ランニング徒然

ランニングやモータースポーツなどの話題を徒然なるままに綴ります!

寝不足ですよね

2018-06-23 20:49:00 | MTB

ワールドカップ期間中は寝不足という人は多いと思います。

昨日はブラジルーコスタリカ戦を観戦

コスタリカのキーパー”ナバス”のファインセーブ多数で、これは引き分けかと思っていたところ、ATで2点とったブラジル勝利に興奮しましたね。​

さて、明日は練習会ですが、お寺に行く用事があるので欠席。

野沢温泉4100Dまで3週間、貴重な晴れ予報ですが、捻挫した右足首に負荷をかけないように山には入らず、自転車に乗るしかないでしょう。


サイコンアプリ

2018-06-20 18:42:00 | MTB

ひねってしまった右足首はやはり重苦しい感じなので、有酸素運動はMTBで補うしかありません。

さて、

​スマホはアプリを使うことで多様な機能を持たせることができます。

最近便利だなと感じたのは、サイコン(サイクルコンピューター)のアプリです。

物置から引っ張り出してきたMTBには有線式のサイクルコンピュータが装着してあり、
 速度(瞬間、平均、最高)
 距離(区間1,区間2,累積)
 時間(走行、累積)
 時刻
などが表示できますが、画面が小さいため常時表示できるのは2項目で、MODEボタンを押して表示を切り替えないと走りながら情報が確認できません。

多項目表示のサイコンは結構な値段がしますが、スマホをハンドルバーに固定するアタッチメントがあればスマホアプリで代用できると知り、早速Amazonでアタッチメントをポチっと

Prime会員なので送料無しで千円未満でGET
ほんと便利です。

肝心のスマホアプリは何種類かありますが、無料版でも広告表示以外に制限がないOPENRIDERを選択

データ表示画面と地図画面を横スライドで選べます。
GPS機能を使って、位置も速度も計測しているので、データはほぼ正確です。

地図画面は路地の先がどうなっているか確認できるので、行き先を決めずにフラッと走る時に便利です。

ちなみに、

 心拍センサー
 速度・ケイデンス(ペダル回転数)センサー
もリンクさせれば、走りの質まで判断できてしまいます。

自分のスマホはBluetoothが壊れていて今は外部センサーは使えないのですが、スマホを買い換えたらケイデンスセンサーを買ってしまいそう。


ランチ

2018-06-15 21:55:00 | MTB

今日のランチはラン友女子二人と一緒に食べることができました。

10kmほど走った後、私の職場の食堂に立ち寄ってくれたもので、私も早めの昼食にしたため偶然会うことができ、楽しいお昼休みとなりました。

さて、
右足母指球部のケガがようやく治ってきたので、今朝は自転車で距離13.8km/累積標高330mの坂道ライドしてみました。

右足に問題はなく、左ひざと右股関節のほうが問題で、だましだましいくしかないようです。


無事に帰宅

2017-07-02 22:08:00 | MTB

美ヶ原トレイルの45Kを完走し、無事に帰宅しました。

詳細なまとめは後日として今日は写真を公開します。

トレイルはこんなドロドロな状態で、もっとドロドロ・ネバネバが深いところも多くて、かなり難儀しました。

DSC_2449.JPG 

スキー場山頂からの眺望もガスで望めませんでした。

DSC_2454.JPG 

ゴール後のふるまいでいただいた馬肉を使ったうどんです。

めちゃくちゃ美味しかったので、これを食べに来年も出場したいと思っちゃいました。

DSC_2455.JPG