りきる徒然草。

のんびり。ゆっくり。
「なるようになるさ」で生きてる男の徒然日記。

一人で死んでくれ。

2010-06-23 | Weblog
悲しい事件が、起きた。

マツダ宇品工場11人殺傷事件
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201006220234.html

よく知っている場所だ。
広島市内に暮らしていた頃、よくこの工場の側の道路をドライブした。
工場自体でも親戚が長年働いていた。
事件の詳細が次第に分かってくるにつれて、ますます知っている地名や
場所がテレビ画面やネットの画面に現れてきた。

容疑者の暮らしてた町も、よく知っている町だった。
亡くなった被害者の方が暮らしていた町も知っている。

容疑者は、42歳だった。
年齢からすると、僕より1歳か2歳年上だ。
もっともこの年になれば、1~2歳の差など関係ない。
ほとんど同い年だ。

容疑者は、“マツダに恨みがあってやった”とか“ムシャクシャしてやった”
と言っているらしい。
おそらく本当なのだろう。
だが、当たり前だが、僕はこの容疑者に同情なんかしない。するわけがない。

人間、40年も生きていれば、誰だって大なり小なり、いくつかのバクダンを
抱えて生きている。
そしてそのバクダンを爆発させないように、なんとか踏ん張って生きているのだ。
既婚とか未婚とか子持ちとか無職とか、そんなことは一切関係ない。
恨みを抱くことも、ムシャクシャすることも、みんな日常茶飯事なのだ。

その不満の矛先を、まったく関係のない罪のない人々に向ける。
こんな不条理なことがあっていいのか。

亡くなられた被害者の方は、東広島市に自宅があったそうだ。
県外の方は分かりにくいかと思うが、自宅のあった地区は、事件のあった・・・
つまり被害者の職場だったマツダの工場から数十キロ離れた郊外の地区だ。
ニュータウンというよりは、まだ未開の山間部と言った方がいいかもしれない。
被害者は、そんな地区のアパートに家族で暮らしておられた。
おそらく被害者の方は、毎日、白々と夜が明ける頃に家を出て、遠く広島市内の
マツダの工場に向かい、そして夜、周囲が真っ暗になった頃、クタクタに疲れて
家路についていたのだろう。
最愛の奥様が待つ家へ。そして生まれたばかりの宝物のような赤ちゃんが
待つ家へ・・・。

今日、ご家族のみなさまは、いつもと変わらぬ日常から一気に地獄へ落とされた。
奥様は、何の予告もなく、突然未亡人にされ、生後10カ月足らずの赤ちゃんは、
父親の面影を一切記憶に持たないまま、生きていかなければならなくなった。

許せない。絶対に許せない。

容疑者は、いったい何を考えているのか?
40歳も過ぎて、あまりにもその稚拙な思考回路に、憤怒の思いがマグマのように
身体の中を駆け巡る。
容疑者は“みんなを殺して、自分も死のうと思った”とは言っていない。
今、私が知る限り、上記したように“ムシャクシャしてやった”というような
自己中心的な言い訳を口にしているだけだ。
つまり、ハナから死ぬつもりはないのだ。


死ねよ。


一人で。こっそりと。誰も来ないような山奥で。
この国の自殺者が3万人を超えたことが、今問題になっているが、
そんなことは関係ない。
どんな統計の仕方をしているのか知らないが、その自殺者の中に、
お前を入れたくはない。
だから、ムシャクシャして、世間を逆恨みして、自分が行き止まりの
袋小路に陥ってしまって、絶望して希望を一切失ってしまったのなら
・・・・頼むから、一人で死んでくれ。

もう一度、言っておく。
誰だって、バクダンを抱いているんだ。
そしてそれを爆発させないように、見えないところで必死に闘っているんだ。

ついでにもうひとつ、言っておく。
これから先の警察の事情聴取で、生きる意味が分からなくなったとか、
生き甲斐がなくなったとか、そんな講釈を並べるようなら、教えてやる。

そんなもの、みんな最初から持ってないんだよ。

何も持ってないからこそ、必死に生きてゆく中で、自分の手で探して見つけて
そして守ってゆくんだ。
ムシャクシャしたからと言って、40歳を過ぎて他者に責任転嫁するような
お前には、どんなにひっくり返っても生きる意味など見つかりはしない。

