもしれないけどさ
転勤族って
(ってか、我が家だけ??)
住んだ場所で多少ライフスタイルが変わるのよねぇ・・・・

東京の時はさ
パパさん職場の仲間とよく釣りに行っていたし
家族同士でアウトドアもしたし
(ここで、アウトドアグッズに散財)
職場が新宿近辺で、
滅多にデパートになんか行かなかったパパさんが
帰りに伊勢丹によって
セールで男買いしたり・・・・
(セール買いした割に、その価格が
ワタシが買うような服の定価価格だったり・・・・)
ワタシも随分伊勢丹に投資していたし
散財しながら、満喫していた東京ライフ

北九州時代は
パパさん、仲間がいなくなって釣りしなくなって
デパートも、なんか購買意欲がそそられずに
二人とも散財せず。

そして福岡時代
パパさん、新たな職場の仲間ができ
釣り復活!
今度は海釣りだそうで・・・・
また釣りグッズに投資
ワタシはさぁ
デパートが近くって
ふらりと立ち寄ったり
催事のたびにチャリで行って散財・・・・


そして今
デパートが少し遠くなって
行く回数が減り
パパさんも休日はおとなしくおうちにいることが多く

ってことは
やっぱ今は『守り』でしょ。
子供たちの教育費が増えてきそうなので
今年のボーナスは
大切に使わせていただこうと思います。




       
地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憧れのバケット♪

2012年06月08日 | バケット、カンパーニュ

おはようございます

昨日は、ワタシが通うパン教室で
憧れのバケットを教えてもらってきました



ド~~ンと3本クープ

分割、丸め、成形、クープ
一工程ごとに理由も含め、詳しく教えていただき
一工程ごとに、しっかり考え
丁寧に作った(つもり)のバケ

しっかりクープも開いて
両サイドが反りあがってくれて
初バケにしては上手く焼けたと自画自賛なバケ


もちろん先生のバケとは比べ物になりませんが
先生のはもっとエッジの効いたクープが開いて
本当に男前なバケでした

200本、300本焼いたら上達しますよと
おっしゃっていた先生。
先生の手先は本当に無駄がなく、美しく
動画で残したい、と思ったほど素敵でした。



おうちに帰って、夕食に少しだけ

気泡
もう少しあってもよかったかな、と思いますが
パリッとしたクラストにふんわりしたクラム
それはそれは本当に美味しいバケでした(←自画自賛

教室の高速ガスオーブンでも
庫内の熱伝導を良くする為に工夫もして
1本しか焼けない男前バケ
早速おうちで復習する気満々だけど
我が家の電気オーブンでも
こんなサイズの男前バケが焼けるかなぁ・・・・。



そうそう、教室でこんな素敵なバケを習ってってことはね
講師を卒業して、教師になりました。
バケット講習の後に教師認定式に出席してきました。

パンに出会い数年
途中、引越しでブランクもあったけれど
何とか続けてこられました。
これも、家族の協力があるおかげです。
諭吉さん飛んでいくことも多いけれど
パパさんが嫌な顔しないで
教室に送り出してくれるのもありがたいです。
これからもよろしくね




さぁ、これから空っぽになった冷蔵庫の補充をしに行ってきます
今日はビール発泡酒を買うから車だぁ

        

地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりカンパーニュを焼く♪

2012年05月31日 | バケット、カンパーニュ

おはようございます

冷蔵庫にホシノが眠っていると・・・・・
焼きたくなるのはやっぱりカンパーニュ



どうどう?
少しは上手になってきたかなぁ

このパンはね
前回の反省点、「中心」を意識して
あまり締めすぎないように成形してみた
ってか、ほとんど締め、なし。
少し張らせはしたけれどね

今までのように膨らんでくれたから
締め加減というか
張らせ具合はこんな感じでもいいのかも
と一人で納得


全体はねぇ

やっぱり片方の元気がいいのよね



元気いい方は
ワタシ好みに盛り上がってくれてるのにね・・・

なかなか納得いくカンパは焼けないわぁ



クラム


せっかく、ワタシレベルでは、上手く焼けたカンパ
スライスしてサラダとシンプルにいただこうと思ったら
1号ちゃんが朝練あるのに寝坊してきて
「あーーー、もう食べる時間もない
なんて叫ぶから
急遽、サンドイッチに変更

パン厚めのかぼちゃ・ハム・チーズサンド

朝から体動かすから
しっかり食べていってもらわないとね
サンドイッチにしたら
パンと同時にお野菜も摂れるから助かるわぁ



パパさんのお誕生日ケーキ

先日の美容院の帰りに購入
パパの好物の
某ケーキ屋さんのチーズケーキ
金粉振ってあって美味しそうに見えたし
こんなシンプルな形ならチャリでもお持ち帰りできるかも
と思って。

家に着くと
ケーキは見事に
『初めてのおつかい』状態・・・・・
半分つぶれてた
2号ちゃんの下校時間が迫って
自転車飛ばしたのが間違えでした

このケーキを見た2号ちゃん
寝転がって大泣き

エッ・・・・
2号ちゃん、ここで泣く
(予想はしていたんだけどね)
2号ちゃんのためのケーキじゃないんだけどなぁ・・・・・

2号ちゃん、しっかり壊れていない
綺麗な部分のケーキを食べていました。
やっぱ、見た目も大切

でもね、美味しいケーキだったんだよ。
ごめんね、パパさん



       
地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホシノでカンパーニュ♪

2012年05月27日 | バケット、カンパーニュ

こんにちは

昨日は2号ちゃんの運動会でした
お天気に恵まれ
2号ちゃんはこれまでの練習成果を発揮でき
一生懸命頑張る姿を家族で見られて
疲れた素敵な一日でした



最近また練習再開中のカンパーニュ
これの前に焼いたカンパが
ほんとに最悪の出来なカンパで
かなり落ち込んで、心配して作ったカンパ

オーブンの前でドキドキしてみていたけれど


ガッツリ膨らんでくれました


いい具合に焼けてる


いえいえ・・・・・・

片側しか膨らんでくれませんでした

これね、
オーブンのクセかな?なんて
勝手に道具のせいにしちゃっていたけれど
多分ね
成形時に芯が片寄っちゃってるんだと思う
未だに成形のコツをつかめていないの・・・・
成形、もう少し勉強しよ

クラム

少しガス抜き不足な気もするけれど
気泡もあって
美味しく焼けたカンパでした





        
地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする