4.雨の旅立ちと全面予定変更な一日目
当日は3:50a.m.に起床し、初電の04:40に乗り込む。
家を出る時にも天気予報通り本降りの雨が降り続いていて、
機動力確保のために折りたたみの傘を差す。
秋葉原で京浜東北線に乗り換えて東京に行く。
幕張で初電に乗り込んだ時には疎らだった乗客だが、
05:23に京浜東北線に乗り込んだ時には既に混雑していた。
東京で下車して東海道新幹線の改札口に行ったが時間が改札口はまだ空いておらず、
少し待ってから新幹線改札口を潜る。
東海道新幹線「のぞみ1号」N700系は既にホームに停まっていた。
売店で駅弁「東海道新幹線50周年記念弁当」1,000円を購入して車中で喰う。
06:00に東京駅を出た「のぞみ1号」は1時間36分で名古屋に到着する。
桜通口から出て名鉄名古屋駅に行き、窓口で「名鉄電車2DAYフリーきっぷ」4,000円購入する。
窓口のある場所が分からず少し迷った。
この切符はその名の通り、今日と明日の2日間有効の切符である。
名古屋についてもまだ雨が降っていて駅取材は不可能と判断し、
取り敢えず乗り潰しを決行しようとホームに来た急行電車に乗り込む。
須ヶ口から津島線に入る列車で、津島駅で下車、尾西線で佐屋経由で弥富まで行く。
ここで少し小降りになってきたので駅取材を決行、
折り返し列車が名古屋本線から西尾線に入って吉良吉田行きだったため、
この列車の終点までそのまま行く。
西尾線は明日取材予定だったが、そのまま蒲郡線に入って終点まで行く。
昼は北口の「麺屋しずる」でラーメン全部盛り・並1,030円を喰う。
雨は降っていたが傘を差して北口の駅取材を強行、吉良吉田まで戻る。
ここでもまだ雨が降っていたので駅取材は断念し、弥富行きに乗り込む。
雨は午後になっても止みそうにもないため、栄に向かうことにした。
当日は3:50a.m.に起床し、初電の04:40に乗り込む。
家を出る時にも天気予報通り本降りの雨が降り続いていて、
機動力確保のために折りたたみの傘を差す。
秋葉原で京浜東北線に乗り換えて東京に行く。
幕張で初電に乗り込んだ時には疎らだった乗客だが、
05:23に京浜東北線に乗り込んだ時には既に混雑していた。
東京で下車して東海道新幹線の改札口に行ったが時間が改札口はまだ空いておらず、
少し待ってから新幹線改札口を潜る。
東海道新幹線「のぞみ1号」N700系は既にホームに停まっていた。
売店で駅弁「東海道新幹線50周年記念弁当」1,000円を購入して車中で喰う。
06:00に東京駅を出た「のぞみ1号」は1時間36分で名古屋に到着する。
桜通口から出て名鉄名古屋駅に行き、窓口で「名鉄電車2DAYフリーきっぷ」4,000円購入する。
窓口のある場所が分からず少し迷った。
この切符はその名の通り、今日と明日の2日間有効の切符である。
名古屋についてもまだ雨が降っていて駅取材は不可能と判断し、
取り敢えず乗り潰しを決行しようとホームに来た急行電車に乗り込む。
須ヶ口から津島線に入る列車で、津島駅で下車、尾西線で佐屋経由で弥富まで行く。
ここで少し小降りになってきたので駅取材を決行、
折り返し列車が名古屋本線から西尾線に入って吉良吉田行きだったため、
この列車の終点までそのまま行く。
西尾線は明日取材予定だったが、そのまま蒲郡線に入って終点まで行く。
昼は北口の「麺屋しずる」でラーメン全部盛り・並1,030円を喰う。
雨は降っていたが傘を差して北口の駅取材を強行、吉良吉田まで戻る。
ここでもまだ雨が降っていたので駅取材は断念し、弥富行きに乗り込む。
雨は午後になっても止みそうにもないため、栄に向かうことにした。