もう、二度とこんな事件は起こって欲しくない。
心から、そう思う。
お願いだから、こんな日記、もう二度と俺に書かせないでくれ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子ゲーム。

2010-06-22 | Weblog
昨夜、YOU TUBEで久々に見た。

当時、長渕剛はあまり好きじゃなかった。
でも、このドラマだけは別だった。

いいドラマだった。

特に最終回のマリオを父親が引き取りに来るシーンは、
今も鮮烈に覚えている。
長渕剛の迫真の演技。
植木等の渋い演技も忘れられなかった。

あれから24年が過ぎて昨夜あらためて見たけど、
やっぱりこのシーンは、今見ても圧巻だった。

非日常のような空間。
この空間と時間が幻であって欲しいと望んでいる登場人物たち。
その空間を突き破るように電話が鳴る。
電話の相手は、財布を忘れていないか?と、受話器越しに問う。
そのあまりにも日常的な言葉に、この時間と空間が非日常でも幻でもなく、
明らかに今、自分たちの前に突きつけられた現実の空間と時間なのだ、と
誰もが痛感する・・・。

役者のセリフと演技以外は、一度電話が鳴るだけで、あとは何もない。
役者の演技とスタッフの演出に、すべてがかかっている。

これが本当のドラマというものだろう。

昨今のドラマに、ここまでの力量を発揮している役者や脚本や演出が
あるとは到底思えない。

蛇足だが、このドラマは荒川周辺が舞台なんだよね。
荒川土手といえば、やっぱり思い浮かぶのは、金八先生。
金八世代との僕としては、このドラマの舞台が荒川周辺だったことも
嬉しかった。
東京には何度か行ったけど、さすがにこの辺りはまだ行ったことがない。
いつか訪れてみたい場所のひとつだ。

親子ゲーム(1986) 最終話 1/5


親子ゲーム(1986) 最終話 2/5
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日。

2010-06-21 | Weblog
昨日は「父の日」でしたね。

幸いにも僕の父はまだ健在なので、今日は家族で
実家に帰省・・・といっても、2kmの距離だけど(笑)

それから、義父、つまり妻の父の墓参りへ。
昨年の5月に亡くなったばかりだからか、正直言って、
まだ僕も妻も亡くなった実感がいまひとつ、ない。
花を供えながらも、振り向けばそこに義父がいて、
一緒に墓参りしているような気がする(笑)

手を合わせる。

拝みながら思う。
やっぱり、何歳になっても僕も妻も誰かの子どもで
あることに変わりがないんだな・・・と。

・・・しかし、人間とは都合よくできているもので、
そう思いながらも、自分も2児の父であることを
しっかり意識しているわけで。要するに・・・・


俺には、何もないのか?(爆)


そう思っていたら、妻と買い物に行っていた娘が
帰ってきて、僕にとある袋を渡してくれた。
中から出てきたのは、ビールジョッキ↓



僕は酒豪なわけではない(むしろ下戸に近い)が、
たまに、夕食時や寝る間際に“ク~~、うめぇなぁ~
とか言いながらビールを飲むことがあったので、その印象が
娘には強かったのかもしれない。
“これからはこれで飲んでね”と渡された。

娘よ、ありがとう。
でもな、お父さんが夕食時や寝る間際にビールを身体に
流し込む時は、昼間に相当ストレスがたまった時なんだよ(爆)
だから、ビールが美味しく感じるんだ
まぁ、最近はビールよりも金麦が多いけどな。
きっと、お前も大人になったらきっと分かるよ。
だから、お前も檀れいちゃんのような素敵な女性に
成長しておくれ。

そしてもうひとつもらったプレゼントがこれ。バンダナ↓



明らかに“100均”の匂いがプンプンしますが(笑)
日課のウォーキングの時にいつもバンダナを巻いてるから・・・
だそうで。
嬉しいですね。ちゃんと僕の行動を見ているんだなぁ・・・いや、
どうかな?これは一緒に買い物に行った妻の入れ知恵かも
しれない(笑)

しかし、グラスをプレゼントされてビールを飲むように
促され、その上、バンダナをプレゼントされて、運動してね
と言われるなんて・・・なんか、矛盾してるよなぁ(笑)

まぁ、子どもからのプレゼントなんてそういうもんだ。
貰えるだけ幸せだと思わなきゃ。
あと数年もすれば、娘は完全に親離れの時期に入るんだから。

ちなみに、僕が照れ隠しで「わざわざ買わなくてよかったのに」と
娘に言ったら、娘が返した言葉はこうでした。

「だって、何か作るのはめんどくさいんだもん」

・・・・なるほどね(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

露骨なエリー。

2010-06-20 | Weblog
国会も終わり、いよいよ参議院選挙が近づいてきましたね。

うちの近所にも選挙用のポスターがペタペタと貼り出せられました。
添付した写真も、そのうちのひとつ。
民主党の比例代表候補のポスターなんだけど、
なぜか福田衣里子衆議院議員とセット。

まぁ、ポッポちゃん(鳩山元首相ね)は論外だけど、ここは管総理か
蓮舫大臣あたりとセットでも十分なんじゃないの

重箱の隅をつつくようで悪いけど、ここは広島選挙区(2人区)で、
長崎県が選挙区の福田議員は全然関係ないからねぇ

露骨だよなぁ。

民主党の中でも福田議員は、たしかに1、2を争う人気者でしょう。
たしか、彼女の選挙区では“エリー”っていうニックネームを
付けられてるんですね。
僕自身、好感を持っている議員の一人ですよ。
特に、議員になる前の肝炎訴訟で国を相手に闘っていた頃の彼女は
本当に健気で強くて、ずっと応援していた。
だから彼女が衆議院選挙に立候補した時は、素直に応援したし、
彼女を推した小沢氏の選挙に対する才能や力量にあらためて
唸ったものだった。

でも、彼女はまだ1年生議員だからねぇ。
会社でいえば、彼女はまだ新入社員だよ。
そんなペーぺーに頼ってどうすんのよ・・・

ただ僕は、こうやって苦言を呈しても、別に民主党を見切っているわけじゃない。

たしかに、政権を取ってからの迷走ぶりや、稚拙な行政手腕には
目を覆いたくなるけど、まだ政権の頂上に立って数カ月だから。
以前にも日記に書いたけど、世の中が大転換する時は、最低でも15年近い
時間が必要なのだ。
だから、民主党にレッドカードを出すには、まだ時期尚早のような気がする。
考え方を変えれば、自民党は50数年かけてレッドカードを出されたわけだから(笑)

しかし、福田衣里子議員を用いるのは、稚拙。
そして、露骨。

世の政治家たちよ。
日本が沈没してしまう前に、本当の“政治”を、一刻も早く見せてくれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髭剃り。

2010-06-19 | Weblog
写真のシェイバー。

どうも壊れたみたい
いつもなら、スイッチを入れれば“ウィ~~~~ンッ”と
元気な音を響かせて中の刃が動くのに、何度スイッチを入れても
“ムウォ~~~~~ン”という、まったくやる気のない音しかしなくなった。
もちろん、刃の動きも鈍い。ほとんど動いていない

このシェイバーは、電池式。
単三電池2個。
もちろん、替えてみた。
替えたら、もっと動きが鈍くなりやがった・・・onz

購入してまだ1年経ってないんだぞ。
それなのに、故障だなんて・・・・(-_-;)

出来るところまで分解もしてみたけど、ダメ
よく分からん

やっぱり、しょせん電池式のシェイバーなんだな。
つまり、安物(苦笑)
長く使いたければ、やっぱりそれなりのモノを購入しないと
いけないのね。

今度買う時は、もう少しいいヤツを買いましょうかね。
・・・いや、もしくはこれを機に、電機髭剃りを完全にやめて、
T字剃刀派に完全に転向しようかな?
今も入浴時には、必ず剃刀で剃ってるから。
シェイバーを使うのは、出勤前の朝だけだし。

シェービングクリームを付けて剃刀で髭を剃る姿は、男から見ても
男がより男らしくみえる仕草だもんね

そういえば、女性って、男の髭を剃る姿にセックスアピール
とか感じたりするのかな?
・・・・もしそうなら、これからは剃刀で髭を剃りながら街を闊歩しようか(爆)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りきるくん。

2010-06-18 | Weblog
仕事の休憩時間にふと思いついたので、チャチャチャッと創ってみた。

所要時間、30分(笑)

さすがに完成度が低いわ~

“R”をベースにデザインしてみたんだけど、名前を付けるとしたら、

さしずめ“りきるくん”ってとこか(^_^;)

しかし・・・どことなく上海万博のマスコットの匂いがするぞ(爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非日常。

2010-06-17 | Weblog
昨日の朝、出勤途中。

いつも大きな造船所の前を車で通るのだが、その正門に“◯◯丸・進水式”と
いう立看板が設置されていた。

僕が暮らす街には造船所が数多くある。
さすがに高度成長期の頃ほどの隆盛はないにしろ、それでも造船所から聞こえる
鉄がぶつかり合う音やサイレンの音を聴きながら、僕らは育ってきた。

でも、その看板を見てあることに初めて気づいた。
これだけ造船所の多い地域に暮らしておきながら、僕は今まで船の進水式という
ものを、一度も見たことがないのだ。

数年前。
進水式に参加した知人の話を聞いたことがある。
それは、もうとてつもない迫力だったらしい。
知人は身振り手振りをくわえながら僕に説明し、そして最後にこう付け加えた。

“非日常の風景だったよ”

非日常。
進水式の告知看板を目にして、僕はその言葉を思い出したのだ。

最近、“非日常”的な出来事を体験していない。
楽しいことや面白い出来事は、周りでよく起っている。
しかし、それはあくまでも“日常”の範疇での出来事だ。

ここで“非日常”の具体的な事例を挙げられればいいのだけれど、すぐに思いつかないし、
思いついても、安易にここに挙げられるような出来事じゃないかもしれない(爆)
簡単に書けば、家族や仕事や友達やお金やなんやかんやと、毎日の僕を束縛している
ものから解放された空間と時間のことになるのだろう。
普段使っていない脳味噌の分野が沸騰するくらいの出来事との遭遇、体験・・・とも
言えるかもしれない。

梅雨入りをして以来、気圧が低い毎日が続いているせいか、正直言って、テンションが低い。
諸々の考え事も、多い。
非日常を希求する気持ちになっているのは、おそらくこれらが原因なんだろう。

雨雲の上には、青空があるはず。

なんだか、着地点のハッキリしない文章になってしまった
まぁ、こんな日もあるということで (^_^;)
※写真はイメージです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翻意。

2010-06-16 | Weblog
え~っと、突然ですが、今日のこの日記を最後に、
このブログを閉鎖することにしました。

奇しくも今日6月16日は、このブログ「りきる徒然草」を
立ち上げてさせてほぼ2年。(正確にはスタートは2008年6月18日)
その間、更新しなかった日は、調べた限り延べ12日だけ。
我ながら、よくもまぁ、書き続けたもんだ。
でも、当たり前だけど嫌々ではないし、もちろん、誰かに
強制されたわけでもない。
自分が書きたいことがあるから、書いてきたわけで。

でも、ちょっと色々と考えることがあって・・・・。
上述したようにちょうど2年だし、区切りがいいし、ここらで
ピリオドを打つのが最もいいんじゃないか?
・・・そう思いまして。
みなさん、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
では、お元気で。

・・・と、決意していた。2時間前までは。

でも、2時間前に一人で日課のウォーキングに出かけて、
1時間ほど歩いて、汗びっしょりで自宅に帰ってきたら、
考えが変わっていた。

続けよう。

そう思った。
何もない場所に、僕が言葉を紡ぎ、そしてそれを読んでくれる人がいる。
大げさかもしれないけど、紛いなりにも、ここは僕にとって創造の場なのだ。
絵だろうが彫刻だろうが文章だろうが、人が何かを創造すれば、
それに反応があることは当然なことだし、むしろ幸せなことなのだ。
その反応には肯定的な反応もあれば、否定的な反応もある。

考えてみれば、当たり前のことじゃないか。

ここは、そういう場所だ。
ここは、僕の場所だ。

もちろん、他者と接点を持つ以上、そういう関係にはデリケートに
ならないといけない。
それを肝に命じながら、僕自身が日々思ったこと、感じたこと、
起こったことをこれからも書いていきたい。

だって・・・・言葉を紡ぐのは、本当に楽しいからね。

よって、この「りきる徒然草」、勝手に閉鎖の決意をし、
そして勝手にその決意を翻意させていただきます。

まぁ、先日までどこかの国の首相だった人は、翻意翻意の連続だったから、
同じ国の片隅で生きている僕が翻意したところで、大した影響はないでしょう(笑)

・・・というわけで、さっそくブログ続行のプレゼント
昨日の日記の文中に「ずうとるびの江藤くんの絵」という言葉を書いたら、
今日になって無性に「江藤くんの絵」が見たくて見たくて仕方がなくなった

・・・で、半信半疑で YOU TUBEで検索してみた。
そしてら・・・いたよ、いたよ、 UPしてる人が(爆)
見つけた瞬間、おもわずのけ反り、そして約30年ぶりに江藤画伯の絵を見て
さらにのけ反った
あまりにのけ反り過ぎて、腰痛が治ったかと思ったよ(爆)

さぁ、ご覧あれ
これが「江藤くんの絵」だ

三波伸介の凸凹大学校エスチャー ずうとるび
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンバレ、ニッポン!

2010-06-15 | Weblog
久しぶりの缶ビール越しのテレビシリーズ。

今日は、これしかないでしょう
ニッポンvsカメルーン。
カメルーンのエトーなんて怖くないぞ
ずうとるびの江藤くんの絵の方がよっぽど怖いぞ←分かる人だけ分かればいい(^-^;

ガンバレ、ニッポン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽を盗んだ男。

2010-06-14 | Weblog
今週末は、YOU TUBEでこの映画を観ていた。

「太陽を盗んだ男」

主演:菅原文太、沢田研二
今から30年前の作品だ。

簡単にあらすじを説明すれば、ごく普通の一般人が
原爆を製造して、それを使って、社会を脅迫、翻弄
する物語。
原爆を製造してしまう教師の役に、沢田研二。
原爆を製造して社会を脅す正体不明の男を追う刑事の役が、菅原文太。

とにかく、発想が破天荒だった。
当時の世界は、冷戦真っただ中。
“核兵器を個人が製造する”という発想に、小学高学年だった僕は
衝撃を受けた記憶が、今も鮮烈に残っている。

でもあれから30年が過ぎ・・・。
世界中に新たな核保有国が増え、核兵器の闇ルートの存在が明らかになり、
テロリスト集団が保有していてもおかしくない現状になった2010年。
この映画のあらすじは、もはや驚きに値しない出来事になってしまった。

だけど、僕にとっては今でも大好きな映画のひとつだ。
そしてそれと同時に、今こそリメイクすべき映画ではないかとも思う。

同じストーリーでも、あの頃にはなかったメールやインターネットや
携帯電話を新たなツールとして登場させ、今活躍中の俳優でこの映画を
作って欲しい。

沢田研二の役は、誰がいいだろう?
こんな中性的なイメージがある俳優、すぐには思い浮かばない。
いそうでいない。いないようでいる・・・ような気もする。
それだけ、当時の沢田研二は、時代の最先端、いや時代を超越した
ところで活躍していたのかもしれない。(ちょうど“TOKIO”とかの頃だ)

菅原文太の役も、難しい。
この頃の菅原文太は、絶対無二のような存在だった。
まだ映画「仁義なき戦い」の名残りがプンプン残っていて、
通りを歩けば、本物の極道が道をあけるほどの迫力だったそうだ。
この頃の菅原文太に対抗できるだけの演技力や迫力の持ち主。
・・・・柳葉敏郎?
いや、ちょっと違う気がする。

添付した映像は、その映画のクライマックス。
とにかく、沢田研二も菅原文太も迫真の演技だ。
特に、菅原文太のゾンビぶりには、子どもながら恐ろしかった
しばらく頭に焼き付いて離れなかったもの(笑)

この演技を継承できる今が旬の俳優たちで、この映画のリメイクを
観てみたいものだ。

太陽を盗んだ男-その15


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする